• 締切済み

村上春樹さんの「ノルウェイの森」はなぜ?

Coco0229の回答

  • Coco0229
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.8

現在春樹ファンで初めて読んだ作品が「ノルウェイの森」でした。当時15歳でした。初めて読んだときは、「なんだこの起承転結のない話は。性描写が過剰だし、主人公スカしてるし気に食わん」と思い、つまらないを通り越して腹さえ立てていました。 その4年後、19歳になり、様々な人間の中で揉まれ人の汚さを味わった末うつ状態に陥っていた頃、ふとこの小説を再読する機会が訪れました。すると、驚くほど登場人物たちに共感している自分がいたのです。とりわけ直子(療養所に入所する子)への感情移入は凄かったですね。 推察しますと、この小説を全体的に面白いと感じれるかどうかのカギは直子に共感出来るか、または周りに直子のような人がおり、主人公の気持ちに共感出来るかどうかだと私は思いました。 そのような人々の琴線に触れるものがこの小説にはあります。 世界各国で評価されているのも、心の病(またはその一歩手前の心境)が万国共通に存在しているからではないでしょうか。村上氏はその部分を切り取って小説にしてみせたのだと思います。なので当然面白くないと感じる人もいますし、それはある意味仕方のないことと思います。 しかし私にとっての村上氏の良さというのもそこにあるんです。「ある限定された心情を持つ人々に共感と教訓を鮮やかに与える能力」が彼にはあると感じています。なので「ノルウェイの森」を面白いと感じられなくても構わないのです。私も村上氏の作品はほとんど読んでいますが、共感出来ないものが少なからずあります。それでも懲りずに読み続けてしまうのは、また「ノルウェイの森」のような自分の琴線に触れる作品を探しているからです。また、上述したように読む年齢によっても感じ方は違ってくるので、数年に一回は読み返すようにしています。

関連するQ&A

  • 村上春樹の小説

    私は村上春樹の小説が大好きです。 村上春樹の小説を何冊か読んだことのある方に質問したいのですが、あなたの好きな作品はどれですか? 長編でも短編でも構いません。 私は、ノルウェイの森・羊をめぐる冒険・世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが好きです。

  • 村上春樹「ノルウェイの森」について

    村上春樹「ノルウェイの森」について 本日ようやく「ノルウェイの森」を読み終えました。国語・漢字がだめで、本を読むのが好きじゃない私が、めずらしく何時間でも読んでいられる、集中できる面白い小説でした。 この一冊で村上春樹のファンになってしまいました。今、平行して「1Q84」を読み始めていますが、やはり「ノルウェイの森」が面白い、私は好きです。 どなたか村上春樹の小説で、これは面白いという本、教えてください。

  • 村上春樹好きな私におすすめの本

    私は19歳女子です。 最近、村上春樹さんにはまりました。ノルウェーの森、世界の終わりとハードボイルドワンダーランド、海辺のカフカを読みました。 特に、世界の~が好きです。 ハリーポッターやミヒャエル・エンデのモモ、など、少し現実離れ?してる話が好きです。 あと、少し哲学的要素がはいってるものも好きです。 私にあいそうな本、紹介してください。

  • 村上春樹の著作ですきなのは?

    最近、久しぶりに村上春樹の 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドを 読んでます。 そこで、 村上春樹の本を読んだことがある人で、 村上春樹の著作の中で好きな本はなんですか? それと、その本のどの部分が良かったとかを コメントしてください。 ちなみに私は、大体よみました。

  • 村上春樹「ノルウェイの森」という題名について

    最近流行っているみたいなので村上春樹さんの小説の「色のない多崎つくると彼の巡礼の年」を読み、ラノベのようなノリでとてもおもしろかったので、他も読んでみようと思うのですが、ちょっと気になっていたことがあります。 もっとも有名といっていいと思いますが、村上春樹さんの「ノルウェイの森」、これはビートルズの曲の題名からとったと思いますが、元の意味はノルウェイ製の家具、ですよね? これを敢えて森としたのは、どのような意味があるのでしょうか? 本を読めばわかるのだとしたらそう教えていただきたく、お願い申し上げます。 ついでに流行に乗って読んでみた私におすすめの作品があったら教えていただけるととても嬉しいです。

  • 村上春樹のノルウェイの森の翻訳者(英訳)

    村上春樹の翻訳(英訳)はAlfred Birnbaumが多くを手がけており、「ノルウェイの森」も当初はAlfred Birnbaum訳のものが出版されていました。しかし、現在ではJay Rubin訳が出版されているようです。なぜAlfred Birnbaum訳版を絶版にし、Jay Rubin訳版を新たに出版し直したのでしょうか。 「羊をめぐる冒険」や「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」はAlfred Birnbaum訳、「ねじまき鳥クロニクル」はJay Rubin訳が現時点では出版されています。

  • 村上春樹のノルウェーの森はセックスばかり。これのど

    村上春樹のノルウェーの森はセックスばかり。これのどこが名作なのですか? セックス、セックス、セックス。 セックス依存症の話? 村上春樹はド変態なのですか? このセックスバカの作品が他国の外国人に読まれていると思うと悲しくなる。 日本人はセックスばかりだと思われてしまう。 外国人も村上春樹は天才と言っているが、これのどこが名作なのかさっぱり分かりません。

  • 村上春樹のノルウェーの森ってどんな内容の物語ですか

    村上春樹のノルウェーの森ってどんな内容の物語ですか? 簡単に説明してください。

  • 村上春樹 終わりとハードボイルド に似た「洋書」

    村上春樹の世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドを読みました。 非常に気に入ったので他の村上春樹小説も読みましたが「世界の終わり・・・」ほど楽しく読めませんでした。不思議な世界観です。 そこで洋書で「世界の終わり・・・」に似た本を探しています。 出来るだけ長編が良いです。 もちろん宇宙人が出てくるSF物や魔法が使えるファンタジーとは異なりますので、ジャンルがむつかしいですが、おすすめの洋書を教えてください。 返信は夜になってしまいますが、よろしくお願いします。

  • ノルウェイの森について

    ノルウェイの森について 村上春樹さんやビートルズの曲にあるように、「ノルウェイの森」そのものに何か意味があるのでしょうか?ノルウェイの森で人がたくさん亡くなったとか、何かいわくつきのあるものなのか気になりました。 ご存知の方いましたら教えてください。