• ベストアンサー

ディスクの保管について スピンドル

E-Decの回答

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.4

保存を考えたときに、収納スペース的なことを考慮するとスピンドルケースはこの用途に 向いていると考えています。 スピンドルというとディスク同士が接触して記録面に傷が付きそうなイメージがあるのです が、CD-R及びDVD-Rでもっとも厚みのあるのはリブと呼ばれる中央穴周辺の段差部分なんです。 従って、積み重ねても記録面そのものは接しておらず、基本的に傷付くことはありません。 保存には風通しの良い冷暗所が理想的なのですが、考えてみると一般家庭にこういう場所 ってあんまりないんですよね。風通しの良い場所にはだいたい光があり、冷暗所は風通しが 悪かったりと… さて、ファイルケース(不織布)なのですが、長期保存にはお薦めできません。 メディアメーカのサイトを見ても不織布での保存を推奨していないケースが多いです。 このサイトの過去の質問を検索して頂ければ分かると思いますが、不織布でトラブルが発生 しているケースも多いんです。 以下でも似たようなことを回答させて頂きました。 よろしければ参照してみて下さい。 # http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4957214.html

bono05
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。

関連するQ&A

  • CD-Rのスピンドルパック

    CD-RやDVD-Rを購入する時、一枚ずつケース入りのものとスピンドルパックのものがありますが、CD-Rのスピンドルパックはディスクに傷がつかないのでか?ディスク同士を直に重ねてあるわけですからあまり良いイメージではないのですが。怖くてスピンドルパックの物は購入した事ありません。しかしスピンドルの方がコストが安いので気になっております。

  • DVDのスピンドルケースにいれての保管

    たまったDVDを収納するのにスペースを考えて 密閉コンテナに乾燥剤(シリカゲル)をいれてスピンドルケースで 保管したいと考えております。 理想は、CDケースのようなものに1枚1枚いれて乾燥剤が ベストだとおもいますが、場所と経費が難しいです。 DVDの録画したディスクをレーベル印刷したとして それをスピンドルケース(購入時のを流用)にいれたとしたら 印刷面と記録面が接触して色移り(印刷したインクが記録面に) することはあるでしょうか? スピンドルにいれた状態で側面からみますと1枚1枚微妙に 隙間が空いているように見えます。 規格がそうなっているかよくわからないのだけど・・・ (中央部は記録面よりわずかにもりあがっているとか?)

  • プリンタブルディスクの保管について

    先日DVD-Rをスピンドルの50枚入りで購入したのですが、製品の説明のところに、 「プリンタブル製品は軟質系ケースおよび袋等でレーベルが直接触れるような状態での保管は避けてください」 と書いてあります。前にディスクの長期間保存にはスピンドルがいいと聞いたので、それからずっとDVDはスピンドルに収納していて、自宅に50枚入りのスピンドルが12、3個ある状態です。 別にレーベル面に何かプリントするつもりはないんですが、それでもこの場合は不織布ケースなどに入れて保管しろってことでしょうか?やはりプリンタブルのレーベル面には何か特殊な加工が施されているってことなんでしょうか?

  • プリンタブルメディアの保管方法

    こんにちは。 DVDーRメディアで50枚スピンドルの商品を買いました。 レーベル印刷とかしないので通常レーベルの物が欲しかったのですが、量販店の売り場に行ったところ、50枚スピンドル商品はプリンタブルしか商品が無かったので、特に気にせずに購入しました。 それと100枚くらい収納できるファイルケースも買いました。 家に帰ってスピンドルケースを開けて、中に入っている商品名などが書いてある丸い紙の裏を見たら、取り扱いに関する内容が書かれていました。 書いてある説明を読んだら「本製品をファイルタイプのケースに保存しないように」と書かれていました。 それなら開ける前に見える場所の書いておいてよ・・・と(泣。 プリンタブルディスクをファイルケースで保存すると何か問題があるんでしょうか? 素人考えですが、もしかしてファイルと印刷面が癒着してしまうとかですかね? いままでケース入りのディスクを買っていて、最近枚数が多くなってきてスペースをとるので、今後はファイルケースに保管しようと思ってセットで買ってきたのですが・・・。 プリンタブルでケース無しの商品を買った場合、みなさんはどうされているのでしょうか? 別にケースを買って保存とかしていらっしゃるのでしょうか? お時間がある時で構いませんので、アドバイス等を頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • スピンドル

    CPRMのDVD-Rについては、自分のHDDレコーダーの推奨するメーカーをできるだけ買っています。推奨は三菱化成と太陽誘電です。で、きょう電器屋に行くとどちらも在庫が少なく、20枚入ケース入りのものと、スピンドルというのでしょうか?25枚まとめて真ん中の軸に巻きつけたものとありましたが、25枚入が1500円、20枚入りが1900円だったので、今回は安い方のスピンドルにしました。 元々スピンドルは見たいDVDが一番下の方にあると、全部軸から出さないといけないめんどくささと、四角い箱には隙間が出るなど管理上あまり好きではないのですが、今回は逆にケースを入れる大き目の箱がなくなったので、という理由もあってスピンドルを選びました。 ところで、多分スピンドルの方が安いのは1枚ごとのケースよりも製造コストがかからないということだと思いますが、ディスクそのものの品質については差はないのでしょうか?同じものと考えていいのでしょうか?

  • 『スピンドルケース』の品質に差は有りますか?

    CD,DVDを保管する『スピンドルケース』について、メーカの違いにより、品質に差は有りますか? CD,DVD共に日本製を使用していましたので、今までは気にしていませんでしたが、『空ケース』を購入しようと調べたところ、形の違う物が販売されていました。 どうせなら保管に適した物をと、検索した処、太陽誘電の『スピンドルケース』には、特許が有る事が解りました。 ただ、保管を目的に開発された様には?? 特開2003-040383 【発明の名称】ディスクパッケージ 【課題】 ディスク包装作業を簡単に行えるディスクパッケージを提供する。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopSearchPage.action (上記にアクセスして、【発明の名称】を入力し、検索して下さい。) 特開2012-030815 【発明の名称】光情報記録媒体の収納容器 【課題】光情報記録媒体の包装に係る廃棄物を削減可能な使用態様に適した収納容器及び光情報記録媒体梱包物を提供する。 静電気によるゴミが着きづらいとか、密封性が良いとか、・・・  品質に違いが有るようでしたら、教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

  • スピンドルのみを購入したい

    よく50枚組や100枚組のCD-Rなどがスピンドルに刺さった状態で売られてますが、収納に使いたいためあのスピンドルのみを購入したいと考えております。しかしなかなか売っている場所が見つかりません。どこで売っているか知っているかたがおりましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • スピンドルケースの利用法について

    CD-RやDVD-Rのスピンドルケースが 今まで捨てていなかったので大量に余っています^^; また、最近では個別のプラケース付きのDVD-Rでも かなり安くなってきているので、メディアをファイルに保管するとどうしてもプラケースやスピンドルケースが余ってしまいます。 どなたか、目から鱗の再利用法などありましたら教えてください。 ちなみに、ヤフオクでも見かけますが、スピンドルケース20個で30円とか1円とかあります。 でも、売れていないようです

  • スピンドル(BD-R)の取り扱い

    BD-Rのスピンドル(50枚)を買おうと思っています。 用途はブルーレイの録画です。 一週間で10番組、1番組に1枚割り当て録画しようと思っています。 一週間に一度の録画なので、それぞれ容量が一杯になるのは一ヶ月ほど先になるかと思います。 スピンドルのケースから出す→録画→入れる、 これを繰り返しても大丈夫でしょうか。 また録画完了(容量が一杯な状態)後の保存はどうしてますか? 録画期間中も録画完了後も、 各一枚ごとを標準的なケースに入れた方が無難なのでしょうが、 みなさんはどうしてますか? ディスクの印刷面には油性ペンでタイトルを書くのですが、それの上から重ねても大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 光学メディアを50枚収納のスピンドルケースで保管する事について。

    現在50枚スピンドルケースを縦に置いてメディアを保管しているのですが、邪魔です。 横に置いて保管したいのですがメディアへの影響が不安です。 ケースを横に置いた場合下の方のメディアは大丈夫でしょうか、負担はかかりませんか? ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。