• 締切済み

非常識でしょうか…教えてください

Bigbudの回答

  • Bigbud
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.82

社会には、恋人関係だから、夫婦関係だからといえ伝えて良い事、伝えて悪い事があると思います。  それを言ったがばかりに相手を傷付けてしまう言葉や話もあります。 私の場合、妻と知り合ったのは22歳の時、前の彼女と別れて1年半程たった頃でしょうか。 妻とはとても馬が合い、結婚してもう13年目になります。子供にも恵まれ今では近所でも有名な4人の子供のパパです。 今の生活に、全く不満はありません。 しいて言えば私の年収が子供の数に比例していない事ぐらいですか。 そんな私にも、妻との付き合いが長くなればなるほど、言って良い事と言って悪い事位の1つや2つ、出てきます。 もし、普通に行けばもしかすると、あなたも彼との間に子供をもうけ家庭を営む事になるやもしれません。 親の立場からすれば、彼の親御さんが思われる事も当然だ、と理解出来るかもしれません。  長くなりましたが、彼があなたに言った事は良くなかったと思います。 言わなくても良い事だと思います。私が彼の立場であればあなたにそんな話はしません。 私の場合も、私が社会人、妻が女子大という時代がありました。 私の性格上、割り勘はせずに、ほとんど社会人の私が払っていましたよ。これは、わたしのやり方ですが…。 最後に、常識がないと言う人に限ってその人自身、常識がない傾向があるようです。 言いたい人には言わせておきましょう。 あなたが彼を愛していればいいだけです、ただ、それだけです。 最後にあなたにアドバイスです。 もし彼と結婚したならば、親との同居は避けて下さい。 後悔先に立たずという優れた先人達の諺があります。 今日の非常識は、明日の常識です。 頑張って下さい!!

関連するQ&A

  • 口座をわけることは可能でしょうか??

    質問させていただきます。 WILLCOMを買って1年ちょっとになるのですが、友達が2台購入して私が1台もって、料金を毎月私が手渡しする形で今までやってきました。 でも料金の手渡しが面倒なのと、明細が私に届かないのでいまいち不安になるため、料金の振込を、友達の口座と私の口座に分けたいのですが可能ですか? 2台から1台だと料金が少し高くなることも知っているのでそれは大丈夫なのですが。 やはり一度今のWILLCOMを解約して新しく買いなおした方がいいのでしょうか??

  • 非常識

    さっきラーメン屋に行って、 自分の前にカップルが二人で待っていたんですが、店のカウンターは二人分空いていて、しばらくしてもカップルは店に入っていかないので、横並びに二つ空くのを待っているんだろうと思って、先に店に入って座ったんですが、これは非常識な事ですか? 後から自分の横に二つ横並びの席に座ったそのカップルが、不必要に体を当ててきたり、自分の事を話題にしているような気がして、何らかの悪意を感じた(気がした)んですが。。 一言声をかけた方がよかったかなとも思いますが、向こうも空いているのに勝手に待っていたわけだし、座らないから空いているわけで、確認する必要もなかったと思うんですが、自分は非常識ですか? くだらない事かもしれませんが、気になります。どなたかご意見を下さい。宜しくお願いします。

  • ウィルコムの料金指定口座について質問です。

    ウィルコムの料金指定口座について質問です。 今度、友人と二人でウィルコムを買おうと思うのですが、 友人が都合で自分の口座で引き落としにすることが出来ないので 自分の口座で2人分の料金を引き落として、 友人からは直接お金をもらうようにしようかと思っています。 その時、友人の分の機種も私名義にしなければだめでしょうか? 私は一応未成年なので、親の同意書が必要みたいなんですけど、 2台も契約したことになると説明が面倒なので 友人の分は友人名義にして、 引き落としだけ私の口座にしたいのですが、 そういうことはできるのでしょうか? お答えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ウィルコムの料金プラン…ファミリーパックは?

    先日まで「新つなぎ放題プラン」にてwillcom03を利用しており、 二台目として妻が新規にウィルコム(BAUM)を利用することになり 新ウィルコム定額プランで申し込みました。 その後明細をよくみると私の03向けのプランが新ウィルコム定額プラン に変更になってるではありませんか・・・。 事前の説明はありませんでしたが、二台目のファミリーパック適用は 同じ料金プランにしなくてはならないのでしょうか?

  • 一番安い維持費について

    こんにちは。 今WILLCOMを2台持っていて、私と彼女で使っています。 もっと安く通話出来ないかと検討したところ、ソフトバンクに移行することにしました。 今手元にソフトバンクの携帯が2台あるのですが、 今まで使っていたWILLCOMの1年契約が7月まであるので、 WILLCOMを解約出来ません。 WILLCOMのプランが定額プラン(2台分)で、2900円+2100円なのですが、 7月まで継続するだけの一番安いプランに変更出来れば変更したいと考えています。 この場合、そもそもプランの変更が出来るのか、出来るとしたらどのプランがお勧めでしょうか。 (結果として解約するのが一番安いのであれば、それも検討します) どなたか教えて下さい。

  • WILLCOMの料金

    WILLCOMを1台買うと もう2台付いてくるというもので 2年契約で今、 1年が過ぎました そして、 最初ゎ本体代などで 少し高めだったのですが、 少し経つと 月に5000円くらいになり そのままだったんですが 最近、3ヶ月前から いきなり1万9000円の 請求がきて、 理由ゎ、だれとでも定額が 10分以上を1分くらい 越えてしまうことが 数回あったくらいで そんなに行くかと 思っていましたが。。。 次の月になると 25000円の請求 彼氏が一台持ってるんですが コムゎ最近そんなに 使っていないといわれ my WILLCOMをみると 利用分200円と書いてあり 200円分越えて しまったってことなんでしょうか? その月、あたしゎ 300円と記載されてました そして、今日 利用料金がWILLCOMに メールで届くようにし 来たのを見たら 52000円。。。 こんなに払ってられないです しかも、WILLCOMの 料金が5000円くらいに 落ち着いたくらいから 利用明細書が家に 届いておらず、 ずっと5000円なら いいやと 放置していたのですが。。。 もう、彼氏とゎ 別れたので WILLCOMを返してもらいますが 2人ともそんなに 使った形跡ないですし my WILLCOMをみると 私の当月分ゎ0円です よく、わかりません ネットなんかも、 my WILLCOMを 少し見たくらいで それ以外ゎ使ってません 推測でも、 構いませんから こんなに料金が 高くなる理由を 教えてもらえないでしょうか? 今までゎ 半額ずつ払ってましたが 彼氏にWILLCOMを 返してもらったら 一台と使っていなかった もう一台を解約したいのですが いくらかかると思いますか? わからないことが あれば補足しますので よろしくお願いいたします。

  • WILLCOMの支払い方法

    昨日WILLCOMを彼名義で二台買いました。割引きがお得なためです。 二人でこれから使用していくことになり、私は支払い方法について悩んでいます。 毎月彼の銀行から引き落としで、私の分は彼に毎月渡すことになります。 二年間と長くお金のことなのできっちり方法を決めたいんです。 1、手渡し。月謝袋を使用し、サインもしてもらう。 2、手渡し。ノートをつくり記入する。 3、手渡し。領収書をもらう。 4、彼の銀行に振り込む どれがいいでしょうか? また、お勧めありましたら教えてください。

  • softbankの家族割とスーパーボーナスで月額6円?

    先日、某家電量販店(○ドバシカメラ梅田店)にてsoftbankの携帯が月額6円(ユニバーサルサービス料のみ)で使用できると言われました。 カップル用のセカンド携帯としてウィルコムを見ているときに声をかけられ説明を受けたのですが、こんなことってあるのでしょうか。 内容は、一括で携帯(9800円)を購入しホワイトプランで契約することで、スーパーボーナスの割引がきいて実質月額6円になるそうです。 カップル間のみの通話であれば、一人が2台契約して相手に渡せば月6円/台で通話し放題になるそうです。 ちなみに2台契約すると、商品券1万円分ももらえるそうです。 2年以内に解約しても違約金は発生しないそうです。 こんなうまい話あるのでしょうか・・・

  • willcomの通話明細について

    ウィルコムの定額プランで2台契約している契約者です。 一台を彼女に持たせ、支払いは二人で割り勘しております。 請求書は私の所へ来ます。 最近、彼女がこそこそとウィルコムをいじっていて、携帯を見ようとすると激しく嫌がります。 怪しいので通話明細サービスを利用しようと思います。 調べたところ ネット上からMyWILLCOMを通じて照会してもらえるもの(無料)と、 毎月請求書とともに送られてくるもの(105円)とがあるそうですが、 彼女に、通話明細サービスを利用していることがばれてしまっては意味がありません。 この2種類の通話明細サービスは、どちらも、サービス利用開始の確認メール等が、彼女の携帯に届いてしまうものなのでしょうか?

  • TDRで並ぶときの常識

    こんにちは 今度、TDRに、10年ぶりくらいに(子供が生まれてからは初めて)、家族4人でいきます。 アトラクション・レストランなどで、並んで順番を待つときって、家族4人のうち、一人だけが並んでいて、他の3人が列から離れていて、順番が来たころに戻ってくる…というのは、非常識なことでしょうか?? 子供二人は、10分も並んでいられるかどうかわからない2歳と4歳の子で、列を離れてうろうろし始めること必至で、それを親のうち、一人が追っかける・・・というのが、今から目に見えてます。 みなさんは、どうされてるのでしょうか??