• ベストアンサー

近所の奥様で困っています

同じアパートに住む奥様(10歳ほど年上)と、去年の10月くらいから時々お茶するようになりました。 ちょっとタイプ的に私とは合わないかなぁ? と思いながらも、 別に悪い人ではないし、近所付き合いも大事にしないといけないので、 誘われたらOKしていましたが。 今年に入ってから、週1回必ずお誘いメールが届くようになりました。 話が微妙に合わなくて気疲れしてしまうので、『仕事が忙しい』という理由で何度か断り、月1回くらいのペースでOKの返事をしていますが、 最近はお誘いメールが届くだけでウンザリしてしまうほどになりました。 私はシフト制の肉体労働で連休もほとんど取れないので、 休みには家事もしたいし、ゆっくり体を休めたいのですが。 (土日に主人が家事をしてくれるので、いつも申し訳ないのです…) うちも相手も暫く引っ越す予定はないので、近所付き合いを悪くする気はありません。 1~2ヶ月に1回くらいのペースならお茶するのも構わないと思っています。 (本音を言えば2~3ヶ月に1回くらいがいいですが) 私の仕事が忙しいのを知っているので、 「疲れてるなら気にせず断ってくれていい」とおっしゃってますが、 私の性格的に『断る』というのが苦痛です。 私も奥様も悪い気分にならない断り方、もしくは奥様からのメールの頻度を少なくさせる良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

相手も時間が合えば~という気持ちで軽く誘いメールを送ってるんだからさ。貴方もそれを凄く重たく受け止めなくても良いんですよ。 無理なく楽しく交流できる範囲では構いませんよ、というスタンスで貴方は自分の生活を大切にしていけば良い。 貴方は性格的に断ることに対しても気を遣ってしまうんですよ。 何か相手の善意を損ねてしまうような気持ちで。 でもさ、貴方もリラックスして時間を過ごしてくれていなければ、相手にとっても来てくれて嬉しい反面、自分との温度差に楽しめない部分も出てきてしまうからね。どうしても相手は時間があるから貴方に気軽に誘いを掛けるんでね。それに対して貴方は出来る範囲で、それも気持ちとしてオッケーが出せる範囲で付き合っていけば良いんだよ。 それが以前ほど頻繁に出来なくても、それが相手に嫌な思いをさせる事にはなりませんから。貴方は貴方のペーストしてメリハリをつけて関わる事で相手にも貴方のペース、受け止め方を感じてもらう事に繋がっていきますからね。大丈夫。素直に断ってしまうんだよ。気が向かなければ。逆にさ、都合が良さそうな時はこちらから連絡しますから~と書いておけば相手からの誘いが続く事も無くなっていく筈だからね☆

yu14lu16
質問者

お礼

やはり私の気にしすぎなようですね。 ちょっと楽になりました。 ズバり言い当てられた感じです…。 これからもほどほどの近所付き合いを続けていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

あまり、断わる事を気に病む必要ないと思います。 相手も気軽にメールしてくるのですから、こちらも気軽な気持ちでいればいいと思いますよ。 私としては、そこまで思うほど気を悪くするような断わり方ではないと思います。 むしろ、普通で、悪意も感じません。 へたなうそや、上っ面並べるより、本当の理由の方がご自身の気持ち的にもいいと思います。 (自信を持って「仕事が忙しい」と断って下さい) 「ご近所の人」なのですから、時々会う程度が丁度いいと思います。 気が合わない相手とそれ以上に親しくなると、別な問題が起こると後で面倒だと思います。 (それを未然に防いでるのだと思ってみてください) たまにはこちらからメールするのもありですが、メールのやり取りが頻繁になりそうなので、ご質問者様が許すならそうしてみてください。 もちろんその時は、誘いがこないように「仕事で忙しい」を強調した文面に・・・。

yu14lu16
質問者

お礼

>気を悪くするような断わり方ではないと思います。 そう言ってくださるとホッとします。ありがとうございます。 確かに、私が気にしすぎてるだけかもしれませんね。 奥様も断ってくれて構わない、とおっしゃっているので。 私はあまり親しい関係になりたくないな、と思っているので、 こちらからお誘いした事は一度もありませんが、 奥様はもっと親しくなりたい、と思っているようで…。 近所付き合いって難しいですね。 これからも素直に断ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

断るのが苦痛なら解決策はありません。絶好あるのみです。

yu14lu16
質問者

お礼

絶交…ですかね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図々しいご近所の奥様

    初めて投稿させていただきます。 最近、ご近所の奥様のことでストレスがたまっています。 といいますのは、この奥様A様は、常に漁夫の利で、「友達を紹介してよ。」だの「あなたの勤務先で、私も雇ってもらえるか頼んでよ。」だの、「あなたの友達(彼女が面識のない私の友達)が遠出で、買い物に行くとき、私も彼女の車に乗せてくれるように頼んでよ。」などと図々しいお願いがしょっちゅうなのです。 この間は、インターネットで知り合った女の子たちと会うことになったらしく、「ねえ、あなた、彼女たちが友達になれる人たちかどうか、毒見役で言って来てよ。」と言ってきたのです。私は、その見ず知らずの女の子たちに会う理由もありませんし、A様の召使でもありません。ですので、「毒味役とか言うの止めてくださいよー。」とやんわりと断りました。 現在、私は持病(難病に認定されています。)を患って、リハビリに行きながら、仕事をしています。 話の流れ上、A様にリハビリの事を話してしまいました。すると、A様は「えー、いいなー。マッサージも保険が全部カバーしてくれるの?だったら、私も同じ症状があるっていって同じ医者に見てもらって、タダでマッサージ受けに行こうっと!!」と言い出したのです。 「悪い人はそういうこともするでしょうね。。。」と返し、それから私は彼女と連絡を取っていません。腹が立っていたのは顔にも出ていたと思います。 それから、一ヶ月何の音沙汰もなかったA様から、急にパソコンにメールが来ました。私はメールを無視していますが、しつこく頻繁に「元気?」「最近何してるの?」「食事会とか誘ってよ。」メールをしてきます。何の用かもわかりません。携帯メールもしつこく送ってきます。 正直、ここまでくると気持ち悪いです。 A様は友達がいないとの事でお気の毒ですが、私も、仕事と持病を抱え、正直なところ、A様のために割く時間がありません。しかも、彼女に会うといつも、どなたかの悪口、ゴシップばかりで聞いていて、よい気がしないのです。A様は私よりも大分年上ですので、人間としてもう少し彼女から学べることを望んでいました。失望しています。 このまま無視をし続けてもよいのでしょうか? 皆さんのご意見を伺いたく思います。 因みに、当方、二十代後半です。この土地に着て間もないです。 A様はこの近所に長年住んでおられる三十台半ばの専業主婦です。 ご主人様とA様ともに働いていらっしゃらず、A様のご両親の財産で生活なさっているそうです。

  • 近所の若奥様と恋愛中です。

    うちのすぐ近所(2、30メートル先)に住む若奥様と恋に落ちてしまいました。 彼女には、大変優しそうなご主人と小学1年生の男の子がひとりいます。 町内会の行事等でご一緒するうちに、お互いに恋に落ちていきました…。 今、お付き合いを始めてから半年が過ぎようとしています。 先週の木曜日の日中、ホテルで密会し、その日は、いつも以上に激しく情事を重ねました。 ここで質問なのですが、いつもはきちんと避妊をするのですが、その日は避妊をしないで、情事を重ねてしまい、彼女が妊娠する可能性があります。 もし、彼女の妊娠が発覚したときのことを考えると、どうしたら良いのか分かりません…。 私は仕事の関係で今の住居に引っ越してきてから、1年弱が過ぎようとしています。ちなみに、私は独身です。 不安で仕方がありません!! 皆様からの御意見・アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。 拙い文を最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 追記:私は40代前半、彼女は20代後半です。

  • 妊娠中の奥様をお持ちな旦那様に・・・

    質問させてください。 あなた様は家事・子育て(既に上の子がいる場合)に積極的ですか?? 毎日通勤をし、激務を終えたあと家に帰ると、身重な奥様から 「あれやって。これやって」と言われ、疲れた体にムチをうち なくなく家事をお手伝いしている… そんな方いらっしゃいますか?? 周りに頼る人もおらず、仕事も忙しい、でも奥様も大事。 そんな方はどうされてますか?仕事より奥様?奥様より仕事? 我が家は、私が妊娠8ヶ月切迫早産気味。正社員産休まだ。 子供5歳・11ヶ月の息子たち。 ダンナは忙しく朝も夜も私より早く出勤・遅く帰宅。 ダンナから「忙しい・無理」と言われたら、仕事だしと思い、何も言えないでいるわたくし。 そんなダンナをどうしたら良いのか… 世の中には率先してお手伝いしてくれる旦那様もいるのにと思ってしまいます。。

  • 先日、上司の奥様に怒鳴られました。

    先日、上司の奥様に怒鳴られました。 いけめん上司(39歳)と私は仕事上のパートナーです。 奥様は私を上司の浮気相手だと思い込み、上司のバッグに入っていた社員録で私の連絡先を調べて、待ち伏せしてたようです。 身の潔白を説明しても聞き入ていただけません。 電話やメールが週1回ペース来ます。 「慰謝料を請求するつもりは無い。ただ謝罪してもらいたい」と涙声でしたが、最近は「いい加減にして。慰謝料を請求する」と怒鳴ります。 「興信所を使って証拠を集めてください」と毎回お伝えしているのですが、奥様は離婚したくないので興信所を使う気は無いそうです。 上司から奥様のことは多々聞いています。 愛情が無いこと、結婚翌日から2番目の彼女と浮気していたこと、奥さんが半ば強引に結婚に持ち込んで今でも納得できていないこと、 今も3股をかけていること、本気で愛せる女性が現れたら離婚したい、でも、子供は可愛いと包み隠さず話してくれます。 浮気が自慢な最低人間ですが、上司としては優秀なので気にせず仕事だけしています。 上司に奥様から連絡があったと伝えたら「え?すまんすまん。俺のことは内緒にしといて。よろしく」と軽く言われました。 疑われ怒鳴られ苛立つこともありますが、奥様が気の毒に感じてなりません。 このまま疑われ続けても困るので、奥様に全て話そうかと思いましたが、まだ話していません。 何をどうして良いのかわからず混乱しています。 乱文失礼いたしました。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 奥さまの外出って気になりますか?

    私は、主人の仕事の日に、子供を連れてよく出かけます。 家事は済ませてあり、帰宅時間は、主人より遅い時もあれば、早い時もあります。時には、外泊(実家や旅行)もあります。 そこで質問です! 旦那さまがお仕事中に、帰宅時間が夜8時を過ぎる、奥さまの外出についてどう思われますか?怪しい所ではなく、実家や友人宅、夏だとお祭りみたいな所への外出の事でお願いします。 自分は家族のために仕事しているのに、外出ばかり・・・と思いますか?それとも、家のことをきちんとしていればOKですか?また、月何回くらいなら大丈夫でしょうか? 私は(今は夏ということもあり)予定がたくさん入っていて、主人に申し訳ないような気がするのですが、断ることもできなくて・・・。主人はいつも「いいよ」と言ってくれますが、今日は「○○(私の名前)の予定ばかりだね」と言われてしまいました。嫌味ではないと思うのですが、本当のところどうなのかな?と思いまして・・・。 どうぞよろしくお願いします。 ・

  • 近所付き合いについて

    近所付き合いに悩んでいます。 たぶん、最初のスタートが悪かったんだと思いますが…。 20棟近い新興住宅地に越してきて2か月になろうとしています。 井戸端会議グループに入り損ねてしまっています。 こないだは、井戸端会議グループが集まって夜花火をしていました。私は気にしないと言えば嘘になりますが、そういう付き合いはメンドクサイと感じるタイプです。 でも、子供が「みんな、花火してるねー。いいねー。」と言っているのを聞いて何だか悲しくなってきました。 井戸端会議グループは小学生を持つママで構成されているみたいです。 今年4月から新1年生を持つママ達(4~5人)は毎朝集団になって近くの交差点まで見送りしています。 私は仕事をしているので、帰って来てからは家事、夕飯の支度に追われます。 なので、井戸端会議には数回くらいしか参加していません。 まぁ、それなのでそういう花火とかのイベントにお声がかからないのは当たり前とは思いますが…。 でも、ふと、来年上の子が小学生になったら一緒に登校できるのか、とかいろいろ子供の事を考えてしまって…。 今のところ近所の子とは仲良く遊んでいますが、私が井戸端メンバーではないので仲間外れにされたら・・・。とか思うと、せっかくの夢のマイホーム暮らしもなんだか憂鬱になってきています。 私は適当に時間の都合が合う時だけ付き合って~って感じが近所なだけに楽だと思うもですが・・・。 頑張って井戸端メンバーに入っていった方がいいのか…。 なんだか最近は近所の付き合い方にストレスです。 経験談や良い方法などご教授ください!

  • 奥様をなくされた男性と・・・

    私はバツイチ40代、彼は1つ上です。彼は1年前には奥様を亡くされていますが、長いガン闘病だったようです。心の準備ができていた様子です。 婚活サイトで出会って5か月、その間に3か月間、音信不通(私に彼氏ができ、3か月で別れた)で、9月1日からかれこれ1カ月半、メール(ライン)が続いている男性がいます。 このかたと、9月15日に会う予定は、彼の叔母さまが亡くなられて延期になり、すぐに10月13日と決まりましたが、昨日は台風で、私が東海地方、彼が関東地方で、彼の方が慎重なので「今日は危険だから、延期して11月3日にしましょう。11月なら平日でも会えます。」とありました。 2回も流れるのは、婚活・恋活歴13年の私には初めてのことで、「ご縁がないのかしら?」と悩んでいます。つい9月の下旬に1周忌が終わったばかりです。実は9月15日は、私のほうが乗り気ではありませんでしたので(相手の連れ合いが1周忌も終わってないから)、それはよかったのですが、2度もドタキャンとなると、やはりあきらめるべきでしょうか? 3度目の正直でお会いできるでしょうか? 私:昭和43年6月10日生まれ 彼:昭和42年6月18日生まれ 彼はもう、奥様を忘れて、次の人生を歩む時期にきているのでしょうか? 早いかたは、1年で忘れられますか? 奥様の遺言なのかな、とも思いました。(早く、後添いさんを探してね、など。)

  • 近所付き合いこのままでいいのか

    ご観覧ありがとうございます。 近所付き合いについて、悩みがあります。 3年前、新興住宅地に引っ越してきました。 私達が1番最後に越してきて、1番最初に産まれた子が2ヶ月の時に越してきた事もあり、なかなか外に出れず、自分の年齢が若かった事もあり、戸建てを持つ主婦の付き合いに構え過ぎて、とっても緊張してました。 少し年齢が上の奥様達で子供達ともちょっと年齢が離れてる。私自身、すごく人見知りではないですが、話しやすい人には話せるけど、自分が苦手と感じる相手と軽く上手く付き合う程の器用な人間ではありません。 向かいの奥様が、子供が3人いて、奥様自身が外向的な感じで夕方の主婦達の井戸端会議に暇があれば、すぐ参加するタイプなんですが、なぜかとても苦手と感じるんです。 意地悪された訳じゃないし、会えば挨拶も、するし、話しだって何度かした事もある。 なのに、その方の、持つ雰囲気とかオーラがとっても圧を感じるとゆうか‥受け入れられないんです。 一つ言うと、小学低学年から下の子供3人居て、働いているので保育園に入れてますが、明らかに午前中の、短時間の仕事で週2、 3回位だと思うんですが、子供を保育園が閉園する時間、目一杯いれている事と、平日不規則な休みの旦那さんは、必ず休みの日にはなぜか、一緒に行動し、出掛けてます。奥様は、そんなに融通がきく、仕事をしてるのかと思うんですが、現在育休中で復帰後、子供2人でフルで働く私から見ると子供を長時間預け、2時間程度で家に戻り、家事も余裕で出来る事に、要領良くやってるなー と思ってしまいます。 向かいなので、嫌でも音などで、出掛けた帰ったが分かるので余計に嫌です。 あと、奥様は、私より確実に年上の方なんですが、奥様の気質が年上に好かれるのか、子供3人居るので、それを助けてくれる人とだけ交流を持つ感じや、子供を怒る時のヒステリックが凄く、年下の私からしたら、少し接しにくいと感じます。 あと、この住宅地のリーダー的存在の奥様と子供の学年が一緒の事もあり、家は五軒先ですが、家を行き来する仲で、より圧力を感じ、話しにくいのかなと思ってしまいます。 実際、私自身近所に馴染めてない感じはあります。近所付き合いのトラブルを聞くとどうしても壁を作ってしまうのに、挨拶程度の 関係じゃ寂しさを感じる矛盾した思いもあります。 子供を産む度に輝きと自信を増す奥様と、アクティブで常に家族でお出かけ、旦那が仕事で自分が家にいる時は、近所の奥様と外でお話し。 暇を嫌うのかソツがないその人に羨ましく感じているのもあります。 でもオーラが苦手なんです。 私が子供3人忙しいけど、頑張ってるのよってゆうのをバンバン出してくる感じ‥。 その方と子供を交えての会話なら出来ますが、例えばお互い子供を保育園で単独の場合は、話すのはキツいなーと思ってしまいます。 最近じゃ笑顔で挨拶しても、私の苦手オーラが相手に伝わったのか、私の子供だけに話しかけて、私自身とは話さずに行ってしまう事もあり、何かギグシャグしてきたのかもと考えるときもあります。 この方と一生お向かいで付き合わないといけない事を考えると、今は常に子供と一緒に行動して交えて会話が出来てもこの先子供が手が離れて、もっと先、子供が巣立って、単独になった時、会ってどう接していけばいいでしょうか?お向かいで子供もほぼ同世代、奥様と私の年齢はだいたい近いと思う。こんな関係で挨拶程度だけで済ませていいのでしょうか‥。

  • ご近所さんから挨拶なしです。

    ご近所さんから挨拶なしです。 ここに引っ越してから早7年半。ご近所はとても大切で長い付き合いになるからと思い自分からずっと見かける人には挨拶をかかさずしてきました。 でも最近の方達はうつむいて歩いて通りすぎるんです。だから声が掛けずらいことあるんですがでも気にせず挨拶し続けてきました。 どうも向かいの2軒のお宅は私達家族のことを良くは思ってないようで向こうからの挨拶はまったくありません。 理由はさっぱりわからないので対処の使用がありませんが、2軒とも奥様どうし仲が良いと思われます。 笑顔で話をしているのを数回見かけていたので。 私が近くにいても背中を向けて挨拶もなしです。 うちの子供がうるさかったのか、外で友人と喋っていたことが気に入らなかったのか。 でもご近所なんで必ず私から挨拶をしていました。 でも最近そのことですごく疲れてきてしまい、気が滅入るようになりました。 挨拶は大人として近所の者として普通だと思っていたのですが反対に自分だけおかしな人間に思えてきたりもしています。 どうしたらよいのでしょうか…

  • ご近所付き合いで借入?!

    先日、近所付き合いのあるオバサンからお金を貸して欲しいと言われました。 とても世話になっていた事もあり、困っているならと小額ですが貸しました。 返してくれないとは思っていませんが、この先何回もお願いされたらと思うと気が重くなってきます。 ちなみに、私名義で購入した通販の洋服の代金は2ヶ月以上経ちますが、未だ払ってくれる様子はありません。 こんなオバサンと言うか、ご近所付き合いってあるのか知りたいです。

PC-FAX受信を起動がみれない
このQ&Aのポイント
  • 数日前までは見れたけどPC-FAX受信を起動がみれないという問題について相談したいです。
  • Windows10で無線LAN接続している環境でPC-FAX受信が起動できなくなりました。
  • お困りの内容はPC-FAX受信を起動できないことで、詳細な経緯や試したことなどは特に記載されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう