• ベストアンサー

質問者がばれる可能性がある質問内容

dell_OKの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (745/5659)
回答No.8

何かしら危惧する事があるのなら、その質問は控えた方がいいと思う。 ネット以外で他に相談する人をこさえたらいいと思う。

motemoteo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、

関連するQ&A

  • 質問内容の虚偽がある場合

     お世話になります。 知己の勧めでこちらのサイトを利用しておりますが、利用規約にないことで 投稿した回答が削除対象になり、メールで注意・指導を受けました    回答が削除された理由として、質問内容に虚偽があることを指摘した旨 が記述されていました  まだ新参者なので不明な点が多くて困るのですが、このサイトでは、質問者の質問に虚偽があってもそれを指摘することは利用規約違反として削除対象になるのでしょうか? 仮に削除対象になるとして、回答者は、虚偽を大前提にして回答しなければならないのでしょうか? 主観的な話ではなく、明確に統計上の事実に反する質問内容であっても、それを尊重しなければならないという趣旨の規約は利用規約にはないと思うのですが 運営側の返信がまだ届いていませんが、既に利用されている方々の認識を知りたくて質問しました 同時に、平然と虚偽を前提にする質問を並べる質問者さんにも聞きたいです 回答お待ちしています  

  • もう飽きたその質問

    規約違反のもの以外で繰り返し繰り返し見て飽きてる質問って何ですか? タイトルや内容を見た瞬間うんざりするのはどういう内容か教えてください。 また、そういう質問を見た時どう対応するか教えてください。

  • 同じ質問内容なのに

    同じ質問内容なのに なぜ他の人と全く同じ質問内容なのに 回答者の回答の質というか クオリティが全然違ったものに なるんでしょうか。 たまたま変な回答者に当たった自分に 運がなかったと考えればいいですか? 腹が立ちます。

  • "教えて下さい" というような質問内容がはっきりとしないタイトル。

    このサイトには様々な質問がありますが、 ただ単に、教えて下さい、や、どうすればいい、など それ自体では質問内容が予想不可能な質問タイトルが付けられている質問が、中にはあります。 皆さんはこの様なタイトルを発見した場合どうしますか。 (1) あまり深く考えず開く。 (2) なんだろう、と思いつつ開く。 (3) 全くけしからん奴だ、と思いつつ開く。 (4) 普段からタイトルを見ずに開くので問答無用で開く。 (5) タイトルから質問内容が見取れない、などの理由で見て見ぬふり、開かない。 (6) なんだろう気になるんだけど…こんな、こんな質問者の質問は!! …開かない。 (7) 開いた上で "不適切なタイトルですよ" と、回答をする。 (8) 開いた上で "不適切なタイトルですよ" と、回答したいんだけど控える。 (9) その他 この質問は、私があるサイトを訪れた時(さっき)、この様なタイトルが目に付いたので、 皆さんがこの様なタイトルを見た時どの様に思うか、 どの様な行動を取るのかと思い質問に至りました。 酔った勢いで質問文を書いてる事もあり質問文、選択肢、共に 不真面目さが現れている箇所もあるかと思います。 回答者様も、どうか気軽なお気持ちで回答の方いただけると幸いです。 沢山の回答お待ちしております。

  • 以下の内容はこのコミュニティーで質問してもいいでしょうか?

    OKWaveで質問したいものがあるのですが、利用規約に違反しているかどうか分からないので、こちらに質問させていただきました。以下のような質問はこのコミュニティーで質問してもよろしいのでしょうか? 1、『○○というオンラインゲームをしています。アイテムを増やせるチートやツールを教えてください』 2、『○○というオンラインゲームのチートやツールがたくさん載っているサイトを教えてください』 3、『○○というオンラインゲームで、他のプレイヤー誤魔化して●●というアイテムがほしいです。何かいい方法はありませんか?』 この3つのような質問はこのコミュニティーで質問してもいい内容なのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • こんな質問を知っている方、いませんか??

    ここのサイトで何気に過去の質問を閲覧している時、とっても面白い回答が沢山寄せられてる質問を見たことがあります。もう去年の事で記憶も曖昧なのですが、その質問の回答があまりにも面白かったので捜してるのですが中々見つかりません。このカテゴリーでは間違っているのかもしれませんが、心当たりがある方、ちょっと助けてください。 回答の一つの内容は下記の通りです。 ・デパートの受付嬢をしていて、ある日、様子のおかしな男性のお客さんがいました。 ・その男性はなんと、何故か全身う○ちまみれで、投稿者はそれを見たとき休憩時間に入るところだったのですが、周りのお客さんの「何とかしろよ」という視線に仕方なく男性に「な、なにかお困りではないでしょうか…?」と声をかけました。 ・声をかけられた途端、男性は猛スピードで逃げ出し、投稿者は仕方なく警備員と一緒に男性を追いかけるハメに。 ・捕まえた後、男性をバックヤードに連れて行き、着替えてもらいました。 大まかにこんな感じです。たしか良回答を付けられていた回答だったと思います。 他にも沢山面白い回答が寄せられていて、もう一度見てみたいので、この質問に心当たりのある方、教えて下さい。ややこしくて恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 質問の内容が見れない

    以前も質問したのですが、適当な回答が得られなかったので、サイドの質問です。OKWAVEの質問の一覧の一つをクリックすると、タイトルとその上のCMは出ますが、質問の内容が表示されない時があります。また、他のメールマガジンのURLをクリックしても表示されない時があります。OSはWindowsXP、無線ラン使用。宜しくお願いします。

  • 質問とは違う回答について

    文章だけで説明をするのは難しいので 少し極端過ぎるかもしれませんが具体例を挙げます。 「大学受験の数学の対策としては 足し算引き算さえ完璧に出来るようになっていれば どこの大学であったとしても対策としては大丈夫だと思うのですが 足し算、引き算を完璧にする方法を教えてください」と質問していて 私はそれだけでは絶対に対策として足りるわけがないと思ったので 受験数学の試験範囲の膨大さと今やるべきことを説明して 最後にもう一度対策を考え直したほうがいいのでは?と回答をしました。 そうしたら他の回答者さんに 「私は足し算と引き算が出来れば受験対策は十分だと思う。 それに質問内容はあくまでも足し算と引き算のやり方なのだから 質問の回答ではないことをいちいち書かないほうがいい。 あなたのような回答は質問者さんを混乱に陥らせるだけ」と言われました。 他の回答者さんの受験対策は十分だという回答に対しては それぞれの意見ですので反論する気はありませんが と言って私のような回答が受け入れられないのも納得いきません。 利用規約で禁止と定められているのであればもちろんルールに従いますが 私のような回答は規約違反に当たるのでしょうか? 今後、回答する上で参考にしたいので経験者の皆様のアドバイスをお願いします。 なお、最初にも書きましたがあくまでも質問は例文です。

  • お恥ずかしい質問なんですが。

    詳細を書かなければ何をしたいのかが分からないため、お恥ずかしいながらやりたいことを書かせて頂きます。 FPS系のゲームをするときにスコープを覗かないとスナイパーライフルの照準が画面に表示されないのです(恥ずかしい・・) そこで以前は画面の真ん中に小さく切った付箋紙を貼り付けておりました。 これで事足りるのですが、頻繁にやるものでもないのでずっと貼り付けておくわけにもいかず、ゲームをする度に図工の時間が始まるわけです。 そこでゲーム中に画面の真ん中に白い点を打つプログラムを作成しようと思い、質問させて頂きました。 しかし!これでだけではなくさらに恥ずかしい内容が付属されます。 どうやらゲームには規約というものがありゲームクライアントに影響を与えるようなプログラムはNGとなってしまいます。 そこでOSにそのような機能を付加する類のプログラムにしたいと考えております。 そんなもんしるか! と怒られてしまいそうな内容なのですが、もしよさそうな案がございましたらご教授いただけると嬉しいです。 ご回答されない方も、ここまで読んでいただき恐縮であります。

  • 質問の内容が見えない、回答できない

    最近、質問の内容を見たいと思いクリックしたら 質問でなく、全然別の所に飛んでいったり (何回やっても同じでした) 回答しようと「回答する」をクリックすると 「ブロックされていますので回答できません」 という表示が出たり これまでになかった症状が出ています 他の質問は全く異常がないので おかしいなと思っております 皆さんの中でこんな経験はありませんか? OK Waveのマネジャーにも連絡したのですが もし、こんなことをするならこのコーナーの意味がないと思いますし ゴルファーであれば悲しい事だと思います