• ベストアンサー

アンプのヒューズが切れてしまい、作動しないのを復活させたい。

 五極管プッシュプルアンプのヒューズが切れてしまった後、正規の値の新品ヒューズに付け替えてスイッチオンをするのですが瞬時に切れてしまいます。出力管を全部外してスイッチオンしても切れてしまいます。音が出るようにするには、どういうふうな手順で手当てをすればいいでしょうか? なお、最初に切れる前には、電源オンした直後に、出力管の一本が青い色で不自然な明滅を繰り返すというような症状がありました。それが対処のヒントになるでしょうか?  ご教示よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

真空管がグロウ放電を起こしましたね それが原因でどこかが悪くなった あるいは逆にどこかが悪くなったので真空管が壊れた B電源回路の抵抗を測ってみる 針がいったん大きく振れてから無限大に戻ればB電源は一応は異常なし ドライバーとパワー管のカップリングがパンクしてパワー管にグリッド電流が流れた パワー管がHKタッチを起こしたので過大な電流が流れた 他にもいろいろ考えられるが回路図に測定電圧や抵抗値を記入して見せてもらわないと靴の上から水虫を掻くようなものです

elegantia
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 アンプはAU-111で、下記に回路図があります。 http://www.classicsansui.net/images/Schematics/sansui%20au-111%20schematic%201s.jpg  B電源抵抗というのは、12kΩの抵抗でよいのでしょうか。計測しましたら、無限大に戻ることが無く、どこの倍率に設定しても3オームぐらいのところで止まってしまいます。  この抵抗か、ダイオードの劣化ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

オリジナルの図面ではなくあなたが実測したデータが書き込まれた図面です B電源というのは回路の主要な電源で真空管回路では200ボルトとか150ボルトなどを供給する電源です 198ボルト400ミリアンペアを倍圧整流して400ボルト以上を供給しているのがB電源です 整流回路の整流器やコンデンサーもよく壊れます 整流器の突抜が多いです 整流器が突き抜けると電解コンデンサーに交流が印加されるのでコンデンサーのパンクも発生します

elegantia
質問者

お礼

引き続きのご教示をありがとうございます。 テスターを調整して測定し、B電源の抵抗値がゼロであることを確認しましたので、この後、平滑コンデンサーのチェックをしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

B電源の平滑コンデンサーのパンクが原因ではないでしょうか。 B2の420Vのところの40μFのショートが一番疑われます。 B1、B2のあたりをテスターを抵抗値測定にしてチェックして行けば判ると思います。(ダイオードを測る場合はテスターの極性に注意して下さい。)

elegantia
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 確かに、420v、488vのところの抵抗値がゼロでした。コンデンサーを回路から外して正常かどうかの確認をする、ということが次の 手順でしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真空管ギターアンプの起動について

    先日、GRECO GVA CUSTOMと言う出力5Wの小型真空管アンプを購入しました。 真空管アンプを使うのは今回が初めてです。 ギターを接続し電源をONにして音を出してみました。 電源ON直後はボリュームを上げても殆ど音量が上がりません。 10分くらい経過して、やっと大きな音が出ます。 ショップで音出しした時は、電源ON直後に正常な音が出ていました。 真空管アンプは、真空管が温まるまで時間がかかるみたいですが、正常に動作するまで10分もかかりますでしょうか? それとも、故障でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • フォグ配線・ヒューズトラブル

    フォグのバルブをLED80WからHID55Wに替えたら、点灯直後にヒューズが飛びました。   フォグ非装着車だったので後付用のリレーハーネスを使って配線図通りに配線しています。 赤で囲っているように、足元のヒューズBOXにエーモンの電源取り出し7.5Aヒューズを挿し、配線の途中には5Aのガラス管ヒューズが付いていました。 電源の白赤線(おそらく1.25sq)はここに繋いでいます。   この5Aが飛んだわけですが、結局はそこに繋がず、白赤線を一回エンジンルームに引き回して、バッ直すれば良いのでしょうか? その際、一応15AのヒューズBOXが付いているリレーハーネスですけど、既に車内に引き込んいるので、安全のためバッテリー付近にもう1個15Aのヒューズを噛まして(ダブルヒューズになりますが)、1.25sqの配線で繋げば良いでしょうか?   バッ直にしてもON/OFFスイッチ付いてるからACC連動するって事ですよね?   アースその他は配線図通りに繋いでいます。 詳しい方、ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 真空管ラジオの出力管

    ST管5球スーパーを組み立てましたが、音量が出過ぎるようですので出力管UZ-42を3極管接続にしてみたいのですが可能でしょうか? 可能だった場合、出力トランスの1次側インピーダンス、カソードバイアス抵抗の値を教えてください。 色々と調べてみましたがわかりませんでしたので宜しくお願いします。

  • ギターアンプの故障とコンデンサについて

    某有名リサイクル店にて 40年近く昔の GUYATONE GA-2080Bという ベースアンプを ジャンクで千円で購入しました j購入時パワー管2本が外されており 調べて新品を取り付け 電源を入れると 見事にパワー管 プリ管共に火が灯りました。 しかし いざスタンバイスイッチをONにすると ヒューズが切れてしまいます。 この段階で 何が原因か分かるものでしょうか? そして 筺体から取り出したところ 所謂ハンドワイヤードで 超アナログ機器です これならばコンデンサなどを新品交換してやれば直るのではないか と 素人考えしています 修理専門店に依頼すると 3万円以上はするのかな と考えて 元は1千円ですし ダメ元で自分でやってみようかな と考えています。 しかし ほとんどがAtlasというメーカー製品を使用しており ネット検索してみても 測定機しか見つかりません 事業から撤退したのでしょうか? たとえば .022μF(M) CP-C 600WV というのを使っています これと 同じ規格というのはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • DCモーターの回路について

    以下のような回路があります。(正規の書き方がわからないので、略式ですみません) <AC電源>--<AC/DC 変換>--ヒューズ--直流モーター 補足すると、DCマイナス出力の後ろにヒューズがあり、その先にモーターがあります。 AC/DCのDC出力端子で電圧を測定するとします。測定器はAC、DC両方とも検知できる タイプのものです。 条件(1) ヒューズは通常の状態で、モーターの電源をOFF  結果=電圧検知はゼロです。 条件(2) ヒューズは通常の状態で、モーターの電源をON 結果=DC=80v、AC=60vの電圧を検知します。 条件(3) ヒューズを抜き、(モーターはもちろんOFF)する 結果= DC=134v、AC=68vの電圧を検知します。 質問は以下になります。 (2)と(3)でなぜDCに加えてACの電圧を検知するのか? 次に(1)の状態で電圧を検知しないのに、(3)の状態でなぜ電圧を検知するのか? です。お分かりの方、ヒントだけでも頂けると幸いです。

  • カーオーディオのアンプの故障?

    ネットで「ホームオーディオ用のスピーカーをワゴン車の後部に積み、天井を向けて置く」と定位が気ならないくらい音がよくなるという記事を読み、やってみましたが、気に入らなかったのでもとに戻したところ、音が出なくなりました。考えられる原因はなんでしょうか? 機材は、 (HU) Nakamichi MTD-1 ↓自作RCA (PWアンプ) Nakamichi PA-304s (4ch)、(+Bはバッテリー直) です。 また、作業手順は以下のとおりです。 1、外部アンプのF側出力に家庭用SPを繋ぎ、R側出力にはFドアのSPを接続。 2、音楽を鳴らしてみるも、あまりの後方定位に気分が悪くなり、やはりFドアのSPをメインで鳴らそうと思いPWアンプ入力部でF側とR側のRCAをつなぎかえる。 3、しかし、音を出す前に「PWアンプのR側のGAINをF側より絞っている」ことを思いだし、結局RCAをもとに戻し、SP出力をつなぎかえる。 4、HUをONにし、音を出してみるが、鳴らなくなった。 その他の心当たりは、 ・繋ぎかえの作業中はHUをOFFにしていましたが、バッテリーは外していません。 ・念のため自作RCAケーブルのピン先端とまわり(コールド)の導通を確認してみたところ、4本とも導通していました… ・またPWアンプの+BとGND間の電圧を図ってみたところ、約6Vしかありません。(HUのON、OFFに関係なく)リモート線はHUがONで12Vが来ます。 ・電源関係のケーブルは脱着していません。 ・HUの電源をON、OFF時、いつも「プツ」と音がしていましたがそれすら鳴らなくなりました。 ・家庭用スピーカー(BOSE製)にはインピーダンス(Ω)の表記がなく、「10-60WRMS」と書かれていました。 ・PWアンプ背面に刺しているブレードヒューズ(30A)は切れていません。 ・HUをONにし(リモートに通電させ)PWアンプのRCA入力にポータブル機を接続してみましたが、やはり音は出ませんでした。 文面からもわかるように、DIYでオーディオをいじるぐらいで、専門的な知識はありません。 もし原因のわかる方がおられましたら、ご教授お願い致します。

  • LUXKIT A3500の真空管 6AQ8について

    LUXKIT A3500の真空管6AQ8について教えてください。  3本ある内の、中央の1本について、別の物と取り替えたところ、左チャンネルの音が全く出なくなりました。(その時の電圧は350Vの所250Vしか出ていません。取説によりO1、O2測定。O3、O4はOK)  元の真空管に戻すと正常に戻ります。(元とは3本共「MATSUSHITA」の三角?のマークがついたものです。)  試しに3本の配置を入れ替えたところ、もともと中央にあったものを中央に差したときだけOKでした(左右はどちらでもOK)。  その後、試しに新品、中古を数本入手して換えて見たところ、中央に挿して正常動作するものが1本だけありました(NEC製中古品)。左右はどれでもどんな組み合わせでもOKでした。  先の事を考えると何とか新品で動かしたいのです、原因と解決策をお教えください。  現在の配線は3極結合で、CR類と出力管は新品に取り替えてあります。バイアス等の調整もOKです。  テストした真空管の内訳は、Mullard(新品現行品)、RFT(新品現行品ECC85)、東芝(中古)、NEC(新品NOS、動いたものとは異なる)、ナショナル(中古)です。 よろしくお願い致します。

  • 電源回路のスイッチ、リレーで教えて下さい

    今度、真空管アンプ用の電源トランスに1次115V入力(先に100Vを115Vに昇圧してから使用します。)、2次425V(平滑後は600Vになる)、6.3V(ヒーター用) のものを使い、回路電流が合計30ma(モノラルアンプなので少ない。ヒーター除く。) なので、整流ダイオード直後に10kΩのセメント抵抗で電圧を300Vドロップして回路には300V配給できるようにしたいんですが、前段、出力段とも傍熱管なんですが、 電源スイッチ入れた直後ヒーターが暖まって球に電流が流れ出すまでの10秒間ほど 整流ダイオード直後のドロップ抵抗で電圧降下起きないから、球のプレートや平滑コンデンサに定格以上の600Vかかると思うんですが、 リレーやダブルスイッチ(ヒーターだけ先に電源入れて回路側にもう1つ電源スイッチ入れといて10秒後ほどに回路側スイッチをONにする。) で対策したいんですが、耐圧600V以上のスイッチとか回路に20ma以上流れ出したら(耐圧的にも問題なく)スイッチオンになるリレーなど、この用途に適したものがあれば教えて下さい。リレーは使用経験がなく、定格電圧もしくは定格電流でONもしくはOffになるものなど種類も一杯あるようで何を使えばいいのかわかりません。そんなトランス使うな、とかいう質問そのものを否定する回答は勘弁願います。もう購入済みなので。それに単純に方法が知りたいという気持ちが強いので。

  • アンプのフューズについて教えて下さい。

    アンプのフューズについて教えて下さい。 「SONYプリアンプ・TA-2000F」の「メーター照明兼用パイロットランプ」が切れてしまい、メーカー修理依頼した所、古い機種の為断られました。 手元に回路図が無い為何も判りません。 代替えの「ランプ」は何を使用したら良いかお教え下さい。(ooA/ooW) 宜しくお願い致します。

  • アンプのヒューズの選び方

    今回、車にウーハーを付けようと思い某オークションで アンプ(マグトーン製 PWT-600)を買いました。 で、説明にはバッテリー直で電源はとったほうがいいということと、 電源ラインにヒューズを付けたほうがいいということでした。 しかし、アンプ等の知識がまったくなく、どの程度のヒューズを入れたほうがいいのかぜんぜんわかりません。(ヒューズの種類とかも・・・) ヒューズの種類&容量をご教授ください。

専門家に質問してみよう