• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らし(上京)を始めたきっかけは?)

一人暮らし(上京)の始まりとは?一人暮らし経験者の体験談をご紹介!

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らし(上京)を始めた理由や経験談を教えてください。どんなギャップがあったのか、ぜひ聞かせてください。
  • 一人暮らし(上京)を始めるときの理由や期待と実際のギャップ、悩みなどについて教えてください。
  • 一人暮らし(上京)を始める背景や経緯、実際の生活の変化などについて話してください。一人暮らしを考えている方にとって参考になる情報です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。現在大学4年生22歳女です。 来年から新社会人になられるということで、同い年なのでしょうか^^ 私は大学に進学すると同時に、関西で一人暮らしをはじめました。そのころは一人暮らしに憧れていましたので、きっと質問者様と同じ気持ちだったのだと思います^^様々なことに挑戦したり、どんな生活が待っているのだろうと期待でいっぱいでしたね。 実際に一人暮らししてみて・・・・私は家族のありがたみを実感しました。来年からは実家に帰るつもりでいます。 一人暮らしって縛られるものもなく、自由で気楽なものです。 でも、同時に孤独なものだと気づきました。そして本当の孤独ってとっても寂しくて耐え難いものだってことも。 また、一人暮らしで生活環境が変化し、そこから気づけたことや成長できたことも大きいです。私は18年間関東で育ったので、関西の文化を知れたことも良い経験だったと思いますし、一人で色んなことを考えたり、悩んだりできたこともよかったと思います^^ 私は子どもができたら、絶対一人暮らしを経験させたいと思っています。そのくらい、自分の人生の中の大きなターニングポイントとなったので^^ 「やりたいこと」があるって素敵なことですよね。ぜひがんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • babumama
  • ベストアンサー率36% (98/265)
回答No.3

私は中学の時から義務教育が終わったら働きたいと思っていました 結局仕事に有利な資格のとれる商業科にすすみましたが… 小学生から自分の洗濯をして、ご飯も用意していました 高校は自分でバイトして親からお小遣いをもらわず、月18000円の定期券を買っていました 3年になり就職先は迷わず都内で選びました 親に小言を言われたくないから、金銭面で自立して見せたり頑張っていましたが 独立したかった(親元を離れたかった)んです 最初は文京区白山の寮に入って貯金して 杉並区高井戸に引っ越し(1人暮らし)しました 杉並の家賃は駅から徒歩10分、6畳ないワンルームで家賃10万 水道光熱費、食費、電話代に結構かかりました 引っ越しで家具を用意したので一気に100万飛びましたね でも私の好みの買い物出来て嬉しかったです 自分で考えて自分で行動して、誰にも頼らない… 私の高校はバンカラで厳しくNHKが取材に来たりしてたんですが もともと負けず嫌いな性格も加わって、厳しい環境を自分から求めていましたね 自分の責任は自分で果たす すねかじりが嫌なんです でも女性の1人暮らしで怖い思いもしました 読売新聞です 佐川急便ですと言うので、ドアを開けたら…ドアに足をひっかけられ…延々脅されました 5本指あるから安心して?と手を見せられたり…新聞とる金ないなら俺が3万渡すからこれで払ってとか 更に1年後は引っ越しの挨拶…と言う理由で同じヤツが来ました 勿論、ドアを開けさせる為の嘘 マンションから飛び降り自殺もありましたし、その夜は赤いランプがくるくるカーテンから射し込んできて…寝れなかったです と、いいことばかりではありませんが 1人暮らしは後がないので自分にプレッシャーかかっていいですよ 結局、関東に嫁いで私はずっとこっちにいるのですが 主人と時々スローライフについて語ります 子供が成人したら43で田舎に移住しようか?なんて こっちはアスファルトの照り返しで物凄く夏は猛暑です 隣近所の方さえどんな方か知らなかったり 1人の世界を味わうには最高なシチュエーションです 悶々とするなら、1人旅感覚で下見したり、手応えを探っては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88602
noname#88602
回答No.1

こんにちは。 >みなさんが一人暮らし(上京)を始めた理由って何でしたか? 私は入社4年目での転勤で一人暮らしを始めました。 >そして、一人暮らしをしてみてどうでしたか? 月並みですけど、両親のありがたみが分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上京してきて後悔しています。

    切実に悩んでいます。 現在24才(女)で先月東京に上京してきたものです。 二年ほど前から東京に上京することを夢見て地元でお金を貯め、東京に引っ越してきました。 とくになにがしたいという目標もなく、ただなんとなく田舎はつまらないし、都会で生活してみたいと言う中途半端な気持ちで、現実と理想のギャップにも苦しんでいるし、甘い考えでこっちに出てきたことを大変後悔しています。 無職のまま上京し、面接も不採用続きで、就職先もなかなか決まらず今はコンビニのバイトで食いつなぐ日々でこれ以上、先が見えないので早く見切りをつけて実家に帰ろうか迷っています。 こっちには一人も知り合いや友達もいないし、毎日すごく寂しいし孤独で、環境に慣れないせいかストレスで過食で太ってきて今まで生きてきて一番辛い状況です。 一人暮らしをして家族や友達の存在の大きさを身に染みて感じ、田舎の生活の方が自分に適してるのではないかと思っています。 ただ、まだ2ヶ月たたないのにすぐに出戻って次は出戻ったことに後悔しないかとか…それも不安で。 かと言ってこっちでの生活は何を励みに生きていけばいいのかわからなくて、自分でどうしたらいいのかもわからない状況です。 こんな考えの私は辛い現実から逃げてるのでしょうか?同じような経験をされてる方、アドバイス下さる方お願いします(>_<)

  • 上京・一人暮らしに必要なだいたいの収入額。

    来年新社会人の女性です。 今、就活中で上京して就職するか地元で就職するかで今迷っています。 そこで社会人の先輩である皆さんに聞きたい事があります。 上京して一人暮らしをする場合、月いくらぐらいの収入があれば生活していけれるものなのでしょうか?贅沢できるものならそりゃ贅沢したいのが本音ですが、そこは現実無理なのは分かっているので…生活レベルとしては最低よりはちょっと上で…普通で。普通っていうのが一番曖昧なんだと思いますが、若い子がしているような、世間一般的な感じで。 上京先としては一番は東京、次は兵庫が候補ですが、とりあえず東京で、都心で暮らす場合と、都心から少し離れた場所で過ごす場合の2パターンで教えていただけたら助かります。 あと、引越し費用としてやっぱり100万ぐらいは見といて準備した方がいいのでしょうか?掲示板などで調べたら100万ぐらいという意見が多く見られたのですが… 参考までに、私が就職を考えている職種は給料は動物看護系です。今は専門学生で看護とトリミングの両方を勉強中で、持っていたら少しは有利になるだろう資格はいくつか持っています。 職種的に収入がいいわけではないことは分かっているつもりですが、どこかいい年してイマイチ夢見がちな部分があり、現実の話を聞きたいと思ったので質問させてもらいました。いろんな意見をください、よろしくお願いします。

  • 上京して初めての一人暮らし、仕事探しに悩んでます

    実家暮らしの29歳女です。来年夏頃に名古屋から上京して一人暮らしをしたい思うのですが、仕事をどうしようか迷ってます。 仕事を決めてから上京したいので、今から何か勉強を始めたいのですが、やりたい仕事が決まらず何に手をつけて良いか迷っています。 ・現職、歯科衛生士(年収総支給額で380万程)。衛生士以外で働いたことはありません。 ・一番興味のある仕事は英語を使う仕事、広報系の仕事です。他の候補として事務系の仕事・・・ ・持っている資格、歯科衛生士、ヘルパー2級、秘書3級、全く役に立たない全商簿記3級、運転免許はありません ・Excel、Word、パワーポイントは多分出来ます。SNSや多少の動画編集などはできます。プログラミングは全く出来ません。 ・生活するのがやっとみたいな暮らしはしたくないです。それなりに収入は欲しい。かといって残業ありき休日出勤当たり前のような働き方はしたくない・・・ 歯科衛生士は拘束時間が長く辛いのと、また潔癖症が悪化して精神的にもかなり辛く、他職種へ転職したいです。 コロナ前は海外一人旅行が趣味だったので、英語を使う仕事は一番関心がありますが、英語力は中学生レベルも怪しいくらいでハッキリ言って全然現実的ではありません。 パソコンには抵抗がないので一般事務系の仕事が無難かと思いますが、一般事務はお給料が安く苦しい生活になるイメージで渋っています。 かといって経理事務などは数字に向いていないので苦しいな、と・・・ 広報系の仕事は、普通に楽しそうだから良いなと思いました。 客観的に、今から何の勉強を始めるのが 無難だと思いますか?? 東京が良い理由は、単に住んでみたいからです。現実的でない浅はかな考えなのは分かっていますがアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • 一人暮らしがしたいんですけど・・・

    私は高校1年生です。ちょっと理由があって今、学校を辞めて上京して一人暮らしを考えてるんですけど法律上この歳での一人暮らしはどうなんでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 一人暮らしにかかる費用

    いま私は就職活動をしています。今年は就職氷河期といわれ、厳しいときですが、自分のやりたいことができる会社に内定がいただけるようにがんばります! ところでわたしは地方出身で今ひとり暮らしをしています。就職はぜひ上京したいと考えていますが、東京でのひとり暮らしだと家賃も高いでよね?一人暮らししている社会人のみなさん、だいたい生活費いくらくらいか教えてください! よろしくお願いします★

  • 上京理由

    私は東京に就職したいと考えてます。今まではアルバイトをしていました。今回は正社員の会社に就職しようとしてます。 東京の生活に憧れて上京しようと前々から考えていて、それが上京理由なんですが、それを東京の会社の面接を受ける時上京理由にはできないと思っています。 小さいころ埼玉に住んでいて、東京にも何回か行っています。 そのときに将来東京に住めたらなぁと思っていました。友人も多少いるため上京するのに不満はありません。 ただ、就職先を探して上京したいのでまだ東京に住んではいません。 だからなぜ「東京の会社を受けたのか」を聞かれると思いますので、どのような受け答えをしたいいと思いますか? 一応、寮がある会社を受けようとしています。

  • 上京について。第三者の意見を聞きたいです。

    初めて質問させていただきます。 少し行き詰まっており、周りの意見を聞きたいと思い投稿しました。 地方で実家を出て一人暮らししている社会人ですが、いまの会社で働いたままでいいのかと悩んでいます。 訳ありで帰る実家もなく、21歳の頃から一人暮らしをしておりますが、サービス業で働いており帰りも遅く、残業が多いです。 収入面に関しては特に不満もなく、アットホームな会社なので人間関係も不自由ないのですが、このままこの不規則な生活で働いていくのに自信を失くしています。 結婚する相手でもいればまた違った見方もできるのでしょうが… 来年は20代後半になるし、地元を出て上京するのもいいかなと思っていますが、なにぶん世間知らずというかなんというか… いまの会社以外働いたこともないので、不安もたくさんです。 やはり20代後半で上京は体力的にも精神的にもきついでしょうか? サービス業は好きでやっているのですが、朝から晩まで立ちっぱなし、休みも休憩もろくにない状態に嫌気がさしてきたんです。 甘いこと言ってるとは思いますが、皆様の意見を聞かせてください。

  • 20代の上京

    26歳女性です。歯列矯正をしていて2年先に終わる予定です。 車はローンはないですが、去年新車で買ったばかりです。 以前より東京で仕事をしたいと思っていましたが、やはりこの気持ちは捨てきれません。 でも、歯列矯正もあるし今行くのはどうなのかなと思ったり。 30代までに上京して、1人暮しを体験して一度きりの人生だから後悔ないようにしたいです。 30前に上京しても遅くないですか? もしみなさんが私の立場だとしたら、どう決心しますか?

  • 29歳からの再上京について♂

    はじめまして。初めて投稿します。 今年の2月に東京から実家に帰ってきました。 理由は一人暮らしに少し疲れたことと、親が片親であることです。 しかし、思ったよりも地元に仕事は少ないことと、実家からの通勤が車なしでは 厳しいこと、何より東京にてやってみたい仕事が出来たこともあり、再上京 しようかと考えています。 親はまだ元気ですが、弟にも見せてはいけない自分もあり、もう一度東京で一人で 生活し、実家への仕送りを出来るようになって自信をつけたいと思っています。 親の顔を見るとなかなか決心がつかないです。 以前は東京で配送業を3年くらいしていましたので、 もう一度配送職を考えております。他にこれといったスキルが無いので・・・ 貯金は50万円くらいあります。現在無職です。 もう一度東京で生活は可能でしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • 浪人の一人暮らしに関して

    高校3年の者です。 今月1日、突然親に「来年度の受験を見送って再来年にして欲しい。そして、来年4月には上京して、一人暮らししてくれ」と言われ、戸惑っています。 肝心の理由なのですが、聞いても教えてもらえません。 金銭面の問題とは考えにくいです。(塾には通っており、来年度も通って良いと言っています。) ここでお聞きしたいのですが、ひとり暮らしで浪人生活をしている方はいらっしゃるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ip8730プリンターを使用して複数枚印刷を行う際、途中から白紙を一枚空送りしてから印刷する現象が発生することがあります。この現象の対処法についてまとめました。
  • ip8730プリンターで複数枚印刷を行うと、印刷・白紙・印刷・白紙のように、途中から白紙を一枚空送りしてから印刷される現象が起こることがあります。この問題の解決策と対処法を紹介します。
  • ip8730プリンターを使用して複数枚印刷をする際に起こる、途中から白紙を一枚空送りしてから印刷する現象の対処法についてまとめました。この記事では、問題の原因と解決策を詳しく説明しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう