• ベストアンサー

DELL Inspiron530で画面がおかしくなります。

昨日からなのですが、いつものようにWeb閲覧やゲームをしていると、急に画面がザザッっと乱れ始め、最後には画面全体が乱れて何もできなくなってしまいます。 なんていうか、画面に雑音が入ると言う表現が個人的にはしっくりくるのですが(音ではないんですけどw)、これはグラボの問題でしょうか。 メモリ4G Geforce8600GT です。 この状態が起きたときは、電源を入れなおしてもDELLのロゴ画面やVistaの起動画面でも同様に画面が乱れていて、最終的に起動しませんでした。ただ、時間を置いてみると普通に起動できたりします。 それが不定期に繰り返されているのですが、似たような現象をどなたかご存知ないかと思って投稿しました。 またいつ起きるかわからないので、少し不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

修理をよくしているものです。 Inspiron530 電源容量 300W 可能性1 グラボの故障  ゲームと書いてありますので、負荷がかかるゲームをすれば、故障の頻度は上がります。(熱などの関係) 可能性2 マザーボード系の故障  可能性3 電源周りの容量不足もしくは電源故障 もともと、300Wしかありません。増設でHDDなどをしていませんか? このようなことが考えられます。 メーカーサポートがあるなら、メーカーでチェックをしてもらいましょう。 でなければ、自己責任で 1グラボのドライバを再インストールしてみる 2グラボのドライバをアンインストールして、電源を落とし、グラボを抜く、そしてオンボード側に、モニターの線を付け替えて、電源ONそれで問題なければグラボの新しいのを購入。 (但し 電源容量の関係で8600GTSまで) 3同型の新品グラボでも、なる場合、テレビチューナー系やHDDの増設 があれば、全てはずして、使ってみる。 問題なければ、電源容量不足もしくはテレビチューナー系との相性 もしくは、マザー という形になります。自分での換装及び交換は改造パソコンとなり 修理どころか、金額を出しても修理してもらえない場合があります。 自己責任で自信がなければ素直にメーカーに出しましょう。

masaki_end
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます! やはりグラボの線が濃厚みたいですね。 マザーボードの可能性もあるようですが・・・ 私はメモリ以外の増設や交換はしていないので、修理はしてもらえると思います。 なんとなく原因がわかってきてほっとしています。 もう少し様子を見て、これはダメだと思ったら修理に出そうと思います。 助けてあげたいという気持ちも伝わるすばらしい回答でしたw ありがとうございましたー^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.5

背面にオンボードのビデオコネクタ(VGA)があるみたいなので そこから、モニターに接続して、テストしてみてください。 それで、正常ならば、グラフックボードの故障が考えられます。 実際にどこが故障しているかは、他の同様パーツを差し替えて、 不具合を判断しますので、この場合は、オンボードのグラフックでテストすることをお勧めします。 オンボードグラフック機能を使用する場合にはBIOSの設定等が必要になる場合もありますので、取説にて確認してみてくださいね。

masaki_end
質問者

お礼

コメントありがとうございます^^ なるほど。 グラボを介さずにモニターで正常に写るかを見るわけですね。 取説を見てできそうなら試してみます! 難しそうなら、やはりメーカーですかね・・・ ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D9150
  • ベストアンサー率21% (36/167)
回答No.3

質問が表示系統のトラブルのようですので、代替のグラフィックカードで検証もありでしょう。 とりあえず、Dell Diagnosticsで検査してみられたら。 非常に困っているのなら、メーカーサポートで修理が最短の解決方法でしょう。

masaki_end
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1108435
  • ベストアンサー率43% (94/217)
回答No.2

グラボの問題と思います。たとえばチップが『風邪を引く(独特の表現でごめんなさい)』状態になると、冷えている状態のときは良いが、熱くなるとおかしくなってしまうことがあります。これが続いた後で、最終的に映らなくなってボード交換を行いました。

masaki_end
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます^^ 私もそのような話をうろ覚えですが聞いたことがあり、なんとなくそうなのかなと思ってました。 今は普通に起動できていますので、万一のためにデータのバックアップは取りつつ、少し様子も見てみようかと思います。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.1

Geforce8600GTは、どこのメーカー品ですか? ASUS製ならこちらを参照してみてください http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=12805 他社なら、メーカーホームページはチェックされましたか?

masaki_end
質問者

お礼

すみません、お礼と補足を間違えていました^^;

masaki_end
質問者

補足

コメントありがとうございます。 Geforce8600GTなんですが、購入時からついていたもので、メーカーはよくわかりません。dellのサポートを見てもよくわかりませんでした。 なにぶん、あまりPCの中身をいじれない素人なので・・・メモリ増設くらいならなんとか。 問題の切り分けとして、同様の現象が起きたことがある方、あるいはこの分野について知識のある方のコメントをいただければと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面が真っ暗で・・・

    グラボのほうを GeForce7300LEから GeForce8600GTに変えたんですが・・・ ドライバを取説どうりに入れても モニタの電気みたいのは点くんですが 画面は黒いままで起動時のDELLのロゴすらでません。 7300に差し替えると問題なくうつります。 どうかご指南お願いします・・・ 機種はDELLのDIMENSION 9100 スペックは XPのSP2 Intel Pentium 4 CPU 3.00GHz メインメモリ1022MB DirectX 9.0c GeForce7300LE 512MB    です。

  • DELL製 Inspiron1720でFF11がしたいです

    はじめまして。 Dell製のInspiron Notebook 1720でFF11を起動したところ 画面が1秒おきにカクカクしてしまいます。 対処方法わかる方がみえましたら、お教えください。 スペックですが、 【OS】:WindowsVista Home Premium SP1 32ビット 【CPU】:Core2Duo T7250 (2.0GHHz) 【メモリ】:4G 【GPU】:NVIDIA GeForce 8600M GT 256M DDR2 自分なりに調べてみたのですが、やはりVistaと8600Mの相性が 悪いのでしょうか? XPにダウングレードすれば動くようなことが記述してある掲示板は 見つけることはできたのですが。

  • DELL INSPIRON1300 起動しなくなりました

    電源をONしても立ち上がらなくなりました。 当日朝デジカメのデータをPCにコピーし閲覧。 シャットダウン。 その日昼ころ電源を入れたところ、DELLのロゴのあと「windowsを起動しています」の画面のままでいつまで待っても立ち上がらなくなりました。 その後セーフモードで起動、システムの復元で立ち上がりましたが、シャットダウンして起動すると同じ状態になり立ち上がらなくなります。 「windowsを起動しています」の画面が出る直前にピッと音がします。 その音が鳴ったときには立ち上がらず「~起動しています」の画面のままになります。

  • グラボを取り付けると画面が表示されません。

    WindowsXP pro環境にてディスプレイ2台+液晶ペンタブ(トリプルディスプレイ)の環境を作りたいと考えました。 マザーボードはMSI 945G Neo2-Fで、現在PCIExpress x16にはEN9600GTを使っている為 空いているPCIスロットを使用しようと考え、GF9400GT-LP512H/HSを購入しました。 GF9400GT-LP512H/HSを差した状態で起動し、ドライバー等のインストール後 再起動をすると、windowsロゴが表示されるところまでいくも、 通常なら「windowsを起動しています」と表示される画面が表示されずに いくら待っても画面は黒いままになってしまいます。 (どちらのグラボからも出力されない) デバイスマネージャー上ではGF9400GT-LP512H/HSを認識しているのですが(NVIDIA Geforce 9400GTと表示されている) グラボを一枚にし単体で起動させても全く同じ現象になります。 なお、デバイスマネージャーにてNVIDIA Geforce 9400GTだけを無効にすると、今までどおり起動します。 起動後⇒有効⇒画面のプロパティ(設定)で認識をさせようとするとブルー画面に何かのエラーがでてOS自体が落ちてしまいます。 ドライバインストール後は単体でも起動しないので、これはそもそもグラボがおかしいのでしょうか。。。。 今日グラボが届いたばかりで途方に暮れてしまっています。 どなたか解決策をご存じないでしょうか よろしくお願い致します。

  • 画面がネガの様に・・・

    先日パソコンの画面がピンク色のネガのようになり、強制シャットダウンしたら起動できなくなりました。 起動時DELLのロゴが出るんですが、そのロゴの地点で変な模様が出ていておかしいです。 サポートセンターに問い合わせて一時的に治ったのですがすぐに再発しました。 オンラインゲームをしてるんですが、ゲームを起動すると必ずだめです。 一応スペックは以下のとおりです。 OS→Windows Vista Home Premium(6.0 ビルド6001) システムモデル→Inspiron 530 Mini Tower BIOS→Phoenix-AwardBIOS v6.00PG プロセッサ→Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600@2.40Ghz メモリ→2046MB グラボ→GeForce8600GT

  • DELLの画面で止まる

     パソコンを起動した際、DELLのマークが出たままパソコンが止まってしまっております。なんらかのキーを押すとウィンドウズのロゴマークの画面になり、問題なく起動します。しかし、以前はこのような状況にならなかったのため、どこかが故障しているのではないかと思い、質問させていただきました。  本体  :DELL Insprion 531  OS  :Vista  備考  :外付け(バッファロー)と無線LANのUSBを接続 ご回答よろしくお願いします。

  • DELL INSPIRON 画面がおかしいです

    すみません、ご協力お願いいたします。 DELLオンラインでInspiron1122(M102z)11.6インチノートブックを購入しました。 何も自分でソフトを入れていない購入時点からの現象です。 【現象】 フォルダやIEなど全て、最大化するとデスクトップ上部が5mm程度空いてしまいます。 【詳細状況】 壁紙やディスプレイの表示は正常。最大化していないWindowをドラックして、最上部に持っていく 分には、画面上端まで利用できますが、最大化ボタンでは、上端までWindowが行きません。 5mm程度横一列に空いた状態で、表示されます。 Windows起動時は正常ですが、たとえば下記の動作を行うと、現象が起きます。 例1 フォルダオプション、隠しファイルを表示する 例2 画面のプロパティ、壁紙の変更 例3 サスペンドからの起動 その他、ディスプレイがリフレッシュするような動作(一瞬黒画面になるような)で発生します。 発生率100% 一度なると、再起動まで直りません。 【試したこと】 ・Windows 再インストール(工場出荷状態) ・DELLサイトより、ドライバ全てダウンロード&インストール 【PC構成】 DELL Inspiron1122(M102z) Windows7 HomePremium64bit SP1 AMD E-350 メモリ4G HDD 500G BIOS ver012.035.000.003 A03 ディスプレイアダプタ AMD Radeon HD6310 Graphics Ver8.822.0.0 AMD VISION Engine Control Center 2011.0524.2352.41027 DirectX11 モニタ 汎用PnP ver6.17600.16385 コンピュータ ACPI x64-based PC ver6.1.7600.16385 DELLサポートからは、「ソフトの問題。詳細は引き取り修理」と言われました。 不便ですけど、使えないわけではないのと、色々と入れ込んでしまったので、 それを消さなくてはいけないのとで、躊躇しています。 すみません、お詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 画面が表示されません

    先日グラフィックボードを購入して、PCに増設いたしました。 その結果、PCを起動した後、画面がモニターのロゴ画面は出るんですけど、そのあと勝手に節電モードに切り替わって何も表示されなくなってしまいます。 PC本体は起動中です。 グラボを外して起動すると通常通りに表示されます。 購入したものは、 玄人志向のNVIDIA GeForce 9600 GTです。 マザーボードのモデルは G33T-M2です。 グラボを増設した時点で起動はするので電源不足ってことはないと思うんですけど・・・。 どうしたら画面が出るようになるか教えてください。

  • DELL vostro200 ミニタワー

    DELL vostro200 ミニタワー を使っているんですがグラボ交換したいと思っています グラボはGeForce8600GT 電源は300Wみたいなんですが もう少し性能のよいものに変えたいと思っています そこでまず電源交換をしたいのですが、電源交換をされた方 どの電源を購入しましたか?どのように交換しましたか?やり方教えてください また私は電源交換するのは初めてなのでたぶんできないと思います そこでできなかったように電源300Wで搭載できるGeForce8600GTより上のグラボ教えてくださいお願いします

  • 機種はDell Inspiron530です。

    機種はDell Inspiron530です。 P/Cの調子が悪くなったので、マニュアルを見て、CDによるリカバリを行いました。 DELLの場合、ドライバのインストール等は別のCDで行う必要があるのでそれも行いましたが、エラーが出て一部ドライバが対応していないなどのメッセージが出ます。それでいろいろ探して、イメージリカバリができ、工場出荷時に戻せることが分かったので、起動し、ロゴが出たらF8を連打して実行しましたが、進めてもイメージリカバリを指定する部分だけが出ませんでした。DELLサポートに問い合わせたら、CDでリカバリを行ったら、イメージリカバリ部分が消えるので、実行できないとの回答でした。しかし、HDD内には、リカバリのパーテーションが存在し、階層を探っていったら、該当のメニューがあり、実行したら一部文字化けはありましたが、DELLHPで紹介してあるメニュー画面が出ました。でも「フォーマットを実行する」でエラー画面が出て進めませんでした。 その画面を添付します。 OSが起動しているのでエラーになったと思いますが、このパーテーションを指定して実行することは出来ないのでしょうか。 どなたかご存知の方がおられたら教えてください。OSはVISTAです。

産後の母親に何が起こったのか
このQ&Aのポイント
  • 大阪府で起きた産後の母親の事故で、親子が命を落とした。
  • 警察によると、母親は赤ちゃんを抱えながら踏切を渡って線路内に入った。
  • 母親の行動については詳細な情報がないが、このような事故を未然に防ぐための対策が必要である。
回答を見る