• ベストアンサー

転部試験の難易度

駒澤大学経済学部商学科の転部試験を受けようと思っているのですが、難易度はどのくらいでしょうか?(二年次) 問題は下記のURLの下の方にあります。 http://www.komazawa-u.ac.jp:40080/cms/jugyo/tenbu よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omoture
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

転部試験は受ける人数が少ないので、情報がほとんどないですよね。 試験の過去問を見る限り、英語は常識的な範囲内じゃないでしょうか。 個人的には、英語で、そんなに差がつきそうな難易度の問題には 感じません。質問に添付されている問題が若干難しいくらい? 2年への転部ということで、入試レベルとそれほど変わらないの ではないでしょうか。 それより、現在、商学科以外に在籍されていると思いますが、 商学に関する知識の過去問の解答は書けますか? 大学は、転部を許可しても、あなたがスムーズに学習について 来ることができるか、を重視するはずですので、こちらの点数は 重要になってきそうな気がします。 駒澤大学の話ではなくて、すみませんが、わたしのいた大学の 学内の転部試験では、筆記試験と面接がありました。 それから、転部試験を受けるにあたって、自分が在籍している学部 での成績も、出願時に考慮され、場合によっては出願すら受け付けて もらえない場合がありました。 駒澤大学さんの転部試験では、面接は課されないのでしょうか。 面接では、なぜ転部したいのか、ということについて、かなり 突っ込んで質問されました。もし面接が課されるのであれば、 「なんとなく今の勉強より面白そう」なんてことでは、全く 相手にしてもらえないはずです。 いずれにせよ、転部試験に関しては、代ゼミのランキング表 みたいなものがあるわけではありませんので、学内の諸先輩に 転部試験を受験された方がいたら、その方に伺うのが一番よい でしょう。頑張ってください。

caiants
質問者

補足

回答ありがとうございます。 駒沢大学の商学科では面接試験はありません。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転部試験

    こんにちわ。 私は春から専修大学の2部商学部に入学する者です。 みなさんにお聞きしたいのは2部から1部へ転部する事についてです。 1年次から2年次に上がる時と、2年次から3年次に上がる時に転部試験があり、その転部試験を受けるには単位をちゃんと取り試験でも優秀な成績と取らなければならないと調べてわかりました。 ですが、そこまではイイのですが、転部試験そのものの内容がわからないのです。。 英語など科目を受験問題のような事をやらされるのでしょうか? 転部するまでにするべき事なども教えて頂きたいです。 それと、転部して1部に上がれたとしても友人が出来にくいというのも調べている中でわかりました。 その他には転部した事は就職で好材料になるなど・・・。 そこで転部する上でのメリット・デメリットも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転部試験

    今二部の商学部に通っていて、今度一部の商学部の転部試験を受ける予定です。試験で面接があるのですが、どんなことを聞かれるのでしょうか?教えてください。

  • 転部するには

    今 大学2年で、経済学部にいます。出来れば4月から文学部(史学科)に転部したいのすが、今の大学(専修大学)は1年次から2年次でしか転部ができないので、3年次から転部の出来る大学を教えて下さい。お願いします。

  • 転部

    自分は指定校で同志社の理工学部にいます。 転部で商学部か経済学部に行きたいのですが、難しいでしょうか? あと指定校は転部は無理ですか?返事お願いします。

  • 大学の転部試験とは

    大学の転部試験というのがどのようなものか、 いまいち分かりません。 分かる方、ご教授ください。 (1)まったく異なる分野の学部(理工→文学など)の転部も可能なのでしょうか。 (2)試験範囲は入学試験と同範囲ですか。もしくは、大学一年次の履修範囲も含まれるのでしょうか。

  • 編入・転部について

    僕は国立大学の法学部に在籍していますが、法に興味を無くしてしまい学部を変えたいと思っています。現在三年生なのですが他大学に編入、または同大学に転部することはできるのでしょうか?編入・転部の試験はどのような内容で難易度はどれくらいなのでしょうか?また実際編入・転部してからの単位取得の仕方などはどうなるのでしょうか?どなたかご存知の方はぜひ教えてください。

  • 中央大学の学内転部について

    現在中央大学商学部の一年生です。 別の学部に試験等を受けて転部ができるのならば 転部したいと考えているのですが、 中央大学のホームページ等を見ても、詳しい言及がありません。 転部制度があるか、あるならばどういう制度か 教えてください。

  • 早稲田大学転部試験について

    私はいま早稲田大学の国際教養学部に所属していますが、落ちた政治経済学部があきらめきれず、来年の転部試験に挑戦しようと考えています。 そこで質問なのですが、政治経済学部への転部試験の勉強でおすすめの参考図書などはありませんか? ちなみに、政治学科を受けようと考えています。 また、転部試験を受けたことのある方はどんな些細な情報でもいいので教えてください。重ね重ねすみません。

  • 公務員試験の客観的な難易度などは。

    (カテゴリ間違いをしてしまい、2度目の質問となります。すいません。) 現在、大学生2年の経済学部の者です。 選択肢の1つとして公務員も考えて、色々な書籍を見ているところですが、 客観的な難易度がわからないので、目指せるものなのか、目指して勉強をしだしても良いものか等と疑問に思っています。 (国2~市役所までを考えてます) ◆それぞれの公務員試験の難易度を知りたいのですが、 ◆だいたい教えて頂けませんでしょうか? ◆もしくは、どこかにそういったサイトや書籍はないでしょうか? LECのサイトに難易度と称した表があったのですが、公務員試験の中での難易度の「順番」を並べてあるだけですので、あまり参考になりませんでした。

  • 大学の転部について

    現在大学1年で2年次からの転部をしようか悩んでいる者です。 転部を体験した先輩方からぜひ体験談をお聞きしたいです。 転部を決意した理由や、転部試験、転部してからの環境など 些細なことでもかまいません。ぜひお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクのアイフォン8プラスからアイフォン13にデータを移動する方法を知りたい。アップルIDとパスワードの問題についても解決方法を教えて欲しい。
  • アップルIDとパスワードを忘れてしまったため、データの移動が難しくなった。復旧リクエストをすることでパスワードのリセットができる可能性があるが、その後の手順や期間について不安がある。早めにリセットして新しいスマホを使いたい。
  • ソフトバンクショップが予約でいっぱいであるため、明日にならないと相談できない。リセットされてから13日間はパスワードが再設定できないのか、確認したい。アドバイスが欲しい。
回答を見る