• ベストアンサー

食物アレルギーとアトピーにステロイドを処方されましたが

wwwwwwwpの回答

  • wwwwwwwp
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

うちの子はいま7ヶ月、マルチアレルギーで、ステロイドを使っています。 最初に弱いステロイドを使っていたのですが、ネットでステロイドが怖いと書いてあったので辞めようと思い急に辞めると・・・ 症状がひどくなり顔はごわごわ。痒がって毎晩号泣・・・。 かわいそうなことをしました。 アレルギー専門の病院で強めのステロイドの薬を短期間回数を多く使用し、だんだん回数を少なくするやり方で、今では保湿剤の回数の方を増やして、ステロイドをあまり使わないようにしています。 ネットにはいろいろな情報が書かれているので、情報に左右されずに専門医の指示に従うのがやっぱり一番ですね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの湿疹に強いステロイド、アレルギー?

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。 3ヶ月の頃から顔が赤く、カサカサし、かかりつけの小児科を受診しました。 赤みの強い所にはロコイド軟膏とアズノールを混ぜたものをお風呂上がりと朝に、赤みが引いてカサカサだけになったら、 アズノールのみ塗るように指示されました。(目のまわり以外) ステロイドを塗ると1日でキレイになりますが、2,3日でまたぶり返します。 そのうちに頭の中や、体にも症状がでるようになりました。目のまわりには薬が塗れないので、馬油で保湿してましたが、 赤み・カサカサが治らないため、再度同じ小児科を受診しました。 目の周りにはリンデロンA軟膏、頭の中はデルモゾールGローションを塗るように指示されました。 アレルギーの検査もするとのことで、採血もしましたが、ネットで調べたら、かなり強いステロイドをいきなり処方されたことに戸惑っています。 主人がアレルギー体質なので、アトピーの可能性もあると思うのですが、 アレルギー科のある小児科に行った方がよかったのかも?(アトピー皮膚炎にも精通している小児科です)と考えてしまいます。 初めての子育てでわからないことだらけです。どうかアドバイスをお願いします。

  • アトピーに対するステロイド剤の処方について

    かなり広範囲(腕の関節の部分はほぼ真っ赤)がアトピーで荒れ病院へ行きました。 医師には「ステロイド剤をぬりまくるのも良くないから、弱いステロイド剤とアレルギーをとめる飲み薬にします」といわれたのですが、 処方されたのがセレスターナ錠とマイザーの混合クリームでした。 顔用にマイザー軟膏とワセリンを1:1で混ぜた軟膏なんですが、これって強すぎたりしないんでしょうか。 医師は一人なのに診療科目が多いクリニックだったので不安になってきました。

  • 乳児湿疹とステロイド軟膏について教えてください

    3ヶ月の男の子ですが、2週間ほど前から湿疹ができ始めました。太っていて首がないので、首のシワのあいだやひざの裏、またの両側など皮膚がくっついているところはどんどん赤くなってただれ、ポツポツと湿疹まで出来てきました。放っておくと黄色いウミみたいなものが出てきてジュクジュクします。 皮膚科に行くとステロイド軟膏のリンデロンVGとロコイド、それにワセリンを処方され、ただれがひどい部分にはリンデロンVGを、少しよくなってきたらロコイドに替えて塗り、もっとよくなったらワセリンで保湿を・・・と言われました。 先生の指示通りに軟膏を塗ると確かにきれいに治るのですが、その後塗るのを止めるとまた同じように赤くなってただれます。 ステロイド系の軟膏を塗ることに関して先生は、「病変部(湿疹やただれの部分)に塗る分には何も心配いりませんよ」と言うのですが、このまま塗り続けて良いのでしょうか? 「アトピーではないですよ」と言われたのでその点は一応安心したのですが、このような乳児湿疹はいつまで続くのでしょうか? このままの状態で数ヶ月もステロイド軟膏を塗りつづけることにとても不安を感じます。 だからと言って塗らないとただれて、お風呂でそっと洗っても痛がって泣くのでそれも可愛そうです。 同じような経験がおありのママさんはいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アトピーのステロイドについて

     自分は生まれながらのアトピー持ちなのですが今いろいろなステロイドを塗ってるのですが説明にはかゆみがなくなるとか書いてあるのですが普通にかゆいですし赤くボロボロになります。ステロイドでかゆみはなくならいのでしょうか?  塗っている薬 ・顔  ロコイドクリーム ・頭  アンテベートローション ・全身  メサデルムとヒルドイド混合、アンテベート軟膏とヒルドイド混合、アルメタ軟膏 ・耳  リンデロンVGクリーム

  • 横浜市港北区、神奈川区でステロイド外用薬を処方しない小児科を探しています。

    こんにちわ。 早速ですが、港北区、神奈川区でステロイド外用薬を処方しない小児科を探しています。 7ヶ月の子供が皮膚がカサカサになり、特に口の周りが痒いようで 夜中に掻き毟ってしまい、とうとう出血するようになりました。 近所で2件小児科に行ったのですが、一軒目はリドメックス+アズノール軟膏を。こちらでは「乾燥性の肌荒れ」とのこと。 二軒目はキンダベート+アンダーム軟膏を処方されました。こちらでは、さらに痒み止めの粉末シロップをいただきました。こちらでは「よだれの成分による、よだれかぶれ」とのこと。 こちらでは皮膚疾患ではメジャー(?)な「白色ワセリン」は使用しないほうが良いですよ、と言われました。 ・・・・でも、「それ以外の保湿剤は何がお勧めですか?」と聞いても 「白色ワセリンでちゃんと保湿されているとお母さんが思うのであれば、それで良いんじゃないですか?」と言われました。。 トホホ。。・・・ やはりステロイド入りは怖いと思ってしまいます。 特に口の周りや顔からのステロイド成分の吸収は良いようで 手足を1とすると顔は13だと聞いたことがあります。 お医者様にステロイドは避けたいと話したのですが 弱い薬だから大丈夫と言い切られました。 ステロイドを推奨しているお医者様に「それ以外のものを。。」とお願いしても、なかなか処方してはもらえませんよね。。。 今日、上記に書いた2軒目の小児科に行き、薬を処方されたので、 薬は塗らずに、飲み薬を飲み、顔には今まで通りに保湿しました。 痒みがおさまり、掻き毟らなくなったら少しは症状が良くなると思うのですが、 いずれにしても、上記2軒以外の小児科でも診ていただきたいと思います。 良いところがあれば是非教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ひどい乳児湿疹、ステロイドを使うべきか

    現在三ヶ月の男の子がいます。乳児湿疹がひどく小児科でロコイドワセリンを処方され、とてもきれいになったのですが、今度は全身にもでて、小児科から皮膚科を紹介され詳しい検査をしました。結果、アトピーではなく普通の乳児湿疹ですとのことだったのですが、お薬をステロイドか保湿剤か選んでといわれました。私は副作用がでたら嫌だとおもい、保湿剤を選びました。そして小児科でもらったロコイドワセリンは使わないように言われました。そうするとやはりきれいに治っていた湿疹が復活し、またひどい状態になってしまったのですが、ステロイドなしでも徐々になおっていくのでしょうか。それともステロイドを使わないとやはり治らないのでしょうか。ひどい乳児湿疹が保湿のみで治ったかたいらしたらお聞きしたいです。

  • アトピーの赤ら顔?

    小5の娘がいるのですが、ここ最近、顔の赤みが目立つようになり、本人も気にしています。もともと、父親の私にアトピー体質があります。 皮膚科で診てもらうと、アトピーで、そのために顔が赤いのだと診断されています。 ステロイドの副作用でそうなるとも聞きましたが、娘は副作用が出るほど、ステロイドは使っていませんし、顔の皮膚自体も弱冠痒みはあるようですが、それほど目立って、皮膚炎を起こしているような感じでもありません。なのに、やはりアトピーから来るものなのでしょうか? ちなみに、顔には、保湿用にザーネ軟膏とスレンダム軟膏の混合を、かゆみのある部分(髪の生え際あたり)にキンダベート軟膏とアズノール軟膏を塗っています。 ステロイド系のキンダベートは、本当に悪いときだけで、できるだけ塗らないようにしています。 ご回答よろしくお願いします。

  • アトピーの6ヶ月児のスキンケア

    こんにちは、よろしくお願い致します。 6ヶ月になる娘ですが、アトピーと診断されました。ぬり薬として、体用に「リンデロンV軟膏+ヒルドイドソフト」、顔用に「ロコイド軟膏+ヒルドイドソフト」、全身の保湿用に「プロペト+ヒルドイドソフト」を処方されました。 湿疹の有無に関わらず、3日「リンデロン+ヒルドイド」と「ロコイド+ヒルドイド」を塗ったら、1日「プロペト+ヒルドイド」を塗るようにと指導を受けまして、1ヶ月ほどこのやり方でケアしています。 しかし、リンデロンやロコイドなどの強いステロイド剤をこんなに頻繁に、わずか6ヶ月の赤ちゃんに塗っていて良いのでしょうか?ステロイドは強い副作用のある塗り薬だと認識しています。心配なので、指導してくれた医師に聞いてみた所、湿疹が出てから塗るのではなく、湿疹が出ないように日々塗ってケアするのだから、このやり方で良いです。と説明されました。先生には失礼ですが、正直、「大丈夫か?」と思っています。皮膚が薄くなるとか、弾力が無くなるとか、そうゆう副作用が赤ちゃんのような弱い肌ではなおさら強く出たりしないでしょうか? 今のところお腹や背中にうっすら湿疹と、耳切れが両耳にある程度の状態です。このまま指導を受けたスキンケアを続けるべきでしょうか?

  • ステロイド系軟膏

    リンデロンやロコイドなどのステロイド系軟膏による皮膚のただれなどが起きた場合、ステージを変えた軟膏を処方するのか、使用を中止するのかどちらが良いでしょうか。

  • アレルギー・アトピーについて

    1歳2ヶ月の子供の事です。 なんだか最近疲れがどっと出てきてしまいました。 食物アレルギーがあるので除去食を続けている事、寒くなってきてから肌の調子があまり良くなく、痒がっているのにどうしてやる事も出来ない事、考え出すと本当に治るのか不安で弱気になっています。病院の先生は絶対治ると太鼓判を押してくれているのですが・・・。 普段は非ステロイドの軟膏とワセリンを使っているのですが、今日はもうブツブツを見るのが嫌になってしまって、以前貰っていたロコイドを塗ってしまいました。ステロイドは正しく使えば問題ないとは分かっているのですが、もう9ヶ月近くも塗ってなかったのに、そんな理由で塗ってしまって自責の念にかられています。でも痒がるなら塗った方が子供の為なのかどうなのか・・・。 前置きが長くなりましたが、経験者の方、どのような治療をされていますか? 漢方薬を考えているのですが効果はあるものでしょうか? 個人個人合う合わないはあると思いますが、実際試されて効果があったものを教えて下さい。 私自身がアレルギー体質でとても苦労したので、早く治してあげたいです。