• ベストアンサー

不動産屋の入室について

to-konの回答

  • to-kon
  • ベストアンサー率17% (30/168)
回答No.1

>入居者の不在時における管理者の入室はいかなるケースで実行されるのかなどもご存知でしたら合わせてよろしくお願い致します こういうケースで行われるのです。

mierata199
質問者

お礼

専門家の方だけに感情がはいってしまったのでしょうか 残念に思える回答ですが  普段ご苦労されていることが多々あるのだと察します

関連するQ&A

  • 地域の不動産屋の訪問

    今日の出来事ですが不動産屋?の スーツ姿の男性のみたいな人が家に来ました。 荷物等が届く予定もなかったので無視でもよかったのですが、つい出てしまって・・・ なんですか?ときくと 地域の不動産屋で新しく担当になったものです この間も伺いましたが留守でしたので改めてまいりました。 田中といいます。 質問が始まりました。 こちらはすまれて長いのですか?  この間夕方来たのですが帰りはいつも遅いんですねぇ どういうきっかけでこちらにこられたのですか? お名前なんとおっしゃるんですか? 云々 最初の二つくらいの質問はつきあってあげたのですが、 名前を聞かれてなんか答える義務ないなと感じ始め 目的はなにかときいてもはっきりこたえません。 あやしいので、忙しいからとお断りすると  ではまた改めて参りましょうかときたので、 来なくていいです来ないでくださいと言ってドアと鍵を閉めました。 すいませーんともう一回ノックされましたが、しばらくして立ち去ったようです。 のぞき穴からみていると何かメモしていました。 あの人は何が目的だったんでしょうか? 本当に不動産屋??? あたらしい入居者を入れる際の参考に住人をしらべていたとか?? うちのマンションのドアすべてノックしていったようです。 普通名刺とかだしてもよさそうですが、それもなかった・・・ いったいなんだったんだろう  本当に不動産屋だったのかもしれませんが 想像つく方いたら教えてください。

  • 留守中に他人を連れ込んだ恋人を訴えられますか?

    私は今ひとり暮らしをしていて、恋人に合鍵を預けています。 私が留守のときでも、部屋に来て飼い猫と遊んだりDVDを見たり、彼は実家暮らしなので勉強部屋として使うこともあります。 これらのことは私も了承済みで、不快に思ったことはありませんが、先日、私の留守中に彼が友人を連れて来たことを偶然知りました。 部屋がひどく散らかっている状態のときで、友人(男性)に散乱していた下着を見られてしまったことも知りました。 いくら恋人であっても彼の家ではないので、私は非常に不快です。合鍵は没収しようと思っています。 実際に訴える気はないのですが、もし本当に訴えたら私は勝てるのか?慰謝料を取れるのか?と、ふと疑問に思ったので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸アパートの不具合修繕の際、不動産屋へ鍵を渡す必要がありますか?

    不動産関係に詳しい方どうか教えて頂きたく思います。 友人(女性)が引っ越して早々部屋に虫が大量発生しました。 部屋はフローリングではなくカーペット。 どうやら虫はカーペットの下から出てきている様子です。 不動産屋(男性)に対応依頼をした所、「合鍵を下さい。あなたが平日いない間に、カーペット張替えを行いますので。」 との事。 通常こういった場合、どういった対応をしてもらうものでしょうか? 住人が立ち会って作業してもらうのが普通ではないかと素人の私は思うのですがどうなんでしょう。(貴重品問題などなど) 明日再度不動産に電話してみようと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 賃貸出す時、『鍵』はどこの不動産屋さんに預けるのかしら?

    転勤で自宅マンションを賃貸に出す予定です。 1つの不動産会社ではなく複数の不動産会社に賃貸募集をお願いしようと思いますがその際、『鍵』の扱いをどうしたらよいでしょうか? 普通はどうされているのでしょうか?  1. お願いした不動産屋さん分合鍵を作って1つづつ渡す    5件の不動産屋さんにお願いした場合、5個合鍵を作って各々の    不動産屋さんに渡す 2. 1つだけ信用できる不動産屋さんに渡す    鍵を持っていない不動産屋さんが、別の不動産屋さんに鍵をとり    に行ってくれるのか不安・・ 3. 私が鍵を持つ    これは、転勤先が離れているので不可・・・です。    現地に、親戚もいませんです。 不動産屋さんにお聞きしようと思いましたが、うまく言いくるめられそうな気がして、こちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • こういうのは精神的に自立出来てないといいますか??

    こういうのは精神的に自立出来てないといいますか?? 同棲相手の彼についてです。 ・物資の援助をしてもらっている(彼から頼んだのか、親がやってあげたいのか分かりませんが。) ・上記を自分で取りに行かず、親が届けに来る際に留守に来て合鍵で入室する。 ・保険の管理や給与の管理を親がしている。(頼んだのか、親がやってあげたいのか分かりません。) ・親に反論しない。(反論出来ないのか、親を攻めてはかわいそうと思うのか分からない。)

  • 不動産屋に引っ越し費用請求(長文)

    1年前まで住んでいたアパートに、偶然にもまた入居することになりました。 こちらの都合で引っ越しを前入居者退去の3日後にお願いしたのですが 「部屋はちゃんとクリーニングかけておきますから。」といっていたものの 明らかに、何もしていないのがわかりました。 前入居者が、1年しか住んでいなかったのでそこまで汚れていなかったので 「私たちが退去時には、敷金を返還する」との口約束ですが約束をしました。 他にも、言っていたことと違うことがいくつも出てきています。 いい加減な不動産です。また、人の留守中に勝手に合い鍵を使って 家に入る(メモをおくために)ような大家のアパートです。 前置きが長くなってしまってスミマセン・・・。 本題ですが・・・。 階上の方の足音に悩まされています。 かかとから歩く方なのかと思うのですが、歩くたびにかなり音が響きます。 どこにいるのかスグ分かるくらいの足音なんです。 その方は、1日中部屋を歩いています。その度に足音がすごいんです。 私の方は、かなり神経質になってきてしまって胃が痛くなっています。 主人に不動産屋に電話してもらったのですが「それとなくいってみます。」 との回答です。上のようないい加減な不動産屋なので、それとなくどころか なにも言わないのではないかと思います。 1日中(早朝から夜まで)足音するので仕事から帰ってきても気が休まりません。 本当に頭がおかしくなりそうです。 7月に入居したばかりなのですが、引っ越しも考えています。 この場合、不動産屋に引っ越しの費用請求が出来るのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鍵の破損・不動産屋の対応

    宜しくお願い致します。 先日、マンションのカギが折れてしまい、入居時に合鍵を渡した仲介会社に問い合わせた所、『こちらにはございません。管理会社ではないでしょうか?』と言われ管理会社に問い合わせました。 しかし、管理会社にもないとの事です。ちなみに折れた鍵は捨てました。 管理会社の対応策としまして、今すぐにシリンダーごと取り替えてあげるとの事。ただし、退去時請求すると言われました。(たしか2万円程) ここで質問です。 1、鍵を折ってしまい使うことができないので、無くしたのとは違い今後の防犯には関係ない。 よって、退去時鍵交換は必要ないのではないか?(入居時に私の方で交換してます) 2、不動産屋は私が預けた合鍵を紛失しているようですが、その際は不動産屋が自費で交換という策は考えられないのか。 以上宜しくお願い致します。

  • 大学の面接

    こんにちは。いつもありがとうございます。 大学面接での入室について質問です。 入室の方法を調べたのですが、いろいろあってどうしていいのかいまいちわかりません。 2回ノック   ↓(どうぞ) (1)「失礼します」と言ってからドアを開ける?? (2)それとも、ドアを開けてから「失礼します」でドアしめる? (3)それとも、ドアを開けて、閉めてから前を向いて「失礼します」 私はこれから失礼するのだから(1)だと思っていたのですが面接の本では(2)(3)を多く見かけます。 もし(2)であればドアを開けて一歩部屋へ入ってから言うのでしょうか? それともドアを開けて、まだ体は部屋の外の状態で言うのでしょうか? (1)ならば、やはりドアの外で言うので面接官に聞こえなかったり、 逆に大きく言わなくては、と怒鳴ったようになるのではという心配もあります。 どの入室方法が一番いいのでしょうか?? 長々と質問してしまってごめんなさい。(わかりづらいですよね) 小さなことなのですが、納得した上で面接に望みたいと思っています。 受けるからには後悔はしたくありません。 ぜひ回答をお願い致します。 もしその他、アドバイスもあれば嬉しいです。

  • 中途採用面接について

    面接の入退室時のマナーについて質問です。 入室時、こちらからノックをして入室をする仕方のマナーはyoutubeを見てわかるのですが 1、受付の方にお会いした時の対応の仕方 2、部屋に案内をされた時の対応の仕方 3、部屋で通された際の座る場所はどこがよいのか(10人くらいの人が座れる会議室のような場所など) 4、部屋で待たされた後、面接官が来た際の正しい対応の仕方 退室時 5、面接が終了した後に、先に面接官が部屋の扉をあけてくれた際の対応 6、エレベーターまで見送りに来てくれた際の対応 を教えていただけますでしょうか。 またよい参考HPなどありますか? 大学でまともに面接対策を受けた事がありません。 どうぞご教授をお願いいたします。

  • 賃貸不動産について。私の家、大丈夫ですか?

    現在、私が住んでいる家についての質問です。 現在、私は3階建ての全6戸の建物に3年住んでいるのですが 私が借りた当初は1階部分に大家さんが住んでいました。 1年くらいたって、お風呂の換気扇が壊れたため修理のお願いを大家さんにしたところ、 電気屋さんに見てもらって直してもらってね、と電話番号を渡されました。 ところが、それからしばらくして大家さんの部屋に明かりが灯らなくなりました。どうやら引っ越したのか…? 仕事でバタバタしていたため、なかなか電気屋さんに電話ができなかったのですが、やっと電話をかけてお願いしたところ、 「大家さん、昔から知ってるけど、最近部屋にいないでしょ?引っ越したの?」と聞かれ 「部屋も真っ暗なままですからねー」と話をしていたのですが、 大家さんが部屋にいなければ請求書をどこへ出せばいいか という話になり…不動産屋に尋ねると、「今のあなたが住んでるお隣の方が 大家さんの親戚になりまして、そちらが今、代理の大家さんになっているので そちらに請求書をだしてくださいね」と言われ、その通りにしました。 2年がたち、部屋の更新の際になかなか書類が届かず不動産屋へ電話をすると「管理をする会社が変わりまして…」と、違う不動産屋を教えられ、更新をしました。 そして今現在、水周りの修理をお願いしたくて、不動産屋に電話をしたところ「現在おつなぎできません」。 「え?」と思って、最初に借りた不動産屋へ電話をしたところ「現在使われておりません」。 部屋の契約書類を引っ張り出して、賃貸人(1階に住んでいた人)にある電話番号にかけたけれども留守電に。 突然のことにちょっと混乱しながらも、宅建協会の無料電話相談にも問い合わせてみましたが、特に有益なアドバイスは得られず。 「どうにもならないねぇ~…」。 …なんじゃそら! ただ、事情を説明しているときに「隣の人が大家さんの代理らしいんですが…」と言ったら、「そんなのダメだよ、できないよ」と言っていて気になりました。 結局、私が引っ越してくる前から建物に張ってあった不動産屋さんへお電話をして事情を話したところ、 「持ち主に連絡がつくかもしれないから」と言って対応してくれたのですが、数十分後・・来たのはお隣さん(オバサマ)でした。 元水道屋という男の人(どうやら彼氏?)と一緒に来て、見てくれたのですが、男の人と「パッキンが消耗してるだけ?」とか「どこで買えばいいの?」とか 「こういうのって水道局に頼めばいいの?」とか適当に相談してましたが…「善処しますねー」と言って出て行きました。 よく分からない質問になってしまうのですが、 こんなんアリなんですか…? 今年の12月で更新なんですが、もう出たほうがいいですかね…。 ただ、3階建て・角部屋・日当たり超超極上で家賃が安いという 魅力があるんです。 賃貸不動産に詳しい方とか、こういうのがアリなのかナシなのか…教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。