• 締切済み

住所はどこまでかけばとどくでしょうか?

patakの回答

  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.2

都市部と田舎との違いがあるかもしれません。 田舎の場合、番地がわからない場合でも近い地域のなかでその番地の周囲に数えるほどの住宅しかないので、届く可能性があります。 わたしの田舎の村では、配達している郵便員が限られているので、XXX町XX村 のみでも届いたケースがあります。 郵便ではないですが、ヤマト便の場合は、住所のみで番地がないケースがあった場合、郵便番号が記述されていれば、郵便番号からある地域までの番地が特定され、精密地図のソフトから相手の名前を検索して、苗字まで一致した場合に、番地記述して配送するケースがあります。また、電話番号から相手の名前を検索するソフトも使用していましたのでそこから番地再記述されて配送されるケースもあります。

関連するQ&A

  • ある程度の住所と氏名・携帯番号で住所特定できますか

    ある程度の住所(例:愛知県名古屋市) と氏名と携帯番号がわかっている場合 相手の住所って探偵やネットを使えば住所特定可能なのですか? ネットで知り合いになった方を怒らせてしまい家まで行くと脅されており困っています。 詳しい方お願いいたします

  • エクセルで住所録を分類する方法は

    いつもお世話になっています。(エクセルは2002です)   A     B       C   D   E 1 郵便番号  住所      氏名  地区  備考 2 100   A県B市C町  C氏  E   G 3 100   A県B市D町  C氏  E   G 4 200   B県      D氏  F   H 上記のような表(シート1)があります。 シート2にA県、シート3にA県以外を郵便番号・住所・氏名・地区・備考を分けて、シート2の表をシート4にB市、シート5にB市以外に郵便番号・住所・氏名・地区・備考を分けて、シート4の表をシート6にC町、シート7にC町以外に郵便番号・住所・氏名・地区・備考を分ける方法を教えてください。 うまく説明できませんがよろしくお願いします

  • 住所の書き忘れ

    手紙を送るのに相手の住所の市町村をかくのを忘れてしまいました。(団地?番号は書きました) また、自分の住所氏名も書いていません。ポストに出してしまったのですがちゃんと相手の方に届きますか?問い合わせをしたところ発送されてしまったそうです・・。回答をお願いします。

  • 郵送したいが住所が途中までしか分からない

    相手の氏名と、住所の ○○市○○町○○ (=郵便番号で分かる範囲)までは分かっているのですが、 それ以降の住所が分かりません。どうすれば相手に荷物を届けることが出来ますでしょうか。 固定電話は使っていないので電話帳には載ってないと思われます。 携帯は分かるのですが、出来れば連絡を取りたくない相手なので、途中までの住所で送ってしまおうかとも思っています。 郵便だと多少の住所ミスでも届くようなので…。配達記録郵便で送ろうと思っています。 ぜひお知恵を拝借いたしたく存じます。

  • 住所を間違えたかも

    先日、郵便物を普通郵便で発送したのですが、 相手方にまだ届いておらず、私が相手方の住所を 書き間違えたのかもしれないと思い、郵便番号や住所・名前が間違ってないか 調べようと思いました。 その封筒には、私の名前と住所は書いてないのですが、どうにかして確認できる方法はありませんか。

  • エクセルデータ 住所と郵便番号を一括一致させたい

    一つのフォルダに ある一つの県の住所データがあります。(Aフォルダ) セルA 住所 もう一つのフォルダに郵便局からダウンロードした その県の郵便番号と市町村までの住所録があります。(Bフォルダ) セルA  セルB 市町村  郵便番号  Aフォルダの住所データに郵便番号を追加したいのですが、Bフォルダの市町村を検索しながら、いちいち新たに入力すると膨大な時間がかかりそうなのでもっと簡単にする方法はないでしょうか。。。 計算式とかリンクとか。。? もし知っておられたら詳しく教えて下さい。。。 ちなみにCD-ROMがないので、郵便番号検索ウィザード は使用できません。。。

  • 筆まめでタックシール番号を付けたいのです。

    筆まめを使い、住所録を作成したいと思っています。 郵便番号、住所、氏名の作り方はわかっているのですが、 氏名の下に番号を付けたいのです。 例えば  111-1111        ←郵便番号   ○○県○○市・・・・←住所     ○○○様    ←氏名   (1)         ←番号 上記のような感じです。 連名の欄に入れてみたのですが、上手くいきません。 教えてください。 ちなみに筆まめバージョン13です。

  • 住所

    住所で○○県△△市□□区××町1-1-1とすると □□区は市町村か町名のどちらに分類されますか? 市町村だと△△市□□区 町名だと□□区××町1-1-1 になると思いますが

  • 郵便番号を書いて、きちんと住所も書きますか?

    郵便番号を書けば、基本的に番地だけで相手に届くシステムですが、それでも住所をきちんと書いていますか? 例えば都道府県とか市町村から、とか。 またそれはどうしてでしょうか。 相手に対して失礼になるからですか、それとも万一届かないかも知れないからですか、慣れているからつい書いてしまう?。

  • 郵便番号と住所について。

    Access2000で住所録をつくっています。 郵便番号を入力して変換すると住所になる、というIMEの機能はわかったのですが、郵便番号と住所を別の欄につくったので、郵便番号を入力したら自動で住所欄に住所が入るようにしようと思い、郵政省のところから住所録(全国版)を持ってきました。 これを「住所録」というテーブルにしました。 フィールドとしては ・郵便番号 ・都道府県 ・市町村 ・町名 の4つです。 これを使い自動で入力を行うような状態にしたいのです。 郵便番号を入れると自動で入力されるようにする、というのはなんとかできそうなのですが、逆のパターンの場合にどうしたらいいか考えています。 (例えば同じ町名でも番地によって郵便番号が違うのはどうしたらいいか・・・など。) また、「北海道」と都道府県に入力したら市町村のところには北海道の市町村しか出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?(町名もおなじく。) やはり都道府県別にテーブルを作ったりする必要が出てきますか? よろしくお願いします。