• 締切済み

モンキーのエンブレ

最近、原付免許を取得し、モンキーを友達から買いました。 で早速乗ったんですがその乗り方としてなんともぎこちなかったので、運転の仕方が悪いのかな?と思い質問させていただきました。 走行中三速から二速にシフトダウンすると、エンブレがきいて前に飛び出しそうになります。これって運転の仕方がわるいんですか?まず三速の走行中にアクセルを緩めてクラッチを握る→シフトダウンする→クラッチをゆっくりはなしていきながら、アクセルをひねる。 これの運転の仕方どこか悪いところあります? やっぱり中免もとりたいと思っていて50ccだからいいものの400cc 乗っていたら前に飛び出しそうになるんじゃなくて、飛び出してしまいそうで怖いです;; なにか悪い点がありましたら、教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.6

三速の走行中にアクセルを緩めてクラッチを握る →シフトダウンする →クラッチをゆっくりはなしていきながら、 「アクセルをひねる」<<ここで回転が合っていないのでエンブレが強く働きます クラッチを繋ぐ前に、アクセルを軽く開けてシフトダウン前より回転を上げておく必要があります。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.5

シフトアップする時はアクセルオフにして回転下げますよね? ギアが上がれば同じ速度でも必要な回転数が下がるためにアクセルオフにして回転を下げます。 シフトダウンはその逆で、ギアを下げることにより必要な回転数が上がるためにエンジンを吹かして回転数を合わせてからクラッチを繋ぐとスムーズに変速できます。 強烈なエンジンブレーキ=回転の下がったエンジンがタイヤの回転を急激に奪うから 特にカーブの途中でシフトダウンする場合は(ホントはカーブ前に変速すべき)強烈なエンブレがかかって後輪ロック→転倒みたいなこともあり得るので注意。 ちなみにシフトチェンジする回転域が高いと回転合わせはシビアになります。 低い回転でシフトチェンジすれば変速後の回転数の差が小さいために強烈なエンブレはかかりません。 試しに15キロ程度の速度でシフトダウンするのと、30キロ程度の速度でシフトダウンする時とを比べて見て下さい。(でもレブには入れないでね)

回答No.4

強烈なエンブレが利くのは、他の回答にもあるようにミッションの選択と、速度とエンジン回転数がミスマッチだから。 そもそも前のめりになるようなシフトダウン自体、必要なんでしょうか?。もうしばらく3速のままでいいでしょう。 街乗りでのスローダウン中のシフトダウンなら、エンストしそうになる、あるいは「ここでアクセルを開けてもトルクが無く加速できない回転数」ちょっと手前あたりでシフトダウンするくらいでちょうどいいと思います。アクセルや半クラッチで回転数を合わせるのは、上記の判断が正しくできた上でのスキル。 速度が落ちたから機械的にシフトダウンするのではなくて、エンジン回転数・トルク感・速度を感じつつ、各ギア間のつながり(減速比の変化)を覚えておいて、「ここでシフトダウン」という判断が出来ないと、クラッチに負担をかけてしまうよ。 大きなバイクに乗る前に、原付に乗っている今の内に練習しておきましょう。

  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.3

エンジンの回転数に差があるので急激なエンジンブレーキが発生するのです。 本当は回転数なんですがモンキーにはタコメーターがないので 速度で簡単に説明すると だいたい、3速30キロと同じ回転数の速度は 2速だと20キロ 1速だと10キロぐらいなります。 瞬間的に10キロ減速するようなもんなんです。 半クラッチを行っているようですがそれでもまだまだ回転数に差があるためこうなります。 基本的に走り出したら3より下は使わないように 赤信号で止まるぐらいでやっと2速とかで平気です。 上り坂なら速度も下がっているので急にシフトダウンしても平気だったりしますけど 平地では速度が出ているので最悪後輪がロックして転倒につながる場合もあるので注意が必要です。 どうしてもなら回転数を合わせるためクラッチ握ってからギア落として アクセルを吹かしてからクラッチを離すと 回転数が合っていれば衝撃はゼロになります。

回答No.2

十分な減速や回転合わせができてないだけじゃないですか? どんな車種でも排気量でも高回転ほどエンジンブレーキは強くなります。 適正な速度と回転数に合わせてやれば前のめりになる事はないです。

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

たぶんモンキーだからでしょうね。 あのカッコウからエンブレが効いたら体はまえのめりです。 わざとやるとこんな感じです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4168210 でかいバイクならこんな感じです。 http://video.google.co.jp/videosearch?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&lr=&um=1&ie=UTF-8&ei=ZXpGSqPDIomQkAXA6NmwDw&sa=X&oi=video_result_group&ct=title&resnum=774727841# >なにか悪い点がありましたら、 特に無いと思います。

関連するQ&A

  • ダブルクラッチとは何ですか?

     車のことがよく分からないので教えていただきたいのですが MTでの話ですが僕は車の免許を取ってすぐぐらいからなんですが、例えば 交差点に入る前に40キロで走っていたとします。  交差点を曲がるとスピードが落ちてしまうし、シフトダウンする前に 必要も無いのにエンブレがかかってしまい、シフトダウンしてからの加速が しにくくなってしまうので本を見たりではなく、全くの我流でしたが シフトダウンの前に軽くアクセルを踏んで回転数をちょっとだけ上げて シフトダウンしていました。  以前からちょくちょくダブルクラッチというものを見る事があったのですが 周りに車に詳しい人がいないのでよく分かりません。  4速で走行、3速にシフトダウンしたい→クラッチを切ってニュートラルにして クラッチをつなぐ→クラッチを切って3速に入れる(先にアクセルをあおる?)  これであってるんでしょうか?ここで質問なんですが、  (1) ダブルクラッチは僕がやっていた回転数を合わせるのと、どういう違いが    あるのでしょうか?また、どちらが負担が少ないのでしょうか?  (2) 僕がやっている回転数合わせをする時アクセルを踏んで回転数を上げて   アクセルを離してからシフトダウンか、踏んだままシフトダウンのどちらが   よくてダメージが少ないのでしょうか?(僕は離してからやっています)  よろしくお願いします。m(__)m

  • シフトダウンの方法

    MT車のシフトダウンの方法を教えて下さい。 なお、車はH13年式の日産シルビアです。 3速50キロ程で上り坂を走行中、速度が落ちてきてしまうため 2速にシフトダウンしたい時 ・クラッチ切る、2速へダウン、アクセルを開けつつクラッチ繋ぐ ・クラッチ切る、2速へダウン、アクセルを一瞬煽る、クラッチ繋ぐ、アクセルを踏む のどちらが正しいですか(どちらの方法でやっていますか)? 前者はたまに回転が合わず、シフトショックが出てしまうので 後者の方が個人的には簡単なのですが・・・。

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • カブでスムーズにシフトダウンをして停車したい。

    3速セルなしカブです。 信号待ちなどでの一時停止時に、前後ブレーキをかけて減速をしながら3→2→1とシフトダウンをしています。 シフトダウン時の衝撃が大きくてガクンガクンと大きな衝撃が出てしてしまいます。 坂道に差しかかる時のシフトダウンはダブルクラッチで回転数を合わせて繋いでいますが、停止しながらのダブルクラッチは、制動距離が長くなってしまうしとても難しいです。 上手く前後ブレーキとエンジンブレーキを合わせながら、スムーズに停止するコツはあるでしょうか。 たまに綺麗に回転数が合って、心地良いエンブレの抵抗からの減速ができる場合もありますが、ピンポイントでそこを狙うのはやはり慣れしかないんでしょうか。 ありもしないクラッチレバーを握りそうになります。 なお、回転数が上がってない状態からの停止の時などは、「3速のまま走行し減速し完全に停止してから『ガチャガチャ(N→1)』」もしています。 ※「十分に減速してからシフトダウン」だと、そもそもエンブレの効果が薄れてしまい、前後ブレーキやアクセルワークだけでの停止というとになるので、走行中にシフトダウンする意味がないです。

  • MT車 クラッチをめいっぱい踏んでいる時

    10年落ちの軽ワンボックス(アトレーワゴン)のMT車に乗っています。 乗りはじめて1年ぐらいですが、わからないことがあります。 1、信号待ちではブレーキとクラッチをめいっぱい踏んでいるのですが、それによって通常以上にクラッチが減る心配はありますか?(半クラッチの多用は減らすということですが、完全に切っている状態でも同様なのでしょうか?) 2、低速でシフトダウンしてクラッチを繋ぐ時、アクセルは必要ですか? 教習所では、アクセルを踏み込みながらクラッチを繋ぐと習ったのでそうしているのですが、渋滞でノロノロが続く時や、左折のためにスピードを落として2速に落とす時や、赤信号でスピードを落として止まるつもりでクラッチを踏んだけど、まだ距離があって前の車がノロノロ進んでいる時など、クラッチを繋ぐためにアクセルを踏むとスピードがでて前の車との距離がつまってしまいそうなので、クラッチを完全に踏んだまま惰性走行をしていました。しかし惰性走行は不安定で危ないと聞いたので、2速に落としてきちんとクラッチをつないで走行するようにしようと思うのですが、クラッチを繋ぐ時、軽くアクセルを踏むことでスピードがわずかですがでてしまうので怖くてつなげられません。アクセルを踏まなくてもクラッチはつなげられるのでしょうか?エンストしたら怖いので、試せないでいます。あるいはスピードを上げずにうまくクラッチを繋ぐコツはあるのでしょうか? 3、山道を下る際に、エンブレを効かすために「ギアは2速で」と看板がでていたりしますが、実際に2速にするとエンジンがすごく大きな音で唸るので不安になります。それでもレッドゾーンにならなければ問題ないのでしょうか?あるいは、ずっと2速ではなくてこまめにギアを変えたりフットブレーキも使ったりするべきなのでしょうか? 教えてください。

  • MT車の運転方法について

    MT車のクラッチの使い方についてお聞きしたいと思います。 家族で一台の車に乗っていますが、 運転方法で話題になりました。 走行時信号待ちで止まる時などにシフトダウンしながら止まりのが良いというのです。 4速で走っていたら3速→2速というように・・・ 4,5年くらい前に、NHKでシフトチェンジしながら運転すると若干燃費が良くなると言っていた、というのです。 これは果たして根拠のあるものでしょうか? 私も長い下り坂や走行スピードが落ちた時などは シフトダウンしますが あまり頻繁にクラッチを使うとクラッチ板やギヤ、ベルト類などに良くない、と思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • MT車の運転について

    MT車の運転についての質問です。マニュアル免許をとったのは3年ほど前で、それ以来MT車に乗っていないのですが、MT車を運転する友人を見てすごくおもしろそうだったので、購入を検討しています。 運転は大半が慣れだと思いますが、購入前に仕組みをある程度理解したいなと思うので、よろしければ回答お願いします。 いろいろ調べたのですが、たとえば60kmの速度で3速→2速にシフトダウンするときに、ダブルクラッチを使って回転数を合わせることによって、シンクロ?を痛めずにスムーズなシフトチェンジができるとのことでした。ニュートラルで空ぶかしをすることで回転数を合わせるとのことですが、 1.クラッチを切る 2.レバーを2速にいれる 3.アクセルを踏んで回転数をあげて適正な回転数まであげる 4.クラッチをつなぐ の手順ではスムーズにいかないのでしょうか?一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。 それとは別で、これはあまりに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、たとえば1速から2速へのシフトチェンジのときにクラッチを切るときには、同時にアクセルを離しますよね?その理由がよくわかりません。 確かに教習所のときもそういう風にやっていたのですが、どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。 おそらくMT車に乗っている人にとっては、とんでもない質問してんなこいつ(笑)っていうような質問かもしれませんが、よろしければ回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 高回転からのエンブレでエンブレが効かなくなる原因は?

    質問内容はタイトルのが1点ともうひとつクラッチのOH時についての質問があります。 質問1つ目。 高回転(7000rpmくらい)からギアを1つ落としてエンブレを効かせようとする(この時点で9000rpm程度)といきなりクラッチを握ったみたいにスーっと力が掛からなくなることがあります。 時間にして0.5秒~1秒そこらだと思うのですが、スピードが出ているときだと非常に危険で困っています。 原因としてクラッチのすべりだと考えていますがいかがでしょうか? ギア抜けの可能性も考えましたが、この症状が出るときはミッションボックスから異音もありませんし、シフトペダルを動かさずに1秒程度でこの症状から回復するためミッション系統ではないと思うのですが。 ※何速でこの症状が出ているかはまだ特定できていません 他に疑うべき所がありましたら回答よろしくお願いします。 質問2つ目。 クラッチをOHするときに交換するものとしてフリクションプレートがありますが、同時にクラッチディスク(スチールプレート)も交換すべきなのでしょうか? ☆車体詳細☆ 93年式XJR400(4HM1) 走行距離3万4千キロ 使用オイル MOTUL5100 15w-50(交換後3000キロ走行) クラッチOH歴なし。 使い方は結構高回転まで回しますし、荒いと思います。 症状が出たのは3日前位からです。 それでは以上二点の回答よろしくお願いいたします。

  • シフトダウン

    はじめまして。シフトダウンについての初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。 少し前にMT車の免許をとりました。 その後MT車を運転していますが、シフトダウン時に時々ノッキングを起こしてしまいます。 この時にエンジンの回転数を合わせればいいのはわかりますが具体的な数値についてお聞きします。 たとえば平坦な道を走行中、時速60キロ4速2500回転だとします。その車が60キロ3速4000回転がちょうどだと仮定する時、シフトダウン時クラッチを切ったときにアクセルをあおって4000回転ぐらいで3速に入れればノッキングは起きないものなのでしょうか。それともギアを入れると入れていない時より回転数が落ちますので4500回転で3速に入れたほうがノッキングは起きないのでしょうか。 また、アクセルをあおりすぎて回転数が多すぎた場合及びあおりが足りず回転数が少ない場合に起こる症状等もお教え願います。 わかりにくい文章ですが回答お願いいたします。

  • 走行中・エンブレ時に異常音がします。

    こんにちは。車の知識がなく、キチンと説明できるか、伝わるのか不安ですが、教えてください。 発生時期:数日前 車種:ekワゴン/AT  状態:3,4速あたりで走行中、そこからアクセルをはなしエンブレがかかった時、 それぞれ激しいエンブレ音(2速で走行した時の数倍の煩さ)がします。エンブレの振動も感じました。 音は、エンジンのあたりから聞こえてきます。 何が悪いんだろう?急に動かなくなるのでは?と不安を感じながら、 時間がとれずそのまま乗っています。 上記の説明で、原因や分かる事、考えられる事などありましたら、 教えてください。