• 締切済み

気化ガソリンが高温物体のそばにあるとヤバイですか?

ガソリンの気化に詳しい方にお尋ねします。学生の頃の話ですが、路肩に止めたとたんに私の400ccバイクの燃料ホースが何かの拍子に外れ、当然ですがガソリンがタンクから流れ出し、まだ熱々のエンジンに降りかかりました。シューという音ともにガソリンが気化していきました。すぐにホースをねじ込みガソリン漏れは直ったのですが、もしかしてこれはかなりヤバイ状態だったのでしょうか?気化したガソリンが相当ヤバイことは当時詳しくは知りませんでした。屋外とはいえ、高温のエンジンにガソリンがもろにかかったわけなので、気化ガソリンに引火して火だるまになる可能性もあったのかなと、後から背筋が寒くなりました。 気化したガソリンが、高熱のエンジンの側にあることによって発火する可能性は、ある(あった)のでしょうか?

  • yusahi
  • お礼率79% (262/331)

みんなの回答

  • dr-9
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.7

ガソリンは空気よりも比重が重いので、気化した後、地面を這うようにして下流方向へ流れていくようです。 他の方の言われているように、通過点が発火要因となるものでなくて幸運だったと思います。

yusahi
質問者

お礼

本当に幸運なだけだったんですね…。ガソリンの怖さがよくわかりました。ありがとうございました。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.6

モノが燃えるきっかけは大きく分けて引火(着火)と発火の二つです 発火はモノそのものの温度が高くなって燃え出すことで、燃え出す温度を発火点といいます 燃料で発火点が低いのは軽油とかです。軽油などは数百度程度でも燃え出します。 その性質を利用して、ディーゼルエンジンに利用されています 引火(着火)は火種に触れて燃え出すことです。 ガソリンエンジンはスパークプラグの火花で引火(着火)させています。 身近なガソリンと軽油では特徴が異なります ガソリンは0度以下でも引火はしますが、数百度程度では発火はしません 軽油は数百度で発火しますが、常温ではライターの火をもってきても簡単には引火しません 質問者さんの事例だと、エンジンの熱でガソリンが発火することは考えられませんが、気化したガソリンがあった状態なので何かのきっかけで引火していた恐れはあります

yusahi
質問者

お礼

バイクを止めた路肩の歩道は、結構人も多いところなので歩き煙草をしている人もよくいました。その時は確か、たまたま人通りが切れたときでした。そういう人が通りがからなくて良かったです。ありがとうごさいました。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.5

ガソリンの発火点(火が無くても自然発火する温度)は246度、エンジン表面は150度ぐらいまでしか上がりませんが、エキパイが300度を越えます。 飛び散ったガソリンがエキパイに触れたら、すぐに発火、その他にあるガソリンへ燃え写りますから、たいへん危険な状態だったわけです。

yusahi
質問者

お礼

路肩に止めた状態でガソリンが真下に漏れたので、エキパイには幸いかかりませんでした。幸運だったと思います。ご教授ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8527/19385)
回答No.4

追記。 「静電気のパチッ」も「熱+発火の引き金になる何か」なのでご注意を。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8527/19385)
回答No.3

屋外であればすぐに拡散するので危険性は低いと思います。 ヤバいのは、屋内の車庫に入れ、屋外への出入り口を閉めた後に、質問にあるような状況になった時。 この場合、気化ガソリンが拡散しないので「火そのものがある」か「発火の引き金になる何かが熱と一緒に存在する」のであれば、かなりヤバい事に。 なお「高温のエンジンに掛かった」としても「火そのものがない」か「発火の引き金になる何かが無い」のであれば発火したりしません。

yusahi
質問者

お礼

屋外だったのが幸いでした。が、たまたま火のついた煙草を持った人が近くを通りがかったりしてたら…と思うと改めてぞっとします。教えて頂いてありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

ガソリンの着火点は300℃位だったと思います。片や、エンジン表面温度は高くても100℃とかでしょうか(もう少し高いかも?)。ただ、エキパイ部分は高温になるので300℃を越える可能性が十分にあります。と言うことで、かなり危険な状態だったなのかもしれません。漏れたガソリンの量が少なくても、炎が服に燃え移れば火傷は免れないですし。

yusahi
質問者

お礼

記憶ではエキパイではなく、エンジンの横に張り出したところ付近に掛かったと思います。エキパイでなくて本当によかったです。幸運に感謝します。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

まあ一応状態によるでしょうね でもこれだけは言えますが 気化した先に火の元が無いと 着火はしませんよ。 まあライターと同じように考えると わかりやすいですが 金属でも酸化(燃えている)と 着火しますがそうでないと燃えませんから。 ちなみにキャブレーターが オーバーフローすると バイクによりけりですが エンジンの腰下(ギア部分の外側)に ガソリンが流れ出ますよ。

yusahi
質問者

お礼

火の気がなければとりあえずは大丈夫だったというですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車用ガソリンの安全性について

    自動車用ガソリンの安全性について 燃えやすいのは分かりますが、安全性との兼ね合いが疑問です。どの程度のリスクがあるのでしょうか? 例えば引火や発火が言われるほどにシビアなら実際には事故がもっと多発していると思いますし、実運用できないはずです。他の燃料などと比較してどうなんでしょう?

  • ガソリン漏れで困ってます。

    こんにちは。 バイク(ビーノ)のキャブからのオーバーフローホースからガソリンがもれてきてしまいます。キャブを分解清掃しましたが直りません(一時的には直りました:一時間くらい、エンジンのかかりも、漏れもなくなりました)。どこが悪いのでしょうか?また、信号で停止する度にエンジンが止まります。また、ふかしながらでないとかかりません。 気になる点は、最近間違えてガソリンタンクにオイルを入れてしまいました(満タン時に150ccくらい)。エンジン停止時でも燃料コックから少しずつガソリンが出ています(キャブ取り外し清掃時に気づきました)。よろしくお願いいたします。

  • ガソリン臭いです。

    平成3年式 Y32グロリア なんですが、 最近、車の周辺がガソリン臭いです。 走行後、ファンが回っていると下の方から熱風と一緒に ガソリンのにおいがします。においがするときとしないときがあります。 暑い日だと特ににおいがするような気がします。 エンジンルーム内の燃料ホース周辺のバンドを増し締めしたのですが 変わりません。 どこが悪いのか、原因がお分かりになる方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • リトルカブ燃料ホースの内径分かる方いますか

    しばらく乗っていなかったバイク(リトルカブ)にガソリンを補給しエンジン始動!ところがしばらくすると少しガソリンくさくて点検すると、燃料ホースにガソリンのにじみが・・・  ガソリンホースを購入したいのですが、燃料ホースの内径が分かりません。誰か分かる方教えてください

  • ガソリンエンジンとディーゼルエンジンではどちらがトラブルが多い?

     農業を営んでいるものですが、我が家で色んな農業機械を所有しております。  トラクター3台(ヤンマー、イセキ、日ノ本)、コンバイン2台(ヤンマー、三菱)はディーゼルエンジン、田植え機2台(みのろ、共立)、クローラー運搬車(ヤンマー)、管理機(ホンダ)、草刈機(ロビン)はガソリンエンジンです。  この秋の稲刈りでクローラー運搬車のエンジンが掛からず、また、春の田植えでは田植え機のエンジンの吹き上がりが悪く、エンストばかりで、キャブ関係を機械屋さんに点検を依頼しました。  上記の機械、特にガソリンエンジン機械はシーズンオフにはタンクの燃料をすべて空にし、キャブ内の残燃料もエンジンを掛けたまま、消費するようにしています。草刈機(混合ガソリン)も同様にしています。  エンジン、キャブ内にガソリンが残留していると、燃料ホース等に良くないと機械屋さんに聞きました。  新しい年に、さて使おうとするとエンジンが掛からない、吹き上がりが悪いのはガソリンエンジン機械ばかりです。  トラクターやコンバインはディーゼルなので、燃料を切らさず、バッテリーさえ上がっていなければ、まず、掛かります。  何故、ガソリンエンジンはディーゼルエンジンより、よくトラブルのでしょうか?構造が複雑で、点火系、燃料系、キャブ系のトラブルばかりです。  ガソリンタンクも錆が出やすいです。 空にしておくと錆が出やすいのは分かっていますが、長期使わないまま、タンクに残しておくとガソリンが劣化変質して始動性が悪くなります。  大パワー必要としない機械は(5ps前後)はガソリンエンジンです。ガソリンエンジンはディーゼルに比べて繊細だと思います。  自動車のように毎日使わず、休止期間があるガソリン農業機械はよくトラブルに悩まされます。  トラブルの少ないガソリンエンジンはないでしょうか?        

  • ガソリンタンクを外して錆落し 引火の危険を回避

    ジムニー(4年式)を買いました。 長く乗ろうと思うのですが、錆がひどいです。 特にリアゲートを開けてすぐのところのフロアなんかは大穴があいています。 突き当て溶接で穴を直そうと思っているのですが、その前に徹底的に錆落しをしたいと思っています。 しかしフロアの真下にはガソリンタンクがあるため、フロアの裏の錆を落とすにはタンクを外す必要があります。 錆落しにあたっては、サンダー、ベルトサンダー等を用いるつもりなのですが、どうしても火花が飛びます。 ガソリンに引火して火災が起こると困りますので、対策をしたいのですが、どのような方法がよいでしょうか。 ライン内の燃圧を抜き、タンクを外し、残燃料を携行缶に移した後、数日放置すればガソリンは気化してしまうので引火の心配はなくなるのかとも思っているのですが、いかがでしょうか。 もしかするとタンクにも錆が発生しているかもしれませんのでタンク自体もサンディングする必要が出てくるかもしれません。 よい方法などがあれば教えていただきたく思います。

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    今のガソリンエンジンの先祖は1885年にドイツのダイムラーとベンツの両人によって別々に発明されたと聞きます。 この時に使われた燃料ですが、当然ガソリンですよね? となると、それ以前からガソリンという石油製品がこの社会に存在していたという事になるのでしょうね? で、それを燃焼させて動力を発する機械があのガソリンエンジンという事になると思います。 当時、ガソリンって主に何に使われていたのですか? 自動車でないとすれば、たとえば暖房とか照明とかが頭に浮かびますが、あんな引火点の低い危険な代物を日常生活に使っていたとは思えません。 それと関連するのですが、エジソンが白熱電球を発明したのが1879年です。 発明時に使われた電力ですが、研究所内の発電機で電力を確保したのかなと思う (当時は家庭に電力は供給されていないはず) のですが、この発電機もガソリンを燃焼させていたのでしょうか? ガソリンの歴史を教えて頂けないでしょうか?

  • ガソリン漏れの原因と修理(バイク、スーパーカブ)

    ガソリン漏れの原因と修理(バイク、スーパーカブ) スーパーカブ90(1987年式)についてですが、ガソリンが入った状態で放置していると1~2週間経過しただけで明らかにガソリンが減っています。1か月くらい経つと完全に空になっていることもあります。 炎天下でもなく常に日陰に置いてあるため急激に気化したということは考えられません。 どこかで漏れているかと思いますが、駐車場所の下にはその形跡はないです。極わずかな量が液体として落下する前に気化しているということかと思います。乗らない時はコックはOFFにしています。 ちなみに、以前、数年間放置して復活させる際にキャブのフロートチャンバーあたりが異常でエンジンをかけるとホースからポタポタと漏れる(オーバーフロー?)する現象がありましたが、それは修理してもらっています。 エンジン自体は始動はあまり良くないですが、正常に回り、吹け上がります。 こんな状態ですが、ガソリンが漏れている(らしい)現象は原因は何の可能性が高いでしょうか? 何から手始めにチェックしていったらよいでしょうか? バイク屋に丸投げする前に、自分で対処できる範囲なら見てみようかと思っています。

  • マジェスティC の燃料ホース

     燃費を高めるために磁石をつけようとしていますが、ガソリンタンクからエンジンへの燃料ホースがどれなのかわかりません。  わかる方がおりましたらお教えください。

  • 燃料ポンプ、フィルター交換後エンジンがかからない

    バイクです、 燃料タンクに3分の一位ガソリンがある状態で燃料を抜き、燃料ポンとフィルターの交換をしました。 交換後タンクを車体に取り付け、燃料を入れエンジンをかけて見ましたがエンジンが掛かりません。 燃料ホースを外してみると圧力は有りますが燃料が出てきません。 ポンプが燃料を吸わないようです。 こんな時どうしたらいいのですか。

専門家に質問してみよう