• ベストアンサー

落合が現役時代かぶってたメット

nmmdfamilyの回答

回答No.2

昔の選手は耳あて無しを使っていました。ある時期(時期は忘れましたが)からルールとして耳あて付きヘルメットを使うようになりましたが、そのルールが出来る前の現役選手は確か免除されたはずです。実際に使ってみるとわかりますが、耳あてがあると視界が悪くなりますし、それまで耳あて無しを使っていた選手ならば違和感があるはずです。それで落合選手は耳あて無しを生涯使っていたのです。ちなみにデッドボールをよけるのも一流選手の証し、見たいな事を言っている人がいましたけど、落合選手もそうだったんでしょうね。

noname#200377
質問者

お礼

そういった理由があるんですが あと、ひとつ気になったんですが、西武にいたデストラーデって耳あてのないメットかぶってませんでしたっけ? 外国人は耳あてなしでもいいんですかね?

関連するQ&A

  • 落合監督(中日)が現役時代の時に審判に質問

    落合監督(中日)が現役時代の時に、バッターボックスでボールを見逃した後に審判に対して質問していましたが、何を聞いていたのですか? 「カーブ?」や「スライダー?」などの球種でしょうか? それとも、ストライクではなくボールと判定された際 「低いのか?」とか「コースが外れていたのか?」と聞いていたのでしょうか。 また、球審は選手から「球種」や「判定」に関して聞かれたときには、答えるのが普通でしょうか? どなたか分かりましたら教えていただけますでしょうか。

  • 現役時代の落合監督のスイング

    それほど野球を見るわけではないし、詳しいわけではありませんが、ホームランバッターってパワーでバーンって飛ばしてホームランにしてる気がするのですが、現役時代の落合監督のスイングってパワーでバーンって感じではなく、バットにポンと上手く乗せてる感じでだった気がするのですが、何であのスイングでホームラン量産できたんですか?

  • 落合のセカンドってどうだったの?

     中日の落合監督が若かりし日に、2年間セカンドを守っていたことがあると知ってとても驚きました  他の選手とポジションが被ってしまって、仕方なく守っていたと思うんですが、落合監督のセカンドの守備はどうだったんでしょうか?    グラブさばきは上手くても、あの体系ではやはり守備範囲は狭かったんでしょうか? 

  • 落合監督の、現役の打ち方は遠心力でしょうか?

    鶴田です。 落合監督のバッティングのすばらしさを改めて考えています。足もあまり上げずかがむ感じで、右方向にあれだけの打球を打つことが出来るのはなぜでしょうか?良く飛びます。は遠心力でしょうか?。 プロの選手でも、なかなかあのような形で打つ方は少ないですよね?イチロー選手のように特殊と考えるのが妥当でしょうか? 落合監督のバッティングホームでわかることがあれば、教えていただき参考にしたいです。 よろしくお願いします

  • 落合は名監督?

    勝利試合後も大して気の聞いた事をコメントしませんが、 実は陰での名監督!?かと思っています。 選手が地獄を夢見るくらいの猛練習。 猛練習の後の本番(試合)では出来た事が出来ないはずがない。 マスコミに情報を一切流さない。 中日ファンとして落合長期政権を切に望むのですが、 他の中日ファンの皆さんはどんな方が監督に向いていると思いますか? 自分は落合の方が星野よりも名監督だと思っていますが。

  • なぜ中日の落合監督はファンに嫌われるの?

    中日ドラゴンズの落合監督ですが、なんとなく嫌うファンが多いです。実績だけなら、監督が就任にてペナントレース1位が多くあり、日本一にもなったりと、選手の実力を考えれば驚異の実績です。これだけの実績があれば、普通の球団だったら監督はヒーローなのですが、落合監督を嫌うファンがかなり多く、去年の日本シリーズの観客動員数も以前より少なかったと報道がありました。地元の中日新聞や中日スポーツはもちろん、各マスコミは落合監督の悪口は一切書かれていません。どうしてなのでしょうか?詳細な解説お願いします。

  • 落合野球後の今年の中日は・・・

    落合元監督が、8年間、野球の真髄を選手に叩きこみ、 選手もそれに応えた結果が、数々のあの栄光だったと思います。  高木監督になって、確かにファンサービスは向上しましたし、 何となく、選手が明るくなったような印象も受けます。 落合野球によって、身に付けた実力も、まだ選手に残っていると思います。 ずばり、今年の中日はセリーグで何位だと、予測できますか。 私は、3位くらいだと思います。

  • 現役時代の長嶋さんって?

    どのようなタイプの選手だったのでしょうか?  私、世代的に彼の現役時代を全くしりません。背番号90つけてた第一期監督時代が微かに記憶がり、背番号33→3の第二期監督時代がリアルタイムです。  ホームランバッターでなくてアベレージヒッターだったんですか?またチャンスにも強かったのですか?あと これが一番知りたいんですがサードの守備は上手かったのですか?  極端な例でいうと今のジャイアンツの小笠原選手やラミレスなどの強打者と比較すると どのようなタイプの選手だったのでしょうか?  過去の映像なんかでも見る事ができますが V9時代のジャイアンツをリアルタイムで体感された方、教えて下さい。

  • 元中日の落合と星野の関係は?仲良かったの?

    元中日の選手、監督として有名な落合と星野ですがズバリ2人の関係性は いかがだったのでしょう?対談の場面とか見たことない気がします。 勿論星野は監督としてチームの戦力としては無視する等出来なかったとは思うのですが。 歳は星野が上、同じチームで監督・選手として現役の期間はそう長くはない・・?かな。 イメージとしてはあまりコミュニケーションもなく淡々としていた感じがします。 (落合がサヨナラホームランを打った後も目を見ず軽く握手しただけ・・) エピソードや各人のインタビューなどで解説の程、宜しくお願い致します。

  • たかじんの番組で落合監督に、あの人が苦言?

    読売テレビで6月21日放送の「たかじんなんでも言って委員会」で元日本ハムのエースがんちゃん事、岩本勉が現役監督に文句があるなら言いなさいと、やしきたかじんに言われ「××監督、選手がホームラン打ったらハイタッチで迎えてやって下さい、ベンチで座っているだけでは選手は士気が揚がりません」とコメントしましたが、××の部分は音声が消されBO-ブーが入っていました。岩本さんが苦言を呈していたのは、中日ドラゴンズの落合監督でしょうか?12球団の監督でホームランを打った選手をベンチで迎えないのは落合監督だけなので・・。