• ベストアンサー

なんで阪神は若手をどんどん使わない?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>なんで阪神は若手をどんどん使わない? ↓ たら・れば・べき→は、勝負事では観念&結果論に成りがちであり、必ずしも確率的な戦略&ビジョンに成らない。 つまり、阪神タイガースという伝統(老舗)、人気チームの宿命として、ファン・OB・経営陣(フロント)という多頭政治or複雑な指揮命令系統や同床異夢を生じ易い。 強い時、成績が良い時には、合従連衡して、より強いウイングの広い推進力、どこにも負けないバックアップ体制となるが・・・ 逆に、落ち目・成績不振となると、即効的な結果を求める為に、現場の指揮官以外に、色んな場外コーチや百家争鳴の提言・建策・非難叱正で求心力の無い試行錯誤の焦りが生じる。 それが、ベテラン依存と若手の抜擢、ポジション争いと贔屓の引き倒し的な短絡的な差し替えとなり→立場・見方によっては混乱、無為無策、優柔不断と映り捉えられるのだと思う。 大型補強(ベテラン、高額年俸)が続き、ここ数年、優勝やAクラスが当たり前になると、いつしか守りの野球、現状維持の布陣となり、ファンダメンタルの高さに油断と経年劣化が徐々に徐々に進行し、若さや代替選手の質量共の余裕の無さが、主力選手のケガや不調によって、一気に昨年のペナントレース後半からの息切れに露呈して来たように思います。 ピークを過ぎ、潜在能力に多くの期待が難しい、アラフォー「金本・檜山・矢野・下柳」に過度の期待や依存は、長期戦において、ウイークポイントであり、年間を通じての大活躍は無理だと思う。 球団・OB・ファンの熱い声援と眼差し、期待の前に→現場はプレッシャーを感じ、長期展望を描けず、思い切った戦術や梃入れに萎縮し、八方美人&全方位の気配りで、不振時の抜本対策、若手の抜擢や実力&実績での世代交代が行えず遅滞していたのだと思う。 そこで、私の思い<対策と言う程のものではない> ◇適材適所、持てる戦力(ベテラン・中堅・若手のバランス、走攻守のエキスパートのベンチ入り)の首脳陣の思い切り、描く戦法での戦いを温かく見守り、結果に一喜一憂せず、サポートしたい。 ◇現チームは頂点から下り坂の戦い疲れた戦闘集団である。 殿戦は一番難しい、踏み止まり、何とか負けの少ない守りに徹するのか? 体制整備の上で、再度、頂点を奪取すべく布陣で反攻を開始するのか?を峻別して、用兵・戦略・戦いを首脳陣に信託委任する→余裕・勇気・覚悟が我々ファン、OB、フロント、マスコミに、今こそ必要だと思います。 少なくとも、死のロードとか、サンダースの呪いとかと甘やかしたり揶揄したり、グランド外のバラエティのネタにしないで欲しい。 戦い最中の利敵行為(内紛や安易な責任者の挿げ替え)、選手の士気阻喪<人気や情実での登用やマイナー落ち>、夏にストーブリーグは止めて欲しい。 ◇それは、例えば3ヶ年計画です。 1年目:リーグ3位<Aクラス>を目標に戦力の見直しと若手抜擢<先行投資の時期> 出来れば&あわよくばクライマックスシリーズへ・・・ 2年目:Aクラス<リーグ制覇>を目標とする。 選手層のかさ上げ、投打の実力選手の補強、バランスと厚みのある布陣を構築。 正直、運が良ければフロックで、リーグ制覇や日本一も、万一、チャンスがあれば・・・ 3年目:Vを目標に!常勝球団に! 選手・野球の成績も、ファンとフロントのマナーと球団への愛情も真の日本一に! 終わり良ければ・・・ 勝てば付いて来る! それでも、球場は満員・スポーツ紙のトップを飾る。 の、現実・期待と羨望に金縛り、その場主義に皆が陥っている。 私は信じ見守るのが、現状打破、反転攻勢へのベターなスタンスだと思ってます。

関連するQ&A

  • 阪神タイガースの采配について

    阪神の大ファンですが、数年前から阪神監督の采配が気にいりません。 今の真弓監督は昨年、金本が怪我および大不調だったとき、連続出場記録を気にしたのか、金本に対し「俺の口から休めとは言えん」と言っていましたが、なぜそんなに消極的なのでしょう? 私が監督だったらいい選手は使い、悪い選手は2軍に落とすと思います。そうしなければ若手にチャンスが巡ってこず、若手が育たないと思います。その結果若手が育たず、FA、トレードをしまくる。まさに大砲を買いまくっていた、過去の巨人を思い出します。 ずばり言えば今の金本、鳥谷は外していいかと。鳥谷は才能はあると思うけど、やはり内容が悪すぎる。安泰のポジションがあるから、危機感を覚えず、手を抜いているような。やはり阪神は選手間の競争心が弱いと思いますが、皆さんはどうでしょう? 球児の酷使も気に入りません。

  • 若手とは使えば育つものなのでしょうか?

    最近、色んな掲示板で各チームのファンの意見を見ていて思うことがあります。 よくどのチームのファンも若手を使え、どうせ最下位になるんだから将来の為に○○を使うべき、若手を成長させる為に負けてもいいから使うべきだ、若手を使わない○○監督はやめるべきだという意見をよく目にします。私も昔は同じように思っていました。 しかし、ファンが使えといっている若手選手の2軍での成績をみているとほとんどが褒められた成績ではありません。それでも多くのファン(勝手な思い込み?)が2軍で結果が残せていないでも1軍で最初は結果が残せないでも使い続けることによって成長するという意見を目にします。 確かに鳥谷選手、阿部選手、新井選手のように我慢に我慢を重ねた結果、好選手に育つこともあります。 しかし、多くは川崎選手や青木選手のように2軍でしっかりとした結果を残し、1軍で通用する技術を見につけた選手が1軍のレギュラーになっているような気がします。 また、どなただったか覚えていないのですが昔の巨人の2軍の投手コーチが2軍で土台をしっかり見につけていない選手が一時的に1軍で通用しても何年かしたら必ず伸び悩み引退をするといった言葉が私にはとても印象に残っています。 文章がめちゃくちゃですみません。 野球に詳しいかたの意見がほしいです。

  • 阪神:岡田監督の采配

    私は阪神ファンでも何でもありませんが、岡田監督の采配は実に奇妙に思えて仕方ありません。 金本は別格として、鳥谷、今岡にこだわりがあるんでしょうか? 好きなんでしょうか? 今岡を使わないとイヤなんでしょうか?育ててるのでしょうか?そんな年齢でもありません。 今岡の守備、打撃、走塁、どれをとってもバルディーの方が勝っています。 鳥谷もフルで出場させるんじゃなくて、8回9回大差で勝敗が決まった試合などは、他に選手を使えばもっと楽にぺナントを楽に戦えたと思います。 1人の選手にあまりにこだわっていたら、「何で俺出してくれないの?」って誰でも思うと思います。 あと、「困った時は何でもかんでもJFK」誰でもできる采配です。 2004年以降この起用法も基本的に変わっていません。 さすがに使いすぎで最近は点を取られるようになりました。 そりゃそうです。 「ピッチャーxxxにかわりまして藤川」とコールされると「ワーー!」っと拍手喝さいです。 なぜ誰も「休ませろよ!」と野次ぐらい言わないのでしょうか?

  • 阪神ファンに質問(詳しい方)

    自分は阪神ファンではないので、詳しいことはわからないので 質問します。 新井選手いますよね。 彼は打率が1割に落ちようかという成績なのですが、いつみても スタメンで出場してますよね。 なぜ外されないのですか? 普通に考えて外される、もしくは2軍落ちでもおかしくない成績ですよね。 チャンスの時には滅法強いとか、何か外せない理由があるのでしょうか? 分かる方、またはこうではないか?という意見を持ってる方、回答お願いします。

  • 阪神ファンに聞きます。連続出場ってそんなに大事?

    新井、鳥谷、金本のフルイニング(フル試合)出場記録についてそんなに大事でしょうか? 鳥谷が前半戦.220ぐらいの時でも、 「鳥谷は史上最高のショート。.320 30本でも20試合休まれるより、鳥谷の方のように出る事の方が大事。」 「代わりに誰がおるねん!」 「出てるだけで安心や。」 のような書き込みを何回も見てウンザリしました。 せめて勝ち試合は、休ませるのも大事だと思います。 そんなにフル試合、フルイニングって大事でしょうか?

  • 阪神の行く末は・・・。

    今年もいろいろと補強するみたいですが阪神はナベツネさんの巨人がいたからあまり批判はされなかったですけどかなり選手かきあつめてますよね? 今年もシーツを取るみたいですが。。。 補強の必要があるのでしょうか?今岡・藤本・鳥谷など他にも多数の有望な内野手いるじゃないですか?それでもシーツを取る必要はどこにあるのでしょうか? シーツの実力からスタメン間違いなしなので鳥谷や今岡・藤本のせっかく出てきた芽を潰すようなことにはならないのでしょうか?他の選手のお手本になるかも知れませんが試合に出ない以上伸び悩むような気が・・・。

  • なぜ鳥谷選手は阪神ファンから絶大な支持を受けてる?

    鳥谷選手ですが、阪神タイガースファンの書き込みでは、 「フル出場!!頑丈な体や!!」 「2004年は確かに岡田の贔屓で使われたけど、今やすっかり阪神史上最強のショートストッパー!」 「俊足、攻守、巧打、強肩!!」 「潜在能力は高い。ただ実力を出し切ってへんだけや!!」 「青木と比べるのはおかしい。青木は外野手!.280はショートしては十分の成績や!!」 「代わりなんかおるわけないやろ!!」 と絶大なる評価です。 しかも大阪人は東の人間、特に東京人を激しく毛嫌いするのに、なぜ鳥谷選手が絶大な指示があるのが不思議です。 なぜでしょうか。

  • 2009年の阪神。

    今年は、広島から新井。日本はムから金村と補強した阪神金本選手の膝の具合も良いらしく順調?な仕上がり。 一番、赤星怪我が心配。 二番、関本(藤本)守備は安心?(私的に藤本が良い) 三番、新井期待大 四番、金本膝の具合が心配。 五番、今岡汚名返上。 六番、櫻井(林)今年も楽しみ。 七番、鳥谷去年以上の成績を収めてほしい。 八番、矢野(狩野)何も言う事無し。今まで通り 九番、ピッチャー    (桧山選手40代も現役で頑張ってほしい。第二の代打の神様?) 先発、金村期待してます。    安藤・福原去年の汚名返上。    能見頑張って欲しい。    下柳あまりイライラしないで。    上園目指せ20勝? 中継ぎ・抑え、久保田契約交渉大丈夫でしょうか?        ウィリアムス期待大        藤川凄いの一言。        渡辺・江草・橋本更なる飛躍に期待。 と、結構な選手はまだ他にもいますが、これほどの選手がいれば優勝も夢じゃないと思うのですが、やはり怪我が怖いのですかね? 果たして、優勝出来るでしょうか? それとも、大型補強した巨人? 相変わらず先発抑えと安泰?で守りも打線も凄い中日?

  • 阪神タイガースのファンの方に質問があります。偶然かもしれませんが阪神の

    阪神タイガースのファンの方に質問があります。偶然かもしれませんが阪神の選手は蟹座生まれの選手が多いですよね。桧山選手、藤川選手、高橋光信選手、桜井選手、鳥谷選手など。蟹座生まれの人は野球に向いてるんでしょうか?それから阪神のイケメン選手は誰だと思いますか?私は鳥谷選手、藤川選手、能見選手だと思います。

  • 阪神タイガース

    1.あれだけのオーダーです。 選手もそれなりに数字を出しています。 なぜ弱くなったのでしょうか?? 伊良部、井川、キンケード以外 2.今年のタイガースは全然面白くないです。 最下位でも野村監督の方が楽しかったです。 なぜでしょうか?(俺だけ??) 3.バッティングコーチの話ですが、金森、平塚。 選手の教える立場のコーチが、現役時代実績無さ過ぎの顔ぶれです。 平塚のコメントは毎試合ひどいものです。 これでいいのでしょうか? 4. 岡田監督は選手の好き嫌い多すぎないですか? 私は野球はド素人ですが、なぜ野口を使わないのでしょうか??葛城って何ための補強なのでしょうか?平下は何のための出血なのでしょうか? 5.鳥谷って、篠塚やイチローに見えるのか、それとも”単なるへっぴり腰の振り遅れ。”どっちなのでしょう。 早稲田でそんなすごい選手だったのですか? 高卒ならともかく、とても可能性のある選手に見えません。 以上です。 阪神ファン以外からも、それ以外のファンからも返事いただけたら嬉しいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。