• 締切済み

屋台についてどう思いますか?

noname#107527の回答

noname#107527
noname#107527
回答No.6

屋台が無いお祭りは魅力が半減です 不衛生で嫌・・・って、コンビニのホットスナックやファミレスの厨房と同じ様なもんですよ。承知で買うんです。 高いとか不衛生とか言われますが、まったく気にせずベビーカステラを買い食いしてます。

関連するQ&A

  • 夏に屋台の食べ物を買えますか?

    祭りや行事ごとには欠かせない屋台ですが、 みなさんは夏場に屋台で粉もんなど食べ物を買うことに抵抗はありませんか?私自身、夏は避けています。 屋台をやるような人ですから衛生的にきっちりと気を遣ってないような気がして抵抗があります。 みなさんはどうですか?

  • テキヤの屋台について

    以前、テキヤが「屋台が不衛生だとか言ってるが、そんな神経質の大人に育てられる子供がかわいそうとか、昔は食中毒はなかった。今は、清潔を大事にしすぎてるから抵抗力も弱い。だから食中毒になる。」と語っていましたが、これは本当ですか。

  • 祭りの的屋(屋台)の衛生環境について

    祭りの的屋(屋台)の不衛生の問題について皆様どう御考えですか? 昨日たまたま通りかかった商店街で御祭りをしていて(市の祭りなので結構でかかったです) そこで牛串500円という物を買ってみたのですが、食べている人の横にいるだけで臭いがきつく 食べた本人もすぐ吐き出し正直かなり腐っている状態でした。 考えればあの暑い炎天下の中、いつ焼いたか分からない牛串を 注文受けた後鉄板に再度戻し変な水をかけ蒸し焼きのように暖めなおしていた光景はあまりにも異様でした。 (滅多に行かない御祭りで私も知人も無知だったかもしれません) あぁいう食品の屋台(的屋)を出店する時保健所の検査とか、 適正な審査は行われないのでしょうか? 食べた本人は大人であったため暫く気分が悪くなり腹痛を起こした 程度でよかったものの、あれが小さい子供で飲み込んでしまったら 食中毒の大惨事になったに違いありません。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 祭りや催事の屋台って衛生的にどう思いますか?

    私は○○祭り(地域で催事してる時)や 盆踊りや大晦日の屋台の焼きソバや、たこ焼きが大好きでした。 でもよく考えると・・あの店員?(テキヤっていうんですか?) お金を受け取ってお釣りを渡して、そのまま手も洗わずにたこ焼きや 焼きソバに素手でフリカケを掛けたり、 誰も来ない時に素手で食材を触ったりしています。 冷静に見たら汚いですよね? 衛生的にまずくないですか? 雰囲気を楽しんでいたので今まで気にしたことが 無かったのですが、この前よく考えてしまって それ以来汚いと思えて買わなくなりました。 スーパーやデパートのテナントのお店では、 きちんと手洗いをされてます。 直接ふりかけは掛けずに、何かの容器に入れています。 素手で触ることは無いと思います。 みなさんにお聞きしたいのは 「夜店で買うときに、そんなのいちいち気にしない」 「私も汚いと思えて買わない」のどちらですか? 良かったら理由も教えて下さい。 もうすぐ年末、、大晦日の屋台を思い出したので 質問しました。

  • 保健所について。

    詳しい方お願いします。 良く商売をするのに保健所の許可を必要とします。その許可が出るには洗面所の設置。製造場などの衛生管理。など事細かく指示されますよね。 しかし祭りの屋台はなせあのような簡易なもので許可がでるのでしょうか? 風もふきますよね。屋根があるだけで脇はなにもなく簡単に食べ物にほこりなど入るのは一目見ただけで確認できると思いますが 何故飲食店などする場合屋台のように簡単に営業ができないのでしょうか?

  • 模擬店のカキ氷販売について保健所とテキヤさんの話が違う

    保育園のバザー(模擬店)にて地元のお祭りがあったのでカキ氷や手作りのパンなどを販売しました。毎年参加してるお祭りで今年もいつものように氷を買ってその販売店でレンタルしてくれる氷削機?をレンタルし、カキ氷の販売をしようとしたらそのお祭りのテキヤさんから「この氷削機は野外での販売には不可能なはずだ!」と苦情を言われ断念しました。保健所にはバザーをやることは許可を得て検便など、提出はしています。が、今回初めて野外では不可能な氷削機と言われとまどっています。 1.野外で販売不可能、可能な氷削機、というのはあるのですか? 2.保育園のバザーで行われるカキ氷の販売に食品衛生法などで、保健所に許可を得る以外にしなければならない申請はあるのでしょうか? 保健所が土日休みで困っています。テキヤさんからの苦情なんて初めてです。テキヤさんにかき氷を売っているところなどいなくて、営業競争などはないはずと思っていたのですが正直困っています。明日のバザーにはなんとかテキヤさんに納得させられる返答はできるのでしょうか?せっかくの保育園のバザーなのにとても残念に思っています。

  • トレントサイトの利用規約についての質問です

    トレントサイトの利用規約についての質問です トレントサイトの利用規約について疑問に思っています。誰か解決してください どう疑問に思っているのかと言うと 簡潔にまとめ上げた文章を例に挙げますと 「このサイトは違法行為を助長している訳ではありません又ご利用は全て自己責任でお願いします」 と大半のサイトはこう書いてありますが私は納得できない文章であると思います なぜか?と言うと読むだけなら確かに説得力はあるかもしれませんが、そこにリンクを貼って置いて「私は違法行為を助長していません」と言われると全然説得力もなく誰か落とすかもしれないのに「違法行為を助長していません」と言うのは矛盾した行為ではないかと疑問に感じております それともう1つは些細な疑問です 自己責任についてですが違法行為を自分の意思でして落とした人が責任をそのサイトの管理人に押し付けるのでしょうか? そこも疑問で仕方ないです どうしてこういった矛盾を書かねばならないのでしょうか? どうか皆様の知恵でこの疑問にお答えください 納得できるような回答をお願いします

  • 禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、

    最近のお礼テーマの質問についてですが、 反響(回答数)の多いところに目をつけ、あたかも自分はお礼をきちんとするような質問内容を挙げ投稿し、 結果的にお礼もつけず放置、若しくは締め切りすることが多いように思えます。 gooで禁止事項を調べると、こういう記載が目に止まりました。 [なりすまし]マルチアカウントなどを始めとした、身分を詐称して投稿を行うこと。 上記のような方は、この[なりすまし]として禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、 及び、身分を詐称して投稿を行うことは一種の詐欺に該当し、下記の事項、 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について ・結果的に違法行為を助長する  ・責任を放棄する意図が善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる  これにも触れる事は無いでしょうか、 皆さんの見解を教えてください。 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について 違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます

  • 誤った回答の削除について

    このサイトでは、「回答がたとえ誤ったものである場合においても、削除ということはしない。」というスタンスを取る一方で、ファイル交換ソフト関連の質問との指摘が入っただけで(実際にはそうではない場合においても)質問及び回答が削除されるという状況にあります。 ところで、このサイトの規定に、 >○違法行為そのものあるいは助長する投稿について >違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 >また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます。 とありますが、例えば「財務・会計・経理」や「税金」のカテゴリーで、専門家と称し、明らかに誤った回答をしてるのをたびたび見かけます。 この場合、税務申告をその回答を信じて行った場合、所得税法又は法人税法に違反(過少申告や無申告)することになるかと思いますが、このような回答は違法行為を助長するものとして、削除対象になるのではないでしょうか。

  • 【法律・飲食店と調理師免許の不思議】飲食店。おばあ

    【法律・飲食店と調理師免許の不思議】飲食店。おばあさんが親子丼とか本当に田舎の定食屋さん。 このおばあちゃんが調理師免許を持っているように思えない。 三角巾を付けて、自分の趣味で店をやっているような感じだ。 飲食店って調理師免許がないと営業出来ないんですよね? おばあちゃんが1人でやっている腰が曲がったおばあちゃん。 調理師免許持って無いと思うんですけどこれってどういうことなんでしょう。 おでん屋さん。 おでん屋さんのおっさん。 このおっさんが調理師免許持っているように思えない。 どういうこと? たこ焼き屋さん。屋台の。 調理師免許持っている?ようには見えない。 けど飲食店やってる。 どういうこと? みんなみんな違法営業ってこと? 弁当屋。 おばさんたちでやっている。 衛生保健所の紙は貼ってるけど、近所の漁師の主婦の集まりっぽい。 調理師免許持っているようには見えない。 どういうこと? 車の移動販売車でクレープを売っている。バイトっぽい女の子2人が作っている。この子は調理師免許ありそうにない。高校生か大学生っぽい。これはどういうこと? 高校の文化祭。焼きそばを売っている。在校生の高校生が調理師免許を持っている? 高校が違法営業してるってこと?