• 締切済み

反戦デモって?

noname#5798の回答

noname#5798
noname#5798
回答No.4

「出来ることをやる」ということでいいと思います。 どんな人間でも英雄になれるわけじゃありません。 飢餓を救うために何の保証もなしに(たとえば)アフリカに行ける人もいれば、アフリカまでは行けないけれど、1万円の寄付なら出来る。1万円は出せないけれど、1000円なら出せる。それも無理なら「世界から飢餓がなくなりますように」と声に出して言う。いろんな人がいると思います。 そしてそれはみんな意味のあることだと思います。結果と直結しなければ意味がないんだ、とは思いません。「戦争はなくならなければいけないんだよ」と質問者さまがつぶやいた一言を聞いた誰かの心に、同じ思いが生まれ、どこかへとつながっていく可能性があるなら、そのつぶやきは無駄じゃないと思う。 ただ「思っているだけではちょっと足りない」と思いますけれどね。やっぱり何かのアクションは欲しい。心の中は自分だけのことで、他者への働きかけにならないんですもの。だからつぶやくだけでもいい。 正しい戦争なんてないのにね。(from 宇多田ヒカル……らしい)

関連するQ&A

  • 反戦デモして何か変わるの?

    表題のとおりです。   世界各地60各国で反戦デモが行われましたよね。 ニュースなどでも、反戦デモがだいだい的に取り扱われていました。ところで、反戦デモして何か変わるの。  もうちょっと理論的な方法はないのでしょうかと思ってしまいます。皆さんはどうお思いになりますか?

  • イラク反戦運動の不思議

    イラクで戦争が行われています。 人がたくさん死んでいます。 開戦には反対でしたし、ブッシュ・米国には狂気を感じます。 ですが、戦争が始まった以上、早く終わって欲しいと願います。 米国・ブッシュ大統領に対する反対運動は世界各地に広がっていますが、現実問題として米英は勝つまで戦争をやめそうにありません。 反戦運動に参加する人が真に人の命を重んじるならば、イラクに対して早期降伏を促す運動をするべきではないでしょうか。 反戦を謳える世論・マスコミ等が、民衆を破滅に巻き込むことを意図するにフセインに対して寛容なのが解せません。 なぜフセインに降伏を求める運動にならないのでしょうか? なんだか、本当に分からないのです。

  • イラクまで出向いて反戦デモるって愚かじゃない

    イラクまで行って反戦デモした日本人いましたね 反戦平和を愛する気持ちは尊重しますが、 嫌でも「フセイン大好きブッシュ嫌い」としか 言えないあの国でなんで反戦デモかなって思いました。 「フセインさん退陣して下さい」って言うなら 大いに賞賛しますが、イラクの人も内心余計な事するな って考えているんじゃないでしょうか、 沖縄や東京またはニューヨークでデモするなら 別に問題ありません評価しますよ、 あんたら単なる目立ちたがりじゃないのって 思っちゃいました。 教えて下さい、彼らの行動は正しいですか。

  • 反戦デモが愚行だったのは一目瞭然?

    イラク戦争時の反戦デモが愚の骨頂の恥さらし的行為であったことは、今となっては一目瞭然になっている――。 と言っている人がいるのですが、なぜ一目瞭然なのか教えて下さい。

  • ★イラク攻撃への反戦のデモ★

    イラク攻撃が本当に始まりそうで怖いです。 みなさんは反戦デモに行ってみたいと思いませんか? 私は思うのですが、具体的にどこでどうやって やってるのか、どうやって参加するのかが 分かりません。 情報をお持ちの方がありましたら教えてください。 また反戦デモ行進の参加経験のある方で どんなものを持っていったらいいかとか 何でもいいのでアドバイスください。 また、この質問を見て他の皆さんも 賛同してくれたらいいなと思っています。 当方、大阪です。よろしくお願いします。

  • 宇多田ヒカルの反戦運動

    イラク戦争が始まる直前、 宇多田ヒカルがホームページ上で、反戦を訴え、 関心の無い人も戦争に賛成しているのと同じ、と書いている、 という記事を読んだ記憶がありますが、 彼女は現在何らかの反戦活動を行っているのでしょうか。 イラク情勢のニュースの後、 CMでゲームしながら笑ってるのを見て思ったのですが・・。 当時他にも反戦メッセージを訴える著名人が多く見られましたが、 その人たちの中で現在も興味を持って 反戦運動、発言を行っている人はいますか?

  • 反戦活動について

    前の湾岸戦争からイラクの飛行禁止区域での米軍の空爆(SEAD任務の一部になる地上設置の対空ミサイルや対空レーダーに対する攻撃など)は続いていたのに首都空爆や地上侵攻が始まった今になって流行のように反戦活動をしたりするのはナゼなんでしょう? 有名人の場合はやはりただの宣伝活動の一環なんでしょうか? 一般人のデモ行進はただの目立ちたがりやお祭り好きな煽りなんでしょうか? どうして戦争をしなければならなくなったのかを真剣に考えている人はいるのでしょうか?

  • イラク攻撃、やめたらどうなる

    世界各地で空前の規模の反戦デモが行なわれています。 戦争によって解決できるものは何もないと言う人がいます。 しかし、もしここでイラク攻撃をしない決定をしたとしたら フセイン独裁大統領はどう出るでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • なでイラク攻撃に反対する人たちは、本気でイラク攻撃に反対しているのか?

    世界中でイラク攻撃に反対するデモが行われているのは知っていますが。 なぜ、デモしか行わないのでしょうか? デモをしようが、座り込みをしようが、人文字を作ろうが、手紙を渡そうが、日本政府もアメリカもなにも困らないよ。 たとえば、ストライキをして新幹線なり飛行機を止めて経済活動にダメージを与えるとか、 政府が持っている米国債やドルを売る法案の提出を野党に迫るとかしなければ 政府は反対派の意見に耳を貸さないでしょう。 私はイラク攻撃に賛成ですし、決議があろうがなかろうがどちらでもいいです。 イラク攻撃に反対する人たちの言い分もそれなりの理はあるのですが、 イラク攻撃に反対する人たちがしていることは政治的なインパクトは ほとんどありません。はっきり言えば、ある種のグループの売名行為 なりパフォーマンスに、利用されているだけに見えるのですが、 デモに参加している人たちはどう思っているのでしょうか? 日米政府にイラク攻撃止めさせるには、あまりにもやってることが幼稚です。 やるならもっと本気でやれ!

  • イラク攻撃への世界的反戦ムードはアメリカの狙い通り?

    アメリカがイラク攻撃を公にしてから数ヶ月経ちますが、ホワイトハウスは現在の状況(世界的反戦ムード、欧州諸国の戦争不支持)を予測していたのでしょうか? あの国の影響力は強大ですから、「今の反戦ムードも何かしらアメリカの意図が働いているのかな?」と勘ぐってしまうのです。1ヶ月前あたりでは戦争準備が整うまでわざとアメリカ国内でもめていると考えていたのですが、準備が整いつつある今でも反戦の流れが止まりません。 今回の反戦ムードはアメリカの意図したものでしょうか?それとも本当にアメリカは「こんなに叩かれて困ったなぁ」と思っているのでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください。