• 締切済み

示談交渉中です

加害者に弁護士がつき、被害者の私には弁護士はついていません。 今後もつけるつもりはありません。 加害者やその両親と直接会って話をしたいのに、拒否られ、弁護士を通してほしいといわれました。 でも家を突き止めたので、直接家を訪問しようか考えています。 この場合、弁護士を無視し、直接は会いたくないと言っているのに、突然訪問しては違法になりますでしょうか? 違法であるなら、そのことがどこに記載されているのか、教えていただきたいです。 お願いいたします。

みんなの回答

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.3

こんにちは >違法になりますでしょうか? ということであれば、今の時点では違法ではありません。 ただし、相手側は弁護士を雇っていますので質問者様と直接交渉する 必要も義務もありませんから、直接家に訪問されようが会うことを 拒否できます。 それでも質問者様が強引に会おうとしたり連絡をすれば、相手側の 弁護士は間違いなく「面談、来訪、架電等の禁止」の仮処分申請を 申し立ててきます。相手方には法定代理人(弁護士)がいますので、 (要は法的に認められた交渉人がきちんといるので)この仮処分申請は 間違いなく受理され、質問者様に禁止命令が出ます。 それでも直接会おうとしたり連絡したりすれば「違法」になります。 基本的に弁護士がいるにもかかわらず、弁護士を通さずに直接相手方と 交渉しようとすれば裁判になったときに裁判官の心象は非常に悪くなります。 素直に相手方の弁護士を通して交渉する方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babumama
  • ベストアンサー率36% (98/265)
回答No.2

違法か…はわかりませんが 弁護士が介入していると、窓口が弁護士になります よって家をつきとめて、訪問したとしたらあまり良くないと思います 会話に応じていただけたとしても「弁護士が窓口」と門前払いだと思いますよ クレジット会社にいたのですが、弁護士介入してからは直接お客様に連絡するのは厳禁でした 雑誌にも「督促をすぐとめられます」と弁護士の借金解決宣伝にありますよね? 弁護士が介入したら、弁護士と連絡するので債務者に督促が入らない…から、とめられますという表現になります 弁護士が介入したなら窓口は弁護士です(加害者は直接話したくないから報酬を支払ってまで弁護士を入れているんですよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  過去の質問をご参照ください。   http://ziddy.japan.zdnet.com/qa2662711.html   強引な直接交渉は貴方の立場を不利にする可能性があります。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 示談交渉について

    元彼が私に対する傷害で勾留中です。私は彼にお金を貸していました。結構な金額になります。貸すのも悪いとは思います。貸す事を拒否していましたが最後には脅されキレだす為貸してしまいました。返してとは何度も言ってきました。 今傷害で勾留中で彼に国選弁護人がついてます。お金を返しますと申し出があったと弁護士から連絡がありました。彼には支払い能力はないが彼の両親が少しづつでも毎月返していくと言っているとの事でした。私も合意しました。そうする事で一応示談と言った形になるようで、被害届けは取り下げないが、早く出て来れるようにしてあげてくださいと言う内容の書類があり署名しました。彼の両親も署名し、彼の署名があれば成立するはずでしたが、彼が急に拒否しだしたそうです。前日までは合意しており、彼の為にもなるから署名するよう、弁護士が説得したみたいですが理由は言わず拒否しだしたそうです。弁護士も、理由がわからない、これから説得を続けますと言っていました。私もお金を返してほしい為、やっと返してもらえると思っていたのに、腹がたちます。彼はなぜ拒否するのかわかりません。 元からコロコロ考えが変わる人ではありました。両親が払うのだし、彼もそうする事で早く社会復帰出来るはずなのにと弁護士も不思議がっていましたが、拒否するのは何か目的があるのでしょうか?

  • 弁護士間の示談中です。教えてください

    私は、強姦致傷の被害者です。知人の男性からの被害です。彼とは以前 体の関係があったことが3回あります。もう1年以上ありませんが。(恋人ではありません)その事があるため警察が加害者が多分『合意の上』と言い張るから難しいとの見解で、告訴を諦めようか悩んでいます。両者とも弁護士が入っていて示談か告訴かもめています。 ただ、相手がかなりの嘘つきなのと相手の弁護士もかなりのやり手弁護士で嘘つきです。弁護士だけでも誠実ならいいのですが2人ともだと話しにならず、嘘ばかりで疲れています。相手の加害者に直接嘘ばかりつくので抗議したのですが、相手の弁護士からメール等弁護士が入った以上しないでくださいと言われたのですが、我慢できません。犯罪は認めているのですが謝罪もなく、こちらの粗ばかりを探して示談金すら殆ど払わないようにするつもりです。警察が被害届けを出しても動かないと相手の弁護士が計算ずくなんです。弁護士を無視して加害者に抗議するのは違法でしょうか?加害者が何故守られるのか・・許せないんです。 私の弁護士に通しても正直あまりお金にならないせいか動いてもらえません。何かいいアドバイスをお願いします

  • 示談交渉

    3ヶ月程前に強姦未遂、違法侵入の被害を受けました。 犯人は捕まり、今月中に裁判も行われます... 検察の方から 『多分今週中に相手弁護士から示談交渉を受けると思う』 と、言われていたので自分なりに調べたり、弁護士の方に相談をしにいったりしていたのですが・・・2週間程経っても相手弁護士からの連絡がありません;; こちらからは相手弁護士が誰なのかもわからないのでどうしようもないですし... そのような場合検察の担当の方に連絡をとった方がいいのでしょうか? それと、もし実際に示談交渉となったときに民事で訴えるつもりはないですが私も弁護士を雇った方がいいのでしょうか? 自分が調べた限りでは8ヶ月ぐらい示談交渉をして...などとも書かれていたのですが、一般的にはどれぐらいかかるのでしょうか?

  • 交通事故の示談交渉について2

    交渉の際はどの方法が良いでしょうか。 1.直接加害者に交渉し、加害者から保険会社に連絡させる 2.加害者の保険会社に連絡させる 3.自分の保険に弁護士費用負担する内容が含まれているので弁護士に一任する 正直、3項がベストだとは思いますが、手続きや今後のやりとりが面倒かもしれないことや、 自分の保険員の態度があまりよくないので弁護士を立てるのも気が引けているため、 3項最終手段と考えています。 2項はどうせ拒否されるだけだと思うので、1項を試そうと思いますがどうでしょうか。 というのも、加害者が自動車保険のアドバイザーなのです。 立場上平謝りでしたし、交渉にも応じるのではと考えています。

  • 示談のタイミング

    強盗致傷害の被害者です。以前こちらに質問したねで、だぶる部分もあると思いますが相手は二人で各一人ずつに弁護士がついてます。示談はしない方向で話していたのですが、ここへ来て加害者の両親の謝罪や被害者の息子が慰謝料の金額によっては示談しても言いと言い出しました。加害者の勾留期間が今月いっぱいなのですが、起訴される前に被害届けを取り下げるのがいいか、起訴後に被害届けを取り下げるのがいいか、悩んでいます。相手させて弁護士にもどうゆうふうにアプローチしたらいいか、慰謝料をより多く取るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 示談交渉の方法

    現在、加害者側の保険会社と示談交渉中です。 現段階で任意基準の慰謝料まで交渉できましたが、納得できません。 今後の相談として弁護士に頼みたいのですが「交通事故紛争処理センター」と「弁護士事務所」に頼んだ場合に違いが出るでしょうか。? 交通事故紛争処理センターが近ければ無論相談に行くのですが、私の住んでいるところから隣の県(特急で2時間)になるので困難かと思います。 弁護士事務所は、近くに地方裁判所があるため何件もあります。 弁護士費用については、自分の任意保険で弁護士特約が使えるため費用的問題は、まったくありません。

  • 交通事故の示談交渉について

    先日、貰い事故にあいました。 車の損害と、鞭打ち症状です。 事故に合った初日から、先方の保険会社に私の過失について説教され、口ケンカになりました。 加害者は、保険会社に任せたと言って交渉に出て来ません。 こちらの判断で保険会社との交渉は拒否しました。 保険屋と謝罪に来ましたが、無理矢理連れてこられたという態度。 その上手ぶらで謝罪。 連れられて来ただけなので帰しました。 それが、今度は弁護士依頼すると文面が届きました。 当然、弁護士との交渉は拒否するつもりですが。 こちらは、お茶菓子でも持って謝罪に来れば終わりなのに、弁護士依頼とはガッカリです。。 どうやら、こちらはたちの悪い輩としての扱いを受けているようです。 先方は、こちらからの連絡をかなり嫌がっているようです。 家族のことも心配しているようです。 今のところ、家は悪いかなと思い電話はしてません。 こちらも、喧嘩を売られた状態で収拾出来ずに困った状態です。 未だ、治療費以外は一円も要求してませんし、保険会社もしません。 車の修理代は受け取っています。 私は、通院など少ないので貰える額が少ないと踏んでいるので、金額にこだわりはないのです。 いまさら、こちらから示談しようよとも言えません。 負けを認めているようです。 つぶやきのような質問ですが、どうすればいいのでしょう。

  • 示談金について

    知り合いから聞いたので書きます 傷害罪という罪で現在留置所に 知り合いのお父さんがいます。 隣人トラブルにより相手を殴った罪で 捕まってから六日目です 面会した時は月曜日で 早くても後5日位で出れるかなぁ~と 家族に話してたみたいですが 少し問題が出たみたいです 長いですが見ていただけたらなと。 被害者側には怪我はあったみたいで かすり傷(奥さん)で 旦那も頭が痛いとか言ってたみたいです 特に異常はなく事件日に病院から 戻り後遺症などないと聞いたみたいです 被害者旦那は普通に運転して ある方から風の噂と言うのでしょうか 加害者側から沢山お金を取る気でいると いう噂を聞いたみたいです。 加害者側でもある知り合いのお父さんは 示談金として弁護士に3万と 伝えた所、被害者は足りないと一喝したと弁護士から連絡があったそうです 実は 被害者の方は村八分扱いされていて 虚言癖などあり、よくお金絡みの トラブルは近所の人とあったみたいです 例えば塀に車をぶつけ塀を直すに 一万もかからなかったのに相手から 5万請求きたなど (実際いくらかかったか 修理屋に問い合わせたみたいです) ある時は隣から落ちてきた雪を 窓に投げつけたり上から水を かけてきたりと問題はあり 刑事さんからも被害者側の評判が あまりにも悪評なんですねと半笑い していたみたいです 逆に加害者である方は近所から評判は良く 毎日いつ戻る?とかあんな人のためにと 心配してくれる方がいるみたいです 人当たりは良いみたいです ですが殴ったのはお父さんだからと 罪は罪だし、ただ相手が絶対示談金を 高額で要求してくると思うから 母が精神病んで寝込んだと泣いてました 知り合いとしては父には悪いが 示談金に応じずそのまま刑が終わるまで 入っていた方がいいなど話してました ちなみに傷害罪なのですが相手が 熊手を持っていたらしく それを取り上げ、揉めていたら 当たったとも聞きました。 しかも熊手は知り合いの家のものでは ないのに加害者がよく使っていたと 刑事からは聞いたみたいです 軽く当たった形らしいのですが 今はそれでも罪になり捕まりますから お父さんは反省して示談金の話を 弁護士に伝えたみたいです 怪我の度合いや近所の評判によっては 示談金が高額請求されたとしても ある程度阻止?してくれるという話も あれば被害者はいくつでもお金は 取れるから阻止されないと 意見が色々あり知り合いも悩んでます 聞いたまま書いているので 内容が伝わりにくいと思いますが 加害者側は叩いたのは認めるが あの人にはこれ以上払いたくない!と 言ってるみたいです。 話が進まず未だ留置所なので どのようにしたらよいかと言われました 後から話を刑事から聞けば 被害者側が加害者側に煽りを入れ 加害者が怒鳴りに行ったら殴ったと 自供してるみたいです。 とはいえ先に手を出したので 仕方ありません。 ただ救いなのは近所の方に心配して いただけ変わらずこの先もお付き合いを してくれると近所に言われた事みたいです 加害者と被害者は犬猿の仲で いつかこうなるのでは…と思っていただけに本当になってしまったので お父さんを止めれなかった自分達にも 非があると毎日家の中が葬式状態と 私に泣きながら話してくれました この話は知り合いから 許可を得て投稿しております 長くなりましたが  ̄ ̄ ̄気になる部分 ̄ ̄ ̄ 示談金を払いたくないといった場合の 加害者の罪はどの位になるのか 余談金はどのようにして決まるか 金曜日に刑事さんが調書?について 間違いがないか確認の為に 会うみたいな話をしていましたが 自宅か警察署かどちらでも良いのか? 近所からは心配していただいてるが 刑事さんが来る事で更に心配を かけさせるのではないかと母親が 気にしているため  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄以上 ̄ ̄ ̄ ̄ 被害者は沢山示談金を取ると 断言してるみたいなので とことん否定してくるのではと ご近所さんも知り合いが相談して 皆が被害者側に腹を立ててる みたいです。 被害者も加害者も年金生活で お父さんと言っても内縁の妻・子関係で 籍は入れてないみたいです。 母親の仕事上の関係で籍は無理らしい 籍はなくても父親として 接してるしたまに嫌な時もあるが 母が傷心しきって見るに見られず 帰って来ても溜息ばかりで 見てる自分も病みそうだと打ち明けて くれました。 何を伝えたいのか 読んで分からなかったら 申し訳ございません 聞いたまま記憶のまま書いているので 無駄な事も書き込んでいると思います ちなみに弁護士は加害者側ので 被害者側には弁護士はないみたいです 今被害者側は周りが居なそうな 時間を見計らって外に出たりして 水をまいたりしてるみたいです。 朝方3時~四時 出かける時も左右確認してから 車に乗り込むのも目撃してるみたいです。 被害者なら堂々としていれば良いのに 何かやましい事もあるのかと 思うほどの行動らしいです。

  • 交通事故の交渉のことです。

    交通事故の交渉のことです。 私が100%の被害者で、先方の加害者は代理人の弁護士を立てています。 事故が発生してから6カ月経ちました。 6回の文書のやり取りがあり、2か月前に先方の示談案を当方は拒否しました。 その後、全く音沙汰がありません。 こちらが意志表示をしたら、それに基づいて先方は何らかのアクションをするのが常識かと思いますが、何の返事もありません。 普段のやりとりからも、この弁護士は不誠実なように思いますので、今後は直接加害者本人に対し損害賠償請求をしたいと思いますが、そういうことは非常識な行動でしょうか。

  • 示談交渉サービス

    コピペですが某サイトで >対人・対物事故を起こしてしまうと、被害者から損害賠償を請求されるので、 >自分で解決しようとすると多くの時間と労力がかかります。 >このような賠償問題の解決を、加害者である被保険者に代わって保険会社が行います。 と,説明されています。そこで,被害者側が損害賠償をしない場合は保険会社は示談交渉をできないとのでしょうか?変な話ですが保険屋さんが入って,途中で「じゃ,請求しません。」となった場合は保険屋さんの対応はその後どうなるのですか?

このQ&Aのポイント
  • Logicool Optionsの最新版のダウンロードアイコンがWindows11 64bitで表示されない問題が発生しています。
  • Windows11PCにインストールしたChromiumEdgeやGoogleChromeでもダウンロードアイコンが表示されないため、メーカーに問い合わせ中です。
  • 青のダウンロードアイコンが表示されない問題について、皆さんの状況や対処法について教えてください。
回答を見る