• ベストアンサー

DELL ノートPCのOS再インストールもできない・・・

DELL INSPIRON1300 ノートPC しばらく使ってなかったらおかしなことに・・・ まず 手前左隅のランプ4つのうちの右から2番目のランプがオレンジでずっと点滅したままになっている。これは調べた所、この修理にはマザーボード交換などと書かれてあってびっくり。本当にそうなの? あと テンキーが一部使えない。ちょうど見た目の中央部分が広範囲に全く使えず、端の方=上段の数字列は使える、下段のアルファベットも全部打てる。これは誰かが何かこぼしたか?? これも多分修理でしょうか?外付けキーボードの方法も考え中。 そして DVDドライブが認識されない。これはマイコンピュータでのドライブ表示もされてないし、もちろんDVDを見ることができず、何より今回のこのような症状で思い切ってOSの再インストールしようとするがそのせいでかなわず・・・。 この三つの症状は、いさぎよく修理に出すべきでしょうか?ちなみに修理代はどのくらいが相場なのでしょうか??? 経験おありの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

エラーランプがマザー交換ならその通りでしょう。 >これは誰かが何かこぼしたか?? これは、比較的ありえないと思います。 なぜなら、液体をこぼして、何の障害もなくキーボードのみのトラブルではほとんどすみません。 液体をこぼして、キーボードの不具合が確認出来る状況になるには、液体をこぼしてPC内部の水滴が完全に乾燥するまで放置(そのときバッテリーパック接続されていてはいけない) 完全にPC内部の水滴が乾燥してから、バッテリーやAC電源を接続、PC起動してハード的トラブルがないかどうかをチェックする。 完全乾燥されていない状況下で、電源を入れれば、PC起動しないのが当然と言って良いほどです。 キーボードとDVDドライブが認識しないという確認が出来るなら、マザーに別の何らかの問題が発生していると見るのが妥当です。 例えば、保存方法等:ホコリによるトラブル+ホコリに湿気を含んでしまった内部ショートによるマザー破損。 などが、有力な気もします。 液体トラブルなら、ノートの裏カバーを外して、その痕跡がないか確認してみては!? 完全乾燥されていても痕跡は残っているものです。 DELLに修理見積だけでも出してみてはいかがですか?? 原因を突き止めて貰えるかも知れません。

rocuchan
質問者

お礼

結局、偶然休みがとれてサポートに電話できたので聞いてみました。 ・キーボード なにやら、確認方法があるらしく、バッテリーを抜き、 アダプタも抜いてから電源ボタンを15秒押す、これで放電するらし く、現象が改善することがあるとのことで、やってみました。  ですが全く無理でした。   よって、 修理 キーボードを取替えで 800円 ・DVDドライブ これはやはり認識してないので壊れているので   交換  で 3800円   これに 修理代金(17500)申込金(5000)がかかるそうです。 ・手前のランプ点滅  これは偶然、バッテリーを抜いたことで  解消されました。 ということで、約3万ほどで元通りになることがわかりました。 ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

マザーボードは全てにおける元です。DELLのエラー信号で間違いないのであれば、素人ではもう無理です。メーカーへ出しましょう。 下手にいじると、有料でも修理してもらえなくなりますよ。 ただ、DELLは新品及び、中古でも登録ができたパソコンのみしか修理 対象になりませんのでご注意を。。費用は3万から5万が相場でしょうか 中古パソコンで修理を受けられない場合 デスクトップなら、マザー故障ならマザー交換を自分でできますが ノートは独自規格のため、まず交換用のマザーは存在しません。同型 のマザーのいきている、ジャンクパソコンを買ってきて、交換するしか 基本はありません。 マザーが壊れていると、いろいろ症状がでます。(複合エラーはマザーによるものが多い)マザーが正常になっても、ドライブやキーボードが認識しなければ、初めてドライブ・キーボード交換というように考えるべきです。

rocuchan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 NO1のお礼の通り、メーカーへの修理見積もりで色々はっきりしました。 一応、DELLから直接購入しているので、手続きには問題ありません。 しかし、そのとき新品のノート55000円をすすめられ・・・ そちらを購入することになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

そういうふうに、まずはメーカーに聞いてみましたか? まあ、ノートでDVD鑑賞をしなければ、外付けキーボードだけで 使えるかもしれません。あと、手前左隅のランプの右から二番目って バッテリのランプの可能性が高いですね。充電する必要なんて無ければ 外しておけばいいだけ。第一、DVDドライブが認識するかどうかの記述が あるということは、PCはちゃんと起動していると考えられます。この 時点で、マザーボード交換なんて必要ありません。それに、ドライブが 認識しない場合は、OS再インストールを行っても無駄です。 修理となると、対象の部品全取っ替えの可能性もありますので、5万円 では済まない可能性もあります。俺なら、中古PCを買うでしょう。

rocuchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 下のお礼の通り、メーカーに電話できる機会があったので してみました。 新しいのを購入することにもなりましたが、 別の子が使うようにUSBキーボードを手に入れて 使っていくことにしました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dellのノートPCの充電ランプについて

    3~4年前のdellのノートPC inspironを使っています。先日、電源を落とさずにプロジェクターにつないでから起きた症状です。電源コードをさしっぱなしで普段使用しているのですがある一定の時間がくるとpcの充電ランプが白の点灯+オレンジの点滅になります。 その時に電源ケーブルを抜くとPCは落ちてしまいます。しかしこの状態でバッテリーの残量をチェックすると100%です充電の残りが少ないためにランプが点灯するわけではないようです。この状態の時にバッテリーを一度外して再度付け直すとこのランプの異常点灯はなくなります。 この症状はバッテリーの問題でしょうか?それとも電源ユニットの不良、それとも他のどこかの問題でしょうか? お分かりになりましたらよろしくお願いします。

  • バッテリー点滅の謎について・・・(DELLノートPC)

    はじめまして。 DELLのノートパソコンに詳しい方にお伺いします。 DELL Inspiron1420 を愛用しています。 ここのところバッテリーの様子がおかしいです。 ふと見たら、充電ランプが 青→オレンジが素早く三回点滅→青(以下繰り返し) といった感じで光っています。 この光り方をしている間は、いくらACアダプタで繋いでも充電できません…。 マニュアルを見ながらバッテリのステータスボタンを押したら、 短い時間押す→ステータスランプが二つ点灯 三秒以上押す→点灯なし 点灯なしは異常がないそうですが、上記の様子だと明らかに異常ありですよね。 ちなみに、本体が熱くなっていたのでしばらく冷ましがてら放置していたら、何事もなかったかのようにオレンジ点滅はなくなり、充電できるようになっていました。 でも、熱くなるとまたオレンジ点滅が始まりました…。 バッテリ交換したほうが良いのでしょうか? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

  • DELL バッテリー

    現在INSPIRON6400を使って2年が経過しました。 バッテリーのランプがオレンジ・オレンジ・オレンジ・緑と点滅してます。いろいろ調べた結果交換しなきゃいけないことがわかりましたが、自宅でしか使わないためこのまま使いたいのですが問題ないのでしょうか? その場合はバッテリーははずしたほうがよういのでしょうか? 教えてください

  • DELL

    DELL GX50 の電源ランプがオレンジ色で点滅して起ち上がりません。 電源コードを抜いて、しばらくしてから電源を入れ直すと起ち上がっていましたが、ついに起ち上がらなくなりました。 修理を出す前に何か起ち上げる方法があれば教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • DELL PCの電源ランプ点滅事象について

    DELLのPC(Inspiron15 5000シリーズ 5558)の電源ランプがオレンジ点滅します。 事象としては次のとおりです。 ・電源アダプターを刺しても電源を入れていない状態では充電しない (電源ランプ点灯せず) ・電源を入れると電源ランプがオレンジ点滅するが、使用可能 (若干動作が遅い気はする) ・電源アダプターを刺した状態でシャットダウンすると電源ランプのオレンジ点滅  が10秒程度続いた後、一瞬電源ランプが白(充電中の色)に変わった後ランプ  が消える ・電源アダプターを抜くと電源が入らない このような状態はPC自体が故障でしょうか、もしくはバッテリーを交換すればよいのでしょうか PCに詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • DELL INSPIRON9200 のラップトップでオレンジ色のランプ

    DELL INSPIRON9200 のラップトップでオレンジ色のランプが点滅を続けています。 画面の枠外下部に3つ並んでいるランプのうち一番右側のランプが電源をオンにするとオレンジ色の点滅を始めて電源オフするまで続いています。 バッテリーを外して、起動するとランプは消えたままです。 ACケーブルを外して起動するとオレンジ色の点滅をします。 バッテリーが原因なのでしょうか? 対処法を教えてください。

  • DELL inspiron530です。

    DELL inspiron530です。 昨日突然起動しなくなりました。 症状は 電源ランプがオレンジに点灯、 ファンが5秒まわり、とまる 異常を繰り返します。 どうしたら直るでしょうか?

  • DELL PC 電源が入らない

    DELLのデスクトップDimension 5100Cの電源を落としたところ 電源が入らず電源ランプがオレンジ色に点滅するようになりました… 取説をみて考えられる問題点は改善したつもりなんですが 症状が改善されません… どなたか同じような症状に陥った方または改善方をご存知の方 回答願います

  • Dell Inspiron1210 充電できない

    Dell Inspiron1210 miniを友人から借りてしようしているのですが、全く充電できません。 状況は以下の通りです。 ●電源OFFの時 充電器を挿すと、はじめ少しの間は白色のランプが点灯しますが、すぐにオレンジ色の点滅になります。 ●電源ONの時 充電器を挿さないと起動できません。ランプは常にオレンジ色の点滅です。 バッテリーの残量は常に0%です。 単純にバッテリーの劣化によるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • PCがCDだけを読み込まなくなりました。

    タイトルの通りです。 DVDは見る事が出来るのに、CDだけ聴けなくなりました。 特定のCDではなく、どのCDを試してみても駄目です。 CDを挿入すると、中で「ブーン(5秒ほど)」→「シュー・・・」→「ブーン(同じく)」→「シュー・・・」→反応なし。 ディスクを挿入する時に横のボタンを押しますが、そのすぐ傍にあるランプは、CDを挿入するとオレンジのランプが点滅し、反応が無くなった時点でオレンジのランプは付きっぱなしです。 機種は、2008年夏モデルで、TOSHIBAのTX66Fです。 使用されているデバイスは、DVD/CDROMドライブを見ると、 (1)MATSHITA DVDーRAM UJー850S ATA Device (2)WL3067K QLN641V SCSI CdRom Device の2種類がありました。 マイコンピュータで見ると、リムーバブル記憶域があるデバイスのところに DVDRWドライブ(E;) DVDドライブ(F;)とあり、どちらもDVDと表示されていました。 もし、詳細な点が必要でありましたら、お答えします。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows11正式版(10月5日リリース)にはバグが多そうな気がします。
  • Windows10 21H1は比較的安定し、21H2や今後の大型アップデートで更に完成度は高まると思われます。
  • Windows11正式版が比較的安定し、バグが少なくなり、Andoridアプリも動作するようになるのは来年中でしょうか?
回答を見る