• ベストアンサー

iPhoneとGmailとMail…転送の泥沼

混乱しております…。 iPhone3G(OS3)を導入し、いくつもあるアカウントへのメールをGmailで一度受けて、MacBook Pro (OS10.5.7)のMail(ver.3.6)と携帯で見れるように設定しました。 が、見れるようになったのはいいのですが、自宅Mailには同内容のメールが2つ重ねて届くようになり、iPhoneで受ける際も各アカウントに同内容のメールが何本も重ねてやってきます。 つまり自宅MacとiPhoneで合わせて同内容のメールが5~6本届くのです。 設定がアホなのはわかるのですが、どうやってシンプルにすべきかがわかりません…。 同期できるのだから、せめて自宅Macで読んだメールは既読にならないものかと…。 関係あるかどうかわかりませんが、同時期にTime Capsuleも導入しました。 なにか解決方法がありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.5

再々回答です。 macのgoogleアプリ系は無くていいと思います。 gmailに関しては迷惑mail等の設定をgmail上でしておけば面倒が少ないです。 mailだけではないですがmacと同期し続けるのではなくmobile meと常時同期するという感覚です。 迷惑メール等もmacのmailアプリで振り分けてからmobile meに戻る形になりますので googleでmobile meに入って来る前に振り分けた方が面倒が少ないです。 google appもどちらかといえばバックアップ的な使い方になると思います。 iphone上からgmailに飛ぶのに2プッシュで飛べますので webclipを作っておけば1プッシュで飛べますが他のgoogleの機能も使っているのであればgoogle appが楽ですね。 http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=284815942&mt=8 iphone自体のの設定もituneで上でアドレスやカレンダーの同期の必要もないと思います。 iphone上でmobile meをプッシュにしておくだけで良いです。

gumby1964
質問者

お礼

再々回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 アドバイスのおかげで、Gmailの設定をやり直し(Google Appも導入)、なんとか泥沼から這い出ることができました。 大変感謝しております。重ねてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sshiba
  • ベストアンサー率69% (73/105)
回答No.4

#2の回答を書いた者です。 基本的にGmailやMobileMeをお使いとのことですので、設定そのものについてはnakasoさんが 書かれているようなやり方を取ればいいだろうと思います。ただ、 > どうやってシンプルにすべきかがわかりません という部分についての考え方については、メールボックスがPOPなのかIMAPなのか? に関わらず 共通の考え方ができる筈ですので、そこについてちょっと補足を入れます。 (a) 基本的に、クライアントからメールを拾うためのメールボックスは最小限度に限定し、   他のメールアドレス宛のメールは全てそこ(or それら)に転送して、受信すべきメール   ボックスを集約した方が分かりやすくなる (b) 一旦別のアドレスから転送されたメールを、さらに別のアドレスに転送するような設定は   極力避けること。これは「メールの転送でループを起こさないようにする」ためにも必要 (c) ISP等のメールボックスで転送先を複数設定できるような場合があるが、むやみに転送先を   複数設定しないこと。これをやり過ぎると訳の分からないことになります (d) 転送設定を行うメールアドレスでは、「転送したメールはメールボックスに残さない」   ようにすること (e) クライアントでのメール受信にPOPを使用する場合には、メールを受信するクライアントは   極力同一のマシンに統一すること。かつ、「受信したメールをサーバーにも残す」の   設定は行わないようにすること。(POPな環境では、複数のマシンで1つのメールボックスを   共用するような設定をするのは運用上問題を起こしやすいので、複数のクライアント機で   同一のメールボックスのメールを読み書きしたい場合にはIMAP環境を検討すべき) …このあたりの考え方のいずれかに反する設定が含まれているのが > 自宅MacとiPhoneで合わせて同内容のメールが5~6本届くのです の原因になっている…と見て良かろうと思います。 なお、一連のやり取りを見ている限り、どうも「POP」とか「IMAP」なるものの仕組みが よく掴めていないのではないか…と思われるフシがありますので、そこについては ■ POPにするか? IMAPにするか?~メールの利用スタイルを大きく変える選択ポイント   http://enterprisezine.jp/article/detail/1451 あたりの解説サイトを合わせて見ていただいた方がいいだろうと思います。 いずれにせよ、sshibaのところでも ・ISPのメールアドレスの他、GmailやMobileMeのメールアドレスも併用している ・メールを受信する環境としては、MacのMail.appやiPhoneを使用している という点は共通していますね。ただ、sshibaのところではメールアドレスとしては30個以上を 日常的に使い分けていますが、別に「同じメールを何度も受信してしまう」ようなことはありませんし、 さほど破綻してる感じも持っていません。 なお、sshibaの場合、受信したメールを読む際にはMail.appやiPhoneの他、WindowsやLinuxマシンを使うことも あるのですが、受信したメールに対して返信する時だけは、メールソフトとしてFrom:が自由に置き換えられる Thunderbirdを使っています。 こうした「複数のメールアドレスを使い分ける」環境の場合には、そこを気にしておかないと、 メールを返信した時に相手のところで「送った宛先のメールアドレスとは異なるアドレスから返信が返ってきた」 というヘンな状況を起こしてしまう場合もありますから。 こんなんで参考になるでしょうか?

gumby1964
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。深く感謝しております。 大変詳しいコメントをいただき、いろいろ調べております。POPとIMAPの違いも何となく理解できたかと。 あとは手順…ということで、ひとまずGoogle Appを導入するつもりです。あらゆるメールをそこに集約し、MobileMeに転送設定し、他の直接転送するように設定した(と思われる)アカウントを削除するつもりです。 また、Thunderbirlも検討しようかと思っていますが、MacデフォルトのMailでもアドレスを置き換えることができたような…。これは「iPhone上でも」ということでしょうか。 アドバイスを理解するために何度も読み返し、作業もおっかなびっくりやっているので時間もかかっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.3

再回答です。 iphoneはmobiel meを持っているのであれば簡単ですよ。 gmailはgoogle appかwebclipにしましょう。 全てをgmailに転送しているのであればgmailからmobile meに転送してmobile meアカウントだけにしてください。 mobile meはimapですので見たものはmac上も全て既読になりますよ。 gmailを整理確認したい場合はgoogle appかwebclipでmailerを使わず直接飛ぶ方が楽です。

gumby1964
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。大変感謝しております。 いまGoogle Appを調べていたところですが、 機能的にはMobileMeと同じような?機能ですよね。 いろいろ使うのは不安なのですが、ただiPhoneへの転送などを考えると必要なのだろうと理解し、Standard版を検討しているところです。 これを導入して、まずGoogle Appにすべて統一させ、そこからさらにMobileMeに飛ばすよう設定すればいいのですよね(そして他のアカウントを削除)。 デジタルリテラシーが大幅に欠けているので、学習&実行に時間がかかっております…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiba
  • ベストアンサー率69% (73/105)
回答No.2

とりあえず質問の内容が具体的ではありませんので解決策を直接提示するのは無理ですが、 話を見る限りでは、Gmailを含めた「いくつもあるアカウント」の間でメールの転送を どう設定したのか/したいのか? というのを紙にでも書いて整理した方がいいのではないか? という気がします。どう見ても、 > 自宅Mailには同内容のメールが2つ重ねて届くようになり というところは、 ・MBPのmailにおいて、複数のメールアドレスからのメールを参照するように設定している ・メールを複数転送するように設定しているアドレスがある のどちらか(あるいは両方)でしょうし、 > iPhoneで受ける際も各アカウントに同内容のメールが何本も重ねてやってきます にしても、「iPhoneのmailでGmailとi.softbank.jpの双方を見られるように設定した上で Gmail→i.softbank.jpのメール転送をかける」といったようなことをやっていれば、 そういう現象になるのは当然です。 いずれにせよ、質問の文章で具体的な「いくつもあるアカウント」間でのメールの転送関係を どのように設定しているのかが分からないので憶測でしかありませんが、 ・別のアドレスに転送したメールが、転送先でさらに別のアドレスに転送されていないかどうか ・1通のメールが複数に枝分かれして別ルートで転送されていないかどうか ・読み書きの対象とするメールボックスは一本化すること  (GmailのIMAP設定を使って「受信したメールを全てGmailのサーバー上に蓄積しておく」ように設定し、  MBPでもiPhoneでも同じメールボックスを指定して読み書きするような設定を行えば、  既読情報が共有化できますので、どちらかで読んだメールはもう片方でも既読になります) といったところを確認すべきだろうと思います。 また、MLやメールサービス等に登録している場合、複数あるアドレスの両方を 同じMLに登録しているのであれば、ひとつを残して全て登録解除することも考えるべきでしょうね。 なお、Time Capsuleはこの問題にはまず何も関係していないと思います。

gumby1964
質問者

お礼

早々に詳細なアドバイス恐縮です。 たしかに紙にでも書いてどうなっているのか整理したほうがいいかも知れませんね…。 @自宅用アカウント @仕事用アカウント @Gmailアカウント @iPhoneアカウント @macアカウント(+meアカウント) @hotmailアカウント(仕事用でやむなく取得) これだけのアカウントが配線の混乱を招いています。 そもそもは、大切なメールを見落とすと困るので、ほぼすべてにおいて保険をかけようとしているところがマズイのだとは思います。が、いきなり線を抜いて壊れたら…という恐怖もあり、どっちつかずでお恥ずかしい限りですが、少しでも状況が改善されればとご相談させていただいた次第です。 やはりimapが鍵なのですね。 頂戴したアドバイスを再度じっくり読ませていただきながら、もう一度、設定を(恐る恐る)いじってみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

多分一番単純なのはiphoneはgmailをimapに設定して他のアカウントを削除だと思います。 macに関してはメールボックスを作成してルールで各アカウントで受けたものを自動振り分け自動削除でいけると思います。 gmailをpop3からimapにすればmacで読んだものはiphoneで既読になるはずです。

gumby1964
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございます。 imapというのが、すでによくわからないのですが(それゆえの混乱でもあります)、どこかの本に解説が書いてあった気がします。調べてやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoneとGmailの同期について

    お世話になります。 iPhoneとGmailの同期について教えてください。 iPhoneで個人用のGmailと会社用のGmailを読めるようにしています。 会社用のGmailはとくに問題は無いのですが、個人用のGmailはメールボックス内でアカウント名がグレーになっていて読めないことが多いです。 また会社用のアカウントは、会社のMacで既読のものはiPhoneでもすぐに同期され既読済みになりますが、個人用のアカウントはそうならず、未読がすでに5000との状態になっています。 個人用のアカウントはGmailの初期の頃から使っていて、その時に雑誌を見ながら訳も分からず設定をいじったような記憶がかすかにあります。会社用のは特に設定はしていません。 なにか解決する方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • iPhoneで使うgmailについて

    iPhoneについて質問があります。 iPhoneでgmailが見れるように設定しているのですが、iPhoneで見たgmailのメールはiPhoneに保存されているのですか?容量が少ないiPhoneなのでできれば保存したくないのですが(かといって毎回削除するのは少し面倒です) たとえば、どちらかで見たメールは既読にしたいのですが、その方法は可能ですか? ご教授お願いいたします。

  • iPhoneの「メール」にGmailが表示される

    こんにちは。昔iPhoneユーザーだったのですが、しばらくAndroidを使っていて、またiPhoneに戻ってきました。SIMフリーのiPhoneを買いました。キャリアはdocomoを使っています。 iPhoneに標準で入っている「メール」アプリについての質問です。docomoメールを持っているので「メール」でdocomoメールを設定しようとしました。 そうすると、私が持っているいくつかのGmailも何故か「メール」に表示されています。Gmailアプリはダウンロードしてアカウントの紐づけはおこなったのですが、「メール」にGmailの設定はしていないのに表示がされます。なぜこのような事が起こるのでしょうか?また、「メール」ではdocomoメールのみしか表示をさせたくありません。どこで「メール」に表示されているGmailアカウントを消す事ができるのでしょうか?

  • iPhoneでGmailが二通受信する

    iPhoneでGmailを利用しています。 Gmailアプリではなく、標準のメールにGmailを設定しています。 以前より使っているGmailアカウントだと、普通に受信できるのですが、新しく追加したもう一つのアカウントだと、同じ内容を二通受信してしまいます。 もちろん、パソコンなどからGmailにログインしてみても、来ているメールは一通です。転送設定もしていません。 原因と対策を教えてください。

  • iPhone gmailとPCのgmailについて

    こんばんは。 iPhoneのgmailアプリをダウンロードしたのですが、PCでも同じアカウントでメールチェックする時に メールの内容がそれぞれ異なっています。 例えば、iPhone側で削除したメールが、PCのほうでは残っています。 これを同じ状態にしたいのですが、どのように設定すれば良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • iPhone4でGmail送信ができません。

    SoftBankのiPhone4でGmailを使っています。 もう一つGmailのアカウントを作って受信はできるのですが、送信ができません。 「メールを送信できません “設定”>“メール”>“連絡先”>“カレンダー”で送信用サーバの設定を確認してください。」と表示されます。 iPhone4でGmail使われている方いらっしゃったら教えてください。

  • Gmailのメール転送について教えて下さい

    Gmailの受信トレイにある既読メールをYahooメールに転送したいのですが 既読メールだからなのか転送できません 逆にYahooメールにあった既読メールはじに転送出来たのですが 試しに既読メールを未読にしてみましたが効果あありませんでした 何か設定があれば教えてください 新規のメールは問題なく転送出来ています 宜しくお願いします。

  • HotmailをGmailで受けてMacとiPhoneで読みたい

    Mac環境(MacBook Pro OS10.5.7)でiPhone 3Gを併用しています。 これまで、家に来たメールもGmailで受けていましたが、 事情があってHotmailアカウント(無料)を取得することになり、 転送設定を調べたのですが受けるほうのGmail側ではできても 送るほうのHotmailではできません…。 (07年頃できるようになったという説をどこかで読んだのですが) 本当はHotmailは使いたくないので、できればアカウントだけ使い、 実際のやりとりはGmailまたは契約プロバイダ等の他の既存アカウントでやりたいのですが、なにか方法はないでしょうか。 ただでさえMSアレルギーなのに、さっきテスト中にアドレス帳ボタンを叩いたら警告なしに本文が全部消えて…さらに頭がテンパってます。 ひとつよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneのGmail設定について

    初めまして、iPhoneのGmail設定について教えてください。 Mac本体のMail(アプリ)ではGmailをPOPの設定にしているのですが、 同期すると、imap~とアラートが出てきて、メールチェックができません。 Gmail側のIMAPを有効にするとメールチェックができるようになりました。 IMAPは有効にしないといけないのでしょうか? iPhoneではGmailのPOPでの設定は不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。 iPhone 3GS, Mac OS X (10.5.8)

  • iphone純正メールアプリとgmail

    当方auのiphone4sを使っております。 純正メールではメールボックスがグループごとに分けられないので、gmailアドレスを受信メールの自動転送先にして、メールの送受信をgmailから行うことにしました。 いろいろなサイトを見て以下のような設定にしました。 1.auアドレス当ての受信メールをgmailに自動転送 2.gmailからの送信メールをauアドレスからの送信メールとしてauのサーバーから送信 gmailメールアカウントはiphoneに登録済みですので、上記の設定をすることにより、iphone純正メールアプリgmailアドレスからメールを送信すると、auアドレスからのメールとして送信されると思い、試しに自分のauアドレス当てにgmailアドレスからメールを送信して見たのですが、受信したメールの送信元はgmailアドレスになっていました。 そのあと、gmailのWebページより試しにauアドレスに送信してみると、問題なくauアドレスからのメールとして受信しました。 どうにかiphone純正メールアプリで上記2.の設定の動作を実現させたいのですが、不可能なのでしょうか? どなたかご教授ください。