• ベストアンサー

電話の問い合わせのしかた

seina_yadukiの回答

回答No.1

こんばんは。 私はまだ社会人ではありませんが、言葉のことでしょうか? どういう風に言えば採用されるとかはわかりませんが・・・。 その内容を丁寧な日本語にということでしたら。 私は留学生なのですが、応募は可能でしょうか? そして、留学生は採用していただけますか? これで良いかと思いますが・・・。 国語的なものだけですが・・・こんな感じで良いのでは?

ling
質問者

お礼

日本語はたくさんの言い方があって、本当に難しく感じます。 でも、頑張ります。 お返事、有り難うございます。

関連するQ&A

  • メール問い合わせ後の電話での問い合わせ(急ぎです)

    はじめまして。 現在就職活動中です。応募したい企業があり、職安であった 求人が取り消されていたので、内定が出たものだと思い、 あきらめていました。しかし、どうしても受けたかったので、 自己PRも兼ねてまだ募集しているかメールで問い合わせしました。( 電話ではうまくPRまでできないと思い)返信はまだ検討中という ことで、受けられるかどうか今の時点では分からないというもの でした。 おそらく他の方の採用試験が進行中だと思います。 そのまま連絡が来るまで待とうと思ったのですが、学校より 積極的に電話できちんと問い合わせをした方がいいと言われ、 明日にでも電話する予定です。 このような状況でどのように問い合わせをすればよいでしょうか? アドバイス下さい。

  • 問い合わせの電話

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 私は年齢27歳(女)で今転職活動をしております。先日ハローワークで紹介して頂いた会社へ応募し、書類選考は通ったので面接に来て欲しいと携帯電話へ連絡がありました。(8日の事) その時の電話では、「10日に来て欲しいが時間がまだ決まってないので明日中には連絡する。」と言われ 採用担当の方の携帯電話も教えて頂きました。 昨日9日は面接の準備などで頭がいっぱいになりながらも電話連絡を待っていましたが夕方になってもありませんでした。 面接日が翌日と言われていたので、不安になりこちらから電話した方がよいのかかなり迷いました。 応募した会社の就業時間が18時でしたので、思い立って17時半ごろにこちらから問い合わせの電話を掛けました。 採用担当の方からは「連絡しようと思っていたんですよ。ちょっと待ってください」と言われてしまい・・・(ちょっと電話の向こう側ではバタバタしている感じもありました)少し待った後に面接日が16日に変更になりました。 私が不安のため待ちきれずに問い合わせの電話をしてしまった事で担当の方の心象を悪くしてしまったのではないかと今気になっております。 もしこのような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞご意見をお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会社への問い合わせについて

    現在就職活動をしているものです。 興味を持った会社に採用情報が載っていなかったので、各種お問い合わせのところから1週間ほど前に2010年度の新卒採用をされているかについてメールを送りました。 しかし、返事が返ってきません。 連休中にメールを送ってしまったということもあり、もう返事は返ってこないのではないかと考えました。 そこで再度問い合わせをしたいと思っているのですが再度問い合わせをしても大丈夫でしょうか? また、その際の問い合わせはメールで送るべきでしょうか?それとも電話で伺うべきでしょうか? よろしければ問い合わせをする際の注意点も教えていただけると助かります。

  • 問い合わせからのエントリーについて

    大学3年生で就職活動をしております。 企業に応募しようと思い、HPから応募フォームを開いたのですが、『採用ページからの問い合わせ』の画面が開きました。 採用形態や職種、氏名、連絡先などの記入欄があり、最後に問い合わせ内容の欄があったのですが、この内容は宛先や自分の連絡先なども書いて、メールでエントリーする際と同じ様な形式で書けば良いのでしょうか? それとも、応募したい旨のみを書くべきでしょうか?

  • メールでの中途採用の問い合わせ

    メールで中途採用の問い合わせをしたいのですが、どう問い合わせていいのか迷っています。 どこまで自分を名乗るべきなのでしょうか?? 株式会社○○人事ご担当社様 お忙しい所、大変失礼致します。 私は現在、就職活動をしております○○と申します。 御社のホームページを拝見致しまして、御社の製品や事業内容、企業理念に大変興味を抱き、是非中途採用に応募させていただきたいと思っております。 現在、中途採用の募集は行っていますでしょうか。 もし行っていましたら、募集要項を教えていただきたくメール致しました。 突然のメールで大変恐縮ですが、なにとぞよろしくお願い致します。 これで大丈夫でしょうか?? もっと経歴を名乗った方がいいのですか? でも私はまだ第二新卒のような感じで、受けれないかもしれないけどすごく興味のある会社で、応募資格等をまず知りたいんです。 経歴や自己PRは、書類で見てもらった方がいいかなと思ったのですが。。 添削等ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 採用担当者へメールでの合否の問合せについて

    先日、リクナビにてある大手企業に応募しました。しかし9日間たっても合否の連絡がありません(リクナビではまだ募集中)。不採用なら不採用でスッキリしたいのですが、電話での質問は受け付けておりませんと書いてあったのでメールでの問合せをしようと思うのですが、うまく文面が浮かびません・・転職・就職活動メールの書き方などが掲載されているサイト、文面のアドバイスなど詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 電話の仕方について困っています。

    電話の仕方について困っています。 ある企業の採用試験を受けたいと思っているのですが、HPに載っていた応募資格に疑問を持ちました。 そのため、企業に電話をしようと思います。 その時、「御社の新人採用に応募したい者ですが、わからないことがあってお電話しました」と名前も告げずに質問をし始めてもいいのでしょうか。 名乗るタイミングが分かりません。また、名乗らなくてもいいかもしれないと思っています。 どうぞ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 企業への問い合わせについて

    私は就職活動中の専門学生です。 希望職種の企業をwebで検索しており、先週是非お話を伺いたいと思う企業を見つけメールで問い合わせをしました。 (人材募集のページにて連絡はメールでと書かれてありました。) 明日で丁度1週間になるのですが一向に連絡はありません。 メールには住所とともに電話番号も添えておいたのですがその企業からの電話もありません。 その企業では新卒の採用を行っているかどうかは不明です。 その確認もしたくメールで問い合わせをしたのですが、この場合催促してもよろしいのでしょうか。 それとももう遅すぎますでしょうか。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 採用応募の問い合わせの文章について

    就職活動中の大学4年生です。 応募したい企業のHPにある採用応募フォームの最後の欄に、 「お問い合わせ内容」という欄があります。 そのフォームは新卒だけでなく、中途採用や他の職種の応募もそこから応募するみたいなので、 お問い合わせ内容の部分に新卒の採用に応募したいことを書きたいのですが、 自分の考えた文章ではぶっきらぼうで失礼な気がしてしまって・・・ 失礼のない文章を教えていただけないでしょうか。 ちなみに名前や自分のメールアドレスを入力する部分はありましたが、 大学名を入力する部分はありませんでした。これも入れたほうがいいのでしょうか? 分かりづらい部分もあると思いますがよろしくお願いします。

  • 会社への問い合わせについて

    今、就職活動中なのですが、興味のある会社のホームページに採用情報が載っておらず、今年度の採用情報がわかりません。 そのような事を知りたいまた、会社についてお話を聞きたい場合、電話で連絡するのが良いのでしょうか?ホームページにメールアドレスが掲載している場合、そちらにメールを送ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします