• ベストアンサー

シアンの反応について

添付した画像のグリセルアルデヒドに酸存在下でシアン化水素を反応させ、希酸で加水分解すると2種類の物質が得られるのですが何が出来るかわかりません。 これはストレッカー反応ではないですよね? この2種類の化学構造を差異が分るように教えてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116453
noname#116453
回答No.1

シアノヒドリンを経由してαーヒドロキシカルボン酸になるんじゃないですか。 そのとき、α位、すなわち原料のアルデヒド基の炭素の位置に不斉炭素が生じますので、はじめから存在している不斉炭素とあわせて2個の不斉炭素が存在することになりますので、ジアステレオマーが生じると思います。 また、γ位にもOHがあるのでラクトンになるようにも思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Grignard試薬と含水エステルの反応について

    Grignard試薬にエステルを加えた後、酸触媒下で水を加えると三級アルコールが生成しますよね。 このとき加えたエステルに水が含まれていた場合、副生成物として何が得られるか、という課題が出ました。 Grignard試薬の水による分解でアルカンが生成することの他に、エステルの加水分解が進行するんではないかと考えたのですが…酸触媒も塩基触媒も存在しない状況で加水分解が進行するのでしょうか。 それとも含水エステルを加えた時点ではGrignard試薬の分解反応しか進行せず、その後の酸触媒下での水との反応により、そのまま残っていたエステルが加水分解されるのでしょうか。 どなたか回答をよろしくお願いします。 他にも考えられる反応があればそちらもどうかよろしくお願いします。

  • すいません。化学のいろいろな質問です。大至急です

    化学の質問です 炭酸水素ナトリウムの水溶液って何性ですか? っていうよりも炭酸水素ナトリウムってカルボン酸と反応して炭酸が発生するようですが、どうしてですか? 弱酸の遊離が起きるからといっていたのですが、炭酸水素ナトリウムはアルカリ性のような気がするのですが。 あと炭酸が発生するはずなのに、化学反応式ではH2CO3ではなくH2O+CO2となっていました どうしてですか? またこういったか書かれ方をするのをみると、炭酸は言ってみれば二酸化炭素の水と同じなのですか? NaHCO3 → Na^+ + HCO3^- NaHCO3の解離により生じる重炭酸イオン(HCO3^-)は「両性電解質」と呼ばれ、 酸と塩基の両方の性質を持つ欲張りな物質です。 CO2より強い酸(カルボン酸等)を加えると、 HCO3^- + H^+ → H2CO3(炭酸) → CO2 + H2O 炭酸は水溶液中でのみ存在する物質で、分解してその殆どが水とCO2に変化します。 CO3^2-より強い塩基を加えると、 HCO3^- + OH^- → CO3^2- + H2O HCO3^-自体は加水分解により弱塩基性を示しますが、 それとは無関係に相手により酸と塩基のどちらにでもなりえます。 とあったのですが結局炭酸水素ナトリウムはカルボン酸ですか? また炭酸水素ナトリウムが酸として働くか塩基としてはたらくかはどう判断すればいいのですか? たとえば、カルボン酸ではどうなりますか?

  • エステルの加水分反応について

    酸触媒および塩基触媒によるエステルの加水分解反応機構について教えて頂けますでしょうか。

  • リボヌクレアーゼAの反応機構について教えてください

    リボヌクレアーゼAがRNAに対して加水分解する際の酵素として作用する反応機構を、物理化学的視点と、有機化学的視点から説明できる方、いらっしゃいませんでしょうか?His12とHis119が関係して、酸塩基反応をすると思うのですが、あと恐らくpKaなんかも関係してると、思います。なかなかうまく説明できなくて、困っています。どなたか簡潔で濃厚な説明を頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中二で習った化学反応式について。とある私立中学3年生です。化学反応式の

    中二で習った化学反応式について。とある私立中学3年生です。化学反応式の係数をつけ、反応前と反応後の物質の量をそろえる(表現がおかしいかもしれません)ことはできるのですが、「この物質とこの物質を反応させるとこれができる」というのがよくわかりません。 炭酸水素ナトリウムを加熱分解すると―――2NaHCO3⇒Na2CO3+H2O+CO2となりますよね。なぜナトリウムイオンと炭酸イオンが結合するのでしょうか?ナトリウムイオンと酸化物イオンが結合しないんですか?反応後の物質で水できますよね。なぜ水素だけにならないのでしょうか?

  • いくつかの反応からの構造式決定 有機化学

    「エステルBを加水分解して得られたカルボン酸は銀鏡反応を示した また同時に得られたアルコールを酸化するとケトンを生じた エステルBの構造式を書け                  答え   O  CH3    ||   |   H-C-O-CH-CH3      」 条件から↑が答えであることは分かりますが、     O O  CH3    || ||    |   H-C-C-O-CH-CH3 これも与えられた条件を満たしませんか? つまりこれを加水分解して得られたカルボン酸は銀鏡反応を示しますし これを加水分解して得られたアルコールを酸化するとケトンになりますよね ということはこれを答えとして書いても得点になりますか? それともこういう場合はもっとも単純な構造の物質を書く 暗黙的な約束でもあるのでしょうか?

  • 硫化りんの加水分解と燃焼の反応式

    ある危険物を扱う本の中で、「硫化りんが加水分解すると硫化水素、燃焼すると亜硫酸ガスが発生する」とあったのですが、両者の化学反応式がわかりません。三硫化りん(P4S3)で結構ですので、どのような反応式になるか、御教授をよろしくお願いいたします。

  • 反応速度

    物質を加えて加水分解させる擬1次反応である。 15℃ではt時間に10%分解して、25℃では同じ時間に35%分解した。20℃では何%分解するか? という問題で答えは19.4%になるんですが、途中のやり方が分かりません。 ご指導をお願いします。。

  • どんな化学反応でも酸・塩基反応か酸化還元反応に分けられるのでしょうか?

    化学反応は、おおまかに分けて酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかである。という話を聴いた事があります。 確かに、化学の教科書で化学反応のページに載っているのは酸・塩基反応と酸化還元反応です。 世の中には、数え切れないほどの化学反応があると思うのですが、どんな化学反応でも酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかに属する、というのはいまいち信じられません。 化学反応の種類というのはそんなに単純に分けられるものなのでしょうか? たとえどんな化学反応が起ころうとも、どんな化学反応式に出くわしたとしても、「酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかである」というような態度で化学を勉強しても問題ないのでしょうか? また、有機化学の分野では付加反応とか縮合反応など、いろいろな名前の反応が出てきますが、これもより一般的に考えれば酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかに属する化学反応なのでしょうか?

  • 向山アルドール反応で

    向山アルドール反応は酸触媒(ルイス酸)で行いますが、原料のケトンのシリルエノールエーテルが溶媒に含まれる微量の水分により、加水分解されることってないのでしょうか?経験された方などおりましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J7500CDW】でUSBと有線LANを同時に使用することは可能ですか?インストールエラー発生
  • 【MFC-J7500CDW】の使用環境はWindows10で、有線LANとUSBケーブルの両方で接続されています。しかし、USB接続時にドライバのインストールエラーが発生しています。
  • 【MFC-J7500CDW】の使用環境はWindows10で、有線LANとUSBケーブルの両方で接続されています。ネットワークプリンタとして使用するために有線LANで設定を行いましたが、別セグメントのパソコンからも印刷したいためにUSBケーブルで直接接続しました。しかし、USB接続時にドライバがインストールできない問題が発生しています。
回答を見る