• 締切済み

日本に国立のバレエ学校

ririri333の回答

  • ririri333
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.3

こんばんは。 興味があるご質問でしたので、、、 既にお答えの方々のご意見はその通りだと思います。 まだ日本では「お稽古ごと」と思われているから。 でもそれだけではない気がします。 日本という国&人々は、本当に芸術にお金を出しません。 海外に目を向けると、ヨーロッパでは劇場を守るために国がお金を出し、 人々も寄付をします。 アメリカでは企業が発展すると、必ず芸術にお金を出します。 日本は本当に芸術に厳しいです。 演劇の世界でも、日本と同じような経済状況の国々を見れば、 必ず国立大学に演劇科があります。 しかし日本には未だに国立大学に演劇科がありません。 数年前から芸大に演劇科を創る構想がありますが、 まだ実現していません。 芸術の助成金も年々減っている現状です。 つまり、国を挙げて芸術を応援する雰囲気がない、 というのが大きな原因の一つだと思います。 学校ができても、卒業生が働く環境もないのです。 新国立劇場が出来て、ずいぶん状況は好転するかに見えましたが、、、 内状を知っている人間からすると、まだまだな状況です。 今後、それぞれの専門の科が国立大学に出来、 卒業生が出演できる国立の劇場がどんどん出来る日本になればいいな、 って夢見ている業界人でした。

関連するQ&A

  • パリ国立高等音楽・舞踊学校バレエ科

    パリ国立高等音楽・舞踊学校(CNSMDP)に、実力は日本の街中のバレエ教室レベル、コンクール入賞経験無し、年齢二十歳過ぎで入学することが出来るでしょうか?

  • 日本のバレエ団

    ちょっと訳ありでバレエに行くことになりました 大きなバレエ団が2つと国立のバレエ団があると聞きました。 どう違うのですか? どうやってチケットとればいいんですか?ピアとかでもとれますか?

  • バレエに詳しい方で新国立劇場について教えてください。

    はじめまして。 新国立劇場の席について質問させてください。 今回、初めてバレエを鑑賞したいと思い新国立劇場のバレエ チケットを購入したのですが、購入時期が遅かった所為か ■2階 6扉 2階サイド 1 列 5 番 という場所しか取れませんでした。 これは、結構残念な席でしょうか?(舞台が見えにくい、音が聞こえ難いなど・・・) 初めてなのでそれなりに期待してしまっているのですが バレエを見るのに残念な席ならばそれなりに覚悟したいと思い、質問させて頂きました。 もし、あまりに酷そうなら今回は諦めて来年チケット購入再チャレンジも考えています・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 新国立劇場・初めてバレエを見ましたが

    31歳、男性、社会人です。 偶然、新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」の公演に誘われる機会がありまして、 生まれて初めて(それこそTVを含めて)バレエを観賞してきました。 もちろん、出演される方々はバレエの日本代表ということで、 素人で見ても楽しめるだろうと期待してのことでした。 実際、舞台の背景や雰囲気は見事で、言葉を一切使わずにダンスだけで物語を成立させ、 まさに絵本の世界がそのまま現実になっているのはさすがだなぁと。 ただ一方で、2時間弱の公演を振り返ってみると、 ストーリー的には童話そのままで特に目新しくなく、 場面に応じて、喜怒哀楽をダンスで表現するのは分かるのですが、 村娘や妖精?などのダンスも入り、 正直、中だるみ感は否めませんでした。 私と同じくバレエ初鑑賞者数人と行ったのですが、何人かの男性は30分を過ぎたころから うたた寝という感じで。 もちろん、王子と姫との愛情の表現や、動きのキレみたいなものは感動に値するのですが、 さて、これを人に進めるとなると、なかなか素直に「良かったからぜひ鑑賞して」とは 言えない自分がいまして。 自分自身、もう1度バレエを見に行くかと言われると、ちょっと躊躇するというか、 映画や落語、演劇の方が魅力的かなという気持ちがあります。 私はダンスの経験もないし、バレエのことをまったく知らずに行ったので、 良さができない部分もあると思います。 そこで、バレエを普段から鑑賞されてる方に、楽しさ・面白さみたいものを 教えてほしく思います。 特にどういったところが、他の芸術作品に比べてすごい、面白いのでしょうか。 PS:姫と王子がキスをするシーンがあって、バレエの中でのキスシーンという想定が 私の中でなかったのですが、実際にキスをされているのでしょうか。 遠目だったので、振りなのか実際にしているのか良く分からず。 また、キスシーンの稽古も実際に、バレエの中でレッスンとして行われるものなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • バレエ団のオーディションについて

    クラシックバレエ団について知りたいのですが、ロンドン・パリ・モスクワと一流どころのバレエ団があります。一般的にそういったところのオーディションはどういうことをやるのでしょうか? それと、日本の国立劇場などでもバレエのオーディションを二日間にわたってやりますよね。どういった課題が与えられて、どういった基準でソリストが決められているのですか。教えてください。

  • バレエについて

    私は学校で「クラシックバレエ」について調べています。 年齢や経験などは全く不問なので、簡単なアンケートに答えてください(´∀`)ノお願いします。 (バレエに詳しくないよーって方の意見でも、とても参考になるのでよかったら答えてください♪) 答えて欲しいことは、 1.年代 2.あなたはバレエやバレエダンサーにどんな印象を持っていますか?(練習が大変そう、体型が細そう、等) 3.何か知っているバレエの作品はありますか?もしあったら教えてください。 4.知っているバレエ団はありますか?あったら教えてください。(日本のでも海外のでもいいです。) 5.バレエに関することで、意見や質問があったら教えてください。 どれも複数回答可です。 もうすぐ期末試験なのでお返事が遅れてしまうかもしれませんが必ずします!よろしくお願いします(*´U`*) 

  • バレエの骨格

    バレエ向きの骨格というのをよく耳にします。 日本人は骨格がバレエ向きでなく、アン・ドゥオールが出来ないや、 海外の有名なバレエ学校はバレエ向きの骨格でなきゃ入学できないなど・・・。 そこで質問なのですが、バレエ向きの骨格とはどんなものなのでしょう。 また、バレエ向きの骨格の人の場合、大人になってからバレエを始めても 上達が早いのでしょうか?

  • 国立小学校

    国立小学校に入学させるメリットってなんですか? 私立だと、特色がそれぞれあると思うのですが、国立小学校の位置づけがいまいちよくわからないのです。 教員を目指す大学生の実習の場になったり、文科省の方針の実験台になったりするんですよね?(違っていたら、教えてください) ちなみに、国立の学費って、公立小学校とどう違うのかも、ご存知の方がいましたら、教えていただけますか? 入れたい私立があっても、学費面で親が踏み切れず、国立も視野に入れてみようかと、再検討を始めているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • バレエ学校は大変

    知人のお嬢さんがバレエ学校に通われていて この度その学校(結構関西では有名)の公演が有るそうです(出演者も結構豪華)。 しかし、その学校の生徒さんはそのチケットを10枚程負担(額面の値段で購入させられてしまう)との事で私にも助けてほしい。。との事で連絡がありました。 私も少しでもと思い購入しましたが、こんな沢山のチケットを他の皆さんはどうされているのかな・・・?と疑問に思います。 なにか良い方法があれば知人にも教えてあげたいのです。 皆さんご経験ありますか?

  • 小学校低学年にも分かるバレエ物語

    バレエを習い始めて2年になる、小学校低学年の娘がおります。 いろいろなバレエ公演を一緒に観に行きたいと思っていますが、 バレエには台詞がないためか娘にはなかなか理解できずにいるようです。 そこで、白鳥の湖やジゼルのような有名な演目を、 小学校低~中学年の子どもにも分かりやすく書いた児童書か絵本を探しています。 バレエ雑誌の「Clala」を発行している会社の本は見つかりましたが、 一般書店で市販されているものがあればとてもうれしいです。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。