• ベストアンサー

MSファイルと設定の転送ウイザード

これは先に質問中の「#5037834パソコン引っ越しの名案は?」に関連して「MSファイルと設定の転送ウイザード」を実行するに先立つ疑問です。宜しくお願いいたします。 1:転送したいのは次の旧機から新機向けです   旧機=WinXP・HE・SP3  Cドライブ+Dドライブ   新機=WinXP・PRO・SP3 Cドライブのみ   旧機のCドライブには「Winほか各種プログラム」      Dドライブには「マイ・ドキュメント、アドレス帳、メール・データ、お気に入り」などが保存されています 2:質問事項は次の通りです (1)新機も旧機同様に「Cに加えてDを設ける必要」がありますか? (2)新機と旧機のOSが異なりますが大丈夫ですか? (3)更に何かお気づきの点があればお教え下さい 3:参考資料を見つけました  「ファイルと設定の転送ウイザードで移行できる項目について」  URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003658

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

1)どちらでも自由です。 2)大丈夫です。 3)このツールより市販のツールの方が使い易いですよ。 http://www.finaldata.jp/PCmover/usb.html

PYPE
質問者

お礼

前出の質問を締め切らないうちに関連質問を立てたとことがルールに抵触する由にて前出及びこの質問ともども事務局によって締め切られてしまいました。 回答をお寄せ頂いた皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。いずれ改めて新たに質問を立てたいと思います、その節にはまた宜しくお願いいたします。有り難うございました。

PYPE
質問者

補足

早速のRESを有り難うございました。再度お教えをお願いします。  1)どちらでも自由です。 →Dドライブが無くても転送ウイザードの方が適宜に交通整理を行って  呉れると考えて宜しいでしょうか?  2)大丈夫です。 →ケーブル接続はできないのでHDD仲介による転送になりますが、大 丈夫でしょうか?  3)このツールより市販のツールの方が使い易いですよ。 →特殊USBケーブル、クロスLANケーブル、HDD仲介のうちで特 にお奨めの転送手段はどれでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.2

>(1)新機も旧機同様に「Cに加えてDを設ける必要」がありますか? 「必要」はありません。 新しいマシン側のユーザーデータの入るフォルダにコピーされます。 お好みでどうぞ。

PYPE
質問者

お礼

前出の質問を締め切らないうちに関連質問を立てたとことがルールに抵触する由にて前出及びこの質問ともども事務局によって締め切られてしまいました。 回答をお寄せ頂いた皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。いずれ改めて新たに質問を立てたいと思います、その節にはまた宜しくお願いいたします。有り難うございました。

PYPE
質問者

補足

早速のRESを有り難うございました。  >(1)新機も旧機同様に「Cに加えてDを設ける必要」があります  か?  「必要」はありません。  新しいマシン側のユーザーデータの入るフォルダにコピーされます。 についてですが、新機にDドライブが自動的に生成される訳ではなく旧機と違う構成になると言う理解で宜しいでしょうか?再度のお教えをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.1

>(1)新機も旧機同様に「Cに加えてDを設ける必要」がありますか? 新機種でも旧機種と同様な運用を考えているなら パーティションを切ったほうがいいでしょう。 >(2)新機と旧機のOSが異なりますが大丈夫ですか? Home Edition と Professional ですね。特に問題ないでしょう。 >(3)更に何かお気づきの点があればお教え下さい 単純に旧PCのHDDを取り出して新PCに(内蔵または外付けとして)接続し、 そこから直接データを吸い出したほうが手っ取り早そうですけど。

PYPE
質問者

お礼

前出の質問を締め切らないうちに関連質問を立てたとことがルールに抵触する由にて前出及びこの質問ともども事務局によって締め切られてしまいました。 回答をお寄せ頂いた皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。いずれ改めて新たに質問を立てたいと思います、その節にはまた宜しくお願いいたします。有り難うございました。

PYPE
質問者

補足

早速のRESを有り難うございました。  >(2)新機と旧機のOSが異なりますが大丈夫ですか?  Home Edition と Professional ですね。特に問題ないでしょう。 についてですが、転送方法「ケーブル接続ではなく、HDDによる仲介」であっても特に問題はないと考えて宜しいでしょうか?再度のお教えをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルと設定の転送ウイザードでDVD-Rに書き込めないのは?

    winXPでファイルと設定の転送ウイザードを実行しましたが、マルチドライブにDVDをセットしているにもかかわらず、 途中までしかできません。 やはり外付けハードディスクを買わないとだめでしょうか? リムーバルディスク=DVD-Rでいいんですよね? 手順 ファイルと設定の転送ウイザードの開始-次へ ●転送元の古いコンピュータ-次へ ●その他(I:\)-次へ ●ファイルと設定の両方-次へ ~収集中~ 最初のディスクをドライブに挿入してください。-OK ディスクが壊れているか、またはディスクがドライブにありません。有効なディスクを挿入してください。 となり、ここで作業をキャンセルするしかなくなってしまいます。 何がいけないのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • ファイルの設定転送のとウイザード

    こんにちは HDDが壊れ、クリーンインストールしました。 壊れる前にとって置いた「ファイルの設定転送のとウイザード」のファイルで元に戻そうとしたら、途中で止まってしまいます。 再インストールごSP2をいれたのですがそれがいけないのでしょうか? SP2をアンインストールするにはコントローリパネルから でよいのでしょうか? 他に、できない要因があればお教えください。 尚、PCは同じものです。

  • XP ファイルと設定の転送ウイザード 失敗

    USB外付けドライブに、ファイルと設定の転送ウイザードでファイルをつくり、PCをリカバリー後に同じくファイルと設定の転送ウイザードで、ファイルを呼び込みましたが認識してくれません。「正確なパスを 入力してください」とのことです。OSが不安定なためにリカバリーをしましたが、重要なファイルを呼び込めません。何が問題なのでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 「ファイルと設定の転送~」でバックアップできるものは?

    旧PC:WinXP Pro リテール、HDD 160GB(C40GB、D120GB) という状態で、「ファイルと設定の転送ウィザード」でファイルと設定の両方をDパーティションに保存しました。 つまり、今はC(OSとインストールプログラム)とD(各種データとUSMT2.UNC)に分かれている状態です。 次にこのHDDを新PCに繋ぎ、Cパーティションだけを削除し、そこに同一のOSをクリーンインストールします。(デバイスドライバも全てインストールします。) この状態では、新PCのCパーティションは初期状態のWinXP Proで、Dパーティションは旧PCのデータとUSMT2.UNCが入っています。 ここで「ファイルと設定の転送ウィザード」を起動し、設定とファイルの両方を転送(復元)してもいいのかどうかという質問です。 そもそも「ファイルと設定の転送ウィザード」でファイルと設定の両方を指定した場合、旧PCでインストールしていたプログラムや、Dバーティション内の各種データも、「USMT2.UNC」フォルダに圧縮されているのでしょうか。 つまりOSのインストール作業後に、USMT2.UNCを転送ウィザードで解凍すれば、バックアップソフトとほぼ同様の効果が得られるのかが知りたいのです。 「ファイルと設定の両方」の「ファイル」にはどのようなものが含まれるのでしょうか。 Officeのデータファイルなどは転送できるようなのですが、WindowsUpdateはやり直さなければならないのか(ハードウェアが変更されているので当然とも考えられますが)、Office以外のアプリケーションソフトやそのデータはどうなのでしょうか。

  • ファイルと設定の転送ウイザードがバージョンの違いで転送できない2

    Windows XP サービスパック 2で元々32 ビット版 ファイルと設定の転送ウイザードを使ってバックアップを 戻そうとすると「移行された設定は、前のバージョンのファ イルと設定の転送ウィザードで作成されています。現在の バージョンのファイルと設定の転送ウィザードを使って設定 を収集してください。ファイルと設定の転送ウィザードは、 Windows XP x64 edition CD の [追加のタスクの実行] にあります。Windows XP x64 Edition がインストールされて いるコンピュータでウィザードを実行して、ウィザード ディ スクを作成することもできます。」とエラーが出て転送出来 ません。 ファイルと設定の転送ウイザードを使わない分には困らないん ですが、どうにかして元に戻したいんです。 ご教授よろしくお願いします(^^)

  • WindowsXPProのファイルと設定の転送ウィザードについて

    同じパソコン内の別ユーザにデータを移行しようとして「ファイルと設定の転送ウィザード」(ファイルと設定の両方を選択で旧ユーザ→新ユーザ)を使用しました。 旧ユーザのマイドキュメントはDドライブ直下においていたのですが、新ユーザのマイドキュメントがCドライブのDocuments and Settings\新ユーザ配下に出来てしまました。旧ユーザのマイドキュメントはDドライブに残ったままで、ふたつマイドキュメントがある状態となり非常にまぎらわしいです。デスクトップ上のマイドキュメントのフォルダはDocuments and Settingsを参照する設定になっています。 「ファイルと設定の転送ウィザード」は必ずDocuments and Settings配下にマイドキュメントを作成する仕様なのでしょうか?

  • ファイルと設定の転送ウィザードが使えない

    再インストールするのでデータのバックアップするためにファイルと設定の転送ウィザードを利用して外付けHDDに入れて再インストールをしたのですがファイルと設定の転送を利用して復元しようとしたのですが 「指定した場所には、保存された情報がありません...」と表示されました。 マイクロソフトのサポート情報を見ると2台のPCの転送を前提としているため、同じPCでの転送の記述がありません。 どうすればよいでしょうか? 前のPC 再インストール後のPC WinXP SP2      WinXP SP3 マイクロソフトのサポート情報 http://support.microsoft.com/kb/899924/ja

  • ファイルと設定の転送ができません

    PCが頻繁に勝手にリブートする回数が増えたので「ファイルと設定の転送ウイザード」を使って外付のHDDにデータを保存し、リカバリーしてみましたが、回復しなかったため修理に出しました。 マザーボード等の交換をしてもらい、購入時の状態に戻した後、最新の状態までアップデートしました。 PCは使えるようになったものの、HDDに保存したファイルと設定を戻そうと「ファイルと設定の転送ウイザード」をやっていますが、「指定した場所には保存された情報ありません...」のメッセージが出ます。(DATファイルは残っています) 修理前に何度か試みた時は途中までは読み込みしていましたが完了できないままでした。この時に保存したデータが壊れてしまったのでしょうか? XPのバージョンは同じだと思います。

  • ファイルと設定の転送ウィザードに失敗します

    質問   ・TMPファイルの削除方法  ・なぜ失敗するのか よろしくお願いします。 パソコンをリカバリーしました。(機種:富士通 FMV-BIBLO NB19D 、OS:WindowsXP) その後、事前に「ファイルと設定の転送ウィザード」にて作成していた、USMT.UNCという バックアップファイルを使って復元を試みました。 (外付けのHDDに作成しておきました。合計サイズは11.6GBです。) しかし失敗しました。 失敗後、DriveAnalyzerというソフトで、Cドライブの使用状況を調べました。 するとUSMT.TMPというのがCドライブ直下に、新たにできており、サイズが11.64GBになっています。 それに連動して、Cドライブの要領も、転送ウィザードの前と比べて、11.59GB減っています。 邪魔なので、このTMPファイルを削除しようと思ったのですが、USMT.TMPというのがどこにも 見当たりません。 DriveAnalyzerによるとCドライブ直下にあるようなので、マイコンピュータ>C に移動して、 隠しファイルも表示する設定にしました。しかし、TMPファイルは表示されません。 転送ウィザード前と比べて、Cドライブは11.6GBほど減っているので、TMPファイルはどこか に存在していると思います。 邪魔なので、このTMPファイルを消去してしまいたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 また、そもそも何故転送ウィザードに失敗するのでしょうか。 何度も試しました。 実行は開始されるのですが、いつも、途中で失敗してしまいます。  migwiz.exe というのと drwtsn32.exeというのが失敗して、終了してしまいます。 バックアップ前と、バックアップ後のWindowsServicePackのバージョンは揃えてあります。(SP2です) バックアップしたファイルを諦めたくありません。 どうか解決する知識をお持ちの方、ご教示ください。。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルと設定のの転送ウィザード

    WinXPの再インストールのため「ファイルと設定のの転送ウィザード」によりバックアップを作成しました。 再セットアップ後「ファイルと設定のの転送ウィザード」で戻そうとしましたが、途中まで進むとデーターの読み込みができません、とエラーがでて転送できません。対策をご教示願います。