• ベストアンサー

ソースネクスト社の・・

kogechibiの回答

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.8

私はパソコンサポートをする目的でウィルスセキュリティZEROを使っています。一般家庭でのソースネクスト社のZEROの普及率は結構高く、使っていないから知らない、では済まされない状況なので、不具合を体験して解決策を把握する為に、自分自身で使って体験して、OSクラッシュも経験しています。 一般家庭のトラブルで一番多いのが、新しいバージョンが配布された時に、自動アップデートではうまくいかず、OSが起動出来なくなってしまう事。 こういった大幅な変更がある時には、旧タイプのZEROを削除して、ソースネクストのHPから最新版をダウンロードして、再エントリーするのがいつものパターンです。 それなら、こんな時はオートにさせずに、最新版に入れ直してください、というアナウンスをユーザーに告知すればいいのに、それは無し。HP上にいかなくてはその情報は掴めません。パソコンが複数台あって、別の対策ソフトが入っている、といったような、少しパソコンが好きな人の環境でなければ、解決の糸口が掴めません。 次に、再エントリーするためのユーザー名、ソースネクストに登録したメールアドレス、パスワードを忘れてしまい、旧タイプのZEROを削除したら再エントリー出来ずに7日で使用不可能になってしまうトラブル。 忘れていても、削除する前に「現在の設定を保存」という手段をとればいいのですが、初心者は設定方法も必要性も理解できません。 私はサポートに出向く時、その時点での最新のZEROのファイルを私の名前とインストールキーでエントリーしてダウンロードし、USBメモリーに保存して、すぐに対応出来るようにしておきます。 そして、お客様のエントリー情報はメモして貰う、設定保存でデータでUSBメモリに保存する、など、バックアップ体制をとってから削除にかかります。 一番難儀するのは他人にインストールしてもらって、ユーザー名もパスワードも本人は全く知らず、メールアドレスもフリー版などメインとは違い、その控えがなくてどうしようも無い時です。 この状態でZEROを削除してしまうと、再エントリー出来ず、新規登録になってしまう事がありました。私は指導するときには先に控えをメモしてもらっています。 たまに逆恨みされる事もありますので、サポートには充分すぎる準備をして、最悪、新しいソフトの購入代金は負担する覚悟で臨まないとやっていけません。 それと関連して、バックアップソフトの導入もお勧めしています。クラッシュした時、少なくとも数日前の状態には戻る、という保険をかけておくのです。 そんな訳でウィルス対策の難儀より、対策ソフトそのものの運用が難儀してしまうので、お気軽に使う訳にはいかないソフトだと思います。メーカーサポートが充実していればこんな苦労はないのですが、サポートしない事で安さを実現しているので、初心者向けではありません。 購入なさるのでしたら、心強い知り合いがいる、パソコンは複数持っている、トラブルがあっても楽しく解決する、という心構えがあった方がいいと思います。

noname#89736
質問者

お礼

kogechibi様 ありがとうございます。 サポートのお仕事の為にあえて、ウィルスセキュリティZEROを使用されてソフトの特徴を実体験で把握している方のアドバイスはとても参考になります。

関連するQ&A

  • ソースネクストについて

    ソースネクストのウイルスセキュリティ2005EXを買いました。1年以上使い、ユーザー登録もしました。1年過ぎての継続の手続きもしましたが、 その後、パソコンの故障により、修理にだしたあと、ウイルスセキュリティ をいれていません。ソースネクスト社はなかなか電話がつながらないから、 面倒だったからです。ソースネクスト社からのメールはよくとどきます。ユーザー登録者の皆様としてのメールもとどきます。できることなら、ウイルスセキュリティをいれたいのですが。どのようにしたら、もういちど、無料で、いれられるのでしょうか。回答お願いします。

  • ソースネクストのアイコンにばつ×がついているのですが。

    ソースネクストのウイルスセキュリティZEROをインソールしたのですが、パソコンの右下にでるウイルスセキュリティのアイコンに×が付いているのですが、教えてくださいお願いします。

  • ソースネクスト社のウィルスセキュリティについて

    ソースネクスト社のウィルスセキュリティを使っているんですがよくネットを見ているときにファイアウォールに問題が発生しました見たいなのがでてきます。なぜでしょうか。パソコンはVALUESTARLです。

  • ソースネクスト社のウィルスセキュリティ

    ソースネクスト社のウィルスセキュリティをインストールしたのですが、今までスムーズに出来ていたDVDの編集が出来なくなりました(編集しているとパソコンの電源が落ちます・・・) これはパソコンの問題でしょうか?

  • ソースネクストのウイルスセキュリティ

    ソースネクストのウイルスセキュリティZEROのウイルス定義のアップデートを、webからしたい。

  • ソースネクスト社からのメール

    ソースネクスト社から、2014/6/5-19:33付けで次内容のメールが届きました。 「報道されているバッファロー社のダウンロードサイトに混入されたウイルスに、下記の通り対応していますので、お知らせいたします。」 (以下、示されているのは製品名だけ、略) 一方、当のバッファロー社からは、6/2に既に以下を受領済み。 「改ざんファイルがダウンロードされた可能性があるのは、5月27日の6時16分~13時。改ざんされていたファイルは以下の通り。 」(以下、略) ソースネクスト社からの通知は、「対応を完了しました」ではなく「対応しています」となっているので、 「何時から対応しているのだ、それが重要だ」と文句をいいたい所です。 実際はどうなのでしょうか? #### 数年前、ソースネクストのセキュリティZEROを購入したがあまりの重たさにすぐ止め、関係届けも全て廃棄したので質問権利がなく、こちらにお伺いさせて戴きました。 まさか事前対応は無いと思うので、こんな遅い対応を自慢げに通知するなとも言いたい…対応遅れや連絡遅れの侘び言葉は一切ないし…

  • ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」をいれるとインターネットがつながらない。

    東芝dynabook AX/55Aを購入して、ソースネクスト社の「ウイルスセキュリティZERO」をいれるとインターネットがつながらなくなります。購入時についていた「ウイルスバスター2007」(90日無料お試し版):トレンドマイクロ社、は削除した(つもり)ですが、ソースネクスト社に新規登録をして問題解決しようにも、「インターネットにつながりません」とコメントが出てお手上げ状態です。この現象は「ウイルスセキュリティZERO」をアンインストールすると復帰します。どなたかご教示をお願い致します。

  • ソースネクストのウイルスソフトについて

    今私はノートンを使っているのですが、すごくパソコンが重くなってしまって困っています。 そこで少しでも軽いソフトと思ってソースネクストのウイルスセキュリティー2005を使おうと思っています。 ノートンよりもすごく安いのですが、性能的に劣っている点はあるのでしょうか? また、ソースネクストのウイルスソフトだけで、問題ないのでしょうか?

  • ソースネクスト シリアル番号

    ソースネクストのウィルスセキュリティZEROを使ってるんですが シリアル番号を無くしてしまいました、どうにか解決法はありますか?

  • ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO

    ソースネクスト ウイルスセキュリティZEROをインストール後、SDカードのデータを取り込めなくなりました。