• 締切済み

刺激と嫌悪感とエログロなど刺激的な書籍、音楽、映画教えてください

e33の回答

  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.6

ネットで画像そのものを見つけるほうが刺激は強いかと。匿名性があるし、世界規模で検索できるし。 発見したことを後悔したくなるような画像が うじゃうじゃ見つかります

関連するQ&A

  • 家族に嫌悪感を感じる

    24歳男、現在家族と暮らしています。 家族の顔を見たくないし、自分の顔を家族に見られるのも嫌です。家族の立てた音(声を含む)が聞こえるのも嫌ですし、自分の立てた音を家族に聞かれるのも嫌です。家族が僕の知人と関るのなど、もっての他です。 何と言うか、自分のプライベートに無神経に上がり込んでくるようでとても気持ち悪いんです。個人的なことを訊いてくるし、僕のことを他人にべらべら喋るし、僕のことを全部知ってるかのようなことを言うし…。耐えられません。 ただ、この感情は憎悪ではないと自分では思っています。タイトルにある通り嫌悪感です。嫌だ、汚らわしい、気持ち悪い。両親には感謝していますし、兄弟に対して心配する気持ちがない訳ではないのですが、とにかく僕の生きている世界に入ってこないで欲しい。今のところは理性で抑えていますが、酷い時には大声をあげたくなったり、鈍器で家中のガラスを割ってやりたくなります。 諸事情により、最低でもあと1年は家族と住まなければなりません。でも精神的にはもう限界で、1年も耐えられそうにありません。1年後に家族と別居したとしても、仕事の都合により今住んでいる場所からそれほど離れた場所に行くことは叶いません。したがって、行動範囲がオーバーラップしてしまい、僕の知人と家族が知り合いになるようなケースも考えられます。仕方ないことだと頭では考えているのですが、吐き気がするというのが正直な気持ちです。 一体どうしたらよいでしょうか?

  • 信頼していた友達に嫌悪感

    信頼できる方に対して、嫌悪感を抱いてしまいました。 そのお友達をAさんとします。Aさんは、とても人当たりが良く、話もちゃんと聞いてくれてとても信頼のおけるお友達です。 知り合って1年ですが、Aさんも私を信頼してくれているようで、色んな話をしてきました。 知り合ったきっかけは、スポーツクラブで、私は1人で通っていたのですが、元々AさんはBさんと一緒に通っていました。 AさんとBさんはとても仲が良さそうで、2人共一人で来ていた私に話しかけてくれて、仲良くさせてもらいっていました。 Bさんはお仕事が忙しいようで、Aさんだけで来ている時もあり、私とAさんで2人で、帰りに食事をする機会が多くなり、仲が深まっていった感じで、Aさんも私に対して信頼をおいてくれていたようです。 ある時私は、Aさんから、Bさんに対しての相談を受けました。 Aさんの言い分はとてもわかり、私も、Bさんに対してちょっと気になる部分があったので。 Bさんは、自分意見が全て正しいと思っている方なので、割と人のことを見下したり、冗談交じりですが人に対してけちょんけちょんに言うところがあります。 スポーツクラブの他の方にも冗談でもそれはキツイな・・と感じる失言を言うことがあったので、Aさんの言いたいことはすごくよくわかりました。 Aさんの方がBさんとの付き合いが長いので、根が深そうだな・・と思いながら話を聞きました。 もちろん、私は話を聞いた後も、Bさんとは普通に接していました。 ある時、Bさんが私に対して、冗談だったのだと思うのですが、失言をしました。 はじめは笑っていたのですが、だんだん笑えなくなって来てしまい・・そこにAさんもいましたが、ずっとBさんの横で笑っていました。さらに、Aさんは私に追い打ちをかけるような内容をかぶって言っていました。 他の方なら、さほど気にならなかったのだと思いますが、Aさんは、Bさんのそういう所がイヤだったはずなのに・・という気持ちがよぎり、本当に笑えなくなり、嫌悪感が生まれてしまいました。 それ以来私は体調を崩してスポーツクラブに行ってなく、Aさんと顔を合わせていません。 Aさんは、いい人で、これからも仲良くしたいとは思っていて、気持ちを切り替えたいのですが、どうしてか嫌悪感がとりはらえません。 私の考え方や、感じ方が幼いのだろうとも思いましたが・・ 何故なのか、どうしたらとりはらえるのか、同じような経験がある方はいらっしゃいますか? また、もちろん同じような経験がなかったとしても、この文面で感じたことや、解決策などがあれば教えていただきたいです。 長文ですみませんでした。

  • 友達に劣等感刺激されるから関わらないでと言われた

    中学校の時に出会った友達がいます。元々中学生時代苛めにあっていて、誰からも話しかけてもらえない環境の中、たった一人だけ声をかけてくれたのがその子でした。 元々いじめられて不登校気味だった私に対し、学校を休むと必ずお菓子を持って家まで来てくれたり、彼女の友達の輪の中に入れようとしてくれたり、絶対に悪口を言わないし、遊ぶ約束に1時間遅れて行っても怒りもしない、明るくて面白くて健気で優しくて、彼女に出会った事で色々救われたし本当に私にとって大切な友達です。 そんな彼女が16歳になった頃、彼女から突然発達障害のadhdがあると言ったことをカミングアウトされました。 それを聞いた時、私はだからといって彼女に対して偏見な目を持つわけでもないし、特に何も思わなかったのですが一度だけ彼女から深夜に電話がかかってきたことがあって、「もう限界、母親が障害があるって聞いてから冷たくなったから母親の携帯の送信メール見たら、どうして私こんなに辛い思いしたのに娘は他人と違ってこんなんなの?死にたいって打ってて、どうにかして親に好いて欲しくて大学いい所行こうと思って参考書買ってきたら全部捨てられた、あんたなんか大学行か意味ないって。何してもダメなんだって言われた」と泣いて電話してきたことがあり、でもそう話してきたのはたったの一回きりで、その電話をしてきた一週間後くらいからは親とも仲直りできた、と言うので安心していたのですが、18歳くらいから真面目だった彼女が激変。 Twitterを見るなりクラブ通いしたり、夜家に帰らず、夜遊びが酷い感じになっていて、男絡みで遊んでいるなら危険な目にあってるんじゃないか、心配しても、大丈夫~とだけ返ってきて、本人も楽しんでそうに見えたのであまり外野がとやかくいう必要もないと思いと思い、あまり自分の話もしないし、私だけがいつも彼氏の愚痴などして、彼女の方は深く悩んで傷ついてるともずっと気づいてあげれないままでした。 そんな彼女とは成人してからこちらが遊びに誘ってもなかなか予定が合わないとのことで会えなくなり、彼女の方からもこちらが連絡しない限り連絡は来なくなって、どうしても彼氏との事で話を聞いてほしくて彼女に電話した所、これまでだったら優しく聞いてくれていたのに、初めて彼女から強めのトーンで 「あのさ、ごめんなんだけど。もう連絡して来ないで。私凄く自分が嫌いなんだ。◯◯みたいにいい仕事につけるわけでもない、仕事も障害者雇用でしか働けないし会社ではゴミみたいな扱いされて、素敵な彼氏がいて、家族からも色んな人から普通に愛されている貴女が羨ましくていつも劣等感感じさせられて辛い」と言われ、何も言い返せず向こうから最後に申し訳ない感じでごめんとだけ言われて電話を切られました。 実は一度だけ高校生時代にこんな事がありました。彼女に彼氏ができて、初めて出来た彼氏だったらしく、彼女は凄い好きだったみたいですが、一度彼女と彼女の彼氏を含め遊んだ事があり、その後二人はすぐ別れて、理由が彼氏が私と会った日からあの子凄く可愛い、正直仲良くなりたい、もうお前のこと好きか分からないと言われた事がきっかけで別れたらしく、彼女は私を責めもしなかったし、そこまで落ち込んでそうには見えませんでしたが、目と鼻をそれから整形してて、これも私が彼女に劣等感を与えてしまったのかもしれないし、いつも自分の彼氏の話で、「彼氏が私が出かけるといつも危ないからって迎えにきて重い気がしてうざい」と愚痴を話してて、その度彼女は、「それだけ誰かに愛されてて羨ましい」「大事にされる◯◯が羨ましいよ」と言っていたので、気を悪くさせてたかもしれません、 本当に振り返ってみたらそんなことも知らないで彼女に色々相談していたとか、彼女を傷つける事しかしてなかったと思います。 でも友達だし、過去に助けてもらったから逆に今彼女が辛い状況にいるなら支えてあげたいと思うのですが、難しいでしょうか、彼女の為にも私は縁を切るのが正しいのでしょうか?

  • 職場の上司に嫌悪感を抱いています。

    私は現在の職場に転職して6ヶ月になります。私の年齢は20代半ばの(女)です。上司は20以上年が離れた方で男性です。この上司に最近激しい嫌悪感を抱くようになってしまい、どうしていいかわからない状況です。 職場に来てから、仕事の事で多々注意などはされるものの言い方がきついとかはなく、私はいい上司だと感じていました。しかし、職場で二人きりになったりすると話題が男女のあり方や、下ネタなどになっていく事が多く、上司の好みの女性のタイプや理想の女性体型、はたまた上司の過去の恋愛話まで聞いてしまい、心中では嫌だと思っても上司ですから気を使ってしまい適当にヘラヘラ笑って合わせてしまいました。 また、私は職場で雑談している時にうっかりカラオケが好きだと明かしてしまい、カラオケに行こうと誘われました。その時は「いいですね~」とか言ってしまいましたが、よく考えたら二人っきりでカラオケなんて何を話せばいいかも分からないし、そもそもそんなに親密ししているわけでもない、ただの上司と二人でカラオケに行くのはおかしいと思います。なので度々カラオケの話が話題に登りましたが、何となくはぐらかしていました。日時を指定されていないので断り方も分からなかったし、やはりはっきり行きたくないと言えなくて・・・。 私は自分でも自覚しているのですが八方美人な所が有り、現在の職場になってからは特に職場の人間関係を良好に保ちたいと嫌なことがあってもヘラヘラ笑ってやり過ごす毎日になっていました。 なので上司に食べかけのサンドイッチ(かじってある)を勧められた時もへらへらしてしまい、本当は気持ち悪かったのですが、気持ちわるいとも言えないので「ハムが苦手なので・・・」と曖昧な断り方をしてしまいました。すると上司は冗談なのか本気なのか、「ああそこなんだ~」と嬉しそう?な感じでした。私は他人に(冗談でも)かじりかけの食事を差し出すことにドン引きしてしまい、今までの下ネタなどもあって本当に吐き気がしました。 そしてその上司から数日前にSNS(フェイスブック)での友達申請がありました。名前は違いましたが写真で分かりました。職場の人とSNSで繋がりたくない方は多いと思います。私も絶対に嫌なタイプです。そして上司は尚更嫌です。 私はフェイスブック自体、とりあえず登録だけして放置していたのですがツイッターと同期だけはしてしまっていて、今までのツイートなどが見られたと思うと嫌で、衝動に任せてフェイスブックはアカウントを削除しアプリすら削除しました。ツイッターは仲のいいSNSの友人が多いため、名前を変えて継続してますが、以前のように楽しくやれていません。(ないとは思うものの、なんとなく見られていたら・・・と思ってしまいます。) 職場で表面上温和に接するのは当然だと思いますが、SNSまでくると公私混同としか思えません。それに私はフェイスブックも偽名でやっており(フェイスブックの意味ないんですけど・・・)職場も、出身高校すら登録していません。私は上司に連絡先を教えた事はありませんが、上司は履歴書などを見て私の電話番号を知っていて、その番号で分かったのでは・・・と思いますが・・・。 私がアカウント削除をしたことを上司も気づいているとは思いますが、職場では特に触れてきませんでした。ただ、私が少し上司を避けているのを感じてはいるようです。 一昨日は料理を作りあってきて職場の女性に分ける約束をしており、それを分けて楽しんでいると(もちろん箸をつけるまえです)、一人の女性が上司にも差し出してしまいました。すごく嫌でしたが、嫌なんて言えないので食べられてしまいました。そのときは美味しいでしょう?という他の方に頷いて「ごちそうさま」と言っただけでしたが、帰り際に「美味しかった、ありがとう」と言われました。単純に礼儀で言ったのだとは思いますが、別に上司に食べてもらうために作ったわけではなく、上司もそれを知っていると思います。それに料理を作り合う約束していたもう一人の女性にはそんな事していません。なのにわざわざ言われても今の私は嫌悪感しか残りませんでした。(たぶん、私は性格が悪いのだと思います) 上司はよくお昼なども買ってくれたりしていて(食べかけじゃない)もしかしたら本当に私を娘のように?可愛がってくれているのかもしれません。私が世間知らずなだけだったら本当に申し訳ないと思います。 でももう本当に嫌悪感がいっぱいで、どうしたらいいのか分かりません。 また職場を変えようかとも思いましたが、今の職場の方は言い方ばかりでやめるのは・・・と思っています。それにこういった問題はどこにでもあるので、今乗り切らなければならないとも思います。 一体どうしたらいいのでしょうか。 ※私は上司とは同じ職場ですが違う会社で、上司の会社に業務委託された会社の社員です。なので職場でも立場的にかなり低いです。そのため上司と同じ会社の社員さんには相談できないです。 ただ、社員さんたちの話を聞いたところによると、上司は若い女性が好きだとの事。上司と同じ会社の若い女性の社員さんもかなり気に入られているようですが、私のようにカラオケに誘われたりはしていないようです。たぶん、私よりも感情がはっきり態度に出るタイプだからだと思います。しかし、私は立場上、どうしてもそこまでは振る舞えません。

  • 新鮮さ・刺激を取り戻す方法

    3年付き合った彼に別れを告げられ、今話し合っているところです。 私24、彼36です。 別れの理由が、新鮮さ・刺激がないから。嫌いじゃないけど、好きかどうか気持ちがわからなくなったからだそうです。 他に好きな相手がいるわけでもないみたいです。 今まで普段大きな喧嘩もなくやってこれましたし、私は2人でいると楽しいし安心します。 好きという気持ちもあります。 前回会ったときも(私達は遠距離になり2ヶ月目です)普段どおりで、この別れは寝耳に水で受けとめきれない状態です。 私はこのような別れの理由は納得できませんし、3年間積み上げてきたものは何だったのだろうと思います。 何かまだ良い方向に持っていける方法があると思うんです。 3年も付き合っていたら新鮮さ・刺激は取り戻せませんか? 新鮮さ・刺激を取り戻す方法はないでしょうか? 何とか別れずにすむ方法はないでしょうか? ちなみに彼は今まで付き合ってきた相手とも同じような理由で別れてきたそうです…。 アドバイスお願いします。

  • 詐欺や犯罪を成功させる映画

    映画『インサイドマン』のように、犯罪計画を成功させる映画を教えてください。 できれば、幸運や偶然で成功するものではなくて、 知能犯が計画通りに成功させる内容だと、より好ましいです。 もちろん、犯罪じゃなくても構いません。 『コンフィデンス』『クリミナル』『オーシャンズ11(12・13)』 『スティング』『ファイト・クラブ』などは楽しく拝見しました。 洋画・邦画は問いません。 映画にお詳しい方、ぜひお願いいたします。

  • 嫌悪感について

    嫌悪感について 私(男)は電車や机で隣の席の人が手で顔周辺を触るのを見ると言いもよれぬ生理的な嫌悪感を抱きます。例えば鼻の頭を少し掻く動作や頬を触るといった動作です。 そしてこの感覚は男性がやるとかなりの不快感を覚えるのですが、逆に綺麗な女性が同じ動作をすると快感を感じます。このことにはどのような原因が考えられるのでしょうか?どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 嫌悪感で

    動悸したことはございますか。

  • 性的なものに嫌悪感を感じてしまう

    既婚女性、2歳の子供がいます。 先日、主人の誘い方があまりに自分勝手かつ無神経だったため、激しく拒絶してしまいました。(詳しい内容は、とんでもなく長い文章になってしまうので割愛します。要求あれば補足いたします) その後、主人と話し合って仲直りしたものの、自分からセックスしたいという気持ちが起きないのはもちろん、求められると嫌悪感を感じてしまい、どうしても応じることができません。 それだけならまだしも、この頃は私が断ったあと、主人が「大きくなっちゃった、どうしよう」とか「溜まってる・・・・・・」とか「出したいなぁ、どうしよう」とか、グチグチ言うのでイライラします。しまいには「口でして」などと言うので、うんざりです。ますます嫌悪感がつのり、体が触れるのも嫌になってきました。 一番いいのは、私がセックスできるようになることでしょうが、そういう努力をする気にもなれません。 とりあえず、断ったあとでグチグチ言われるのだけでも何とかしたいです。 今は、素っ気無い態度をとって「そういうことを言われるのは嫌」と意思表示していますが、あまり伝わっていないようです。 とは言っても、自分の感じている嫌悪感をどう伝えたらいいのかもわかりません。 お知恵を拝借したいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 彼に嫌悪感と言われました。

    付き合ってまだ1ヵ月の彼がいました。 付き合ってすぐに彼の転勤が決まり遠距離に。 いきなり会えなくなり、電話はほぼ毎日していましたがとても不安でした。 お互いのことをまだよく知らず、2人の関係も定まらず手探り状態。 それに加え彼には躁鬱病があるので気分の浮き沈みもあったりで。。。 病気のことは自分なりに調べたりして鬱の時はなるべくそっとしておいたほうがいいと思い連絡をあまりとらなかったりしていました。 それを敢えて彼には伝えていませんでしたが。。。 それがいけなかったんです。 彼からすれば突然レスが遅くなる。機嫌が悪い。と思ってたようなんです。 今回も彼が疲れてる様子だったので連絡を控えていたのですが、そんな中彼からの電話に出ることができなかったのです。 翌日どうしたのか彼からlineがあり、きちんと説明すればよかったのですが『私の存在は重荷ではないか』『無理をしてないか』などと聞いてしまったのです。 それに対しての返事はなく『もういい。やめよう』と言われてしまいました。 『レスが遅くなったり不機嫌になったりめんどくさい』と。 電話で話したいと散々伝えましたがまったく聞く耳を持ってもらえず『ただただめんどくさい。嫌悪感』と言われその後はlineをしても既読にならずブロックされたようです。 電話にも出てもらえないし。。。 Facebookも友達から外されていました。 これはもう完全に終わりということでしょうか? 誤解を招くような行動をとったのは自分です。 自業自得です。 とても反省しています。 でも何も話を聞いてもらえないまま終わるのは悲しすぎます。 わたしはどうしたらいいのでしょうか? 一度嫌悪感を抱いたらもう無理ですか? 回答をよろしくお願いします。