• ベストアンサー

各メーカーの樹脂製サイディングの比較

ruru724の回答

  • ruru724
  • ベストアンサー率22% (20/87)
回答No.1

メーカーの保障というのはあくまでもサイディングの壁のみですから、普通はコーキングが5年くらいで痛み始めますから、基本的には建物の弱い所にコーキングで力を逃がしていますから、コーキングは施工業者が悪いと耐久性が落ちます、コーキングの前のシーラーをかならずいれてもらいましょう。入っていなければ半年でコーキングがきれますから、サイディングは16mm以上の物がいいでしょう、薄いと変形します。表面はフッソ樹脂がもちがいいです。

noname#207578
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#207578
質問者

補足

私が言っている樹脂製サイディングは上張り用で、コーナーとそれから、外壁と外壁のつなぎ目は重ね合わせるため、金属サイディング等とは違い、コーキングなどの目地つなぎをしない施工方法なのです。

関連するQ&A

  • 新築での樹脂サイディング

    新築計画中です。外壁はガルババリウムが丈夫でメンテナンスも楽そうでいいかなと思っていたところ、最近になって樹脂サイディングというものを知りました。インターネットで調べた所、「リフォームに最適」という情報が多く出てきました。軽いので、既存の建物に貼るだけのリフォームになり手間もかからないということのようです。が、新築に使用する場合はこれ、というメリットはどうなのでしょうか? 信越化学、ゼオンといった会社名がヒットしましたが、選ばれた方の印象も聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • サイディングのメーカー保証について

    『色10年保証』、『色15年保証(同メーカーのシーリング材をセットで使用している場合)』のあるサイディングを新築時に採用しました。現在、まだ築10年未満ですが、複数箇所で塗膜が剥がれてきました。メーカー保証を受けるための保証書は工務店に対して発行されるものですので、保証について工務店に問い合わせたところ、「保証書の発行手続きをしていない」と回答がありました。保証書がないとメーカー保証は受けることができません。保証書がない場合は、工務店がどう対応するか、ということになるのですが、工務店の回答は「2年以内であれば無償で補修するが、その期間を過ぎているため、全て施主負担となる」という内容でした。『10年保証』『15年保証』等と謳っている製品を採用したにもかかわらず、施主に説明なく、保証書の発行を行わなかったことに、全くもって納得がいかないのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 樹脂の切削メーカーを教えて

    樹脂を切削するメーカーの 会社名を教えてください。 日本で規模が大きい会社の上位10社くらいを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • サイディングにひびわれが。。(長文です)

     築1年の我が家の外壁(サイディング)にひびが入っているのに最近気づきました。窓の右上から45°に幅1mm,長さ15cmのひびわれが2箇所。他をよく見るとサイディングを止めている釘(ビス?)の回りにひびが発生しています。住宅メーカさんとサイディングメーカーさんに見ていただきましたが,コーキングで防水するとのことでした。  私とすれば,今後のこともありますので,せめて窓脇の大きなひびわれ部だけでもサイディングを取り替えて欲しいと思っていますが,通常,10年保証で対応していただけないのでしょうか。 (長文ですいません)

  • 最適な樹脂素材は?

    お世話になります。 この分野は、全くの素人なので、要領を得ない質問かもしれませんが・・・。 樽型のブリキを利用して、人間の胴体のオブジェを作ろうと思ってます。想像しにくければ、ヨロイの胴体を人間の裸体にしたような・・・そんな風に考えればわかりやすいかも?。 さて、ブリキに最大厚2cmくらいの樹脂を盛って、肉体を表現していきたいのですが、この場合、最適な樹脂は何を使えばよいのでしょうか? 扱いやすく乾燥すれば硬くなり、硬化後もナイフ等で容易に削れ、色も塗れる物が希望です。 樹脂名や価格、長所や短所など色々教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCメーカーの短所ってご存知ですか?

    PC販売社って沢山あります。各々長所はあると思いますが、短所が解りません。 使用実績がなければ解らないかもしれませんが、ご存知なら次のメーカーの短所をお聞かせ下さいませ。 1 デル 2 エプソンダイレクト 3 レノボ 4 富士通 5 東芝

  • 窯業系サイディングの凍害について

     北陸の富山に住んでいます。旭トステムのフッ素塗装サイディングを6年前に新築した時に導入したのですが、3年過ぎたぐらいからところどころ凍害のためぽろぽろとはがれてきています。  いづれ外壁塗り替えタイミングが来ると思うのですが、塗り替えで対応できるものなのでしょうか?メーカーはサイディングは15年の塗膜保証をうたっていますが、凍害は保証外です。 知恵を拝借願います。

  • ポリマーセメント防水について

    ポリマーセメント系防水という工法を耳にしたのですが、これはウレタン塗膜防水と比較してどのような長所や短所があるものでしょうか。

  • 良い外壁とメーカー名を教えてください

    外壁を貼り替えようと思っています。 外壁は横張りで、出来るだけ目地の所にシーリングしなくてもよい物を希望。 耐火性・耐候性塗装・劣化軽減・耐凍害性が優れている(寒冷地・積雪地用)メーカー名と、その外壁名を探しています。 その他に、もう3つ質問があります。  ・インターネットで調べていたら、シーリングが不要で取り付けられる、四辺合じゃくり工法という方法を見つけたのですが、本当にシーリングしなくても雨など外壁の中に入って来ないのでしょうか?  ・30年保証付きの樹脂製外壁材張り手イチバン(メーカーは分かりません)という上張りの外壁があるのですが、貼り替えよりも本当に、メンテナンスに手間やお金が掛からず長くもつものなのでしょうか?  ・長い目で見たら、上張りと貼り替えでは、やっぱり貼り替えの方がメンテナンスも含めると、安くて長くもつものなのでしょうか? 誰か、詳しい内容を知っている方がいたら教えてください。 お願いします。

  • 金型用樹脂を教えて下さい

    現在、厚さ0.4mm程度のアルミ板をプレス成形機(外国製)で波状板にしており、その凹凸金型が樹脂(エポキシ系樹脂と言われている?)で出来ております。その樹脂製の金型は傷が付きやすく、また、欠けやすいく、困っております。 金型に一般的に利用されている樹脂とその販売メーカ名を教えて下さい。金型は、当方で切削加工して作りたいので、樹脂としては、比較安価で樹脂ブロック状または厚板(4~5mm程度)として購入できると好都合であります。 ご教授のほど、よろしくおねがい致します。