• ベストアンサー

故障を恐れて輸入車を避けるのはもったいないですか?

sanzaemonの回答

  • sanzaemon
  • ベストアンサー率61% (39/63)
回答No.13

外国車は壊れる。 日本車は壊れない。 この感覚っていつまで続くんでしょうね。 でも、日本国内でその根拠を示す詳しい調査データって作られたことがありますか? いや、むしろ意図的に作られないのかな。 参考URLのデータを見て下さい。 これは2007年度のドイツ国内を走っている各メーカー各車の故障率データです。 これを見ると、確かに2000年代初頭までのドイツ以外の欧州車は故障が多い車種がありますし、ドイツ車でも故障が多い車種が一部にあります。 でも、2005~2006年あたりを境に殆どの車種が劇的に故障率が低くなっていることが分かりますね。 それに引き替え、最近では殆ど品質が向上していない日本車が多いことも見て取れます。 私の所にあるヴィッツはもう4回も故障修理に行きましたが、このデータを見ると少しは納得が行きます。 どの辺りの年式を狙っておられるのか分かりませんが、少なくともここ3~4年以内の欧州車を買うというのであれば、故障率は日本車と変わらないか、むしろそれよりも良い場合だってあるということです。 むしろ問題なのは、部品を海外から取り寄せる、メーカーやディーラー同士の熾烈な競争が無い、安全に対する考え方の違いによる消耗部品の寿命設計が違うなどの理由によって、定期点検などの日頃の整備費が日本車よりも嵩む事の方だと思います。 ご希望の車種が量産車種でない場合には今お乗りの車の1.5倍位かかる可能性だってあるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.adac.de/images/Pannenstatistik%202007_tcm8-214903.pdf

関連するQ&A

  • どの車を買うか迷ってます。

    少し前にも同じような質問をさせていただいてたくさんの有益な情報をいただきました。 現在訳合って8年落ちのBMW5シリーズワゴンをいただいて乗っております。 ですが、やっぱりセダンがほしくて仕方ありません。 街中でレクサスやクラウン等見ると目で追っている自分がいます。 で、やっぱり買おうと思います! 現在の候補は・・・ レクサスGS レクサスIS フーガ スカイラインセダンとクーペ です。 乗り出し予算400万前後で考えているためどの車も買うなら中古を予定しています。 で、現在の第一候補はスカイラインクーペです。セダンではありませんが、エクステリアに一目惚れしました。乗り味もセダンのようで、問題なしです。後部座席は狭いですが、4人乗れるのも大きいです。 20代半ばサラリーマンですが、みなさんであればどの車を選びますか?是非客観的な意見が欲しいのでよろしくお願いいたします。

  • 皆さんの意見を聞かせて下さい。

    来年辺りの予定なのですが、車の買い替えを考えています。 下記の条件に合う車種ってどんな車がありますか? 1.セダン又はクーペ 2.乗り出し200万以内 3.国産車、外車問いません。 4.ターボは無くても良いが、ストレス無く加速出来る。 5.豪雪地帯なので、出来れば4駆(FRでも扱いやすい車種有れば、教えて下さい。) 現在は、V35のスカイラインセダンに目を着けています。不人気車種を、敢えて選んでみようかな?って思って…。

  • 買い替えについて、皆さんの考えを・・・。

    来年辺りの予定なのですが、車の買い替えを考えています。 下記の条件に合う車種ってどんな車がありますか? 1.セダン又はクーペ 2.乗り出し200万以内 3.国産車、外車問いません。 4.ターボは無くても良いが、ストレス無く加速出来る。 5.豪雪地帯なので、出来れば4駆(FRでも扱いやすい車種有れば、教えて下さい。) 現在は、V35のスカイラインセダンに目を着けています。不人気車種を、敢えて選んでみようかな?って思って…。

  • エグザンティアより乗り心地のいい車?

    私のシトロエン、エグザンティアは10年を過ぎ買い替えを考えないといけない時期がきました。予算の関係もあり、270万程度で中古車、輸入、国産にこだわりません。ハイドロのから乗り換えて、不満がない車を教えてください。

  • はじめての輸入車の購入 メリット/デメリット

    はじめまして、中古の輸入車(1500cc以下)の購入を考えています。 メリット、デメリットを教えて下さい。 国産車と違って故障しやすいようなイメージがあります。 故障しにくいなど、おすすめの車はありますか? 【購入候補】 フォルクスワーゲン ポロ  フォルクスワーゲン ゴルフ プジョー 206  シトロエン C3 フィアット パンダ  以上、宜しくお願いいます。

  • おすすめな車

    そろそろ車を買い替えたいと考えています。 以前はずっとATでしたが今乗っている車はMTです。 MTはやはり楽しいですね、運転が。 次の条件に合うようなお勧めな車があれば教えてください。 ・MT車 ・可能であれば4WD ・ある程度荷物を積みたい。(セダン、クーペ以外) マツダのアクセラがいいかなと思っているのですが MTで4WDはありません・・・。 最近AT車ばかりでなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 輸入車に乗って楽しいとは?

    BMWに長く乗っています。 今でも確かに乗って楽しい、運転が楽しい、です。 レクサス(友人より借用)、やクラウンも乗りましたが、まったく乗るだけ(移動するだけ)の車ですね。 カローラの延長線と言う感じです。 ここのカテでも、BMWに限らず、輸入車(概ね欧州車)は乗って楽しい、ということを言う回答も多いのですが、これは具体的に国産車とどこが違うのでしょうか? 全ての設計思想、だとは思うのですが、決定的に違うところや構造を教えてください。 違いを感じる、と思われる部位・パーツでも。 車はほとんどDIYするので、構造は概ねわかっています。

  • さりげなく、かつダサくない輸入車は何だと思いますか

     少し前にホットハッチなMT車を探しながら、最近の車選びの難しさに気がつきました。最近はおしゃれな時代です。ダサくなくとも、いかにもと言った車は逆にかっこ悪いとされる本当に難しい時代と感じています。あくまで個人的な意見で構わないので、国産、輸入車を問わず、これはといえる車を紹介して頂けないでしょうか。 <(私が考える)特にいかにもな感じを受ける車>   著名ドイツ車(ベンツ、BMW、ポルシェ、アウディ)   少し前におしゃれと言われた輸入車(アルファロメオ、サーブ?)   国産高性能車(GTR、ランエボ、インプレッサ、、)  <(私が考える)特にダサい車>   国産ミニバン(アルファード、、、他いろいろ) < (私が考える)なんとなくさりげない車>   VW、国産普及セダンのちょい高性能な車種(レガシー??)

  • コンパクト輸入車について

    今後輸入コンパクトカーのいち候補として検討しているのですが おすすめはありますか? 手近な距離にルノー・プジョー・シトロエンのディーラーならありますから 基本その中から選ぶ予定です(フランス車ばかりですけど) 僕の場合週6日片道40km弱の距離を通勤するので 208当たりの燃費の良い車を選びたいところですが やはりオイル交換等維持費が高くつくでしょうか? 新車で6年程度多少の故障はあっても大きなトラブル無しで乗ることはできますかね? 車を買い換えるじたいは4年程先なのですが,,,。 現在国産軽で運転が毎日疲れる限りですわほんと。

  • 輸入車と国産車で迷っています。

    輸入車と国産車で迷っています。 現在乗っている車(10年前の輸入車)が車検間近なため、買い替えを考えています。 ガソリンがハイオクで経済的でないため、また小さい子供が2人いるため、ファミリータイプの国産車をと思っていましたが、相方が長年乗るなら輸入車の方が得だと言っています。 輸入車は安全ですし(一度事故りましたが全員無事)、乗り心地もとても良かったので輸入車も悪くないのはわかっていますが、私としては子供たちが一人立ちしてから好きな車種に乗ってもいいのでは?と考えています。 現状を考慮して ・6人以上乗れる ・5ナンバー(駐車場の車幅の問題) ・レギュラーガソリン という理由で国産車に惹かれてるところです。 輸入車で5ナンバーかつ6人以上乗れる車があれば予算内であれば購入検討するのですが… みなさんはこの場合輸入車と国産車どちらを選びますか? よろしくお願いします。