• ベストアンサー

新生児の歯?

plough725の回答

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.1

まれに生まれた赤ちゃんに歯が生えています。 魔歯で検索してみてくださいね。 また質問者様のお子様のように生まれたときには生後一ヶ月くらいまでに生えてくるのを新生児歯って言ってたと思います。 私自身の子供には見られませんでしたが知人のお子さんは 生まれたときから歯が生えていました。 生え方などにもよると思いますし歯の状態にもよりますが 場合によっては歯科受診をしたほうがいい場合もあるようです。 もうすぐ一ヶ月健診なのであればその時にでも 歯科受診の必要性があるかどうかたずねられたらいいと 思いますよ。

tomoko1109
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何か生えているわけでなく、白いものが見える程度なので、歯ではなさそうです…

関連するQ&A

  • 授乳中の歯医者通院

    現在3ヶ月半のママです。左下親知らずが生えかけで痛くて歯医者に行こうと考えています。 そこで質問なんですが、痛み止めに抗生物質を飲むのは授乳にはよくないでしょうか? 歯医者に問い合わせたら多少は影響するかもしれないが個人差があると言われました。 親知らずは痛いのでなんとかしたいんですが…授乳に影響が出るのも心配だし…意見を聞かせてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 新生児授乳量足りてますか?

    生後半月の新生児のママです。夜だけミルクをたしています。授乳量について質問です。現在授乳間隔は22時~14時は3時間間隔ですが、夕方から夜ねつくまでは泣き止まないのでバラバラです。3時間間隔なのですが、うちの子はオッパイを飲んでいるうちに疲れて寝てしまいます。そのあとゲップをさせてすぐにベッドに寝かせると、しばらくしてから泣く一歩出前?30分くらいグズグズしだします。泣き出しそうで泣き出さないかんじです。そのあと完全に寝ます。母乳が足りていたらそのまますぐ寝ますか?グズグズするのは母乳が足りていない合図でしょうか。あと完母を目指すなら泣いたら吸わせればいいようですが、授乳してベッドにおいた瞬間に泣くときも吸わせればいいですか?すぐ吸わせて吸わせてだと母乳が出ていないきがします。母乳がでなくても吸わせたほうがいいですか?

  • 歯の生えかけが黒い?

    1歳6ヶ月の娘の奥歯の事です。 上の左の奥歯が生えてきたかな、と思ったのですが、 生えかけの歯(?)が黒いんです。 歯茎が黒くなってるというか、歯茎から黒いものが伸びてきたような感じで、触ってみるとまだ歯のように硬くはないんです。 これはいったいなんでしょう? 黒い歯が生えてくるのでしょうか?虫歯?歯茎の異常? それとも何かの病気でしょうか? 歯医者に行こうと思っていますが あまりにもびっくりしてしまい動揺しています。 少しでも情報があれば教えてください。

  • 母乳不足…

    生後2週間の女の子のママです。 入院中3日目より母乳がよく出るようになり、 看護師さんからも「母乳で充分やっていけそうですね」との言葉もあり、 第1子も完母で育てたので順調に母乳育児ができると思っていたのですが。 退院後1週間検診で体重が増えてない事がわかり、 ミルクを60足すように指導を受けました。 退院後はおしっこ7~8回、うんちも3~4回出て 3~4時間ぐっすり寝てくれてたので まさか母乳が足っていないとは思わずすごくショックでした… 検診時、母乳量をチェックしたところ、20分の授乳で60でした。 やはりちょっと少ないですよね… 入院中は70ほど飲んでたのですが。 もしかしたら、ストレスで母乳が出なくなってきたのかもしれません(T_T) ミルクを足すことで更に母乳が減ってしまいそうで… できれば完母でやっていきたいです。 混合から完母になれた方、母乳が増えるおすすめの方法、教えていただければありがたいです。

  • 虫歯だらけです!出産を終えましたが今授乳中です。歯の治療してもいいのでしょうか?

    妊娠前から歯医者に行こうと思ってましたが仕事が忙しく行けず、そんなんしているうちに妊娠してしまい妊娠中は歯の治療は駄目と聞いたので産んでから歯医者に行こうと思ったのですが今授乳中(完全母乳)です。 まだ、治療はしない方がいいのでしょうか? 親不知もはえてきていて歯茎にあたって痛いので早く治療したいのですが分からないので教えて下さい。

  • 新生児 寝ないし抱っこで泣きやまない

    はじめまして。 生後19日の子どもの新米ママです。 子どもが一昨日から授乳しても眠らず、その後は抱っこしても落ち着かなくなってしまいました。 前は授乳して寝かすと3時間くらい寝ていたのですが。 母乳で育てています。 生後2週間検診が病院で先日あって体重は凄く増えてるし、その時に測った母乳量も十分だったのでしっかりのませば3時間は寝ると言われたのですが・・・ 一度、泣くたびに授乳していたら大泣きし、病院に電話したら「飲みすぎて苦しがってると思う」と言われてあまり頻繁には授乳しないようにしています。 今は授乳→目は空いてるけどおとなしくしてる→ぐずぐず言いだす→泣きだすというサイクルで2時間たったら授乳しています。 抱っこで寝かしつけを試みますが私が抱っこするとおっぱいの匂いがするのかよけい泣きます。母に抱っこしてもらうと寝ることもありますが1時間から1時間半泣いていることもあります。 寝てくれないので休めずまいっています。 また、抱っこは立て抱きの方がいいと病院で言われたので立て抱きするのですが腕が辛いです。「おひなまき」というのも勧められたのですがうまくできません。 なんで泣いてるのかわからないし、泣いたらどうしたらいいのか分からず辛いです。

  • 夜間の授乳

    もうすぐ2ヶ月になる女の子の超新米ママです。最近、夜8時に寝ると朝6時頃までぐっすりです。完母なのですが、起こしてでも夜中の授乳をしないと母乳が出なくなると聞いたことがあります。あまりぐっすり寝てるので起こしたくはないのですが、完母でいくなら起こしてでも授乳した方がいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について。ほぼ完母です。

    生後1ヶ月の赤ちゃん(男の子)の授乳間隔について教えてください。 ほぼ完母で育てています(2~3日に1度ミルク)。 出産後は、母乳の出が悪く、ミルクを足しながら頻回授乳で頑張り、現在はほぼ完母まできました。 入院中にも看護師さんに「3時間以上間隔をあけないように。母乳を出すためには30分でも1時間おきでもいいからね!」と言われていたので、赤ちゃんが寝ていても起こして授乳し、3時間は間隔をあけないようにしていました。 ところが本日1ヶ月検診で、小児科の先生に「5時間以上授乳間隔をあけるのはまずいが、起こしてまで授乳する必要はない」と 言われました。 昼間は1~3時間間隔での授乳ですが、昼間よく起きている為か、夜中は3時間たって私が起こすまで大体寝ています。 一度アラームをかけ忘れて4時間あいてしまったのですが、そのときも寝ていました。 夜中は特に母乳の分泌がよいと聞きました。 そこで質問なのですが、母乳量を維持するためにも3時間授乳を今まで通り続けたほうがいいでしょうか?その場合何ヶ月まで続ければ母乳量は安定するでしょうか? それとも赤ちゃんが泣くまで待ってから授乳する方法でも母乳量を維持できるでしょうか? 頑張ってほぼ完母まできたので、卒乳まで母乳で育てたい気持ちがあります。 ただ夜中寝ていてくれたら、自分も寝れて楽になるなぁという気持ちもあります。 また今まで左右5分×2クールで授乳してきましたが、これからもそのままでいいですか? ちなみに出生時3402グラムで、1ヶ月検診では4548グラムまで増えていました。 1日あたり47グラム増加です。 また白班ではないと思うのですが、乳頭を開くと白い栓というかカサブタみたいなのが両方にできています。 これは放置して大丈夫ですか? 初産なので分からないことだらけです。。 先輩ママさん、どうかアドバイスお願いします!!

  • 歯茎の下から無理やり新しい歯が生えてきました

    数ヶ月前に右の奥歯の出っ張りがあり、その時は気にして無かったのですが、この頃歯茎の中から徐々に歯が顔を出してきました。 まるで、舗装されたアスファルトを突き破って草が生えるかのように… 物が当たるとちょっと痛くて、違和感があります。 横に生えてるとか曲がっているとかでは無く、普通の奥歯同様、縦にまっすぐ新しい歯が歯茎の下から生えてきているのです。 どうしたら宜しいんでしょうか… 回答お願いします。

  • 授乳時、上の歯が乳首に当たり激痛です。

    授乳時、上の歯が乳首に当たり激痛です。 7ヶ月の子なんですが、もう上の歯が生えてきてしまいました。 噛んでるのか、当たってしまうのかが判別つきません。 傷になってしまっていて、今は横抱きでは痛さのあまり授乳できません。 フットボール抱きでしのいでいます。 (それでも痛いですが・・・) 哺乳瓶は使ったことがないので飲めるかわからないのと 母乳自体はジャージャー出ているので授乳は続けたいです。 生えかけだからあたるのでしょうか? 生えきってしまえば多少はよくなりますか? 上の子のとき痛かった覚えはあるのですが ここまでではなかったと思い・・・ 上の子は10ヶ月まで生えていなかったですし。 桶谷式まで厳密ではないのですが 出過ぎるおっぱい、かつ、詰まりやすいので頻回授乳が鉄則で 今でも1日6,7回は授乳しています。 それが毎回苦痛です。痛みとの戦いで・・・ 離乳食の進みも悪いし、まだまだ7ヶ月なので断乳って訳にもいかないし 悩んでいます。 何か希望がもてる情報ありましたらお願いします。