• ベストアンサー

大学の評価と就職の関係

建築学部一回生です。 大学に入学したのはいいですが、いまいち調子がつかめず頭を悩ませる毎日です。 最近になって友人から、理工系の専門科目の評価は就職活動に大きく影響すると聞きました。 そこで質問なのですが、大学の評価はどの程度、就職活動に影響を与えるのでしょうか? もちろん、そんなことを考えずに真面目に勉強するのが一番だとは思いますが、やはり気になるので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.1

これは何とも言えません. 景気状況や業界,さらに個別の企業にもよります. 一般的には,とくに理工系では,与えられたものを消化し身につける能力が重要ですから,そういう視点で見ます. ただ,成績は最重要ポイントではありません.といっても成績が悪いのは論外.よほど特色がないと不利です.たとえば,人当たりや弁舌の力で営業なら採用しようとかの判断もあります. 建築の技術分野なら,資格を持っているかとか,技術レベルは極めて重要な分野です.デザインはまた別ですし. 複数人を採用する企業では,それぞれの使い方を計画しながら判断します.あくまでも個々人を見ます.建築なら実務ですから,大学では基本を身につけておかないと就職してから苦しいですよ. ここまで書いて気になりました.あなたは本当に建築分野を望んでいるのですか? 迷いを感じました.つまり,授業科目が苦痛とか,合わないとか,悩んでいませんか?

emuenu2009
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり勉強するのが一番ですね。 自分の能力を高めるつもりで頑張りたいと思います。 建築に興味を持っているのは確かなのですが、一回生のうちは建築についての授業が週に4コマ程度しかありません。 興味のない科目も勉強しなくてはならないので、そのことも影響しているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.2

お気持ちはわかります。 大学が、そのカリキュラムや授業内容を、どの程度実務適応性や社会性をもとに提供しているかについては、昔から議論され、文科省や中教審がやっきになって改善させようとしている背景はあります。 たとえば、役に立たない専門科目内容は責められるべきでしょう。微妙なのは教養科目です。将来、人間(?)として広い教養を身につけることが目的とされますが、つまらない授業もあるわけです。 よく5月病といって大学の授業に失望し、悩み始めるきっかけになります。 しかし、将来、建築士などを目指すなら、人のせいにしないで、自分なりのカリキュラム編成を作って、必要な勉強をすることをお勧めします。 一般に、勉強というのは、内容自体が役に立たなくとも、忍耐力、追求力、まとめ発表する力、人的なネットワークを作るためのチームワーク構成力、などいろいろな利点を引き出すことが可能です。 目的意識が無いと、流される一方で、苦痛しか感じなくなりがちです。 興味の無い科目でも、自分中心に、何とか意義を考えだし、あとは要領で効率よく単位をとるということでしょうか。

emuenu2009
質問者

お礼

その通りですね。 興味のない科目にも何らかの価値を見出して、取り組んでいこうと思います。 これからもやりたいことだけがやれるわけじゃないですから、やりたくないことにも対応できる訓練だと思ってがんばります。 再度回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立大学について

    私立大学の入試などについてですが、例えば早稲田大学の理工学部を受験するとします。そこで、入試科目以外の勉強ができていてもできていなくても変わらないのですか? あと、例えば理工学部に入学した場合、文系の勉強はするのですか?

  • 日本大学理工学部と群馬大学とで就職はどっち強い?

    日本大学 理工学部 応用情報工 と 群馬大学 理工学部 電子情報理工 就職状況、企業からの評価など、就職においての評価を教えてください。

  • 就職について…

    就職について… 理系 海洋生物系学部の二年生です。 就職する際に会社・企業から求められるモノって何でしょうか。 まだ就職活動とかはしてません。ですが、就職活動が始まってからでは自分に付加価値的なモノを付けるのは厳しいと思います。 最近は大学は関係ないと聞きます。ですが、大学の名前とかも重要だと思います。ですが、私の大学の学部はそこまで、有名ではありません。 そこで、企業から良い評価を貰えるモノがないと 良い企業に入れないと思います。 文章を見て貰うとわかると思いますが、頭はあまり良くありません。大学受験では一応、鹿児島大学水産大学部を目指していましたが、センター試験で七科目平均五割しか取れませんでした。 言い訳ですが、ちゃんと勉強もしてないので、こんな点数しか取れないのは分かりきったことですが… 私が考える企業が良い評価をしてくれるモノ →TOEIC(何点ぐらいあれば良いでしょうか?) →大学での成績(企業に伝わるモノなのでしょうか?) →大学での活動[部活動や執行部](今、執行部に入ろうと思っています。) 拙い文章すいません。 回答お願いします。

  • 評価が酷いけど・・就職

    理系の一年です。 前期の数学・物理・力学の理系科目の評価がギリギリで単位取得という結果でした。 サイトを見ていると評価なんて関係ないと書いてあったのですが、 最近そんなこともないと思いまして質問しています。 1.就職において成績は関係あるか? 2.マーチの理系と理科大の理工学部はどちらが就職・勉強の面でいいのでしょう??? 私は近いのを理由にマーチの方に進んでしまったのですが、 理科大は留年率が高いのでけってしまったのですが、 就職のとき有利だと思い、 正直いまものすごく後悔しています。。。。 3.それともうひとつ。 本当は大学院で国立の3TOPレベル(やりたいことを研究している先生がいらっしゃる)の所に進学したくてマーチのほうの学科(理科大と違う学科だったのでものすごく悩んだのですが・・)、 上記のような酷い成績ですが、今から頑張ればいけますか??? またどんなことをすればよいですか? ちなみに今は前期の復習をしていて、結論として、演習量が足りないというところに行き着き、問題集を解いています。 ためになる問題集は? などなど・・・・ いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就職に授業での評価は関係ある?

    大学の試験の結果(単位数ではなく、科目ごとの「優」「良」「可」といった評価)は、就職に影響はあるのでしょうか? 昔どこかで「優」が多いと有利という話を聞きましたが、先輩に聞くと「そのようなことを記す所はない」とのことでした。 実際のところはどうなのでしょうか?

  • 大学での授業評価があまり良くありません

    某大学の経営学部の3年ですが、卒業はできそうです。しかし、評価が最悪で、A(最も良い評価)が全然ありません(1年間に1個あるかないか・・)Bも少ないし、ほとんどがC、Dです・・就活に響かないか不安です。(資格を取って補おうとも考えていますが・・・)授業評価がどの程度就職活動に影響を与えるのか教えてください。

  • 3年遅れの就職についてです。

    自分は現役で関関同立の理工学部に入学した者です。 自分は元々理工系の学問や職業には興味がなく、理数系が得意だとか就職率が良いという理由だけで理工学部に入学しました。 当時から経済学部に興味があったのですが、受験科目の関係で受験しませんでした。 (英語と国語をあまり勉強していなかったため。) 自分は本来現役の時に浪人して文転する予定だったのですが、途中で辞めても良いという条件付きで大学に入学し、案の定理工学部の学問に全く興味が持てず、4年間で卒業できるだけの単位は取っていたものの、やはり自分を信じて浪人すべきだったと後悔して、2回生の春から休学して再受験をすることを決意しました。 しかし、少しでも出費を抑えるために自宅で浪人していたのですが、もともと自分の家が大嫌いでうつ病になってしまい、勉強どころかまともに生活できなくなってしまいました。 今はうつ病が治ってきてて、これからのことを考えたときに (1)春から一人暮らしをして、予備校にもしっかり通ってもう一度受験する。 (慶応の経済・商辺りを目指してます。) (2)春から大学に復学する。 という2つの選択肢が浮かびました。 皆さんにお聞きしたいのは、 (1)来年大学に入学してストレートで卒業しても、現役の人から3年遅れていることになるので就職に大きく影響してしまうのではないか。 (2)年齢が高いと、受験の合否に影響するのか。 以上の2点です。 復学の締め切りが迫っていて、自分でもかなり悩んでいるのですがなかなか結論が出せずにいて、少しでも皆さんのアドバイスを頂きたいと思い質問しました。 どうか回答お願いいたします。

  • 大学院に行くか就職するか

    こんばんは。私は工学部に通う大学3回生です。 入学してから2回生の間は当然のように大学院に行こうと思っていました。それは研究したいこともあったし、周りも大学院に行く人が多かったからです。 ただ最近大学院に行きたくなってきました。授業を同じように聞いていても、その場で深く理解してしまう人もいるのに、私の場合はかなり勉強して理解することもありますし、私が真面目に授業を聞いているのに友達は寝てて、それでも理解していることもあります。そんな人たちに研究などで勝ることができると考えられないからです。 また友人に「なんで大学院に行くのか?」たずねてたところ「みんな行くし」とか「今不況だし」など○○がしたい!ということを言う人がほとんどいなくて、その状態で大学院に行くのは私はいやです。 だから今年は就職活動をしようと思っています。いっそ文系就職でもよいかなと思っています。ただまだ職種などは考えていません。 自分が甘い、努力をすればいいじゃないかと思うでしょうが、院に行くか就職するかアドバイスをいただけますか? また同じような状況になった方からの経験談などをお答えいただけるとありがたいです。

  • 大学を辞めて就職するかどうか悩んでいます

    現在大学2年生のランクの低い4年制薬学部に通っている24歳です。 自分は一回大学を辞めて薬学部へきたのですが、この度3年生への進級が難しいということで途中で大学を辞めて公務員の勉強をして公務員にでもなるか、その他の就職活動をしてみるか、このまま審議の結果留年するにしても進級できるにしても大学に残って勉強するか考え中です。 今大変な不景気ですので、この歳でまともな就職先が見つかるとも思えないし正直就職と踏み切るにも大学をなんとか卒業してから就職活動をしたほうが後々いいのかな・・・とも頭をよぎります。 4年制ですので資格もとれないし、卒業するころには26歳か27歳 前の大学を辞めずに卒業して就職してればなぁ とも後悔していますが・・・ みなさんこんなダメ人間に参考になるアドバイスいただけませんか お願いいたします 

  • 横浜国立大学 生物

    僕は生物選択で、横浜国立大学の理工学部の建築が受験できると最近知りました。 そこで質問なのですが、生物で入学しても大学の勉強についていけるのでしょうか?