• 締切済み

Illustrator グループ枠?の非表示

お世話になります。 MacOS10.4.11でIllustratorCS2を使用しています。 グループ化したオブジェクトをダブルクリックしり、 クリッピングマスクをかけた画像を置換したとき グループオブジェクトの外側にグレーの枠が表示されてしまうのですが、 これを非表示にする方法はありますか? (このグレー枠の名称がわからないので、名称も教えてください…) 同様に、グループレイヤーのパレットから「グループ」が出てきてしまうので 表示させない方法はありますか? レイヤーのパレットオプションをいじっても出てきてしまうので。。。 質問がうまくできてなくて申し訳ありません。

みんなの回答

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

これを非表示にする方法はありますか?←グレーの枠はクリッピングマスク内で個別にパスや画像の編集が可能(選択ツールで可能)な状態を表示してると思います(名前は不明)。 枠が有る状態で個別に移動などをした場合にクリッピングマスクしたパスと画像がどの位置に有るかが判る様に・・・? 画面内の別の場所でダブルクリックするか、別のパス等を選択すれば消えます。 グループレイヤーのパレットから「グループ」が出てきてしまう←クリッピングマスクすると自動的にグループ化されるのでクリッピングマスクを解除しないと解除されません。 パスと画像を個別に編集したいならグループ選択ツールで個別に選択して編集出来ます。

milly1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マスクした画像(ざっと100枚くらい)を置換するという作業をしているのですが、レイアウトをする上で単純にグレー枠が邪魔なので、予めグレー枠が表示されないようにできればと思って質問した次第です。 また、レイヤーに関しても置換後すぐに他の作業をする際、使用したいレイヤーが見つからないぐらいに<グループ>が開いているので非常に非効率です。かといってグループを解除してしまうわけにもいきませんし…。 (せめてグレー枠の名前さえ分かれば、もう少し調べられるのですが…) 枠に関しても、レイヤーに関してもオプションで変更できないというのは残念なばかりです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • illustratorにてクリッピングマスクをかけたオブジェクトの上か

    illustratorにてクリッピングマスクをかけたオブジェクトの上からさらにクリッピングマスクをかけた場合、 最前面のクリッピングマスクを外した時に、背面のクリッピングマスクも一緒に外れてしまいます。 背面のクリッピングマスクをかけたオブジェクトに影響を与えず最前面のクリッピングマスクだけ外すにはどうしたらいいでしょうか。 レイヤー上で背面のオブジェクトにロックをかけていても外れてしまいます。

  • イラストレーターで画像の分割

    イラストレーターの操作で初歩的な質問です。 質問は、アートボード上に配置した画像を任意の形に切り抜く方法についてです。 通常、クリッピングマスクを施した後に画像とパスをグループ化して使っています。 しかし、この方法ですとクリッピングマスクを施した画像を同レイヤー上にコピーすると、一画像しか表示されないので、別レイヤーに貼り付けています。 いくつも同画像をコピーしたい時にはレイヤーが増えてしまい、使いづらい時が多々あります。 自分で作成したオブジェクトの一部を切り抜く時は「オブジェクトの分割」を使ったりしていますが、画像の場合は分割ボタンを押しても上手くいきません。 根本的に画像の分割のようなことは出来ないのでしょうか? 上手く質問の意図が伝えられたか心配ですが、 ご回答よろしくお願い致します。

  • イラストレーターのグループ化について

    イラストレーターで複数のオブジェクトをまとめて整列するときに、オブジェクト一つ一つが別々に整列されてしまわないようにグループ化して整列をしたいのですが、 グループ化するとせっかくレイヤー分けしていたものが全部同じレイヤーにまとめられてしまいます。 グループ化せずにまとめて整理する方法、もしくはグループ化してもレイヤーを統合させない方法などございませんでしょうか? WindowsXPでCS5を使用しています。

  • クリッピングマスクした範囲で整列させたい(Illustrator)

    Adobe「IllustratorCS2」を使ってパンフレットを作成しています。 様々なサイズの写真に対して、正方形のボックスでクリッピングマスクをかけています。このクリッピングマスクをしたオブジェクトについて、"オブジェクトの整列"で例えば左寄せを実施すると、クリッピングマスクの範囲ではなく、元の写真のサイズで整列してしまい、見た目上は整列していない状態になってしまいます。何かクリッピングマスクの範囲で整列させるやり方はありますでしょうか。調べてはみたのですが、http://kawaisatoru.com/studio/peanuts/v_1_1/index.htmlのような有料のパネル?を使用する方法くらいしか見当たりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • イラストレーター クリッピングマスクについて

    お世話になっています。 クリッピングマスクについて、分からないのですが・・。 前面にある絵を置いて 背面に四角形を置いて、 四角形に納まるように絵を切り抜きたいのですが、 クリッピングマスクを作成すると <クリッピングマスクを作成できません。 最前面オブジェクトには パス、複合シェイプ テキスト またはそれらのグループを選択してください> と、出てしまいます。 前面の絵はグループ化しているのですが・・。 クリッピングマスクは、よくつまずいていて、 作成すると、塗りの部分が全部消えてしまったり するのです・・。 クリッピングマスクのルールというか・・、 どこが間違っているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレータのオブジェクトのグループ化について。

    教えてgoo、初めて利用します。 XP上でイラストレータ10.0を使っています。 複数のレイヤーで作ったオブジェクトを一度グループ化して作業した後、グループを解除するとすべてのオブジェクトが1つのレイヤー上に載った状態で解除されてしまいますよね。 これをオブジェクトを作ってた元のレイヤーへそれぞれ戻してやる方法はないでしょうか? もしもご存じの方おられましたらよろしくお願いします。

  • 枠から一部分、または上半身だけはみ出ている見せ方

    フォトショップだと思うんですが、 よく有名な芸能人などを広告のビジュアルに使用している場合のサブ的な画像で、 丸などの枠に下半身だけクリッピングマスクされていて、上半身は枠からはみ出ている。もしくは腕や手だけはみ出ている、など 一部分だけクリッピングマスクされているのってどうやって作るんでしょうか? はみ出たせたい部分のみ選択範囲作ってその部分のレイヤーを複製して、普通のクリッピングマスクしている状態の上にのせるって感じでしょうか? でもそれをやると境界が不自然になりそうな気もします。 どなたか教えてください。

  • Illustrator 複合オブジェクトのマスク

    Illustrator CS5使用の初心者です。 よろしくお願いします。 単純な写真画像のクリッピングマスクの作業は出来るのですが、、、、 (長方形ツールで四角いオブジェクトを作って、その四角枠に合わせて画像をはめ込む作業) デザインした枠に画像をはめ込みたいと思い、 オブジェクトを複合させて枠を作りグループ化、その枠と写真でクリッピングマスクしようとしましたが、写真と枠が透明になるだけでいつもの写真位置を調整する作業になりません。 見当違いの事をしているのかもしれませんが、どうすればいいかご助言いただけますでしょうか? ちなみにデザインしたものは、パズルピースのような枠です(長方形ツールと楕円ツールで作成)。

  • illustrator CS5の機能

    初めまして。 早速ですが2つ 質問させていただきます。 MAC OSXの環境でCS2からCS5に アップグレード致しました。 1.そこで今の所一番引っかかっているのが クリッピングマスクをしたオブジェクトの選択時に 中のオブジェクトの線が見えなくなったせい (マスク用の線だけ表示される)で クリッピングマスクをしたオブジェクトが重なった場面で どれを選択しているのか分からない状態になり非常に効率が落ちています。 もしかすると以前のようにクリッピングマスク内のオブジェクト選択時に 表示させられたり出来るのでしょうか? 2.パスファインダについての疑問です。 添付の画像のように(1)(2)の円をグループ化して (3)の四角と選択した後、パスファインダの交差効果をすると 2つの半円が残るはずだったのですが、 「フィルターが適用されませんでした。2つの重なり合ったパスを 選択してください」というメッセージが出てしまいます。 これらについて教えて頂けたらと思い投稿致しました。 よろしくお願い致します。

  • クリッピングパスとオブジェクトを同時に表示したい

    IllustratorCS3→CS6へアップグレードしました。 クリッピングマスクのパスとオブジェクトが、どちらかしか表示されず困っています。 CS3のように同時に表示できるようにはならないでしょうか。 上記が無理であれば、 デフォルトで「クリッピングパスを編集」になっているところを 「オブジェクトを編集」をデフォルトにしたいのですが、 こちらを設定できないものでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう