• 締切済み

xpをリカバーリしたら、音声がまったく出ません。

起動が遅くなったので、xp-homeのoemをxp-proにインストールしたら、本体のビープ音以外は音声がまったく出ません、gom,wmp,realplar,どれも音声が出ません、コーデックの検索ではpcm音源だからコーデックは不要・・・と、デバマネではコーデックは有効なんですけど・・・解る方いませんか?pen4の1,6Gのメビウスノートです。

みんなの回答

回答No.5

元々のシャープのリカバリディスクから、XP用のドライバを、ファイルを展開して、見つけ出しインストールする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

デバイスマネージャを起動し、 「!」や「?」マークのあるデバイスありませんか? サウンドドライバを当てましょう。 シャープはドライバ公開していないんでは、アップデートはありますが。 ビープ音は、BIOSがならしています。サウンドドライバは不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

コーデックのメーカを調べてからにして下さいますか? ちなみにこれは僕の感ですがRealtek Semicondactorではありませんか?間違っていたらごめんなさい?あわてずにゆっくりと対処されればよいと思います?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.2

Windows Update,カスタムボタン,追加選択(ハードウエア)に出てきま せんか?>オーディオドライバ. Sharp 社は各 OS 用ドライバを有償,無償問わずエンドユーザーに非公開 ですからメーカー修理扱いで有償リカバリする以外は入手不可です. こういう時に国産家電屋 PC は困ります.外資系専業 PC(Dell,HP,Lenovo 等) なら全 OS 対応ドライバが web で入手出来ますから.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_s_1999
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

パソコン純正のリカバリではなく、XPを新規インストールされたのであれば サウンドドライバがインストールされていない可能性(XPのディスクに未収録)があります。 その場合には、メーカーのホームページやサウンドチップの製造メーカーからのダウンロード でいけるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2KかXPか・・・

    いつもお世話になっております・・・(^^ゞ Pen4を自作しようと思っているのですが、パーツを購入の際にOSをOEMで購入予定です。 そこで、ズバリお聞きします。 OSはWindows2000とXP、どちらがよろしいでしょうか? あまりにも唐突なのですが、いろいろご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 ちなみにXPは、できればPro、お店で高かったらHomeにしようかと思っております。 よろしくお願いします。

  • DiVX+MP3の動画の音声が出ません

    自分で出来る範囲では色々調べて試してみたのですが、迷宮入りしてしまい、知恵をおかしいただけないでしょうか。 動画はyoutubeからvixy.netを使ってAVI for Windows(Divx+MP3)で取り込んだものです。 これが何をやっても画像のみで音声が出せません。 WMPだと音声も画像もでなかったので、調べてDivxをインストールしたら画像だけ出ましたが音声は出ないままでした。 Divxは画像のコーデックということがわかったのですが、だったらMP3が音声コーデックってことですよね? なぜ音声がでないのか理由がわからずつまずいています。 GOM playerを入れてみたりもしましたが、やっぱり画像のみで音声がでませんでした。 真空波動研というものを使ってコーデックを確認してみましたが、MP3で間違いないようでした。 MP3の音声を出るようにするにはあと何を試したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WMPでDVD、Mpeg(一部)の音声が出ない。

    WMPでDVD、Mpeg(一部)の音声が出ない。 こんばんわ。 本日富士通のFMV-BIBLO MG/C90をWindows7ProからXP Proにダウングレードしてリカバリしました。 しかしリカバリ後DVDをWindows Media Playerで再生しようとしても以下のポップアップが上がり映像は再生されますが、音声が出てきません。 「このプレーヤーではDVDを再生できません。[OK]をクリックすると再生用にInterVideo WinDVDプレーヤーを使用します。」 以上の問いにOKボタンを押すとWMPが終了し、リカバリと同時にインストールされているInterVideo WinDVD for FUJITSUが起動し再生されます。 ちなみにWin DVDでは映像・音声ともに正常に再生されました。 また同時にビデオカメラで録画した映像をMpeg2に変換しmpegファイルとして保存しているのですが、一部のMpeg2ファイルだけですが、これもWMPでは、 「必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないので、ファイルを再生できません。」 というメッセージが出て音声のみが再生されません。 ちなみにこのファイルのプロパティを見てみると・・ ビデオコーデック:InterVideo Video Decoder オーディオコーデック:- と表示されどうもオーディオコーデックが見つからないみたいです。 またWMPのコーデックの自動ダウンロードも有効に設定していますが、再生時にコーデックを取得しましたとは表示されます・・ 自分なりに調べましたが、Microsoftの該当ページが英語表記で断念し、それ以外の方法も模索しましたが二進も三進も行かない状況です。 以前のWindows7 Proは最初からDVDコーデックが入っていたためかDVD、mpegファイルはWMPで正常に再生されていました。 どなたかお知恵をお貸しください。 それではよろしくお願いします。

  • Win Media PlayerでDVDを見たい

    Windows XP(HE SP3)+Windows Media Player 11 を使っています。DVDを買ってきて見ようと思ったのですが、音声は出ますが動画が見れません。調べてみると、WMPには、コーデックが無いのが原因とのことで、GOM Player をダウンロードして入れました。DVD(中身は、AUDIO‗TSとVIDEO‗TS) はGOM PLayer では見られるようになったのですが、WMP11ではやはり見れません。WMPで見られるようにするにはどうしたら良いのでしょうか。多分、(素人考えですが)関連付けか何かの設定をかえるのではないかと思っているのですが。

  • 動画が音声だけになってしまいました。

    XPを使っているのですが、先日PCを修理に出して、戻ってきたら、PCに取り込んでいた動画をwindows media playerで再生すると、コーデックエラーになってしまい、音声しか出ず、画像が出なくなってしまいました。普通にニコ動やyoutubeなどは見られるんですが。 javascriptの確認や、WMPのバージョンアップの確認などしてみたのですが、それでも元に戻りません。他に何か方法はあるでしょうか。

  • XP Home → XP Pro アップグレード

    DELLのノートをサブとして使用しています。XPのシステムがすごく気に入っているので、2年後のHomeのサポート終了以後も使用したいと思うのですが、お店に売っているXP Proへのアップグレードソフト(製品版)って、プリインストールOEM版のXP Homeもアップグレードできるのでしょうか?

  • XP SP2にすると動画が音のみ

    XP Pro SP1を再クリーンインストールしましたが、WMP10にアップしWindows9メディアコーデックを入れて動画再生出来ますが、XPをSP2にアップすると音のみになります。GOM,FFDSHOW,Divx等を入れましたが、駄目です。Gyaoも同様です。以前は問題なく再生出来ていました。 AntiVirusはNORTON SYSTEMWORKS2005を使用してますが、WMP10にアップ、SP2にアップ、NORTON、コーデックインストール等、色々順番を変えてみましたが解決しません。5,6回インストールし直しました。 自作、M/B GA-MA78G-DS3h, CPU Athlon64x2Dual-Core5000+,メモリーw2U800CQ-1GLZJ(DDR2 PC-6400 1GB2枚組です。 宜しくご教示下さい。

  • XP HomeにOEMのPROをインストールしたい

    メーカー製ノート(VAIO)には、XP HOMEが入って居ます。 XP PROを入れたいのですが、アップグレード版ではない XP OEMを入れたいのですが、クリーンインストールではなく、 アップグレードインストールは可能でしょうか?

  • WMPで急にmp4ファイルの音声が再生できなくなりました。

    今まで再生できていたmp4ファイルの音声(音声コーデックはAAC)がWMPで急に再生できなくなりました。動画だけは流れます。GOMでも同様の事象が起こります。 このような事象が起こった心当たりと言えば、直前に、AntiAvastでウィルス検索をし、引っ掛かった数個のファイルを削除した事ぐらいです。もしかしたら、この消したファイルにWMPのAACに関わる重要なファイルが含まれていたのかもしれません・・・ では、再インストールしてやろうと思い、ググッて、これがあればAACを再生できると謳われていたaacPlusをインストールしてみましたが、これにより今度は動画まで再生出来なくなる始末で、結局アンインストールしました。 また、WMPのVerを一旦9に戻し、再びver11をインストールしてみたりもしましたが解決には至りませんでした。 ちなみにiTuneでは普通に動画も音声も再生されます。 しかしながら、WMPのGUIを気に入っているので、どうしてもWMPで再生したいのです。 ご助力の程、よろしくお願いします。

  • PC上で音楽DVDの音声だけが出ません

    1つ質問させて下さい。 windows media player10で音楽DVD(コピーじゃなく正規品です)を見ようとしたら映像は出るのですが、音声が出ません。3枚ほどライブDVDを持っているので、3枚試しましたが同じ症状です。 PCでライブDVDを見なかったので気付きませんでした。 しかし、映画のDVDなどは音声も聞こえますし、問題なく見れます。 当然CDも聴けます。この手の質問の回答でよく言われる音量・スピーカー系の不備ではないです。 質問は、なぜ音楽DVDだけ音声が出ないのでしょうか。 友人のノートパソコンでは音が出ました・・・。 私のPCはDELL製のデスクトップです。 PowerDVDやWinDVDなどが入ってません。とはいえ、映画や他のDVDが見れて、ライブDVDの音声だけが再生出来ないのが分かりません。 コーデックの問題でしょうか? GOM playerでも試しましたが同じでした。 DivXなどのコーデックは入ってます。 音楽DVD用のコーデックとかあるんでしょうか。 リニアPCMやドルビーに対応するような。 あまりその辺、分かりませんが・・・。 ちなみにAC3FILTERを使えば直るかも? という記事があったので試しましたがダメでした。 詳しい方、何か察しがつく方、ご教授ください。