• ベストアンサー

Windows server 2003 Stdを利用したネットワーク構築に関して

はじめまして。 会社でネットワーク構築することになりました。 その際に基本的な質問ですがサーバー機(Windows server 2003 Stdインストール)の台数を複数台にして処理(負荷)を分散させたいのです。 たとえば ドメインコントローラー機 メールサーバー・およびRADIUSサーバー(無線・有線LANの認証用)機 ファイルサーバー機(1) ファイルサーバー機(2) ファイルサーバー機(3) のように合計5台のサーバー機運用は可能でしょうか? WEBで調べてもSmallBusinessServerのようにサーバー機1台のみでの構築ガイドしか載っていないもので。 また、この時点でサーバーのみで5台になってしまうのでCALに関してはどのようになりますでしょうか? インストールするサーバーCALはそれぞれ「5」です。 これはクライアント側に対するものなのでしょうか? クライアントPCに関しては当面4台(4ユーザーアカウント)で運用する予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

可能ですよ。 すべて同じActiveDirectoryのツリーに登録してあげれば問題ありません。 また、CALについても、クライアントが4台であれば5CALで十分です。

takumikumi
質問者

お礼

すぐのご回答本当に有難うございます。 当たり前すぎる質問だったかと思いますがお許し下さい。 複数台に関してはSmallBusinessServer(以下SBSと表記させてください)に関しての資料を見ていたときに混乱してしまいました。 SBSの場合それ自身がドメインコントローラーにならなくてはいけなく、かつ他ドメインと信頼を結べないとのことでしたので今回は見送りました。 CALに関してもとても助かりました。 いまいちよく理解できていなくて。こんなではダメですね。 管理者になろうとしているものがライセンスに関して不十分な知識では。初歩の手前で勉強になりました。 有難うございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>RAIDに関してはRAID6を第一候補に検討しています。速度面と安全面から導きました。 >私個人としてはRAID1+0がよいのですが。古い考えですかね。。。 別に古い考えではないと思います。 RAID6についてはライトペナルティがありますので書き込み速度が速くなることはありません(RAID5も然り)。むしろ遅くなります。キャッシュを使っていると体感上は問題ないかもしれませんが。 データの内容については理解しました。 使用頻度はどうなんでしょうか?1年前のRAWデータやJPEGデータも数年後にも頻繁にアクセスすることがあるんでしょうか?(いつでも見れるようにしておく必要はある?) そうでなければずっとサーバ上に置いておく必要がないので、DVDやブルーレイディスクに焼いて保管庫など保管しておくことも考えられると思うので。必要になったら保管庫から持ってくればいいですし。 写真の内容的に数年後も頻繁にアクセスするようなことはないような気がするので(その案件が完全に終わったら保管するだけと勝手に思って話してます。。)。そちらの業界のことは全くわからないのでなんとも言えないですが。

takumikumi
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 >使用頻度はどうなんでしょうか?1年前のRAWデータやJPEGデータも数年後にも頻繁にアクセスすることがあるんでしょうか? おっしゃるとおりです。1年前のデータに頻繁にアクセスすることはないと思います。そもそもサーバー上でオンラインの状態である必要は確かにないです。あるとしても新郎新婦からのクレーム対応に修正したりする程度でしょうし、それがあっても入稿から3ヶ月程度がメドで多くても半年後にはアクセスの必要はなくなりますね。 構築の前の運用計画が不十分だったみたいです。 おっしゃるとおりディスクで記録→保管が一番ですかね。 ブルーレイ25GBで1案件としてデーター移行→保管ですね。 そうなると保管キャビネットが必要に(笑)いつの時代も金庫ですね。 RAIDレベルですが、やはりRAID1+0で行くことにしました。 最近はRAID6の「時代」かなと思い込んでおりました。下記に作業工程を記しましたので問題ないかと。。。 カメラマンからCFで入稿 ↓ クライアントPCで読み出し ↓ そのままファイルサーバーに移行 ↓ ファイルサーバー内データとCFの照合検証 ↓ CF取り出し(これはこのまま写真の納品まで保管) ↓ クライアントPCのローカル(RAID0)にダウンロード ↓ 現像作業 ↓ 終了 ↓ そのままファイルサーバーに移行 (入稿されていたデータとは別フォルダに) ↓ クライアントPCのローカル消去 になると思います。ですので作業中のアクセスはローカル上に落としたファイルでの作業になります。 やはり信頼性(HDDが1台でも壊れてRAIDが崩れたときの復旧確率)からするとRAID1+0かなと思います。 復旧も楽ですし何よりパリティー生成負荷がない分HDDの負担が少ないかと。 以前RAID5のアレイ(4台構成ホットスペア無し)が崩れたときに故障したHDDを抜いてリビルドしていたら正常だった残り3台のうち1台が壊れ、アレイ完全崩壊した経験があります。 なのでRAID6なら上記と同様のことが起こっても残りの2台でデータは読み取れるので魅力があったのですが。。。 ちなみに、いまRAID1+0のカードを探してまして、別の質問を立てております。http://okwave.jp/qa5067520.html もしwinarrow07さんでお分かりになるならお教えください。

回答No.4

>早速ですが、「ストーレージサブシステム」とは具体的にどのようなシステム(商品)なのでしょうか? 商品で言うと、 NECだとiStrage IBMだとDSシリーズ(DS3200とか) 日立だとSANRISEシリーズ(今は名前変わったかな) とか。SUNとかDELLとかHPとかも出していると思います。 ハイエンドクラスになると数百TBまで構成できたと思います。 最近はRAID6などもサポートしています(同一RAIDグループでHDD2本同時に壊れてもOK)。また複数のRAIDグループを作成できます。スナップショットとかシャドウコピーといわれる機能があるものも多いと思います。 サーバとの接続はファイバーチャネルとかが多いと思います。 ただ、数百万円レベルだと思ってください。。 完全バックアップを週1ということですが、例えばデータが6TBになった場合、6TBを外付けHDDにコピー(バックアップ)するのは非現実的だと思います。 ファイルが一度作成されたら基本的に変更がないようなファイルの場合、1度だけテープなどにとっておき、毎回(週1)バックアップはとらないことも考えていいと思います。(テープは何年かに一回変えたほうがいいですが)また、過去のファイルを見る機会があるのかないのか(多いのか少ないのか)にもよると思います。別に見ないけど法律上とっておかないといけいないとかいう場合(契約書とか)もあると思うのですが、その類ではない? また、LTO4ならば圧縮率がよければテープ1本に1.6TBほど入ります。転送速度もそれなりに出ると思います。選択肢に入れてもいいと思います。

takumikumi
質問者

お礼

NECのWebを見ました。 正直値段にたまげました。冗長化については大変勉強になりました。全てにおいて二重化でした。 脱帽です。。。 さすがにそこまでの予算がないので…。 RAIDに関してはRAID6を第一候補に検討しています。速度面と安全面から導きました。 私個人としてはRAID1+0がよいのですが。古い考えですかね。。。 ファイルですがRAW形式の写真素材が60%を占めます。以外はJPEGになります。 簡単に言いますと写真撮影の部署を始めるのです。 1週間に16GB程度のRAWが2~3人のカメラマンから届き、編集者がデジタル現像をし、JPEG化します。 で、運用形態としては入稿されるCFカードは該当する案件=撮影日ごとに生RAWが入ったまま約1ヶ月後のお客様への写真納品まで金庫保管し、さらに1ヶ月寝かせた後ちフォーマットして再度別案件に使われる予定でいます。 ですので生RAWに関しては1ヶ月単位のバックアップでかまわないのですが、現像したJPEGに関しては都度差分バックアップが嬉しいのです。。 特殊な用途なので理解に苦しいと思います。。恐縮です。 最重要なのは何より生RAWになります。 なのでファイルサーバーごと生RAW専用機を分けたかったんです。 他部署からの侵入に関してはプライベートな写真の扱いが多いので個人情報の兼ね合いです。 ※誤解されたくないので念のため、アダルト系ではありません。(ある意味アダルトですが)一生に一度の晴れ舞台の写真撮影です。

回答No.3

予算が書いてないのでそこは考えずに。。 ドメインコントローラ 1台 メールサーバ/RADIUSサーバ 1台 ファイルサーバ 1台 ストレージサブシステム 1台 ではどうでしょうか。 容量が多いようなのでストーレージサブシステムの導入を考えたほうがいいかと思います。 あと、バックアップはもう少し考えたほうがいいと思います。ファイル数・総容量が大きそうなので。具体的にどういうバックアップ方法を予定されてるんでしょうか。

takumikumi
質問者

お礼

winarrow07さん。お返事ありがとうございます。 早速ですが、「ストーレージサブシステム」とは具体的にどのようなシステム(商品)なのでしょうか?調べてみましたがいまいち判らなくて。。。 もしや、複数台のHDD(私が見たものは16台)を収納してminiSAS(4ポート---12Gbps)でつなぐものでしょうか? バックアップに関しては週一で完全バックアップを行う予定です。 ですので最長でも2Week前にしかさかのぼれませんが。。。 私としましては(当たり前かもしれませんが)外付けHDD(USBなどのコンシューマ向け記憶装置)レベルでのバックアップはしたくないんです。。。 ただ、なにぶん「2TB」なんて容量のデータ管理は経験が無いもので。。。しかも年数が経てばいずれはマスターデータ(運用中アレイ)だけで6TB超えますしバックアップデータに関してはその2倍の12TBです。 不安が一杯なんですが外部業者に頼む予算は取っておらず、内製しか方法はありません。一体何が一番いいのか悩んでおります。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

すごく素朴な疑問なのですが、 4台のクライアントに対し、5台のサーバー運用というのは、 特別な事情がない限り、あまり実用的ではないかと・・・。 各ファイルサーバーごとにバックアップのシステムを考えなくては ならないので、結構煩雑になりませんか? 特殊な事情でしたら、この補足要求は無視していただいて結構です。 なお、質問の内容としては、2003でしたらAD環境で 信頼関係を結べば可能です。 CALもこの世代から、デバイスCALと、接続ユーザーCALが あるので、ご注意を。

takumikumi
質問者

お礼

おはようございます。 回答有難うございます。 ご指摘の通り特殊。。。というか異様な光景ですよね。 ほかにいいアイディアがありましたら教えていただきたいのですが。。。 簡単に説明しますと まず、これは社内の1部署の話なんです。部署新設に伴ってのネットワーク構築になります。配属部員は4名です(私は含みません) で、新設の部署を別のActive Directoryで組みたいのです。 OUで組めば簡単なのですが新設部署の扱う内容が他部署から絶対に進入されてはいけない内容でしてドメインごとを別にしてしまおうという作戦です。 扱うファイルは1ファイル平均で50MB~100MB程度の大きなファイルです。 なのでファイル総量がすぐにTBクラスになってしまうためにファイルサーバーを分割して1サーバー内の1アレイあたり2TBを超えないようにしたいのです。(2TBにこだわる理由はそこまで無いと思いますが、クライアントPCがXPなもので「見えない」等の万が一を考えてます、、、。) でもって、今後2年間の業務において作成されるデータ総容量は6~10TBと予測されています。 バックアップに関してはおっしゃるとおり悩みどころなのですが、今現在の構想では各ファイルサーバーに対して同容量の外部HDD(簡単に言いますと外付けHDDです。お恥ずかしい)を2個づつ用意してバックアップ体制をとって行こうと考えております。 といった事情から私の知恵ではこのようになってしまいましたがいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • radiusサーバ構築について

    Windows2008Server R2でVPNを実現するためradiusサーバ構築について Vmplayerを使って、WindowsServerでradiusサーバ構築の勉強をしていますが、以下、しっくりと 来ない点がいくつかあります。 radiusサーバはADを構築したサーバ上に証明書サービス・NPSをインストールするのでしょうか? 構成としては <クライアントPC>------------<ADサーバ/radiusサーバ> VPN通信 それとも、radiusサーバはADを構築したサーバ上とは別にするのでしょうか? 構成としては、 <クライアントPC>------------<radiusサーバ>-------<ADサーバ> 参考URL http://news.mynavi.jp/column/winserver/index.html radiusサーバを利用した証明(1)~(3) どなたかご教授願います。また、他に参考となるようなサイト等御座いましたら 教えてください。

  • ファイルサーバ構築ポリシー

    ファイルサーバの統合、再構築を現在検討しています。 クライアントマシン300台、ファイルサーバ6台(LinuxのSambaでWindowsとファイル共有)、本社東京と国内拠点6拠点をVPNで結んでいるという環境の会社です。 現在、ファイルサーバー全てLinuxで運用していますが、Windowsへ移行し、なおかつ拡張をくりかえして無駄に台数が増えてしまったファイルサーバを統合、再構築したいと考えています。 、6台のファイルサーバ全てで現在の使用HDD容量がおよそ、1TB程度です。 ファイルサーバを構築する際に将来的な拡張性と実際のハード構成ポリシー(たとえばCPUはXeon,OSはRAID1で、、、など)の事例をご教示いただきたく、ご質問しました。 初めてWindowsサーバを構築しますので、注意点なども併せてお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Windows Server 2003 CAL

    サーバはWindows Server 2003を2台で運用しています、クライアントPCは現在約80台繋がっています。 ドメイン管理はしていません、ワークグループ管理しています。 一台目のWindows Server 2003 を購入時にCALを60購入しました。 その当時クライアントPCは40台程度です。 3日前に、クライアントPCを追加したら、そのPCからファイルサーバのフォルダにアクセス出来ません。 業務に支障がでるけど、クライアントPC一日止めてもらい、サーバへ登録しているユーザを削除、クライアントPCを1台ずつ繋いでいくとユーザ数が10を超えた時点でファイルサーバのフォルダにアクセス出来ません。 アクセスできないメッセージには、”コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上のリモートコンピュータに接続できません。”と出ています。 サーバでライセンスの確認をしようとしたら、”○上でライセンスログサービスが実行されていないか、○にアクセスできません。”と出てライセンスの確認が出来ません。 60のCALを使い切ったということでしょうか? 足らないのなら幾ら足りないか分かる方法ないでしょうか? 足らないで繋がらないのなら、購入もいたし方ないですが、60が管理できなくなり、デフォルト(10CALだったか5CAL)しか使えていないとなると、購入しても意味がないと思います。 ネットで検索したら、LLS(ライセンスログサービス)が削除されるとありましたが、良くわかりません、これが原因で購入しているCALが使えないんえしょうか?

  • CAL はサーバーごとに必要か

     職場では、Server は Windows Server 2003 、Client PC は Windows Xp が100台ほど、で運営しております。このほど、Server を追加しようか、と検討しております。そこで質問なのですが、Windows Server 2003 を1ケ追加すると、CAL が、Client PC の台数分必要でしたでしょうか。  あるいは、もともと Client PC の台数分の CAL を用意しておけば、Server を追加しても、Client PC の台数が増えなければ、CAL の追加も必要無かったでしょうか。

  • 自社ファイルサーバーの構造と構築について

    ファイルサーバーの構造にと構築について質問させてください 今やりたいことは、現在あるサーバー(OSや構築方法は不明)に、Win7のクライアントを2台追加し、ソフトウェアのファイルをどのPCからでも同じものをアクセスして使用したいです。 突っ込みどころ満載とおもいますが、宜しくお願いします。 ・構造について 1.サーバー上に共有フォルダを作成し、クライアント側にインストールされているソフト(会計ソフトやOffice等)の保存先をサーバー上の共有フォルダにし、そのファイルを使用することにより、どのPCからも同一のファイルを開けるという認識でよいでしょうか。 2.アプリやソフトを、1台分購入し、サーバー1台・クライアント2台などでアプリやソフトを共有して使用することは可能ですか?  あくまでファイルだけで、アプリやソフトは全PCにそれぞれソフトを台数分購入しインストールするという通常の方法でしか不可能ですか? ・構築について 1.Windows Serverで構築されていた場合、クライアント(Windows7)を追加する時に、LANはルーターを介してでよいのでしょうか。スイッチングHUB等じゃないとダメなどの制限はありますか? また、サーバーの電源は落とさない前提だと思うのですが、LANの抜き差しなどは影響しますか? 他に追加するに当たっての注意点はありますか? 2.Windows serverで構築されている所に、ファイルの共有だけができればよいという場合、ホームグループの共有によるファイルサーバーてき構築をさらに作ることは可能ですか? 日本語がおかしとは思いますし、説明も難解だと思いますので、自分でも色々調べたのですが、手順を説明してくれているサイト、質問に該当する答えが載っているサイト、それがしたければこれがいいのでは?というものなどを紹介していただけるだけでもかまいません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ドメイン(ActiveDirectory)のクライアント自体のCALライセンス(接続数)

    WindowsServer2003(サーバー1台)をActiveDirectoryで運用しています。 クライアントPC(20台)のOSはWinXPproです。 サーバーがライセンスCALを現在20CAL持っています。 WinXPpro自体は同時接続PC台数は最大10台ですが、ドメイン内のクライアントPC(うち1台)の接続数を10台以上にしたい場合、どうすればいいのでしょうか? クライアントPCのOSをWindowsServer2003にしてADコントローラーとして運用せずに現在のADにクライアントとして参加させて、(クライアントPCのWindowsServer2003の)ライセンス数を増やせばいいのでしょうか? それとも、サーバーをもう一台たてるのでしょうか? ちょっとわかりにくいかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • Windows Server CALについて

    Windows Server2008の購入を考えていますが、CAL(クライアントアクセスライセンス)についての理解がまだ未熟なため質問させていただきます。 このCAL(クライアントアクセスライセンス)というものは、サーバを稼働させる上で不可欠なのでしょうか? アクティブディレクトリ ファイルサーバー DNSサーバー 上記程度の利用ですが、やはりCALは必要になるのでしょうか? ちなみに、現在Win Server2003にて運用しておりますがCALがあるかどうか確認できません。PC上で確認できる方法があればご教授願います。

  • server2003でサーバーを構築したのですが・・・。

    会社のパソコンでserver2003を入れて1台サーバーを自作しました。 他のパソコンは、クライアントが8台あります。 そこで、サーバーにAccessで作成したシステムファイルを置いて、そのファイルを共有したいのですが、server2003の場合は各クライアントのパソコンを1台ずつ登録する必要があるようなのです。 しかし、そのやり方がわかりません。 教えてくださいませ。 ちなみに、クライアント側からはマイネットワークでサーバー機のアイコンがでてきます。 そのアイコンをダブルクリックすると、名前とパスワードを求める画面がでてきます。

  • サーバCALについて

    サーバの入れ替えを予定しています。 少しわからない点があり、質問します。 環境は下記の通りです。 ・2003サーバ 1台 ・クライアント  25台 ドメインを組む予定はありません。 ワークグループでの、共有ファイルの管理が中心です。 この場合も、CALは、クライアント台数分必要となるのでしょうか。

  • 社内サーバ構築のノウハウについて

    お世話になります。 この度、勤め先にて、小規模なイントラネットサーバ(社内サーバ)の構築を任されました。 しかし、勤め先ではこれまで自前のサーバの構築・運用を行っていなかったため、 その構築・運用のノウハウが存在しません。 そこで、下記の要件のサーバを構築するにあたって、 参考となる書籍やサイトなどについて、ご教示いただければと考えます。 特に、社内サーバ構築のノウハウなどについて、言及しているものがあればありがたいです。 目下のところ必要な要件として、以下があります。 ・サーバを利用するクライアントは20台前後(アカウントも20前後) ・OSはCentOS ・pukiwikiの運用 ・バックアップ体制(RAIDを考えています) どうぞ、よろしくお願いします。