• 締切済み

RAMDISKは速い????

皆さんこんばんは。 アイオーデータのRAMDISK(ver3)を購入インストールして、WORD・EXCEL・写真データや インターネット一時ファイルおよびCD-R書き込み一時保存先に利用してみたのです が、HDDに設定した場合と比べて、体感的にその差を感じません。 買って損した???の部類でしょうか。  PC構成 OS:vista CPU:Quad6600 HDD:Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB/SATA、キャッシュ16MB)×2   2ndHDDはデータ保存およびCD-R等ライティングソフト書き込み一時保存先    E=400GB(データ類)+F=残り   1stHDDはOS・ソフト・インターネット一時ファイル保存先    C=100GB(OS・ソフト・インターネット)+D=残り メモリ:4GB(内RAMディスク:1.6GB) インターネット:光ファイバ(平均スループット 50Mbps)

みんなの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.3

Ramdiskは「速くなる」ためのものではありません。 OS管理領域外のメモリを無駄なく使うためのもの。 結果I/Oのボトルネックが緩和されることはあってもシステム構成を速める働きはない。 で、お書きの構成ですと本来OSで認識できるはずの領域までRamにしているのでアプリケーションに割り当てる実メモリは減っています。 当然システムキャッシュも相対的に割が合わない状況。 自ずと仮想メモリ(HDD上のページファイル)にI/Oのボトルネックが発生しているのでしょう(NO2の方と同意見)。 ですから体感できるような効果はない。 それに一時ファイルの読み書きって部分でRam化して効果を得るなら実装メモリは6GB以上は欲しいですね。 そうすればページファイルも移せますからボトルネックになりにくいです。 総容量4GBの実装メモリでRamdisk使う意味ってあまりないような。 おそらく数百MB程度しか「管理領域外」になっていませんから。 いっそタスクマネージャを監視して常にページファイル使用量が数百MB程度ならRamdisk設定をそこまで下げ、ページファイルに設定したほうがパフォーマンスは向上しそうですけど。

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.2

損というかRAMDISKの容量設定自体多きすぐませんか? 32ビットOSは3GBプラス程度確保しますのでRAMDISKの設定がOS管理領域のメモリーを圧迫して スワップが発生して結果OSが遅くなっているのではないのでしょうか。

回答No.1

買った時点で損をしています。 なんせ、フリーソフトで『Gavotte Ramdisk』がありますから。 自身は、Gavotte RamdiskでRAM Disk化して、 一時ファイルの保存先や、イメージファイルの保存先にRAM Diskに設定しています。

ken0022
質問者

お礼

早速の感想ありがとうございます。 >買った時点で損をしています。 やっぱりね。

関連するQ&A

  • OS管理外のメモリのRAMDISK化について

    こんにちは。ただいま、私のPCには4GBのメモリをつんでいます。当然、OSは3GBしか認識していません。そこで、残りの約1GBをRAMDISKとして使用したいと思っています。そのために、Gavotte Ramdiskを使用したのですが、いろいろ設定したつもりでしたが結局このソフトでRAMDISKとして作成されたものはOS管理内の部分を使用したものでした。どうすれば、OS管理外の部分からRAMDISKを作成できるのでしょうか。 私のPCについては次の通りです。 PC:FMV-DESKPOWER LX60R メモリ: 4GB(BIOSでは認識確認済み) 参考として、「物理アドレス拡張」となっていることは確認済みです。 よろしくお願いいたします。

  • SSD、メモリ、RAMDISKの適度なバランス

    こんにちは。 まだ決まっていないのですが、5年以上利用し続けた古いBTOマシンを新しく買い換えるかも分かりません。SSD、メモリ、RAMDISKのバランスについてアドバイスを頂戴できれば嬉しいです。 ●現在 ・OS:WindowsXP SP3 32bit ・物理メモリ:4GB ・HDD:内蔵2台 500GB(システム+アプリケーション用) / 1TB (データ+ページファイル用) ・RAMDISK:1GB Firefox (アプリごとインストール)+各種TMPファイル、キャッシュ <ポイント> 32bitOSなのでメモリ1GBをRAMDISKにしてFirefoxと各種キャッシュを格納しました。 ただページファイルまでは置けないという中途半端な状態です。 (稀にメモリ不足の警告が出るのでページファイルを0にはしていません。) ネットサーフィンしながらiTUNESでBGMを聞いて、トレード用のソフトやJavaアプリケーションを複数起動させています。(重く感じることがあります。) PhotoShopや動画編集などは趣味でたまに利用しますが、メイン用途ではありません。 ●ニューマシン構想 ・OS:Windows7 64bit ・物理メモリ:8GB~16GB ・SSD:120GB程度 (システム+アプリケーション用) ・HDD:1TB (データ用) 今のものを流用。 ・RAMDISK 1GB程度? 各種TMPファイル、キャッシュ用 <ポイント> メモリを8~16GBも搭載すればページファイルは0で済むのではないか。 FirefoxはRAMDISKではなく、もうSSDにインストールしてしまっていいのではないか。 SSD延命のため、書き込みの激しいキャッシュ用としてRAMDISKはやはり必要。但し1GBも確保すれば十分ではないか。 RAMDISK向けに1GBしか使わなければ物理メモリは8GBで十分ではないか。 ページファイルがやはり必要ならRAMDISKに置きたいので、物理メモリは16GB欲しいような気もします。 バランスということでとりとめがありませんが、コメント頂ければ是非参考にしたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • Gavotte Ramdiskの使い方

    Gavotte Ramdiskについて教えてください。 当方のPCは以下の構成です。 OS:32bit Windows VISTA HOME Premium MEM:6GB(スタート-コンピュータ-プロパティ(R)で6GBは認識) Gavotte RamdiskにてOS管理外のメモリに約2GBのRAMディスクを作ろうとしたのですが、OS管理内のメモリにRAMディスクができてしまい、結果としてOSで使えるメモリが減ってしまいます。 そこで、当方のPC構成では、そもそもOS管理外メモリにGavotte Ramdiskは使えないのか、あるいは、どうすれば使えるのか、ご教授いただければ幸いです。

  • ISRTとRAMDISKとの違いについて

    ISRTの機能があるPCを保有しています。 さらに処理速度を高速化させたいと考えています。 RAMDISKという機能を知ることができ、 できればRAMDISKを導入したいと考えています。 ただ、8gbyte容量をつかうソフトを動かすために 処理速度を向上させたいのが目的です。 ISRTのような機能(SSDをキャッシュにし、HDDを高速化)で RAMDISKを応用できないか―と考えています。 (必ずデータは保存します) RAID0等の機能があるようですが、 やはりメモリを利用した方が速度が桁違いのようです。 RAMDISKを利用したよい方法はありませんか? 是非、専門家の方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • RAMDISKの消費電力について

    RAMDISKを利用するとHDDを利用するよりも消費電力が抑えられるという記事をよく見かけるのですが、それは本当でしょうか? 例えば16GBのメモリを埋めるくらい活用すると使用時間にもよるでしょうがデータの保持に多くの電力が必要なように思います。 それでもRAMDISKの方が消費電力が少ないのでしょうか?

  • Ramdisk作成などについて

    お世話になります。よろしくお願いします Windows系OSは新たにソフトを入れないとRamdiskの作成やゲーム画面を直接 取り込む(Dxtoryやfraps等で可能)といったことがまったくできませんが、これは何故でしょうか? Windowsより遥かに一般人向けでないLinuxはコマンドを数行入力するだけでRamdiskの 作成や画面全体を動画として保存することができます(ffmpeg内蔵のUbuntu等)。不思議でなりません (1)MSが故意にそのような機能を盛り込まないことで、他社がRamdisk作成ソフトなどを販売する (2)それがある程度売れてきたらMSが「今度のアップデートでRamdiskを作れるようにする予定なんだけど、 そしたら君んちのソフトが売れなくなるね?実装してほしくなかったら金だせや」と恫喝する (3)他社は渋々MSに金を渡すかわりにMSはその手の機能を実装しない (4)結局、ソフトを購入せざるを得ない我々消費者が大損する ということが思い浮かんだのですが実際はどういう理由なのでしょうか?

  • 64bit環境でのRAMdisk化

    Vista64bitを使用しています。 メモリは4GB積んでいますが、今まで2GBのメモリで動作していた64bit対応のTVキャプチャボードがメモリ4GB以上で動作しません。 http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mcrx3/spec.htm そこで、メモリを多少RAMdisk化すれば大丈夫なのかなと思いフリーソフトを探しましたが64bitに対応していません。 有名?なGavotteもダメですよね?(実際に最後のインストールではねられました)。 64bit対応のフリーソフトはありますでしょうか? また、肝心なところですがOS管理内のメモリをRAMdisk化した場合、OSの認識はどうなるのでしょうか?このキャプチャボードは動くでしょうか?

  • Ramdiskについて

    お世話になります。よろしくお願いします メモリをドライブとして使えるソフトはGavotte等、Win系でもLinux系でも存在するようですが それらはOSがあって初めて動作するソフトのようです。そこで質問なのですが、 メモリにOSを入れることができるソフトはないのでしょうか?BIOSとOSの中間にいて、メモリスロットに ささっているメモリをHDD等のように使えるような代物です。DDR3を16GBそろえても8000円程度 +XPなら数GBあれば十分なのでメモリにXPを入れてSSDよりも遥かに高速であろう環境で pcを使ってみたいのです。お願いします

  • ブラウザ利用時のCPU使用率(Ramdisk使用)

    お世話になります。 使用ブラウザはChromeです。 参考までに、SSDにOS、HDDにファイル保存、CPUはi7の2600、メモリは16G。 うち2GをRamdiskに、TEMPファイルとキャッシュの保存先として割り当てています。 (DATARAM RAMDiskというソフトを使用、NTFSフォーマット) ブラウザ利用時、タスクマネージャでCPU使用率を見ていると 稀に50%、ひどい時には100%近くまで上がってしまいます。 主にブラウザ起動直後やページ切替の際に確認でき、 1秒くらいフリーズする感じです。 この時iTunes等で音楽を再生していると、 この異常なCPU使用率に伴って、音が途切れてしまったりします。 セキュリティソフトを切ってみたり、ドライバを再インストールしてみたりしましたが、 全く改善されませんでした。 そして昨日、もしかしてと思いRamdiskの使用をやめてみたところ、 CPUの使用率が異常に上がることはなくなりました。 ブラウザ使用中の音楽再生もスムーズです。 ただ、キャッシュ等をHDDに保存するように変更したので少々うるさい気がします・・ そこで質問です。 今回のように異常なCPU使用率になるのは、 やはりRamdiskが原因なのでしょうか? キャッシュ等の置き場にしかRamdiskを使っていないので、 特にRamdiskにこだわっておりませんが、 もし、原因の分かりそうな方がおられたらご指導ください。

  • RAMdisk、仮想メモリの設定について。

     こんにちは、過去の質問さがしたのですが、なかなか私の知りたいピンポイントな回答が見つからなかったので質問させていただくことにしました。 質問事項は 4Gのメモリを搭載したwindowsXP32bitのPCにてOSに物理メモリ3G認識させて使うのと、 物理メモリ2G、残り2GをRAMdiskにしてRAMdisk分をすべて仮想メモリにあてて(他のHDDドライブは仮想メモリなしで設定)使用するのではどちらが性能的に上でしょうか? というのも私は自作PCを使っているのですが使用されているマザーボードがASUSのP5B-Vという型で、BIOS上のリマッピング設定において、積んだ4Gのメモリ全部を解放してやると、OSはXPの32bitなのでwindows上では物理メモリ2Gしか認識しないのです。 ですがBIOS上では4G認識しているので残りすべてをRAMdiskにすることは可能。 一方リマッピングオフにすればwindows上での物理メモリは32bitの限界である3G認識しますが、Bios上も3Gまでしか認識しないので残り1GをRAMdisk化することが出来ません。 ですから上記の質問内容のような二者択一な選択肢になってしまったのですが。 ちなみにPCはDAWソフトというもので作曲したりするのに使用しています。 PCの性能や速さに関しては使い方や人の感じ方それぞれでしょうし、かなり難しい質問なのですが、RAMdiskを仮想メモリとして使用している人の体験談(速くなった、遅くなった等)などを聞かせていただけるだけでも結構です。 回答が難しい質問かもしれませんが、どなたか参考になる意見をいただけるとありがたいです。