• ベストアンサー

大学受験の勉強量について

こんばんは、現在高校2年の男子です。 今少しづつですが将来のことをいろいろと考え始めています。 将来は、本当に漠然としているのですが、IT、コンピュータ関連の仕事に つけたらいいなあ、と考えています。 そこで、質問なのですが、 仮に大学にセンター試験などの筆記試験で合格するには、 今からはじめた場合時間にしてどのくらい勉強すればいいのでしょうか? できれば大学のおおまかなランクごとに教えて頂けると嬉しいです。 自分は恥ずかしながら他をすべて我慢して勉強を何時間も何時間も続けることは できないような人間なので、なるべく負担がかからないような勉強の 計画を立てておくために、知っておきたいのです。 とても雑な文になってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.6

NO.1です。他の方の回答やコメントも見させていただきましたが、勉強時間云々や受験の実態という事よりも、ご本人もおっしゃる通りモチベーションの問題のようですね。 将来の夢や目標を早く見つけられた人はやはり強いです。 うちの娘はまだ高1ですが、高校入学の時点で志望する大学までおおよそ決まっていました。 そのための高校に入りましたから入学直後から目標が同じ人の集まる環境で切磋琢磨している状況です。 だからと言って勉強一辺倒の灰色の高校生活かと言うとそうではなく、行事や部活も非常に盛んな高校なので学校生活も楽しんでいます。 要はメリハリの問題で、勉強にしたって集中力と質が時間よりも物を言います。 思い切り自分を解放する時間を持つことによって、勉強の時間には高い集中力を発揮できるのが人間というものだと思います。 加えてそこに目的意識がないと、なかなか頑張れないもの。 迷いのない人ほど強いものはありません。 しかし大学受験をする段階で将来の希望がはっきりしている人がどれくらいいるかというと、実は半分もいないのが現状じゃないでしょうか。 迷いを抱えながらタイムリミットを迎え受験に突入する人は決して少なくないでしょう。 では何を力とすれば良いか。それはやはり自分への挑戦、という事しかないのではないでしょうか。 とにかく何かをとことん突き詰めることが必要なんだと思います。 今、目の前に受験という現実があるなら、それを突き詰めるしかありません。 目標がないから頑張れないというのはやはり言い訳です。 今、目の前の現実からいつまでも逃げていれば、大人になっても一生「逃げ」の人生を送ることになりかねませんよ。 高校時代をどう過ごしたかということは、実は長い人生においてかなり物を言うのです。 なぜなら中学までは義務教育でもあり大人から保護される存在の子供でしかありませんが、高校からは違うのです。 学生であっても、もう立派に社会の入り口をくぐっているのです。 勉強できる環境が当たり前ではないのです。 その中にあって、あえて大学進学の道を選ぼうというわけですから、もう周りから「やらされてる」気持ちでは立ち行かないのです。 何かを全力でやってみよう。成し遂げてみようと努力する経験こそがあなたの将来のためにもっとも必要な事なのです。 やり通せれば道が見えます。道が開けます。今その道が見えない状態なら、見える場所までたどり着いてください。 今高2なら、まだまだ大丈夫。もうすぐ夏休みですね。高2の夏休みの過ごし方はかなりのポイントです。 この夏を有意義に過ごせば、その後がきっと見えてくるはずです。 後悔したくなければ今、頑張ってください。 一方で志望校でなくて良いから大学のオープンキャンパスにも訪れてみてください。 大学生になった自分を思い描いてください。どんな学校でなにをやっているのか。 そういう刺激もきっとものを言うと思います。

naga-mon
質問者

お礼

やっぱり今は努力するしかないようですね 夏からはじめて、どうせなら受験も楽しみたいと思います。 オープンキャンパスも行ってみようと思います。 回答、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

高校の偏差値60ちょいくらいで、日東駒専に数十人進学するくらいの、 『普通の進学校の高校の生徒』にしてみれば、「結構がんばったかも」という 程度を100としたら、100勉強すれば日東駒専、80で終わればその下、 120やればマーチや地方国公立、150で早慶や旧帝大クラス、200で東大。 ざっくり言えば彼らの感覚としてはそんなものなのではないでしょうか。 パフォーマンス2割向上でランクアップ。実際は別として、イメージの話です。 あなたの周りの、自分と成績が同じくらいと思われる友人がどのあたりを 本命視しているのかをリサーチして、最低でも彼らと同程度以上に勉強 するつもりがあるならそこまで届くかもしれないし、そんなマネはできないと 思えば1ランクも2ランクも下がった結果に落ち着くでしょう。

naga-mon
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 早速リサーチしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

大学の附属校であるならこんな質問はしていないんだろうから、それで模試を受けていないというとかなり拙いと思いますよ。 まともな進学校は進学が目的の一つですから、進学するために生徒に模試を受けさせ、実力をきちんと測っておくのが普通です。 そうでないところは、商工業高校のように進学目的ではないか、とても大学には行けないような生徒の集まりでしょう。 例外は通信制のように生徒の学力がそもそもバラバラ(と言っても下が多いだろうけど)なところか。 単刀直入に聞きます。 極普通の公立高校の入試問題で、8割取れてましたか?取れますか? 中学の勉強が身に付いていなければ、高校の勉強に入れません。 特に英数。 勘で言うなら上記の問題で8割が、概ね身に付いているかいないかの目安でしょう。 そういうことができていない生徒が集まる高校では、おそらく授業が中学の復習から入るんで、ペースが上がりません。 まともな普通科進学校の全学習範囲を形だけ終えるか、それも無理か、になります。 当然それでは大学を受けても受かりませんので、模試など受ける必要が無くなります。 模試を受けてないのにはそういうケースが多そうですが、その場合、 「勉強を何時間も何時間も続けることはできない」 なんてのんびりしたことが言えるのかどうか。 大学に行くのは高校生の半分未満です。 高校のようにみんなどこかには行けるわけではありません。 また、高校もそうですがそれ以上に、最終学歴となりそうな「大学」のレベルで就職時の評価が相当分かれそうです。 また、あなたの高校の進学実績を調べてください。 ただし、インチキ推薦入試(学力とはかけ離れたレベルの大学に推薦という名目で入学する危険な行為)は別にした方が良いでしょう。 それと、 勉強を解らないまま続けているということはないでしょうか? 勉強は下から上へ、簡単なことから難しいことへとやって行かなくてはいけません。 解らないままそのまま続けたり、解らないまま丸暗記してしまうことではない、と念のため言っておきます。

naga-mon
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 一応、高校入試の際は、数学以外は8~9割はとれました。 数学は6割くらいで・・・。 やはり模試は重要なんですね、次の実施日には受けてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • remonade
  • ベストアンサー率10% (11/103)
回答No.3

頑張れば3年から始めても僕のように有名大学へ進学できるよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

私が今から練習して、2年後に広島カープの入団テストに受かるにはどれだけ練習すればよいでしょうか? 判りませんよね。 なぜ判らないかというと、私の野球の腕前が判らないからです。 160kmのストレートと110kmのカーブをストライクゾーンの四隅の内と外に投げ分けられます、というのなら、今の調子でいけば、と言えそうですが、 500mも走ったら息が切れて足が疲れてもう動けません、というのなら、そりゃ無理だ、ということになりますよね。 そういうわけで、あなたの学力はどれほどでしょう。 附属高校を除くまともな進学校なら、大体もう模試を受けているんで、模試の偏差値とその模試名からどのくらいやればどのレベルになるかはもの凄く大雑把には判りそうですが。 高二です、と言ったって、その学力は様々なんですよね。 上記の野球の腕前だってそうでしょう。 高二ですが中学の学習内容が身に付いていません、なんて人から、夏休み前までに高校の学習内容が最後まで終わります、東大の入試の過去問が解けてしまいます、なんて人まで居るわけです。 後者なんて、大学を選ばないなら、おそらく今から全力で遊んでもどこかには受かりますよ。 前者なら今から全力でやれば、頭が良ければ中堅私大、頭が悪ければ底辺私大が狙えそうです。 というわけでその質問では判りません。 んで、 勉強を嫌々やる人は伸びません。 全科目楽しめるかと言えば、それは中々難しいでしょうが、しかし、高校の勉強ともなれば、単調な小中の勉強と違い、そろそろ面白いことも増えてきそうな物です。 最初から「これは嫌いに決まっている」のではなく、面白いことを見つけるようにし、素直にそれを楽しむ方が伸びます。 嫌々やれば、勉強時間や中身がどうしても減りますから。 そもそも大学って、勉強する所なんですよね。 特に理系なんて、いい加減な文系の専攻と違って、「これだけのことはやる」というものがありますから、入学してしまえば大遊びできると思ったら大間違いです。 「勉強をする」ということができないと。

naga-mon
質問者

お礼

説明不足でしたね、申し訳ありません。 自分はまだ模試は受けてないので、どの程度なのか、というのはちょっとわかりません。 本当こんなことも書かないで質問なんて駄目にも程がありますよね・・・  勉強に楽しさをなんとかして見出せるように頑張ろうと思います。 回答ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こちらの資料が一応参考になるかと。 http://www.toshin.com/news/sub_topic/0705.php <他をすべて我慢して勉強を何時間も何時間も続けることは できないような人間なので 進学のための勉強より優先したい「他」というのは何でしょう? 部活やスポーツにでも打ち込んでいるのでしょうか。 受験を第一の目標に据えて全力投球で頑張る人に、それでは勝てないのは明白ですよね。 漠然とした将来への希望、片手間の受験勉強で、入れる大学というのはどんな所でしょうか? 受験勉強は確かにつらい事が多いですが、結果に関わらず努力した事によって得られる物は大きいし人間的成長にもつながるものです。 正直言って、甘過ぎるなあという気がします。 そういう心構えで大学に進学できたとして、その先は続くのだろうか?と疑問に思います。

naga-mon
質問者

お礼

おっしゃる通りです、甘すぎですよね。 どうしても受験に対するモチベーションとか実感がまだ無くて・・・ まずその辺から直さないと話にならないですよね 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験大学について迷っています

    どうも、こんにちは。 自分なりに考えたことを詳しく述べていきますので、少し長くなりますがご勘弁ください。 今年浪人をしてセンター試験を受けた大学進学志望者です。 昨年は私はコンピュータやゲームに興味があるので地元の鹿児島大学の工学部の情報工学科を志望していたのですが、全然学力は足りず当然のごとく合格はかないませんでした。 そこで今年こそはと、勉強をしてセンター試験の自己採点の結果、鹿児島大学にはA判定で上位層に食い込むことができました。 しかし、浪人している間に少しばかり欲が出てしまいもう一つ上のランクの九州工業大学に合格したいと思うようになりました。九州工業大学はけっこう評判も高いようで、より興味深い勉強ができるし都市の方に住めて他の色んな経験もできるのでこちらに進もうかと考えたのです。 こちらのセンター試験の判定はB判定(ドンピシャ)です。 これは、普通なら2次試験に向けて頑張れば何とかなりそうな気がしますが、問題があります。 私は工学部を目指してはいるのですが実は、数学の2次力に問題があるのです。2次試験でまあまあできる化学と不得意な数学を合わせて6割はとらなければ合格しそうになく、必死で頑張っても自分の2次力でそんなにとれるか不安です。 予備校の担当の方との面談では、鹿児島大学に進学したとしても大学院までいくのなら、別の大学で勉強をすることもできると言われました。悩み、その場では結論が出せず今にいたります。 鹿児島大学の方も数学が結構難しい問題を出してくるようで、絶対に合格する保証はありませんが、こちらを受けてもいいかもしれないと心が傾き始めています。一方で、まだ九州工業大学を受験したいなという気持ちも残っています。 この間に勉強した方がいいのですが、やはり気持ちに整理をつけてからにしようと思います。このサイトなどを見ながらいろいろと参考にしていたのですが 国立大学でも地方は都市部での就職が不利だの、勉強する設備や学生のやる気に差があるとかないとか 信用していいかわからない情報にも振り回されそうです どうせ、大学に行くなら色んな勉強をしたいですし、数学がまだ不得意でもどこかの大学に行くからには一生懸命がんばりたいと思っています ちなみに、私は将来は都市の方で働きたいので、院に行くとすれば首都圏の大学に行ければとも思っています。 長くなりましたが、以上のことからわたしの参考になりそうな意見をお訊きしたいです 今のところ大学進学の希望としては先ほど挙げた2校しか考えていませんが、この2校についてや大学院進学、その他の私の考えている進路への指摘など何でもいいのでお教えください よろしくおねがいします

  • 今から受験勉強

    僕は今、18歳でフリーターです。 最近、高校卒業試験を受け合格し、大学受験資格を手に入れました。 しかし、高校卒業試験も偶然合格したようなもので特に勉強をしていません。でも、最近大学に行きたくなりどうしようかまよっています。 そこで、皆様に今から大学受験をするには一日どれぐらい、何を勉強すればいいのか教えてください。お願いします 学力は中三まで、時間はバイトのみなのでいっぱい、行きたいのはどちらかというと理数系です どうかお願いします

  • 大学受験に失敗!

    今年のセンター試験で絶望的な点数を取ってしまい、現役合格の望みがなくなりました。そして、何で自分はこの大学を選んだのか、なんでこの学問を学びたかったのか、わからなくなってしまいました。 一年間もう一度じっくり考えようと思い、私大も受けず、ランクを下げることもしませんでした。 でも、自分のやりたいことがなくなった今、周りが二次試験に向けて頑張っているのに無駄な時間を過ごしているように思え、そんな自分が嫌でストレスがたまるばかりです。浪人するにしても目標が定まらないのに勉強する気になれません。 過去にこういう経験をされた方、何かアドバイスお願いします。

  • 大学受験。

    私は今高校3年生、春からは大学一年生・・・・になる予定の者です。 高校2年生で体を壊して入院して以来、勉強が本当に手につかず、自分に自信がなくなってしまって、もう大学には入れない、入ったとしても自分には勉強なんて出来ないのではないか、とずっと思い悩んできました。 そして、本当に受験生らしいことを何もしないまま、センター試験を受けました。 担任の先生が進めて下さって、センター利用の大学に出願し、合格通知をいただきました。 けれども、自分では、これでいいのかなと今思い始めているのです。 自分の限界まで、最大限の努力をして、試験を受けて・・・結果はどうであれ、そのような経験というのはとても尊いものですし、それはその人にとってすごく大きな影響をあたえ、一生の栄養になると思うのです。 入院する以前は、そんなに勉強は嫌いではなかったし、大学の勉強もしてみたい、というのは本当の気持ちです。しかし結局体調を理由に受験から逃げてしまいました。 「受験」という経験、自分自身に挑戦する、という経験をしておかないと、何だか一生逃げてしまうのではないかと怖くなってしまいます。 きっと、心の中で大学のランクにもこだわっている自分がいて、自分の最大の力で入れる大学に行きたかった、という思いが強いというのも事実だと思います。 結局私は、大学のランクとか、偏差値にこだわっていて、そこに向って努力してこなかった自分を今悔いている・・・・そういうことなのだと思います。 自分がどうしたいのか、ということさえ何だか良くわからなくなってきてしまったので、もしよろしかったらアドバイスをいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 大学受験について

    私は、偏差値62の高校に通う 高校2年生です。 高校に入学してから 全く勉強してなかったため 夏の模擬試験では 偏差値が40でした。 私の大学の志望校は 偏差値58の国公立大学です。 今から必死で頑張って 志望校に合格したいと思っています。 私の今の偏差値でも 58まであげる事は可能でしょうか? 何時間程勉強すれば良いでしょうか。 やはり国公立大学は 今からでは厳しいでしょうか。 どんなに辛くても、 さぼった分を取り戻すために 努力するつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験勉強

    大学受験を経験された方に質問です。 産近甲龍またはそれ以上の私立大学を志望していた人は7月の平均勉強時間はどれくらいでしたか? 僕は今で3~5時間なのですが集中できている時間は1時間くらいです。 集中しようとおもっても数学でわからない問題が出てきたらそこで集中が切れます。 こんな僕でも合格できますか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験について質問があります。

    こんばんは。 高校1年生のものです。 (1)高校の内申は大学受験の筆記試験では関係ないと聞きます。 大学入試の筆記試験を受けようと思っています。 それでも内申はとっていたほうがいいのでしょうか?? (2)偏差値が低い高校(内申45~50)でもよい内申をとってお茶の水女子大学にAO推薦で合格できるのでしょうか?(体育が苦手なのでオール5は取れません・・) よろしくお願いします。

  • 大学受験を新たにすべきか悩んでいます。

    大学受験を新たにすべきか悩んでいます。 大学1年生です。 サークルに入りたかったんですが、自分のサークルにやりたいことがありませんでした。 サークルに入っていないため、友達もあまりできず、毎日がつまらないです。 すごくやりたいことはあるんですが、通っている大学にはそのサークルがないですし、できる環境でもないので大学を辞めて別の大学を受験しようと考えています。その大学にとても入りたいサークルがあります。 受験しようか悩んでいる大学は、今通っている大学より施設がとても充実していて、学費も安いというメリットもあります。また国家試験合格者なども数多く輩出していて、学業の面でも数ランク上です。 センター試験の結果を調べたら、少し勉強すればいけそうなので、受かるかどうかの心配はあまりありません。 問題は、サークルのために大学を変えるのはどうなのかという点(本当にやりたいことがその大学ではできます)と、すでに浪人しているため、あらたに大学をうけなおしたら、新入生とは2つ年がはなれてしまい馴染めるのか心配ということです。 大学受験をあらたにすべきでしょうか?

  • 国公立大学の受験について

    息子が国公立大学の受験を考えています。前期試験、中期試験、後期試験とありますが、前期に合格したと仮定します。 一般的に、中期・後期でランクが上の「他の」国公立大学を受けた場合に、前期試験の合格は取り消されてしまうのでしょうか? それとも、両方から選ぶ事が出来るのでしょうか? 後期試験を受けた場合に前期の合格が取り消されると記憶していましたが。 .

  • 大学の勉強へ向けての勉強

    今高校3年で、大学に合格しました。 推薦で合格して、大学からの課題も終わりました。 課題も終わり空き時間が増えるので、大学へ向けての勉強をしたいと考えています。 今からであればどういった勉強が一番適していると思いますか? ちなみに、心理学科に行きます。