• 締切済み

ファイルの整理

MelodyBlueの回答

回答No.1

右クリックで、 ↓ 並べ替え ↓ 名前 この順でやれば、それなりに揃ってくれると思いますけど。 厳密に、あいうえお順で英語まではムリだと思います。

関連するQ&A

  • ファイル名のソート順について

    ファイルの整頓などで、ファイル名の昇順でソートしたとき 必ず一番上に置きたいファイルの名前の先頭に"*"や"_"を付けるようにしてるいるのですが 一番下に置きたいときは何の文字を使えば良いでしょうか。

  • バッチファイルでファイル名に文字列を挿入したい。

    フォルダにあるファイル全てに対して、ファイル名の先頭に文字列を挿入するバッチファイルを作っています。 対象のファイルは、主にエクセル、ワード、パワーポイント、PDFですが、ファイルの種類に関係なく、全てのファイルに対して、ファイル名の先頭に文字列を挿入したいです。 @echo off for %%i in (*) do ren "%%i" "【文字列】%%i" pause として文字列の挿入自体はできました。 しかし、このファイルを2回実行すると、ファイル名の先頭に【文字列】【文字列】と重複して挿入されてしまうので、すでに挿入済みのファイルに対しては実行しないようにしたいのですが、うまくいきません。 また、サブフォルダ内にあるファイルに対しても同様の処理を適用したいです。 どのように記述すればよいでしょうか。 リネームソフトを使えればよいのですが、フリーソフト等はインストールできない環境ですので、できればバッチファイルを記述して対応したいのです。 OSはウインドウズ7です。

  • ファイル操作

    C++で簡単なテキストエディタに追加機能をつけるという課題 なのですが、その中の文字列挿入編。 あるテキストファイルが aaa bbbbbbb cc だとして、 2行目の先頭にdddと挿入したい場合。 つまり2行目をdddbbbbbbbとしたい。 今、currentLineとして2行目の先頭をポインタがさしていると仮定。 入力値はstring型でdddのみ。 どのように書いたらいいのでしょう。 アイデアを頂けるとうれしいです。 標準ライブラリでInsertみたいなのってあるんですか?

  • ファイル名の一括変換で、先頭の数字を削除したい。

    PCと連結可能なボイスレコーダーを使っています。PCに取り込んだ時に、ファイル名の先頭に自動的に録音された順番の番号が入れられてしまいます。これだけは設定を変えられないようです。しかし、この番号はボイスレコーダーから削除すれば、新しく録音したものはまた1番から番号が振られるようになるので、全く意味がありません。PCに取り込んだファイルをソートしようとすると、先頭の数字が同じものがいくつも出てきてしまって、かえって邪魔なのです。 ファイル名はこんな形式になっています。 001_acrobot_2007_09_12_11_30.dvf 先頭の3文字がボイスレコーダー上での順番を表すもの。その後にユーザー名、録音日時と続きます。 この先頭の3文字(正確にはその直後のアンダーバーも含めて)だけを一括で削除したいのですが、どんなツールを使ったらできますでしょうか? 普段は「極窓」でたいていのファイル名の一括変換は事足りているのですが、先頭の数文字を削除するというのがどうしてもできません。 ファイルの数がたくさんあり過ぎて、一つ一つ先頭の文字を削除することはできそうにないので、とても困っております。よろしくお願い致します。

  • ファイル名が変わるのは何故?

    XPでつくったファイルをフロッピーディスクにコピーし、Win98のフォルダに入れると、ファイル名が、たとえば「index」とあったものが「Index」など、すべて頭文字が大文字に変化してしまいます。 どうしてなのでしょうか? ファイル名が変わらないように、防ぐ方法はあるのでしょうか? 今のところ、移したファイルをひとつひとつ「名前の変更」をしていますが大変です。

  • ファイル名の末尾にある日時を先頭に持って行きたい

    aaaa(2012.1.29).xxx bbb(2012.1.30).xxx ccccc(2012.1.31).xxx というようなファイルがあるのですが、日時がファイル名の末尾にあるので エクスプローラで日時順でソートが出来ません。 これを一括で末尾の12文字だけ先頭に持っていくような方法はありませんでしょうか? 手順が増えますが、一回ファイル名をテキストに落として変更するやり方でも良いです。

  • ファイルの途中に文字列を挿入

    こんにちは。プログラミング初心者で、初めて質問させていただきます。勉強中に思ったのですが、 ファイルの書き込みについてなのですが、あるファイルに既にデータがあり、その先頭部分(あるいは途中)にある文字列を追加挿入しなければならなくなった場合どういった処理をすることになるのでしょうが? fseekなどで場所を指定して書き込んでしまうと、そこの文字列が上書きされてしまうと思うのですが。

  • Macでファイル名を長くすることはできますか?

    Macでファイルに名前をつける際、半角で31文字が最大だと思うのですが、最近、WINDOWS等ではそれより長い文字で名前が付けられている場合があります。ファイル名が長いファイルをMACに持って来る際にファイル名が変わってしまい ます。EXCEL等で別のファイルのセルを参照しているファイル名が長いファイルをMACに持って来て作業する際、参照しているファイル名を全て変換しなければならないという問題が出てきます。 MACでファイル名を半角31文字以上使えるようにする方法は無いでしょうか。 ご存知の方お教え願います。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルが消せないです;;助けてください。

    ファイルを消そうとすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」 という表示がでて消せません;; ファイルの名前はSee you..で コマンドプロプトでdel "\\?\~やrd /sを試してみたけどダメでした。 ファイルを上書きして消そうにも エクスプローラー:~See you..は利用できない場所を参照しています。 このコンピューターのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してからやり直してください、それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。 と、出て開けないしダメです。 この場合、どうやったらファイルを消すことが出来るでしょうか?

  • DOSコマンドによるテキストファイル編集について

    下記「test1.txt」のようなファイルがあります。 先頭から指定桁目に特定文字を挿入し、末尾から指定桁分を削除する。それを行単位に行い、最終行まで繰り返す。 といったコマンド(構文)についてご教授頂けないでしょうか? 例: 先頭から4桁目に特定文字(XXX)を挿入 末尾から3桁分の文字を削除 <test1.txt> aaabbbcccddd eeefffggghhh ・・・ <実行結果:test1.txt> aaaXXXbbbccc eeeXXXfffggg 宜しくお願いします。