• 締切済み

エアコン修理

noname#107468の回答

noname#107468
noname#107468
回答No.1

 うちも今年初めにドライ運転をしたら全然除湿しなかったので、室内機のフィルターを外してきれいにしたら直りました。 単純な掃除不足だったようで、ほこりがびっしりついていました。  メーカーが違うのでエラーの番号とかは付属の説明書を見ないとなんとも言えませんが、一度フィルターを見ておいたほうがいいかも知れません。

rotarota
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 室内機のフィルターは定期的によく掃除をしています。 表示から考えると室外機の原因だと予測します。 でも、今日は調子が良いので様子を見ます。

関連するQ&A

  • エアコン

    エアコン本体とリモコンはちゃんと作動するのにリモコンで「除湿」や「冷房」にしてもエアコンから出てくるのはぬるい風なんです… ちゃんと除湿や冷房が機能しなくて困っています。 何が原因なんでしょうか? 室外機がおかしいのか…

  • エアコンの故障について

    今シーズン、エアコンをつけたら、故障していました。 機種はコロナのKV-SI224Gです。 ☆具体的な症状 ・室内機の状態 電源投入後、4~5分で運転停止。電源ランプが1秒に2回赤点滅。リモコン操作受け付けず。 停止するまでは室内機から風が出ています(それほど冷たくないが温風ではない) ・室外機の状態。 電源投入後1~2分後にカチッという音(リレーの音?)が聞こえる。 さらに1分後同じ音が聞こえる。そのあとすぐに室内機停止。 運転開始からファンは一度も回っていません。 コンプレッサーらしき音も聞こえず。 ただし、ガスが抜けるような音も聞こえません。 コロナのサポートに電話をして、赤点滅に関して聞いてみると室外機の故障との事。 部品はまだあるけれど、修理代が結構するので、修理の依頼はしませんでした。 技術的に室外機のなにが故障の原因と考えられるのか(基盤だったり、コンプレッサーだったり) 教えていただけると助かります。

  • エアコンの修理について

    東芝のRAS-251GDのエアコンを使用していますが、異常ランプが点滅し室外機が動かなくなってしまいました。メーカーの修理相談窓口に問い合わせてみたところ、基盤の不良ではないかということで、簡単に直せる場合もあるし基盤全てを交換する場合もあり、費用も変わってくるとのことでした。そこで、修理を依頼する際、町の電気屋に依頼すると基盤全てを交換されそうだし、メーカーに依頼すると田舎なので出張料がかなりかかってしいそうなので、どちらがよいのか教えていただきたいと思います。

  • エアコンの室外機が回らない

    2日ほど前からエアコンの効きが悪く、調べたところ、室外機が回っていません。エアコンは三洋製で、6年半経っています。8畳用ですが、今年は除湿のため、部屋の仕切り戸を開けて使っています。コンプレッサーが壊れたのでしょうか?教えてください。

  • 除湿器並に除湿できるエアコンをなぜ作らない?

    除湿と加湿ができるエアコンが出て久しいですが、その機能はお粗末ですよね。 まあ僕はそれを買ったわけですが。 ダイキンが出した最初の「うるるとさらら」を購入しましたが、除湿は湿度60%を切ることがなかったですし、加湿は50%を超えることはなく使い物にならず、それぞれ除湿器と加湿器を別途購入する羽目になったほとです。 仕組みを訊いてみれば加湿の方はまだ分かるんですよ。 外の空気中に含まれる水分を取り込んで室内を加湿するわけですから、そもそも外でも空気が乾燥してる寒い時期とかに使い物になるわけがない。 でも除湿は違うだろと。 そもそも除湿器はエアコンを小さくしたような仕組みで、だからこそ室外機が中に入ってるような物だから室温も上がってしまうわけですよね。 だったらエアコンの方が除湿器としても一番効率良いだろうがと。 室外機で熱は外に逃がせるわけですから室温があがることもない。 もしあのサイズに冷房機能と一緒に収めるのは厳しいということなら、除湿機能だけもう一つ別のユニットを作ってエアコンのホースを共有するようにすれば良い。 なぜエアコンに除湿器並みの除湿機能を搭載しないのでしょうか? 弱冷房もどきの除湿運転は昔からありましたが、そんなんじゃなくて除湿器の機能をそのまま搭載したようなもの。 あれだけでかい本体をもちながら除湿器より除湿できないって…。 最強運転すれば湿度が40%を切ってしまうぐらい除湿できるようなエアコンはつくれないんでしょうか? うちにある5年前に買った除湿器は中運転でも湿度40%近くになりますけどねぇ。

  • エアコンが止まってしまう

    シャープのエアコン「AY-F25G」(94年製)です。 去年の夏に、別の部屋から現在の部屋に、自分で移動しました。 それまでこのエアコンはほとんど使われていませんでした。 配管と電線は何度も確かめて問題ありません。 きちんとポンプダウンをしたので、作業中にガス漏れはほとんどありませんでした。 (シュッと音がした程度です) このエアコンが、夏の冷房時には正常に動いていたのですが、冬になって暖房をつけてみると、 温かい風が出てくるのですが、5分くらいたつと冷たい風になってしまいます。 その後室内機のファンも止まり、それからは何時間たってもそのままです。 音を聞いてみると、電源を入れてから5分後くらいに、室内機から「カチッ」とリレーの音がして、 その瞬間に室外機のコンプレッサーがピタッととまります。 温かい風が出ている間に電源を消すと、コンプレッサーは徐々に回転数が下がって止まります。 (インバータエアコンなので、これは正常です。) 止まってしまった後は、一度電源を切り、5分くらい待ってから電源を入れると、また動きだします。 (すぐに電源を入れなおしても5分くらいは動いてくれません。) それの繰り返しです。 温度設定もいろいろ試しましたが変わりませんでした。 症状はこんな感じです。どこが悪いのでしょうか?どうすれば直りますか?お願いします。

  • エアコンが

    誰か助けてください! エアコンをかけると5分くらいで室外機が止まってしまいます。室内機はそのまま運転していて送風状態になります。エラー表示はなった句ありません。オート、マニュアル、除湿は関係無くすべてのモードで起こります。最初の5分くらいはきちんと冷えます。機種はシャープのAY-GT22Aです。お願いします

  • エアコン修理について

    ダイキンエアコンを修理と思っています。型番AN407SXPVです。 冷房を使ってて風が出るところは開いたまま動かなくなりました。リモコン、製品のスイッチを押しても使えなくなりました。点灯と点滅はしていません。コンセットを1日抜いて指しましたが動かなかったです。故障ですかガスがないのですか? 室外機にリコールが出ている製品だと思います。それと関係していますか? 室外機型番は消えて見えませんでした。 生産終了していて20年も前なので交換部品があるのか心配になっています。 どの位金額は掛かりますか?出張は掛かるのですか? ダイキンに連絡と思いましたが質問サイトで質問をしてダイキンに連絡と思っています。 修理金額はおよそでよいです。教えてくざさい。すみませんお願い致します。

  • エアコンを修理するか買い換えるか

    9年前に買ったエアコン、最近、室外機が動かなくなる事が多いです。 1~2時間運転している間に直ったり、数時間室外機が動かなかったり・・・。 修理をお願いするか(もちろん保障期間切れ)買い換えるか迷っています。 FUNAI製の当時の安価なものです。 1人暮らしですが、夏場は会社から戻って翌朝までは殆どずっとつけてます。 この「室外機がとまる」事を直すのにどれくらいかかるかもまだ確認はしてないんですが、9年前に3~4万だったものなので、お金を出してまで直すべきか迷います。

  • エアコンの故障

    三○製のエアコンですが、我が家には2台在ります。 あと、東○製が2台です。問題は前者で運転ランプが点滅(室外機作動せず)よって冷房がきかない現象なのですが、なんと2台とも同じです。1台目は設置して2年目、そして今回のは3年目です。メーカー回答は室外機内の基盤の部品故障といってます。なぜおたくのエアコンだけが続けて故障するのかとクレームしましたが部品寿命の一点張りで結局1万円ほどかかりそうです。たしかに三○は安かったのですが・・・。室外機内の基盤はそんな簡単に壊れるものですか?室外機の設置状態は良好です。よろしくお願いします。