• 締切済み

インターネット接続について。

再びご相談なんですが。 windowsXP inetel celeronD  DELL DIMENSION3100C を使用しています。  以前「インターネット接続中に勝手に切断されてしまう。」というご相談をさせていただいて、ウイルスチェックとブラウザーをダウンロードすることで一時的に改善されていましたがまた、同じ症状が発生しました。そこで、C;ドライブをデフラグしようとしましたが、「デフラグできませんでした。」の表示が出てしまいます。しかも、それ以来マイコンピューターのローカルディスクC;が青い文字で表示されています。  (1) インターネットを勝手に切断されないようにするにはどうしたら良いでしょうか?  (2) デフラグはどうしたら出来ますか?  (3) C;ドライブの青表記は元の黒に戻りますか?(←青は何か問題が起こっているのでしょうか?)  もうどうしたら良いのか分かりません、どのようにしたら良いのか教えてください。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

まず、接続の方はモデムやルータの電源入れ直し、機器の交換などをして回線に問題がないのか切り分けをして下さい。 デフラグの件はHDDが異常なのかもしれないです。 チェックディスクをオプション付きで実行し http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 それでも改善されない場合はパソコンを再セットアップして確認して下さい。

O-KU
質問者

補足

 ありがとうございます。 電源を入れなおしてみました、回線には問題ないようなのですが・・・。 (3)は解決をしました。  「ドライブを空けてデスクを圧縮する」のチェックを外したら黒く戻りました。 (2)ですが、チェックディスクも「windowsはディスクの検査を完了できませんでした。」の表示がでてしまいます。このような場合はセットアップしか方法はありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット中に接続が切れてしまいます。

    ディスクットップでDELLのDIMENSION3100cをつかっています。 windwsxpでintel celeronDです。 インターネット中に接続が切れてページを開くことができなくなりますが、実際はオンラインになっています。最近では電源をつけインターネット画面を開くだけでフリーズしてしまうようになりました。 いったい何がどーなっているのかさっぱりです。  解決法をご存知の方教えてくださいよろしくお願いします。  

  • デフラグが出来ません。

     windowsXP intel CeleronD   DELL DIMENSION 3100Cを使っています。 デフラグしたいのですが、出来ません。 エラー表示は「ディスクデフラグツールを開始できませんでした。」です。 そこで、エラーチェックをしようとしましたが、今度は、「windowsはディスクの検査を完了できませんでした。」が表示されてしまいます。  私のパソコンに何が起こっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットへ接続すると2~3分で切れてしまいます。

    インターネットへ接続すると2~3分で切れてしまいます。 プロバイダへ連絡するように、メッセージが出るので、プロバイダに言ってモデムを交換しましたが、 改善されず、ローカルエリア接続が切れた状態になってしまいます。パソコンに問題があるのでしょうか。パソコンは、デルのディメンション5150Cです。

  • 接続が突然切れる・・・

    インターネットをしていたら突然何の前触れもなく 繋がらなくなります。"切断されています"という類の メッセージもありません。今のところ、長いときは 30分くらい切れてて、10分くらい繋がります。 外部の配線に異常は見当たりません。となりの パソコンは正常に動きます。同じルータ、ハブを使っています。 何が原因で、どうすれば治るでしょうか・・・? DELLのDimension5150C、インターネットはCATVです。

  • ローカルディスク (D:)がありません。

    マイコンピューターを開くと、 ローカルディスク (D:)がありません。 削除したわけではなく、もともと無かったと思うのですが・・・ ハードディスクドライブのところには ローカルディスク (C:) しかありません。 普通のパソコンにはCとDがあるのかと思っているのですが、 パソコンによるのでしょうか? 私のパソコンはDell DIMENSION 8300です。 もしこのパソコンにもローカルディスク (D:)が存在しえるのでしたら、 どうやって作製?増設?復元? すればよいのでしょうか? パソコン素人なのでお世話かけてしまうかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターネットの接続設定について

    dellのデスクトップディメンション9200CのPCをリカバリしたのですがインターネットに繋がりません。タスクバーのアイコン(PCが重なっているマーク)も×になっています。元々PCを自分で設定したわけではないので、インターネット接続設定のIDやパスワードがわかりません。マニュアルとか何もありません。どうしたらよろしいですか?すごく困ってます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続出来ません

    会社で使用しているPCがインターネットに接続出来なくて困っています。 対処方法をご存じの方がいればご指導願います。 ◎OS Win XP、機種名 DELL DIMENSION C521 ◎インターネットに接続しない環境で使用していたPCですが、今まで使用していたPCが故障により廃棄となったため、代わりに使用することになり今回インターネットに接続することにしました。 ◎新たにオフィスソフトインストール済み。使用の際にライセンス認証のためネットに接続しようとしますが接続出来ません(そのままだと、オフィスソフトの使用回数に制限があります) ◎インターネットにはLAN経由で接続しており、同様にLAN経由で接続している他のPCはインターネットに接続出来ています。また、共有しているプリンタは問題なく使用出来ます。 つきましては、Cドライブの何かのエラーやシステムの破損(!?)等かと思い、Cドライブのプロパティから「ツール」タブのエラーチェックを行ってみましたが、状況変わらずインターネットに接続できないままです。 何をどうすればいいのか分からず行き詰まってしまいましたので、何卒よろしくお願いいたします。

  • 突然インターネット接続が

    ネットゲームをしていたら突然切断されてしまいました 前はPCやモデムの再起動で再びインターネット接続が出来たのですが デスクトップでもノートでもローカルエリア接続までしか出来ません BUFFALOのモデムを使っているのですが、ユーザー名rootで接続すると「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」と表示されてしまいます この場合どう対処すれば良いのでしょうか よろしくお願いします

  • インターネット不接続

    インターネットがつながらなくなったため、バスタークラブの下記指導を受け一旦つながりましたが、再度インストールするとまた不接続になります。対処方法を教えてください。 下記は、クラブからのメールのコピーです。  記 【3】 パーソナルファイアウォールの削除 -----------------------------------------------------------  (1) [マイコンピュータ] を開き、以下の順でフォルダを開きます。    [Cドライブ]→[Program Files]→[Trend Micro]→ [Virus Buster 2007]    ※参考※    ・「Cドライブ」につきましては、「ローカルディスク (C:)」などお使いの     コンピュータにより、異なる名称で表記されている場合があります。     *ドライブ名の後ろに (C:) と記載されているものが「Cドライブ」です。       ・インストール先を変更されている場合は、変更先のインストール     フォルダを開いてください。    ・ファイルが表示されていない場合は、[このフォルダの内容を表示する]、     または [ファイルの表示] をクリックしてください。  (2) PCCTool.exe をダブルクリックし、サポートツールを起動します。    *Windowsの設定により、拡張子 (.exe) が表示されていない場合があります。    *青と白のカプセルに浮き輪が重なったアイコンです。  (3) [ [E] アンインストール] タブをクリックします。  (4) [3.ファイアウォールのアンインストール] をクリックします。  (5) アンインストール確認のメッセージが表示されますので、    [アンインストール] をクリックします。  (6) パーソナルファイアウォールが正常にアンインストールされましたら    [閉じる] をクリックし、現象に改善がみられるかご確認ください。    ※パーソナルファイアウォールのアンインストール後、コンピュータの     再起動を求めるメッセージが表示されます。 上記操作後、お問い合わせの現象に改善が見られるかご確認ください。 ----------------------------------------------------------- なお、削除いただきました、パーソナルファイアウォール機能は、再度 インストールを行っていただくことが可能です。 ご参考までに、下記に操作手順をご案内いたしますので、よろしければ ご参照ください。 ≪参考:パーソナルファイアウォールの再インストール手順≫  (1) 操作【3】にて使用したサポートツール (PCCTool.exe) を起動します。  (2) [ [E] アンインストール] タブをクリックします。  (3) [ファイアウォールのインストール] をクリックします。  (4) インストール確認のメッセージが表示されますので、[インストール] を    クリックします。  (5) パーソナルファイアウォールが正常にインストールされましたら [閉じる] を    クリックします。

  • インターネット接続について

    友人に相談されたのですが、友人はOCNのフレッツADSLでインターネットに接続しています。数日前からインターネットの接続ができなくなりました。Internet Explorerをクリックすると、Yahoo!JAPANは立ち上がって表示されます。その後、他のページに移動(たとえば天気等)すると、「ページを表示できません」となってしまうのです。OCNの接続が切断されているのかと思い確認しましたが、ちゃんと接続されていました。パソコンの調子が悪いのだと思い、再起動後に再度インターネットに接続しましたが、同様の状態でした。モデムの調子が悪いのかもと思い、モデムの電源を切断後、再度電源を入れたりして試してみましたが、状態は変わりません。私は、KCTVでネットに接続しており、どこがおかしいのかも判らず、相談された内容に答えられずに非常に困っています。どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • MFC-7420でプリントやスキャンができないトラブルについて、対処方法を解説します。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
  • この記事ではブラザー製品MFC-7420でのプリント・スキャンのトラブルについて詳しく解説しています。さまざまな状況や対処法について紹介していますので、お困りの方はぜひご覧ください。
回答を見る