• ベストアンサー

疲れやすい人が体を鍛えるには?

m3o3mの回答

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.2

健康飲料お薦めです。ビワミンというぶどうからできた酢を私は常飲しています。甘すっぱくてとても爽やかで美味しいです。酢は身体の調子を整えるので、薄く薄めて冷水やソーダ、ヨーグルト、牛乳などと一緒に朝晩1週間ほど試してみると、体調がとても良くなります。 それから、ストレッチなどの運動から始めるといいと思います。 ネットで検索するとすぐみつかります。

noname#98434
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ビワミンは初めて聞きました。 お酢とストレッチがいいのですね!

関連するQ&A

  • 体に悪い運動ってありますか?

    気功と太極拳を取り入れたオリジナルの健康体操のようなものを習ったのですが、2日たっても疲れが取れません。(全体に静かな運動なので、汗をかくようなものではありませんでした) 筋肉痛というよりは、体全体がだるい感じです。 普段は週に1回だけですが、エアロ、太極拳、ヨガなどその日の気分でなんらかの、体を動かすものをしていますが、翌日まで疲れるということはありません。 原因として考えられるとしたら、 ●動作の中に、今まで使ったことがない部位を動かすものがあり、そこが筋肉痛になっている ●何か自分の体に合っていない動作があった などがあると思いますが、 後者のような、体に悪い運動というのはあるのでしょうか?

  • 寝ても体が重くてダルい、ずっと眠い

    ここ数年、だんだん酷くなっていっていて、すごく心配なので アドバイスをいただけると有難いです><; 私は、20代前半女です。 平日は12時就寝、7時起床の生活で、 休日は平気で10時間以上は眠ってしまいます。。 それだけ寝ても、常に眠く、いくらでも寝れます。(休日は、あまりの眠さから昼寝をしないと起きてられません。。) 朝起きても、体の疲れが取れておらず、重くてだるいです。 その体のダルさを何かに例えると、前日お酒をかなり飲んで、次の日ダルい感じにすごく近いです。 起きても、体が重くて何もやる気が出ません。。 仕事のときは、気合?で起きてられるのですが、家に帰ってきてからドッと疲れが出て 就寝前に、一度仮眠を取ってしまいます。 体のダルさ、重さに加え、過食気味な気がします。。 食後、満腹になると激しい眠気に襲われて、ぶっ倒れそうになります。 休日では、朝・昼が特にやる気が出なくて辛くて活動ができないんですが、 夕方~夜くらいに元気になりだして、やる気が出ます。。(夜型人間みたいな感じですね・・・) 私は、自分の気合の問題なのかな?と思っていますが 親に言うと、早めに病院に行くことをすすめられます。。 この症状は何なのでしょうか? ネットで調べると、仮眠症だとか、自律神経失調症だとか、うつ病とか 出てきてすごく怖いです。。 病院へ行ってみるべきなのでしょうか? 行くとしたら、どの病院へ行けば良いのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症はなぜ治らない?

    何年も過度の緊張を感じながらも休まず出勤し、ストレスに動じない人間になるため自己啓発してきました。そのため筋肉痛のように緊張が抜けずにいます。 漢方・自律訓練法・運動・ツボ・ヨガなどを試したものの効果が出ず、心理療法で改善しているものの6ヶ月たった今ようやく治りそうな状況です。 そこで質問ですが、なぜ自律神経失調症の治療法に個人差があるのでしょうか?

  • 体のぴくつきについて

    閲覧ありがとうございます。 大学1年生女子です。 私は自律神経失調症を持っています。 大学の後期が始まったすぐにお腹の調子が悪いことや右側の違和感、痛み、吐き気、頭痛などがあり内科に行って検査をしていただきましたが異常がありませんでした。過敏性腸症候群とのことでお薬をいただきました。 何日か経って体調が良くなりました。 しかし、先週の土曜日の夜に胸の息苦しさを感じ寝られませんでした。 そして、日曜日と月曜日の夜、寝るときに体がぴくつくようになり、火曜日から日中でも全身体がぴくつくようになりました。 水曜日にはもっとひどくなり、体のぴくつきに加えて頭痛や吐き気、右足の痛み、文字の書きづらさや物の持ちづらさなどの症状が出てきました。頭痛は右側のこめかみ辺りで、右の瞼が重いです。 今日も朝起きたときからずっとぴくついてます。引き続き右足の痛みや頭痛などもあります。 体のぴくつきが出てから気にしてしまい不安で心配になっているため余計にだと思います。 自覚していることとしては、運動不足、スマホやパソコンのやりすぎ、ストレス、不安などです。また、夏休み中は水疱瘡にかかってしまいほとんど運動しませんでしたし、起きる時間も寝る時間も遅くてバラバラでした。 大学生になってから生活習慣が乱れていると感じています。 とても不安で心配です。 自律神経失調症の症状でしょうか? どのようにしたら軽減、治りますか? ここまで見てくださった方、本当にありがとうございます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 運動後24時間以上疲労感が続くと・・・

    33歳専業主婦です。 週に3回ほどヨガを習っています。 ヨガはパワーヨガに近く、腕立てがあったりなど、軽い運動の範囲を超えているとは思うのですが、 ヨガの後は、丸2日くらい体がだるく(軽い筋肉痛のような重さがある)、昼寝をするほど眠たくなります。 体力づくりのために習っているのですが、運動しすぎなのでしょうか? ネットで調べたところ、慢性疲労症候群という病気があり、 いくつか当てはまるのですが(運動後24時間以上疲労感が続く、など)、 私はその病気の可能性がありますか? どのくらい疲れければ、病院へかかるべきなのでしょうか? (昼寝が必要なのは、日常生活に支障が出ると言えますか?) 年齢的に、当然の疲れやすさなのでしょうか? 私の現状ですが、 どちらかというと痩せ型(BMI=19)で、筋肉も適度についている体型です。 健康診断&婦人科検診では、問題がありません。 専業主婦のため、働いていた頃よりストレスは少ないと思います。 家族の仕事が不規則なため、睡眠が不規則な時があります。

  • 食べなくて痩せた体に筋肉をつけたい

    先日体を壊し、2週間ほどあまりご飯を食べられない日が続きました。今は少し食べられるようになったんですが、体が変に痩せてしまい(一気に4キロ近くです。筋肉が落ちた気がします…)力も出なくなってしまいました。 なので運動で健康的な体を取り戻したいと思っているんですが(急激にたくさんは出来ないと思いますが)、その場合どのような運動がいいでしょうか?? 今考えているのが市営プールで泳ぐ、ジムでマシンを使う、ヨガです。ちなみに大人になってからはほとんど運動はしていないので自分のペースで出来るものがいいなぁと思っています。

  • ヨガで体引き締まりましたか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 最近テレビなどでヨガを取り上げられておりますが(ハリウッド女優が ヨガで痩せた、引き締まった・・など) 実際ヨガを始めて痩せた、引き締まった方いらっしゃいますでしょうか? というのも、毎日グータラな生活をしていたので体系もたるみきって きたのでスポーツクラブに通い始めました。 ヨガのプログラムが毎日あるのでそれにでているのですが、 なんだか汗もかかないし、激しく体を動かすわけでもなく・・・ 本当にこんなんで体引き締まるのかな?と思っていてしまいました。 女優さんが劇的に引き締まったりやせたりしたのは 本格的に1対1で習ってやったからなのではないかな・・と思ったのですが。。 週1でヨガ教室(団体の)に通ったり、スポーツクラブの中でやっている ヨガなどでは、いわゆるなんちゃって・・という感じで そんなに期待できないものなのでしょうか? 毎日スポーツクラブにはヨガの時間(毎日バラバラ)に合わせて行っているので なんだか中途半端な1日で終わってしまいます。 ヨガではそんなに期待できないよ!・・・ていう事であれば ヨガにこだわらず午前なり夜なりにジムに通って 空いた時間で違うこと(習い事など)を始めようと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 健康と筋肉の関係について知りたい

    ちょっと変な質問かと思いますが。 私は全く運動に縁のない生活をしてきた40代後半の女性です。 最近、軽いムチウチがきっかけでフィットネスクラブのヨガに通い始めました。 一日おきに軽いヨガを1時間と、ジャグジーを20分ほどという生活を続けてます。 軽いヨガであっても、運動不足の身体には、翌日あちこちに筋肉痛が生じます。ひどくはないのですが、 何もしていなかった時に比べたら不快に感じます。 ヨガでとくに無理な動きをしている訳ではないのですが、あまりに普段運動をしないために、筋肉痛が出てしまうのだと思います。 「普段動かさない筋肉を使うこと」は、健康維持のために果たして必要な事なのでしょうか? さほど意味がない、という意見も世の中にはあるのでしょうか? ちなみに私の体格はややヤセ型、とくに病気はありません。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 運動不足の体をひきしめたい・・・

    今まで 部活とか、運動の経験は 全くないんですけど 食べてもあんまり太らないから 運動不足とか 気にしてませんでした。 けれど 受験期間中に どんどんたるんでいくのが 目に見えてわかりました(>_<) 体重は増えてないけれど 太ももも ふくらはぎも お腹も 筋肉なしっていえるくらい たるんたるんです・・・・ もう学校の授業もなくて 時間はいくらでもあるので 体をいっぱい動かしたいんですけど 何から始めたらいいか・・・・ 太もも、ふくらはぎ、お腹 を集中的に痩せたいのですが まずはからだの脂肪を 全体的に燃やしたいと思ってます! そこで ・ウォーキング ・ランニング ・ヨガ ・その他 何かおすすめのがあったら教えて下さい! どれくらいやればいいか(1日何分など) 注意すべき点  などが あったらそれも教えてほしいですm(_ _)m

  • 異常な体の疲れについて

    友人や恋愛のことで裏切りがつづいたり、仕事でも散々 利用された後ひどい言葉を浴びせられたりして退職したり、プライベートでは通り魔その他精神異常者に怪我をさせられるということが 頻繁に起こりました。友人からは「なぜ人が一生に1回あるかないかということがあなたにはこんなにおきるのかな。この試練は将来なにかに役立つのかね」というようなことをいわれています。そのころからうつ状態や、自律神経失調症を繰り返し、良くなってきたと思えばまた次の事故に遭うというような形で精神的にまいり、今では人間を信じられなくなっています。また最近では眠っても眠っても 疲れがとれず、大人としては十分な7時間を毎日眠っていますがまったく疲れがとれずに 体がいつも重たく、つらいです。2か月ほど前 身近な人がたて続けに病気を患いひどいショックを受けた頃からこのひどい状況が続いています。これはうつ状態によるものでしょうか?直るのでしょうか?なにか方法があるのでしょうか