• ベストアンサー

ハートやリボンのランドセル

bobbyhiroの回答

  • bobbyhiro
  • ベストアンサー率9% (12/124)
回答No.1

小学校に勤務しています。 そんなランドセルの子はたくさんいます。いじめの対象にはならないほどたくさんいます。 うちの学校には、6年生に黒(実際には黒に限りなく近いこげ茶)のランドセルを使っている女の子もいます。 気にすることはないと思いますよ。

aikamam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく早い回答で、ありがたいです。 今はそういうランドセルの子もたくさんいるんですね。 そういうことを考えるとやはり娘の希望に沿ったものを購入しようかと思います。 本当に回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 女の子ランドセルの”今どき”

    こんにちは。 来年小学生になる娘がおりまして、ランドセル情報を集めております。 カタログを見ていると、 ・色 ・模様 がバラエティーに富んでますね。なんか、キラキラって感じです(笑) 今どきの小学生のランドセルって、どんな感じでしょう? 私の世代的には、「長く使えること」を第一に、 ・色は赤系 ・刺繍や装飾ステッチ、ハートとかマークの模様はなし と、シンプルなものをと、考えてしまいます。 でも、シンプルなランドセルを買って、 小学校で、子どもたちがランドセル談義(?)や見せあいっことかで、 さびしい思いになるのでしたらと、色々考えてしまいます。 実際のところ、小学校低学年のランドセル事情って、 どんなものでしょうか。 高学年になっても、キラキラって感じのランドセルを使っているものでしょうか? ※自分の学校だけの事情だったのかもしれませんが、 ランドセルは低学年って感じで、高学年は手提げかばんで登校している人達がおりました。 アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • キャラクターのランドセル

    キャラクターのランドセルについて来春 入学予定の娘がいます。 娘はシナモンのランドセルを希望しています。できれば 娘の希望通りのものを買ってやりたいのですが 先日ママ友から サンリオは飽きるよ!と聞きました。 キャラクターのランドセルってどうでしょうか?

  • ランドセル、どう思いますか?

    ランドセルは軍用の布製「背のう」が原型といわれています。今のように箱型になったのは明治20年、伊藤博文が大正天皇の入学記念に作らせたのが初めで、庶民に広まったのは昭和30年以降です。このランドセル、今の時代にあっていないような気がするのですが、みなさんどう思われますか?文部科学省かどっかで使用を定めているわけでもないんですよね? まず、ランドセルのメリットを挙げると・・・ 1.丈夫で教科書や文房具をしっかりガードできる 2.もし、後ろに転んだときにはクッション性も抜群 ・・・・これくらいしか思いあたりません。 対してデメリットを挙げると・・・ 1.重い・・・平均1kgもあります!低学年の児童には負担が大きいのでは? 2.高い・・・3万円くらいが平均価格で高いものは5万円以上! 3.高学年になると身長が伸びて使えなくなる 4.がさばる・・・満員電車の中に小学生がいるとランドセルが体に当たって痛いし、本人も辛そうです などなど・・・ 中には軽量化やデザインを工夫したランドセルも見かけますが、まだまだ昔ながらのランドセルが主流。変わったランドセルを持たせると、いじめの対象になるのでは?という不安もあります。しかし、子どもの体、親の負担などを考えると、安価で丈夫、軽量といった特性のあるナイロン性のリュックなどを使わせたほうがいいいのはないかと思います。 みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • 女の子のランドセルを探しています。

    来年度入学の女の子のランドセルを探しています。 ランドセルのかぶせ(ふたみたいなところ)に立体的なお花の飾りがついたものです。以前、パンフで見たのですが、捨ててしまいどこのものかわからなくなってしまいました。刺繍や型押しではなく、立体的な飾りです。ランドセルと同じ革の素材のものでお花が作られている感じのものだったと思います。知っている方おしえてください。よろしくお願いします。

  • ランドセルの選び方を教えてください

    来年入学する子供が、幼稚園から毎週ランドセルの資料を貰って帰ってきます。 量販店では、カラフルなランドセルがズラ~っと並んでいます。 ネットで選び方を見ると、 安すぎてもいけない、高すぎても良品だとは限らない、 軽すぎてもいけない・・・ 項目が多すぎて何を基準に選んだらいいのか分からなくなってしまいました(;_;) すでに購入された方は、どんなことに気を付けましたか? おすすめのランドセルや、失敗したことなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • ランドセルについて

    来年子供が小学生に入学します。ランドセルをお古でもいいかなと思い、もったいないので、ミッキーマウスの可愛いランドセルを貰いました。が、やはりお古なので、細かい傷や汚れがあり、きれいにしてから持たせてあげたいのですが、どこでそのような修理をしてくれるのかわかりません。 何かいい方法を知っている方、教えてください。

  • ランドセル【スクエア(キューブ)型】について。

    来年一年生になる娘のランドセルを探しています。 最近のランドセルは横幅だけでなく、奥行きもあるものが多いのでしょうか? そこで、最近スクエア型というのも出ているみたいで、学習院型より全体的にコンパクトになってるものとか… マチの縫い代がない分、コンパクトに出来ているらしいのです。 でも横幅はA4フラットファイルが入るものらしいです。 内側の奥行きは私が気になっているスクエア型は11、9センチです。 そして、この前娘に背負わせてみた最新式の学習院型のランドセルは、奥行きが13、5センチでした。 そこで、質問なのですが、 ●奥行き11、9センチでは教科書とかたくさん入る学年になってきたら厳しいでしょうか?(キツキツ?) ●スクエア型というのはこれからたくさん出てくる形なのでしょうか? あるいは、もうたくさん出回ってる型なのでしょうか? パッと見、やはり小さく見えます。 あと縫い方が、今までのランドセルとは違う感じで丈夫さも気になります。 よろしくお願い致します。

  • ランドセルの型崩れを直したい!!

    小1の娘のランドセルの上にしょっちゅう座るお友達がいます。 だんだん、形が崩れてきました。 まだ入学して半年ほどなのに、ゆがんでしまっていて登校する姿をみてなんだかかわいそうになりました。 ふたの部分がとくに折れ目がついて、曲がってしまっています。 すこしでも形を直す方法はありますか?よろしくお願いします。

  • メゾピアノのランドセル

    来年小学校入学の女の子がいます。 本人の希望でメゾピアノのランドセルの購入を検討していますが、実際にお使いの方いらっしゃいましたら機能や使い心地などを教えてください。 高価なものだけに買った後で後悔するのは避けたいので・・・。 もし他のブランドでお勧めのランドセルがありましたら併せてお返事いただけましたら嬉しいです。

  • ランドセルについて

    来年小学生になる娘がいるのですが、ランドセルで迷っております。 娘は水色のランドセルが良いという事なんですが、私の時代は赤か黒しかなく、また機能性も特になかったのですが、今は数々の色、、形(エンボスや小物類など)があります。 価格帯もそれぞれ、メーカーもそれぞれ。 娘の欲しいものを買うというのも一つの選び方なんでしょうが、当然の事ながら娘は細かい機能などは理解できてません。 しかもコロコロ良いろ思うのが変化するので鵜呑みに出来ません。 色々現物を見たのですが、本当に色々ありすぎて決めかねてます。 どんな経緯で購入したか教えてください。 価格でも、祖父から貰ってでも、何でも構いません。購入を絞れるヒントをください。