• ベストアンサー

助けて!極度のあがり症!!!

SHORAIの回答

  • SHORAI
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.4

分かります!!僕も立派な図体しててオッサン老け顔なくせにチョー緊張します。そう上がり症です。歳も30代半ば過ぎですからね。文面も見る限り、僕もそっくりでした。~でした。って言うからには克服したと思われるかもしれませんが、完全には克服できてません。自動車免許の書き換えの時の写真撮影で並んでるときとか、マクドナルドで混雑してて注文するのに並んでいるときとか、指されて一人で意見を発言するときなど、涼しい顔してても(痩せ我慢です)内心バックバックです。文面にあった「自己紹介」。これはホント駄目(苦手)です。声は小さくなるは震えるで人生でうまくいった試しがありません。「周りを芋だと思え」等、確かによく言われましたね。でもダメなんですよね。だって芋じゃないもんね。 完全に克服するのは本当に難しいと思います。わかってくれる人はホントに共感してくれると思います。でも大抵の人は先に述べたようなアドバイスしかくれないんですよね。もちろん悪気はないのでしょうが、理解しがたいんでしょうね。この辛さが..。僕の場合、完全に克服してなくても何とかやってこれているのは、言いたくないですが半分は諦めもあります。克服できないなってもうこの性格をいつからか受け入れてしまったような気がします。落ち着こうったってどうせ緊張するんだから...という具合で開きなおっちゃいます。笑いたきゃ笑ってくれ、仕方ないんだって心の中で思いながらその場をやり過ごしています。ただ緊張を「し過ぎない」ように、緊張しそうな場に出くわすのが前もって分かっているのであれば、こうなったらこうするっていう、いわゆる「予習」を物凄くします。それが自然になっちゃってるけど。でもそうすることによって緊張度が和らぐんです。結局こういう感情ってハプニングやサプライズに弱いってことだと僕は思っています。だから「予習」できてないことに出くわすと相変わらずとんでもない緊張で真冬でも汗ダクになったりします。damamaさんだけじゃないですよ~。完全に克服するには自分で解決していくしかないんでしょうね。悲しいですけど..。僕の解決は緊張度を極力減らす為の予習をすることと言えます。 僕なりの他の方法もあるのですが,長くなるのでやめときます。長文でスイマセン。それだけ僕も同じですよって言いたいのです。頑張ってください。

damama
質問者

お礼

お返事遅くなりまして、すみません。 確かに「予習」は大事ですよね。 自己紹介、ひそかに練習してます。全身鏡の前に立って(笑) 開き直れたら楽なんでしょうけれども、完璧主義な私にはなかなか。 実は、結構な完璧主義でして、なんでもキチッとこなさないと気がすまない性格なんです。だから余計にややこしい・・・。 でも、みんな同じで緊張しているんですね。 それを知っただけでも安心感があります。 ご回答ありがとうございました!頑張ります。

関連するQ&A

  • 極度のあがり症&赤面症

    私は以前からかなりのあがり症&赤面症です。 もともと人見知りな性格も伴ってか、大勢の前で話すとき、 かなり挙動不審になってしまいます。 症状としては、 (1)声が震える・足もガクガク・・・ (2)赤面する(赤面するときは顔がじわっと熱くなるのですぐわかります) (3)自分で何を言っているか訳がわからなくなる。。。 (4)心臓が飛び出そうなくらいバクバクし、動悸がすごくなる こんな感じで自己判断ですが、人より異常な気がします。 人前に出たら、あがるのはみんな当たり前かもしれませんが、 最近は日常会話の中でも赤面することが多く、悩んでいます。 来週明けは転職したばかりの会社で全体朝礼があり、 200人くらいを前に自己紹介しなければなりません・・・。 極度のあがり症の方に是非解決策などありましたら、 アドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 極度の緊張症・あがり症で悩んでいます。

    医療系の専門学校に通っています。 私は極度のあがり症で発表というものが大大大の苦手です。 とくに決まった原稿を読むのが苦手なんです。また学校ではマイクを使うのでそれも緊張します。 発表前は心臓が激しくバクバク鳴り、のどは渇ききり、声が震え(これが一番嫌です)、太ももからお尻に掛けて細かく痙攣します。 しかもこの前発表が終わった後に同じ発表グループの人から、「声の震えでおかしくて笑いそうだった」と指摘されかなりショックを受けています。 もともと気にしやすい性格でかなり引きずっています、、(それ以来フラッシュバックのようにその台詞が頭によぎり寝付けず、精神的にかなり参っています) ちなみにこのグループでのグループワークがあと3回ほどあり、あがってしまったことを蒸し返されたらと不安でしょうがないです。 最近あがり症というよりSADなのではないかと思い始めています。 でもどうにか克服したいんです。なるべく病院には通わず。 そして、あがり症のことを蒸し返されたらなんと返事すればいいのでしょう・・・。 みなさんのお力をかして下さい。よろしくお願いします。

  • 人見知り、赤面症

    人見知り、赤面症等を少しでも直せるような自己啓発本を探しています。 人見知りだからうまくいくというようなものではなく、単純に少しでも緊張しないようになるようなものがあれば教えてください。 本の紹介以外のアドバイスはご遠慮お願いします。

  • 今日面接でした

    今日が僕の就活初めての面接でした。聞かれることは自己紹介や志望動機など予定どうりでしたがわかっていてもうまくしゃべれませんでした。早口になるし噛んでしまったし反省でした。受かりたい企業だけに余計緊張しました。結果は2週間後通過者だけ連絡あるそうです。就活がこんなにつらいとは思いませんでした。受かりたいです。皆さんは受かりたい企業の連絡待ちのときはどんな心境でしたか?教えてください

  • 極度の緊張と被害妄想を持つ相手に対して

    半年ほど前に、職場にきた同僚(五十代・女性)はとても緊張する人で困っています。 世間話でもしようと、「ねぇ」と声をかけるだけでも顔がひきつり、体が硬直しています。 話しかけるだけでそれなので、仕事もなかなか覚えられていません。 丁寧に説明しても、頭の中が真っ白になっているようで、返事はするものの全く理解できていないのです。緊張しすぎて、一桁の足し算もままならない感じです。 落ち着いた時に、説明したらいいかもしれない、と思い仕事終了後に「一緒に、勉強しようか」と誘っても、「大丈夫です」とまたガチガチの状態で断られました。 そんな状態ですから、怒られていたのですが、 すぐに泣くので最近では、皆すごく優しく接しています。 しかし、あまりにも仕事が遅いときに 「もうちょっとだけでいいから、早くやろうか」と 注意といいますか、アドバイスのようなことを言ったことがあるんです。 数日後。 彼女は上司の元へ行き、泣きながら 「こんな酷いことをされたのは初めてだ。ご飯も喉を通らない。辞めたい」と。 他の同僚に 「そこ拭いておいてくれる?」とか「その仕事変わってあげようか?」とかも『傷ついた』と言うことです。他人が2人きりで話をしている姿を見ても、自分の悪口を言われていると思ってるみたいです。 これって、『被害妄想』というやつですよね? 私たちは、自分の負担が大きくなるのを覚悟で、彼女に無理をさせないようにやってきたつもりです。 基本的に、悪い人ではないので、彼女の良いようにしてあげたいのですが、 もう、どう接していいのか?どう教えていけばいいのか?わかりません。 緊張をほぐす薬などもあるかとは思いますが、 「病院行って、薬もらってみたら?」なんて言ったら、また泣かれそうで・・。 私は、どうしたらいいのでしょう。 なにか、アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 極度のあがり症で困っています

    私は極度のあがり症です。 人前にでて何かをしたり、話をすることもできません。 みんなに見られていると思うと、心臓がバクバクして息苦しくなってしまい、全身が震えてしまいます。 仕事にも支障をきたしてしまうほどで、本当にどうしたらよいのか悩んでいます。 同じような経験をされた方、あがり症を克服した方がいたら、ぜひ力になってください。

  • 極度のあがり症です。

    私は人前に出て何か話す時など、ものすごくあがって しまい、声は震えるし顔は真っ赤になるし変な汗は出てくるし、と大変なことになってしまいます。 何か緊張のほぐし方など教えていただけないでしょうか。 どんなことでも結構ですので、皆様のリラックス方法を 教えてください。

  • 極度のあがり症て悩んでいます

    高校二年の女子です。 私はあがり症で、授業中みんなの前で発表したり、当てられて教科書を読んだりするとき、ものすごく緊張します。 小学生の頃からあがり症でしたが、高校生になってからは特に酷く、極度の緊張感から泣き出してしまうことも多いです。今年一年間だけでも何回泣いたか分かりません。今まで、何度も治そうとしました。授業中当てられた時も、「今度こそ泣くもんか!」と自分に言い聞かせましたが、むしろ逆効果でした。 正直こんなことで泣いてる自分が情けないです。同じクラスに片想いしている人がいるのですが、彼にこんなみっともない姿を見られてると思うと、とても悲しくなります。 来年こそ、あがり症を克服して堂々と話せるようになりたいのですが、何度も失敗しているので自信がないです。 どうすれば緊張しないで話せるようになりますか?

  • 極度のあがり症です・・・

    中学の終わりごろから、給食のときに緊張で手が震えるようになりまた。 それと同時期に他人と話すのも苦手になりました。きっかけは友達から無視され、孤立した事があるからかも知れません。 高校時代は少し改善してきて緊張感や手の震えは治まっていましたが、 専門学校へ進学した頃から、勉強や人間関係への不安からか 緊張が増してきて、他人に見られながら文字を書く時は手がブルブル震え、クラスメイトとご飯を食べる時はお箸では震えてしまうのでいつもパンでした。 気心の知れている親友とご飯を食べに行った時でさえも震えてしまいました。 社会人になった今でも治らず、アルバイトの面接では緊張のあまり口が渇き、つばを何度もゴクッと呑んでしまい、 思いがけない質問には頭が真っ白。他の人たちが平常心だともっと緊張してきます。 私以外にそんな人いるのでしょうか?気も小さくなり、こんな調子では社会でやっていけるかも心配です。

  • 極度のあがり症

    高校生です 自分は極度のあがり症です。 授業中でも先生に当てられたりすると声が震えたり、多量の汗をかきます。 最近それがもっとひどくなっている気がするんです。 国語の授業で先生が朗読しているときでも、体に力が入っているようでじっとしていると不安というか、動いていないと首がカクカクするような感じがします。 来年は推薦で専門学校に進もうと思っているのですが 面接で今の状態では不安です。 簡単にリラックスできるような姿勢があれば教えてください

専門家に質問してみよう