• 締切済み

一人暮らしについて

supportnetの回答

回答No.4

皆さんの言うようにきついですね。ボーナスがちゃんと出る会社ならいいですが、出ない職種ならかなり厳しいです。賞与は勤めてすぐは出ませんし。 管理費込で7万円くらいが上限でしょう。家賃は必ず出ていく支出です。食費や光熱費のように心がけで減らすことはできません。 社会人としては、仕事用の服、勉強費用や少しは人づきあいや息抜きも必要でしょう。手取り20万円で家賃に8.5万円も使っては、それに向ける余裕もなくなります。

関連するQ&A

  • 一人暮らしできる?

    祖母が住んでいた家で、一人暮らしをしたいと思ってます。 持家なので家賃はかかりません。 私の給料は手取りで約10万4千円ですが、この給料で一人暮らしは難しいでしょうか?

  • 一人暮らし出来るかな?

    一人暮らしについてアドバイスをいただけたら嬉しいです。 私は現在24歳♀で、地方で会社員をしています。 今は実家で暮らしているのですが、年齢的な事や将来に向けてを考えて、また実家では兄が結婚して子供が出来たので、そろそろ一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、地方のあまり給料の高くない会社なので経済的にやっていけるかどうか自信がありません。 こんな私にアドバイスを頂けませんか? 給料は手取りが14万円弱(ボーナス無し)で、車持ちです。 車はローンが終わっているため、保険料(月1万円程度)とガソリン代(5000~1万円)が毎月かかっている金額だと思います。 地方なので家賃は結構安く、35000~40000円位で借りられる様です。 以前1度一人暮らしの経験はあるのですが、その時はかなり給料の良い職場だったため、全く節約せず何にいくら使っていたか全く分かっていませんでした。 今回は金銭的にきついとは思うのですが、この程度で一人暮らしは可能だと思いますか? 一人暮らしで意外とかかってしまうお金なんかも合わせてアドバイスもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 一人暮らしを考えています

    タイトルどうり、一人暮らしを考えているのですが、皆さん費用はどのくらいかかるものなんでしょうか?? 家賃も含め生活費などできるだけ詳しく教えていただきたいです。と、いうのも手取りがかなり低く、正直、今の給料で一人暮らしができるのか!?と思っているので…。 答えられる程度でいいので一人暮らししている人、してた人、教えてください。 できれば以下のことが知りたいです。 年齢、性別 月々のお給料(大体でいいので) 家賃と家を探す時の最低条件(家具つき、駅から近いetc) 生活費がどのくらいかかるか?(できるだけ細かく知りたいです) 毎月、自分が自由に使えるお金はどのくらいか? ほかにもアドバイスなどをお願いします。

  • 一人暮らしの家賃の算出方法

    陳腐な質問で恐縮ですが… 一人暮らしの家賃は給料の1/3という考えについてです。 例えば給料が手取り21万円で会社から3万円の住宅手当が出る場合、 手取りが24万となり家賃8万円になると思います。 ですが、家賃7万(21万の1/3)で手当てが3万でるのだから家賃10万ともとれると思います。 これらの違いとどちらが正しい金額となるのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 東京一人暮らしの生活費

    4月から新社会人になります。 今、部屋探しをしています。奥沢の物件を検討中です。 環境や間取りが気に入っていますが、家賃が9万9千円です。お給料は21万円(手取りは18万くらいでしょうか?)+住宅手当4万円です。 このお給料の中からこの家賃を払い、東京で一人暮らしをするのは厳しいでしょうか? ご意見をお願いします!!

  • 一人暮らし

    こんにちは。私は現在就職して6年目の会社員です。今は両親に甘えっぱなしで自宅でゆうゆうと暮らしています。しかし、このままではいかんと思い一人暮らしをしようと計画しています。幾つか不動産屋を周っているのですがなかなか納得のいく金額と部屋の広さがありません。気に入ったのであれば予算外なのです。そこで質問ですが、手取りで19万円の給料でやっていくには実際いくら位の家賃だと妥当だと思いますか。一人暮らしのみなさんの給料と家賃・生活費など教えてもらえる範囲でいいので教えて下さい。ちなみに希望の家賃は55000円までで探しています。

  • 東京で一人暮らし

    基本給21万円で手取り17万円で東京で一人暮らしする場合家賃はいくらまでにすれば良いのでしょうか?

  • 都内一人暮らしの生活費

    ギリギリ通勤圏の実家があるにも関わらず、23区内でも家賃の相場の高いところで(会社の近くということです)これから一人暮らしを強要されています。 そこで会社の給料ですが、皆さんでしたら、都内で一人暮らしをするのにいくらくらいの手取りの給料をもらえれば生活できると思いますか? 性別は女性、独身で、狭い部屋でも築年数が古くても我慢できます。 年齢的に結婚式のご祝儀、出産祝いが2ヶ月に一度はあります。 奨学金も返しています。 贅沢は望んでいませんが、カツカツになるのは避けたいです。家賃も含め、手取りがいくらあれば生活できると思いますか? 生活レベルの基準は人それぞれだと思いますが、もし自分だったら・・とか、自分はこれくらいで生活しているとかがあればご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    バイトを掛け持ちしてる19歳のフリーターです。 今、一人暮らしを考えています。 お給料は両方で手取り17、8万ほどです。 一人暮らしとなると家賃や光熱費や携帯代など 色々必要ですしいざと言う時に余裕があった方が いいと思うのですが今の私の給料では厳しいでしょうか? 今、兵庫県の神戸に住んでるので家賃は3万~4万程度に済ませたいです。 後、現在一人暮らしされている方月にいくらぐらいで生活されていますか? よろしくお願い致します。

  • 首都圏での一人暮らしについて

    20代後半の女性です。 春まで千葉で一人暮らしをしていました。 手取りで13~15万程度で貯金などできず、毎月厳しい状況でした。 来年また、東京・埼玉あたりで一人暮らしをしたいと思い、就活中なんですが、給料のことで悩んでいます。 (1)求人で時給900円×8時間×22日間というものがありますが、実家暮らしなら問題ないでしょうが、一人暮らしで貯金できてまともな生活をしている方はいるんでしょうか? やはり住むところをかなり妥協したり、かなり節約しないとできないんでしょうか? 実際に経験した方や、周りにそんな方がいる!という方いたらわかる範囲で生活状況を教えてください。 (2)または私が贅沢しすぎなのでしょうか? 家賃67000円 食費30000円 通信費10000円 光熱費12000円 以上が毎月の固定出費でした。 家賃が高すぎたのは、反省しています。 それ以外でご指摘ありましたら、お願いします。 年齢的にも貯金が全くないというのは不安なので、それなりの貯金と安定した生活をしたいと考えています。 よろしくお願いします。