• ベストアンサー

マンション購入時に入るべき保険について

0325viviの回答

  • ベストアンサー
  • 0325vivi
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

本当に基本的なことから説明させていただきます。 (簡単過ぎたら、ごめんなさい!) まず最初に確かめていただきたいのは、マンション購入時にすでに火災保険にご加入いただいていないかということです。 銀行などでローンを組む時に、その条件として火災保険に加入することになっている場合が多いからです。 火災保険には、建物に対する保障と家財に対する保障があります。 また、火災保険といっても種類は様々で、水害・盗難など保障されるケースもいろいろです。なお、地震に対する保障は、別に付帯しないと通常の火災保険の範囲には含まれません。

e_ukki
質問者

お礼

ありがとうございます。すぐに保険に入ろうとおもいます。いろいろと各保険会社に資料請求をしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンション購入時の保険

    このたび、中古マンションを購入しました。 管理会社に確認すると、共用部分には、火災・地震保険が掛けられていると言われました。 専用部分は、あなたの判断で、個別に保険に入って下さいとの事でした。 そこで、私の場合、専用部分に対して、火災・地震保険に入るのが、ベターなのでしょうか? また、入る場合、どこでも、金額的に、差はないのでしょうか? また、お勧めの保険会社など、ありますでしょうか? よろしくお願いします。 当方、名古屋市です。

  • 新築マンションに地震保険って必要?

    新築マンションを購入したのですが、火災保険に入るにあたって、 地震保険を付けるか付けないかで迷っています。 そりゃ付けておくに越したことはないとは思いますが、 最近の耐震がしっかりしているであろう新築マンションに 地震保険までいるのかという疑問が浮かんでいます。 モデルルームの担当者に聞いたところ、「付けておられない方が多いです」とのこと。 やっぱり基本要らない(最近のマンションは不要)ってことなのでしょうか? 最近新築マンションを購入された方、どうされてますか? ついでに… 火災保険は、転勤等で貸すことになった場合、所有者である自身が払うことになるのでしょうか? 例えば10年で入っていて3年で売った場合、支払ったお金はどうなるのでしょうか?

  • マンションの保険について

    マンションは個人で入る火災保険のほかに管理組合が入るマンション総合保険というものがあります。今時ほとんどの人が個人で保険に入っているものと思いますが、さらに管理組合で保険に入るのも2重に入っている感が強くて抵抗があります。 しかし、実際には火災保険や地震時の特約などは共用部と専有部では別であって両社に重複がないことがわかってきました。で、残る個人賠償責任保険ですが、これはやはり重複しているのではないかと思います。 マンションの住人のうち保険に入らない人は少数派なので、その人の保険料を管理組合で負担してあげたほうが総額は安くなると思います。しかし、当然ながら個人向けの保険商品を管理組合が契約することはできないし、個人の保険契約の保険料を管理組合が負担することもできません。 いっそのこと、住民が個人賠償責任保険をすべて入らずに管理組合で一括して入るか、はたまた個人賠償責任保険に入っていない人の分だけ管理組合で加入してしまうような手があればいいのですが、この重複について何か効率の良い回避策はありますでしょうか。

  • 中古マンション購入時の保険加入

    中古マンションの購入をし、引渡を1ヶ月に控えています。 仲介不動産会から保険の加入を促され検討していますが、 初めての事のなのでどの保険に入っておいたほうが良いか わかりません。保険料をできるだけ抑えたいので、アドバイス をください。 マンションは、築15年8階、現金一括購入、東京都内です。 地震が起きて住めなくなってもあまり気にしていないのですが、 下階への水漏れや何らかの形で近隣に迷惑をかけた場合の 補填にしたいと思っています。家財道具に高級なものはありません。 ちなみに、保険相談サロンなどに聞きにいっても問題ない案件でしょうか。 また、代理店で申し込むよりネットなどで直に申し込んだほうが保険料は 安くなるのでしょうか。

  • マンションの購入や部屋を借りる時に

    マンションの購入や部屋を借りる時に ・そのマンションになにか事故がなかったか等総会の記録を閲覧する事はできますか? 所有者が申請すればできそうなのですが ・そもそも誰から請求あれば見せるものなのでしょうか?

  • マンションの購入

    マンションを購入すると、その部屋は自分の財産になると思いますが、そもそもそのマンションが建っている土地の所有者がそのマンションを売却ないし更地にした場合はマンション一室を購入した人の財産の保障はどうなるんでしょうか? マンションに住んだことがなく、疎いのは承知ですが、教えて下さい。

  • 中古マンションを現金で購入。住宅保険について教えて下さい。

    中古マンションを現金で購入しました。保険に入った方がいいと思うのですが、購入金額と同額の保証内容で入ればいいのでしょうか?全くよくわからないので教えて下さい。長期でかけた場合安くなるそうですが、途中で解約などの場合は、まともに戻ってくるのでしょうか?掛け捨てのようになるのでしょうか?一般的に家財保険には入るのでしょうか?地震保険は?よろしくお願いします。

  • 住宅購入時にかける保険

    中古マンションを買いました。 住宅ローンを組むので火災保険に入らなければ ならないのですが、その他保険のことでいくつか 質問したいことがあります。 1)基本となる火災保険というのは「建物についての 保障」のようですが、この場合、マンションが火災に なるとどのような保障になるのでしょうか。 専有部分の床やクロスが焼けてしまったら修繕費用が 出るのでしょうか。それともそれは家財保険になるの でしょうか? ならばキッチンのシンクやお風呂やトイレなどは・・? 2)家財保険というものがよくわかりません。 家財(家具とか電化製品とか?)の、火災などで 損傷した分のその時の時価額で保険金が支払われる ということで、よろしいでしょうか。 我が家は高価な貴金属や美術品は持っていません。 家具にしても高価なものはなく、テーブルが壊れた からって時価額3000円などの保険金が下りても 嬉しくないのですが・・ 電化製品が唯一の財産ですが、PCやDVDなどの データが保障されるわけでないなら、数十万の保険金 のために高い保険料を払うのは無駄なような気がします。 家財保険をかけている人は、高価なものなどを所有して いるからなのでしょうか。 それとも、火災で全焼した場合は生活用品も衣服も すべて失うわけだから、それらの購入費の足しとして ないよりいい・・ということなのでしょうか。 保険のことがさっぱりわからず、素人質問ですが、 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • マンションの購入

    最近家よりマンションの購入する人が多いみたいですがたとえば 24才でマンションを購入して今の日本の平均寿命からして50~60年は住まないといけないと思います。 築50~60年じゃあ資産価値はないし築50~60年のマンションなんて住んでも大丈夫なのかと思ってしまいます。 でもマンション購入する人多いですよねマンション購入するひとこの事を理解して買っているのでしょうか? 教えてください。

  • マンション購入後に気付いたキズについて

    知人から,マンション購入後に気付いたキズについて相談がありましたので、よろしくお願いします。 不動産仲介業者から中古マンションを購入したが、購入後まもなく玄関ドア外側のキズ(3センチぐらいの浅いキズ)に気付いたので、その業者に修理できないか問い合わせたところ、 (1)現状有姿の引渡が一般的である (2)共用部分なので管理組合に相談したらどうか? との回答があったそうです。 次いで、管理組合に問い合わせたところ、 (1)ドアの外側は共用部分であり(専用使用権が認められている)、同じようなキズが多くの居住者から申し出があれば対応を検討する必要があるが、今回は無理とのこと。 (1)第三者がキズをつけたのか、全居住者がキズをつけたのか、そのあたりの経緯を業者から全居住者に聞いてもらったらどうかとのこと。 との回答があったそうです。 知人は、どうしたらよいものか困っています。このまま我慢しなくてはいけないのでしょうか?良い解決方法がありましたらよろしくお願いします。