• ベストアンサー

点字のボランティア活動をしたい

点字を覚えて、ボランティア活動をしたいと考えています。 そこでお聞きします。 点字を習得する方法ですが、どこへコンタクトをとるのが最善の方法 でしょうか。地元のNPOなどで受け入れてくれるところがあれば、一 番良いように思えるのですが。 ちなみに私は茨城県在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSK567
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんにちは。 参考意見ですが、 茨城県立視覚障害者福祉センターか 社会福祉協議会(ボランティアセンター)はどうでしょう?

noname#95806
質問者

お礼

MSK567さん、こんにちは。 早速御紹介のあったとことへ、連絡を取ってみようと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数人でのボランティア活動をはじめるためには

     私は愛媛県に在住している大学生です。私は今友人と地元でのボランティア活動をしたいと思い計画しています。しかし私の地元ではボランティアの団体などがおらず、相談する場所もありません。まず何からはじめていいのかもわからず、現在計画が難航しています。また、ボランティア活動を大々的にする場合には役所などに届けなければいけないのでしょうか??何でもいいので教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 病院でのボランティア活動について

    千葉県流山市に在住しているものです。できれば近郊の病院でボランティア活動をしたいのですが、受け入れ先はあるのでしょうか?また、ボランティアの場合、どのようなことをするのでしょうか?

  • 点字プリンターで印刷できるところを知りませんか

    ボランティア活動で、視覚障害の方にお渡ししたい資料を点筆で作っていますが、出来れば点字プリンターを使いたいと考えています。 テキスト(TXT)ファイルを持ち込み印刷させてくれる、自治体、企業 もしくは、個人の方で、なるべく安価に出来る場所を探しています。 横浜市内在住なので近郊の点字プリンターの情報を教えてください。

  • 国際交流やボランティアなどが出来るところを教えて下さい

    私は兵庫県在住の大学生です。どうしても卒業するまでに何かしておきたいと思い特に興味のある国際交流などをしてみたいと思いました。といっても具体的に何がしたいかはまだ決まっていないのですが、ボランティアであったりとか、外国人の友達とかが出来たら良いなと思い色々調べていました。 そこで、公共の国際交流センターであったり、国際交流やボランティアなどを斡旋しているNPO(特定非営利活動法人)などあると言うことを知りました。 兵庫県内(神戸や姫路など)もしくは大阪でこのような組織などこれまで何の活動もしたことがない私でも参加できるというようなものがあれば教えていただきたいデス。 また、体験されたことのある方などいらっしゃったらどんなことをなさったかなど教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 海外交流のあるボランティア活動

    私は、今、海外交流のあるボランティア活動がないか探しています。たとえば、外国人の私の地元の観光の手助けをするとか。あと、普通にボランティア活動のよく載っているサイトとか知ってたら教えてください!ちなみに私は神奈川住民です。お願いします。

  • ボランティア

    今、自然回帰を軸に据え、まち興しや市政、県政への提案をするという活動をしたいと思っています。地元の適当なボランティア団体やNPO法人を探しましたが、ありませんでした。今18歳なのですが、自分でそのような組織を結成することは可能なのでしょうか。それとも、18歳でこんな活動をするのは、分不相応で恥ずかしいことでしょうか。どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 大学生のボランティア活動について

    私は某大学の学生なのですがボランティアに興味がありサークルあるいはボランティア機関を探しています。私の大学にもボランティアサークルなるものはあるのですが障害児教育といった限られた範囲でしか活動していないのでいまいち興味がわきません。私自身もっと幅広い人と出会い、幅広い活動をしたいと思っているのでそういった団体を探しています。 もし、現時点でそういったサークル・団体に入っている方やお勧めのサークル・団体を知っている方がいらっしゃれば教えてほしいです<m(__)m> ちなみに私の大学は首都圏ではありません、、、が、月に1,2度程度の活動であれば参加できるので・・・ 本来ならば地元で探すべきなのだと思いますが地元だと規模、数も少ない上就職は首都圏希望なので・・・

  • ボランティアって?

     小さな子供のお世話をできるようなボランティアがしたいんですけど、ボランティア活動って、どのようにしたらできるんですか? どこで誰にどのような申し込み等をしたらいいのか、そもそもどのようなボランティア活動ができるのか、全くわからないので、教えて下さい。ちなみに、住まいは千葉県です。

  • 震災ボランティア

    震災ボランティア活動について。 5月に東日本大震災のボランティア活動に行く予定にしてます。 NPO団体で完全にボランティアです。活動場所は宮城県石巻周辺。多分かなり被害が大きかった地域です。 このボランティア活動について職場の上司には報告すべきでしょうか? まだまだ復興がなされてない地域で余震もありますし、何かあった時に職場に迷惑がかかるかもしれません。 しかし報告したら反対されそうです。 どうしたらいいのでしょうか? それなりに職場では責任ある仕事も任されている立場ではあります。

  • 晴眼者ですが点字を指で読み取りたい

    タイトル通り、指で点字を読み取れるようになりたいのです。 ネットで点字のことを調べてみると・・・ 母音、子音、濁点など、点字パターンの仕組みを知ることができました ただ、ネットの情報は、晴眼者が、点字を目で見て読めるようになる・・・ということですね~ 遠縁の親戚に、最近、交通事故で、盲目になってしまった人がいるのです。 年齢は40歳も過ぎ、なかなか、点字を指で読み取ることが出来ません。 本人も、盲目になってしまったショックと、覚えられない苛立ちとで 半ばあきらめ状態です。 なんとか、点字が指読みができるように、お手伝いをしたいと思っています 私も、いつ何時、全盲になってしまうかもしれません。 聴覚に問題がなければ、音楽を楽しんだりすることも可能かもしれません でも・・・万一、聴覚、視覚ともになくなってしまえば、 どんなに、くだらない人生になるのだろう~と漠然と思いました せめて、点字が指で読めたら、読書は出来るのに・・・・ できれば、晴眼者のあいだに、点字を指で読めるようになっておきたいと思いました。 よい練習方法などがあれば教えてください。 また、ボランティア団体などが行っている催事では、 晴眼者に対しての、指読み指導を行っているのでしょうか? 当方、大阪市内在住です もし指導してくれる団体があれば、教えてください また、手話も習って、障害者の手助けになればと思っています。 こちらも役立つ情報があれば、教えてください。