• ベストアンサー

キダムに子供を連れて行くか

週末に、キダムを見に行きます。 私は前回、前々回と見に行ってますが、今回は初めて子供と一緒に行こうと思ってます。過去の様子から、多少暗いのは承知の上ですが、先日行った友人が、子供が泣いていたというので、少し不安になっています。 泣いたら迷惑なので、もちろん会場外に連れ出す覚悟ですが、そんなに音が大きかったり、暗いのでしょうか? ちなみに子供は3歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.2

先日子供を連れて見てきました。 うちは7歳なのでさすがに泣きはしませんでしたが たしかに泣いていた子は2、3人はいました。 音は驚かすような大きいものではありませんが 薄暗くて何となく不気味な雰囲気の演出なので ダメな子は最初からダメかもしれません。 (最初から泣いている子がいました) うちの子も3歳ならきっと泣いていたと思います。 思いかえせばディズニーランドのカリブの海賊に大泣きした我が子でした。 カリブの海賊を怖がるようなお子さんではムリだと思います。 うちも小学校に入学してやっといろんな演劇を見せに連れていけるようになりました。 自分の時のことを思い出しても 小学校からのことでないと覚えていません。 この時期に連れていくのは子供さんも親御さんも疲れるだけでは? 子供さんと演劇を楽しむのは(子供向けのものは別ですが) もうしばらく時期をみたほうがいいのではないでしょうか。 大丈夫、あと少しでいっしょに楽しめるようになりますよ。

manmamia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういえば友人も不気味な雰囲気と言ってました。 カリブの海賊ですか・・・なるほど。まだ入ったことはないです。どうだろう?泣くかなぁ? いつもはもちろん子供と一緒には行かないのですが、今回行こうと思ったきっかけは、ディズニーシーのミスティックリズムを見てすごく喜んだからなんです。あれは、生演奏で薄暗くなんだか似てますよね。 絶対泣くと思って入ったら、意外にもすごく喜んだんですよね。 じゃあ、連れて行こうかな、と思ったのです。 最初から泣いてる子もいたんですか。 はぁ~悩ましいです・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ryu1
  • ベストアンサー率27% (77/282)
回答No.1

こんにちは。 以前『アレグリア』を見に行きました。 大人には幻想的でも3歳のお子さんだとちょっと怖がると思います。 でもしっかり抱っこなどしてあげれば安心して平気かもしれませんね。 音はそんなに大きくなかったようなきがします。(音楽がながれてますよね) 無事親子で見れると良いですね。 キダムいきたいなぁー!

manmamia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もシルク・ドゥ・ソレイユは大好きで、アレグリアを含めて過去に3回見に行ってます。今までの様子から、子供も大丈夫かな?と思っていたんですが、今回のキダムは今までより怖い感じなのかな、と思ったわけです。 でも、とりあえず連れて行って、楽しんできますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難聴者が音楽やりたいのって可笑しいですか

    ボーカル教室に通い始めましたが、前々回と前回と昨日の今回でまともに練習できてません。 前々回は全然声が出てなくてなんで?と問い詰められて黙り込む時間が長くてレッスン時間終了。 前回は猫背となで肩の酷さを指導されてレッスン終了。 昨日の今回は単純なト音記号のときの音階が分かるかどうかと聞かれて、相手はプロだからと専門学校でMIDIを作るために覚えてた楽譜の読み方の知識をフル回転させすぎてヘ音記号のの音階で答えてピアノやったほうがいいとか、だから声の出し方が適当なんだとか指導されて30分終了。 前々回と前回と昨日の今回は全然声出してないです。 こんなに迷惑を掛けるくらいなら辞めたほうがいいと思いました。 でも親が辞めさせてもらえません。 上手くなりたいから通ってるのは分かりますが乳児レベルの初歩的なことが出来てない分かってないのでこのままではボーカル教室の先生に迷惑を掛けすぎて、教室の方から辞めてくれと言われかねないから辞めたいのですが・・・ 親に限ってなんでやりたいことはどんどんやらせてもらえるのになんで辞めたい時に限ってすんなりと受け入れてくれないのでしょうか。 そもそもどうして難聴で補聴器をかけて殆どの音が聴こえるってだけで音楽が好きになれたのか不思議で仕方がありません。 難聴者で音楽好きって僕のようにバカなんですか?

  • 病院の診察料

    家族のものが糖尿病で月に2~3回くらい通院しています。診察料について知りたいのですが、点数が毎回違っていて、行くたびに増えているのです。 診察内容は特に変わっていなく、血糖値ノート(毎日計って記入したもの)を持って行き、その様子で薬の量を決めてもらうというもので、5分くらいです。 点数は具体的に過去3回のもので、 前々回:72点 前回:1882点 今回:1882点 前回と今回は同じ点数だったのですが、これといって前々回の時と変わったこともないのにぐっと上がりました。3割負担で計算すると1882点で5,646円です。 値段が毎回高くなっている、もしくは今回は前回と同じですが。。 もちろん、投薬料はまた別に請求されています。 糖尿病なので長く病院に通院しなくてはいけないので、今後も診察料だけで、5,000円を超えていくと厳しいのですが、こういったものなのでしょうか? 病院を変えてみた方がいいのでしょうか? 長々とすいません。 ご存知の方回答お願いします。

  • 子供がしつこくて困ってます

    大家さんのところの子供(13歳くらい)が、うちにあるコンピューターゲームにはまっています。 一度、大家さんがうちの電気配線を直しに来たときにいっしょについてきて、その時に遊ばせてからやみつきになったらしく、 ことあるごとに、コンピューターやらせてって頼んできます。 それは別に都合が悪ければ断ればいいからよかったんですが、 最近、私と旦那が帰宅する時間を狙って?来て、聞いてくるんです。 週末には、外を草むしりとか掃き掃除しながら(ほんとにしてるのか微妙)ちらちらとうちの様子を伺ってるんです。 なんか気持ち悪いしうざったいしやめさせたいんですがどうしたらいいですか。 大家さんはその子に、迷惑をかけないようにしなさいよとは言っているみたいですが、けっこう放っておいてるみたいです。

  • 公演時間を知りたい。

    音楽カテゴリで類似の質問が過去にありましたが、 演劇の公演時間も どうして予め公表されないのでしょう? またはどこかで公表されていますか? 映画などは必ず情報誌にも上映時間が載っています。 演劇も当日会場に行けば「1幕○時~○時、2幕○時~○時」と 張り出されています。実際には多少前後があるとしても この情報が予めわかればいいのになと思います。 今知りたいのは「キダム」(演劇カテゴリではない?)の 公演時間です。もし分かる方がいたら併せてお願いします。

  • 無党派で前々回民主に入れた方に質問

    選挙が始まる前に、質問です。 私の選挙区は 自民、民主、共産の3人が立つようです。 前々回民主に入れて 二度と民主には入れない、と思ってました。 しかし、今回の無駄な選挙を700億も使って した自民にも入れたくないです(前回は自民に入れた) たぶん多くの選挙区で同じ構図になると思いますが、同じように前々回 民主に入れた無党派の方、どのようにしようとしていますか? どのような理屈で 自分を納得させますか? このままだと 白票 という結論に至りそうです。 自分で考えろ! というのは重々承知していますが、どう考えても出口が無いので、結論を出した方に今回は 頼ります。 また。候補者を見て投票、なんていうのもパスです。 (前々回で懲りました、事務所まで行って良く調べて良く見たんですよ!)

  • 6か月になる子どものせきが止まりません。

    6か月になる子どものせきが止まりません。 2か月前くらいからせきをし始めました。 風邪ではなく、熱もなく機嫌も悪くなく食欲もありますが、 軽い乾いたせきを1日中しています。 せきは1回せき込むとしばらく続きます。 病院を受診した際、先生は「胸の音は悪くないので心配いりません」と言われ、 前回はアスペリンとムコダインを処方され、 1週間飲み続けたらよくなったのですが 最近またせき込み始め、今回も同じ診断で同じ薬が4日分処方されました。 今回もちょっとはよくなった気がしますが、 それでもせきは止まりません。 胸の音は悪くないということで、今の薬を今の病院からもらい続けて 様子をみたらいいのでしょうか? それとも他の小児科を受診して、詳しく検査をしてもらった方がよいのでしょうか?

  • 会社の健康診断を受けました。

    会社の健康診断を受けました。 その際、肝機能に異常が見られましたので質問させて頂いております。 まず ・GPT(ALT) …正常値 5~35 今回 49 前回 47 前々回 22 と少しずつ高くなっており、 ・ALP …正常値 100~350 今回 639 前回 547 前々回 未検査 と数値的にはかなり高く、 ・γ-GTP …正常値 10~47 今回 72 前回 68 前々回 43 と高くなっており、 ・血清アミラーゼ …正常値 60~220 今回 48 前回 52 前々回 未検査 と、こちらは低くなっています。 ちなみに検査頻度は一年毎で9月に受診しています。 先生曰く、アルコールで上がる数値ではなく、よく分からないと言われました… アルコールは一日ビール350を一本飲む程度です。 昨年の受診時に上記のような診断を受け、二ヶ月後に再受診したときは、全て数値が正常値に近付いていました(正常値内にはおさまっていませんでしたが)。 なので、次回検診まで様子を見ましょうとのことで、今回の結果、前回よりも正常値から離れてしまいました。 また『分からない』との診断では怖いので別の病院、肝臓疾患の専門医がいる病院で再受診したいと思っていますが、 なかなか病院に行けないため… こちらで詳しい方の意見を聞かせてもらえたらと質問させて頂きました。 上の数値の異常から、考えられる疾患は何がありますでしょうか? よろしくお願い致します! ちなみに自覚している体調の不良などはありません。

  • 『愛・地球博』で子供の着替えは手に入りますか?

    今週末、子供3人連れて愛知万博に日帰りで行きます。 今まで旅行はほとんど自家用車で、荷物が多少多くても気になりませんでしたが、今回はじめてバスツアーを利用するので余分な物は持っていきたくありません。 旅行の時はいつも汚した時用に着替えを持っていきましたが、結構な荷物になるのでもし会場内で調達できるなら着替えを持たずに行きたいです。 会場内で子供の下着や洋服を買える所はありますか? そのほか子連れで行く場合に知っておいて方がよいことなどもありましたら教えてください。

  • 子供が欲しくない

    結婚4年目の29歳の主婦で、主人は1才年上です。先日、「二人で生活する意味がない。離婚するか、子供をつくるかどちらか」といわれました。もともと、子供は3年後にという約束だったのですが、本当に子供をつくっていいのかわかりません。 去年、主人には親しくなった女性が2人ほどいて、私は離婚するつもりで探偵を雇ったのですが、結局ホテルまではいかずに未遂で終わるということがありました。 肉体関係はなくとも、メールやおしゃれして出かける様子を見て私の彼に対する気持ち冷めました。しばらくは落ち込みましたが、こちらも遊ぶ事ですっかり開き直ってました。離婚も面倒だし、お互い好きにすればいいか、と。 自分も自由であれば、相手の浮気も許せます。 が、私が彼の遺伝子を育てている時に、彼は女と楽しんでいるなんて絶対我慢できません。 「子供ができれば男も落ち着くよ」という人もいますが、彼が誠実な人間になれるとは思えません。 自分の考え方が歪んでいることは、承知してます。 私も、素直に「子供を欲しい」と思えるようになりたいのです。 が、どうしても子供を産む覚悟ができません。 皆さんはこう思ったことないのでしょうか?

  • 子供の膀胱炎について

    友人の6歳になる子供さんについてですが、膀胱炎になってしまったそうです。7月にも1度なっていて、今回で2度目だそうです。 大人同様、排尿時に突き刺すような痛みを訴えるということです。 膀胱炎は、普通、抗生物質を3、4日飲めば治ると思いますが、7月のときは2週間飲まないと痛みが引かなかったそうです。 そして今回は、薬を飲み始めて10日ほどたっても痛みが完全になくならないそうです。 前は小児科でしたが、今回は泌尿器科で診察をしてもらっているそうです。7月に治って2ヶ月でまた症状が出てしまっていることで、友人も前回と今回は別々の感染で起こったものなのか、別に何か他の病気があって(尿道に炎症とか・・)そして治ってもまたぶり返しているのか、2つのうちのどちらなのか心配しています。 泌尿器科の先生も、造影剤を投与して、レントゲンで見てみないと分からないので検査を!!と勧められるそうです。検査の詳しい内容が分からないせいもあるのでしょうが、子供にそんな検査をして体の負担にならないだろうか、不安に思っていて、今一度ふみ切れず、薬を長期間飲むことが珍しいことではないと思い込みたいようだし、前回と今回は違う感染だと思いたいようです。 子供さんのことなので、とても心配していらっしゃるので、こういう経験をされた方、また、詳しいことをご存知の方、何かアドバイスをお願いします。

Fantomx6の問題について質問
このQ&Aのポイント
  • fantomx6の内蔵音源をmacos monterey バージョン12.1のlogic proで鳴らすことができなくなりました。
  • fantomx6のドライバーをアップデートすれば問題が解決するのか、教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品の問題について質問です。
回答を見る