• ベストアンサー

セグメントとサブネット

セグメントとサブネットの意味について、どちらもネットワークを区切った一部分という認識でいるのですが、この二つの語句は異なる意味なのでしょうか? また、ゲートウェイを通さずに、直接通信できる端末が、同じセグメント(サブネット?)ということでいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

セグメントは「ネットワークを区切った一部分という認識」で間違いありません。 サブネットは「TCP/IP のネットワーク層」によって分割されたネットワークを指します。「ゲートウェイ(=ルーター)を通さずに、直接通信できる端末」は、「同じサブネットに属する」と言えます。 セグメントを作るための分割手段としては、 ネットワーク層レベルで分割を行う「ルーター」の他にも、 データリンク層レベルで分割を行う「ブリッジ」、 物理層レベルで分割を行う「リピーター」があります。 ちょっと古い記事ですが http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip008/tcpip01.html なんかが参考になるでしょうか。 現状ではあまり「リピーター」を使ったセグメント分割は行われませんが、 例えばオフィスでフロアごとにネットワークを構築し、 オフィス間を「スイッチングハブ」(=ラーニングブリッジ)で接続したような構造では、 「同一サブネットを、ブリッジによってセグメント分割している」環境と言えるでしょう。

ishiikun
質問者

お礼

非常に参考になる回答をいただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セグメントの意味

    「セグメント」はコリジョンドメインの届く範囲、 「サブネット」は同一LAN内 と、私は認識しているのですが、たとえばサブネットマスクが「255.255.255.0」のネットワークのとき、「172.29.1.2」と「172.29.1.50」は「同一セグメントである」、 「172.29.1.2」と「172.20.1.2」は「別のセグメントである」といったように、使用するのは間違いでしょうか? このような場合は「サブネット」を使用したほうがいいのでしょうか? ネットワーク関係の仕事をしている身ですが、イマイチ言葉の意味が身に付きません。。。

  • サブネットマスクの意義がいまいち掴めません

    サブネットマスクの意義がいまいち掴めません。 192.168.1.0というネットワークを構成する際にあえて、 それぞれの端末のサブネットマスク値を以下のように異なる形にしました。 端末A:192.168.1.2/24 (サブネットマスク:255.255.255.0) ←通常はこっち 端末B:192.168.1.3/25 (サブネットマスク:255.255.255.128) このように192.168.1.0のネットワークを構成するにあたって異なるサブネットマスク値を設定すると 192.168.1.0というネットワーク上で通信的な問題が起きるのでしょうか? 端末Bのネットワーク部を25bitにすることで、ホスト部が7bitと減り このサブネットに所属できるホスト数は128台となりますよね? 「255.255.255.128のサブネットマスク値を持った端末は128台までしか所属できないサブネットワークにいますよ~」という意味ですよね? つまりそのサブネットマスク値とはそのサブネットに所属できるホスト台数を制限するというだけの意味だけなのでしょうか? 通信的な意味は無し?(別のサブネットワークの端末にはパケットを****しない等) ちょっと考えすぎかもしれませんがよろしくお願いします!

  • サブネットの拡張

    ご教示ください。 10.123.0.0/27 というセグメントを使っており、IPアドレスはDHCPではなく全て手動で設定しています。 ここでセグメントのIPアドレスが足りなくなったので、10.123.0.0/26に拡張することはできるのでしょうか? また、既存の端末のOSでサブネットマスクを/27すなわち255.255.255.224で設定している端末は通信ができなくなってしまうのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします

  • サブネットマスクが必要な理由

    IPアドレスをネットワークアドレス部とホストアドレス部にわけるためにサブネットマスクというものがありますが、 具体的にどこで使用されているのでしょうか? と言いますのは、通信をするときに相手のサブネットマスクは入力しませんし、 IPアドレスだけ入力すれば相手に接続できますよね? 同じセグメントなら自分の持つサブネットで解決できるかもしれませんが、 サブネットマスクが違うネットワーク(別セグメント)にあるホストと通信ができるのはなぜなんでしょうか?

  • セグメントについて教えてください

    以下の設定の場合、通信できないと認識していたのですが、通信できてるのはなぜしょうか? <ローカル内LAN> <全て仮IPです。> 端末A:10.1.x.x サブネット:255.255.255.0  DNS :10.6.x.x 端末B:10.6.x.x 上記のサブネットの場合、第4オクテットの変更同士でしか通信できないと思うのですが、 違うのでしょうか?

  • サブネットの計算方法

    10.10.0.0/16のアドレスを1セグメント(256)使用し5つのサブネットに 分割します。各サブネットに設置する端末は100台を1グループ、 30台を2グループ、10台を2グループ作ります。各グループのネットワーク アドレスとブロードキャスト、サブネットマスクを答えよと言う問題があり 100台の場合 ネットワークアドレス 10.0.0.0 サブネットマスク   /25 ブロードキャスト   10.0.0.127 30台(1)の場合 ネットワークアドレス 10.0.0.101 サブネットマスク   /27 ブロードキャスト   10.0.0.132 30台(2)の場合 ネットワークアドレス 10.0.0.133 サブネットマスク   /27 ブロードキャスト   10.0.0.164 10台(1)の場合 ネットワークアドレス 10.0.0.165 サブネットマスク   /28 ブロードキャスト   10.0.0.181 10台(2)の場合 ネットワークアドレス 10.0.0.176 サブネットマスク   /28 ブロードキャスト   10.0.0.191 と解いたのですが、考え方あっているでしょうか? ご教授願います。

  • 「セグメント」って?

    ネットワークの「セグメント」って何なのでしょうか? IPアドレスでいうところの、同じネットワーク部に所属するコンピュータのことでしょうか?(IPアドレスが***.**.***.???で、サブネットマスクが255.255.255.0の場合でいう*が共通しているコンピュータ?)

  • テクニカルエンジニアネットワーク 可変長サブネットマスクについて

    下記の問題がわかりません。ネットで「可変長サブネットマスク」を調べて見ましたが結局理解できませんでした。 どういう考え方でウになるのでしょうか。 ご教授お願いします。  可変長サブネットマスクを利用できるルータを用いた図のネットワークにおい て,すべてのセグメント間で通信可能としたい。セグメント A に割り当てるサブ ネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。ここで,図中の各セグメン トの数値は,上段がネットワークアドレス,下段がサブネットマスクを表す。         ■ セグメント A │         │         ■         │\         │ \                   ■         ■  \                  │セグメント D            ┌───┐セグメント C ┌───┐ │            │ルータ├───────┤ルータ├─■ 172.16.1.64            └───┘172.16.1.224 └───┘ │ 255.255.255.192         ■  /     255.255.255.252      │ セグメント B │ /                   ■         │/ 172.16.1.32 ■ 255.255.255.224│         │         ■    ┌──────────┬──────────┐    │ネットワークアドレス│ サブネットマスク │ ┌──┼──────────┼──────────┤ │ ア │172.16.1.0     │255.255.255.128   │ ├──┼──────────┼──────────┤ │ イ │172.16.1.128    │255.255.255.128   │ ├──┼──────────┼──────────┤ │ ウ │172.16.1.128    │255.255.255.192   │ ├──┼──────────┼──────────┤ │ エ │172.16.1.192    │255.255.255.192   │ └──┴──────────┴──────────┘ 答え ウ 図がずれるようです。H19.問26の問題です。

  • サブネットマスクを間違って設定したときのデフォルトゲートウェイとの通信

    サブネットマスクを間違って設定したときのデフォルトゲートウェイとの通信について教えてください。 ホストAのアドレス   :192.168.1.200 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 であったとき、ホストAのサブネットマスクを255.255.255.0とすれば通信できると思いますが、 間違って255.255.255.128と設定したときに別のネットワークとホストAが通信できるのか(デフォルトゲートウェイが中継するのか)を知りたいと思っています。 デフォルトゲートウェイ側のサブネットマスクは255.255.255.0だとし、デフォルトゲートウェイ側からはホストAは同じネットワークである場合です。 つまりホストAから違うネットワークへパケットを送る場合、 ホストA → デフォルトゲートウェイ … 送れるか(私には)わからない。そもそもパケットが出るのか。 デフォルトゲートウェイ → ホストA … 同じネットワークなため応答は問題ない(はず)。 arpテーブルにデフォルトゲートウェイのMACアドレスが登録されているかいないかによっても違うのでしょうか。 私もテストしてみたのですが、通信前からデフォルトゲートウェイのMACアドレスがarpテーブルにあり、ルータやOSの方で何か特殊なことをしているかもしれない(そもそもこれが特殊なことなのかどんなOSやルータでもそうなのかもわからない)と思い実験にならなかったため、質問させていただきました。 ちなみに、以上のような私の環境では、サブネットマスクを間違えてもインターネットにつながりました。 よろしくお願いします。

  • サブネット化

    1つのセグメントをAとBというネットワークにサブネット化するとき、まずルータのポート(ネットワークA側)のアドレスから変更していくのでしょうか?それともホスト(ネットワークA側)からアドレスの変更をしていってもいいのでしょか