• ベストアンサー

傷害罪適用?

友人が喧嘩をしました。(原因は聞いていません)先に相手の襟に手をかけ抗議をしたのは友人の方です。それに対し相手は殴りかかってきましたが、一度も手出しはしていません。友人は軽傷で警察にも届を出し、相手を傷害罪で訴えると言っています。先に相手の襟をつかんでいるので、逆に訴えられるのでは?と心配です。 また、訴えたところで勝ち目はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.1

こんにちは、 この質問ですが、喧嘩をした相手も質問されていたと思います。 確か、突然理由もなく胸倉を掴まれたので応戦したという内容で、訴えたいということでしたが・・・・・・ >一度も手出しはしていません。 本当にそう言えますか?。最初に胸倉をつかんだのを手を出したと言うんじゃありませんか。挑発したのは明らかですから、これは、nzkiyoさんの友人にも責任はありますよ。 多分喧嘩両成敗といったところでしょうね。どちらかというと原因を作った方が悪いと思います。 そんなことしたら、反撃される事ぐらい予測のつく事ですし、自分でまいた種ですから自分で刈り取るべきではありませんか。最初に原因を作った人がまず、謝罪するべきだと思います。 相手は自己防衛の範囲内となるかもしれませんし、そんな事で訴訟を起こすエネルギーがあるなら、もっと違う事でエネルギーを使った方が賢くありませんか?。 時間とお金の無駄です。例え勝訴したとしても、何の益もありません。むしろ余計に恨みを買うのが落ちです。 大人なんですから、冷静に第三者を入れて食事しなから和解したらいかがでしょうか。会社での立場もあるでしょうし、 友人が何でそんな無礼な行動に出たのか、チョッと非常識な方ですね。訴訟を起こしたとしても、事情を聞かれ、和解するよう説得されて訴訟を取り下げる羽目になると思います。会社中の噂になって、大恥かきますよ。 それを覚悟なら訴訟して気を晴らしたらいいでしょう。でもとても気が晴れるとは思いませんし、会社にも居ずらくなると思いますよ。 強い口調になりましたが、友人のためを思ってあえて本心を書きました。 実は私の母親が隣の奥さんに訴えられたことがありまして、母の紹介で同じ職場に勤務していたんですが、突然裁判所からの呼び出しで、父と一緒にいって事情をきかれたそうです。裁判所では相手にならない方が良いと言われたそうで、ほっとけばいいと言っていたそうです。 でも父は裁判所から帰って、隣の家へ行ったそうです。そして、ご主人のいるところで、離婚になってもいいならこっちは裁判しても構わない、お宅がどうなっても知らないからね。と言ったら結局相手が訴訟を取り下げて終わりました。 そもそも原因は隣の奥さんが社内不倫していた事だったんですが、夫は何も知らないので訴えたんでしょうが、知らなくていい人まで知って大恥かきましたよ。それで一番損したのは訴えた当の本人です。 結局は和解を勧められますから、わざわざ時間とお金を使って、司法の場で和解しなくても大人なんですから、もっと冷静に判断するべきです。

nzkiyo
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただき、友人にも話してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷害で告訴されました

    約1年前に酒場でケンカをした知人から、突然傷害で告訴(被害届提出?)されました。 来週警察に出頭するのですが、何か準備することはあるでしょうか。 手を出したのは私からです。 私は病院に行きませんでしたが、相手は診断書を取ったようです。 よろしくお願いいたします。

  • 傷害罪の適用について

    お互いに障害を負う事件の場合どのようになるのか教えてください。 当時の状況を以下に記します。 1.相手が自転車で車道を走行中私の車が幅寄せをしてきた事に対して文句(言いがかり)を言って通り過ぎた。(私は信号待ちでキープレフトを行う為徐々に左側に寄って行っただけ) 2.私は文句を言われたので相手を追いかけ、信号待ちの相手のジャンパーの右肩部分を掴んで相手と話し合おうとした。(その際私の右手がジャンパー越しに相手の頬に当たり口の中を切ったと主張) 3.相手は私の手を振り切り(この時相手の服の金具等で右人差し指に2mm程度の出血を伴う傷を負った)、逆に私の服の右襟を引っ張った。 4.交番の直ぐ横だった為警察官を呼んだら相手が私の服から手を離した。 5.お互い交番で順に状況を聞かれ、別々に帰宅した。 6.車に戻ってハンドルを握ろうとした際指の怪我に気づきました。 以上が当時の状況です。 相手は傷害罪で私を告訴するかもしれないと警察官に言われましたが、逆に先手を打って私が相手を告訴できるのでしょうか?(一応診断書は用意しました) またその場合どのような結果が予想されるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷害について

    あるサイトを見ていると以下のコメントが残されてました。 医師の診断書がないと、傷害で訴えることはできない。 逆に軽傷でもちゃんとした診断書があれば警察も動く。 病院で職員を一発ビンタした外務省の女が傷害でつかまるぐらいなんだから 今後のことがなんにも考えられないなら とりあえず何も考えないままさっさと病院いって診断書もらってこい。 との内容です。 ここから質問なのですが I、これが本当なら例え誰も見ていないところに連れて行かれて殴られたとしても傷害で訴えられるのでしょうか? II、病院での診断では傷がつかない程度のダメージでも訴えられますか? III、そもそも病院で傷がつかない程度のダメージで診断できるものなのでしょうか? IV、診断書ができたとして訴えたとしても、相手がやっていないと「知らぬ関せず」を貫き通された場合、訴えることはできませんか? V、訴えることが成功したとして相手の処分はどのようなものなのでしょうか?

  • 喧嘩で傷害の加害者

    友人が傷害事件の加害者になってしまいました。 先日友人が、都内の小売店で肩が当たったと因縁をつけられ、 友人が相手を店外に呼び出し(この際相手には触れておらず、呼び出した)所、 相手が呼び出しに応じついて来たので、店外で睨み合い言い合いになった後、 襟元を掴み合い友人が襟元を引っ張った所、 相手が態勢を崩しタックルをするような態勢になったので蹴りを入れてしまったそうです。 その後、取っ組み合いになり、相手側も友人も軽傷を負ってしまいました。 双方凶器などは用いておらず、 一見大した暴力行為は無かったように思えます。 友人は取っ組み合いの際に首を羽交い締めにされ、 首投げをされそうになった為、 それを振りほどいた際に引きずられ、 膝に全治二週間の打撲と裂傷、 首も全治二週間の捻挫となりました。 相手も蹴りによる打撲や裂傷などの軽傷です。 (双方診断書をとっています) 終始見ていた目撃者などは現在いませんが、 その後取っ組み合いは通行人により双方を引き離す様な形で終了。 警察が来た際に友人は蹴りを入れた事を認めて聴取の為連行されました。 友人は襟の組み合いになった際にどちらが先に手を出したのか覚えていないとの事なのですが、警察の聴取の際に警察に自分がした事を書きなさいと言われ、 蹴りを入れて取っ組み合いになったと書いてしまったそうです。 その際に警察にはタックルをされそうになったから蹴りを入れたと主張もしたそうですが、 それは自分がした事では無いから書かなくて良いと言われたそうです。 相手側には弁護士がついており、 友人は現在弁護士を立てていません。 一方的に暴力を振るわれたと相手側は主張しており、 聴取の際は友人は加害者として聴取されたようです。 話を聞く限り、双方怪我をしており客観的な判断をすれば喧嘩両成敗だと思うのですが、 友人は一方的な暴力と相手は主張していますが、 双方怪我をしており、最初の一撃は襟元の組み合いと認識できる為、 防衛の為(調書には非掲載)に行った"蹴る"という行為を元に、友人が被告となってしまっている事に違和感や感じています。 尚、警察署において友人は相手方に対し、 相手が被害届けを出すならば被害届けを友人も出す。 出さないならば出さないと紳士的(お人好し?)な発言をした事によって、 聴取の後に相手方から譲歩に、場合によっては応じると言ったような連絡を受けたそうです。 友人は蹴りを入れたと言う事実を認めて調書にも記載しているそうですが、 この様な場合、友人も被害届けを出し、相互被害の様な形を整えておくべきなのでしょうか? 友人が言うには、相手方は直ぐに親戚の弁護士を立て、 聴取の際も被害者として具体的な話をせずに真っ先に病院に行った相手をどうもこの様な事に慣れているようだと考えている様です。 この様な喧嘩の場合、 大概が水掛け論になると思うのですが、 友人が現在加害者ですが、もしも相手方が盛り上がって刑事告訴をしにきた場合、有罪、無罪、不起訴になる可能性はそれぞれどの程度でしょうか? 有罪と、なった場合どの様な刑罰が処されるでしょうか? 慰謝料などを請求された場合や、交渉に行く場合幾らぐらいを想定すればいいでしょうか? 民事裁判で敗訴になる場合はどれ位でしょうか? 重ね重ね、被害届を出すべきでしょうか?(調書で警察の誘導により彼が書けなかった、された事を書き供述し、正当防衛も主張できるかな?と考えています。 友人は警察の聴取の開始から2時間程で開放されており、 私は相手方との示談交渉は特に必要なく、 刑事告訴されたとしても、不起訴になるのではないか?と考えております。 皆様の貴重なご意見やお待ちしています!

  • 傷害罪について

    知人の子供(中2)のトラブルのことで質問します。 その子と友人の間で喧嘩になり、その子は相手の子をおどかすつもりでナイフを持ち出したそうです。(傷つける気はなく、単なる脅し)相手の子はそのナイフを取りあげようとして指に軽い傷を負いました。絆創膏で治る傷のようでしたが、病院に行き、診断書(全治一週間)をもらっています。この場合、傷害罪になるでしょうか?  また、相手の親が被害届を警察に出して、引っこめるつもりもないようです。この場合、裁判になりますか?

  • 傷害罪の示談金(?)

    友人から相談されたことなのですが、友人(女)が元彼と別れた時に大喧嘩になって警察沙汰になったそうです。 で、自分も軽傷だったけど、相手が結構な怪我をしてしまったそうです。(しかも借金もち) 後日警察がきて「傷害罪で訴える」「50万一括で払わないと刑務所に入ることになる」と言う話になったそうです。 友人は「20万しかないからあとは分割にしてほしい」と頼んだんだけど、相手の男がまったく聞き入れてくれないそうです。 ちゃんと払う気もあるし、書類も書くと言ってるんですが「一括で!」とまったく話し合いもしてくれないそうです。 友人は体も弱く、あまり無理な仕事もできないし、入院でお金を使ったばかりで一括はどうも無理なそうです。 ちゃんと払う気はあるのだし、分割にしてもらうことはできないのでしょうか? そもそも、別れ話で双方怪我の度合いは違うにしても怪我をしているのにこんな一方的な訴えになってしまうものなのでしょうか? 彼女の話しか聞いてない上に、あまり詳しいことまでは聞けなかったので判断が難しいのですが、どなたかよいアドバイスはないでしょうか?

  • 傷害事件で

    友人が傷害事件をおこしました。 相手は全治一ヵ月で友人が先に手をだしています。 その友人は薬と恐喝で四年間刑務所に行き、五年前に帰ってきて それから一度傷害で罰金を払っているんですが今はまじめに働いています。 この場合相手との示談が成立すると不起訴で出られるんでしょうか? また起訴された場合執行猶予はつくんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 友人同士の傷害事件

    友人同士が傷害事件をおこしました。 先日、忘年会の席で私の友人二人が殴り合いの喧嘩になり、警察沙汰になりました。 最初は 被害者と私の口論から始まったのが原因なので、私も大変心苦しいところであります。 被害者が暴れ始めたので私が取り抑えようと、床にねじふせて一旦は事は収まったのですが、一緒にいた加害者の友人がたしなめるように叱ったことから被害者の友人の怒りは加害者に移り、殴りかかりました。 そして、加害者である友人も手をだしてしまい、殴り合いの喧嘩になり、最後は私が止めに入ったのですが、被害者は鼻を骨折して動けない状況にまでなってしまいました。 そして通行人に通報されて加害者の友人は警察へ、被害者は救急車で病院へと運ばれました。 私も調書を取るために警察へ行きました。 加害者は、現行犯逮捕されてしまい、現在拘留中の身です。 被害者に次の日に電話をすると、治療費と慰謝料で勘弁してやる(被害届けをとりさげる)との事でした。警察には、一方的にやられたと話したみたいです。 私はお互いさまなのだから治療費の折半くらいなのだと思っていたので、大変心外でした 見ず知らずの人との喧嘩だったら、当たり前なのかもしれませんが・・・ 加害者がやりすぎてしまったのは分かります。 しかし、先に手を出したのは被害者なのを自分も目撃しています。 加害者をかばうわけではありませんが、 そのような状況の場合も被害者の要求は妥当なのでしょうか?

  • 友人の起こした傷害事件について

    はじめまして。昨日の夜に友人が傷害事件を起こしてしまいました。 私の知り合いと私が一緒にいた友人とがケンカになってしまいました。 先に手を出したのは向こう(わたしの知り合い)なんですが、友人はやられっぱなしでやりかえしてしまいました。そこをわたしの彼が止めにはいったところ、彼もケンカに入ってしまったそうです。 相手は入院する怪我ではないのに入院しているらしいです。 入院などしていなければ起訴される確立は低いんですよね??? とても不安です。 入院については見舞いにいった友人が、鼻の骨にヒビが入っているだけときいたといっていました。 一緒にいた友人は逮捕されてしまいました。ここで調べた、傷害事件の流れ通りです。 今日は検察所にいってきたそうです。あした、面会禁止になっていなけれあした、面会できるからあしたの朝電話するように警察の方にいわれました。 あした、彼にあいたいです。 彼の仕事先の方が弁護士の方を連れて明日、面会に行くそうです。弁護士の方ならいつでもあえるとここに書いてあったので、もし私が面会できないなら手紙をあずけたいのですが、面会禁止だと、手紙を警察の方にとどけてもらうことはできるんですか???ながくなってしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • 傷害について

    お願いします 二週間ほど前、居酒屋で友人と飲んでいたところ見知らぬ方に因縁をつけられ、怪我をさせられました。 警察も入りその場は済んだのですが 友人は手を骨折、私は足の爪を怪我して二日ほど痛みで歩けない常態でした。友人は診断書をもち被害届を出したのですが 私はこれ以上揉めたくはないとおもい警察にはいきませんでした。 ですが二週間経ち相手側から謝罪の連絡もなく、さすがに私も被害届を出そうと決めたのですが、今から病院にいって診断書をもらっても間に合うものでしょうか。 またなにか相手方を反省させる手段はないでしょうか。よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう