• ベストアンサー

人見知りで困っています…

moemoe0000の回答

回答No.3

だったらその仲がいい方に相談してみたらいかがですか? それで話題に入りやすいように話を振ってもらうとか? しなきゃいけないと思うと余計にできなくなると思いますよ。 普通に挨拶した時に「今日は天気がいいですね。」とか一言でもつけてみるとか。それが慣れてきたら「家はどちらですか?」とか相手が答えやすそうな質問をしてみるとか。 話をしたいなと思う人がいるのであれば、自然と会話は生まれてくるもんです。無理しなくて自然でいいんじゃないですか??

i_kou_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >だったらその仲がいい方に相談してみたらいかがですか? それは考え付かなかったです!! そうですねぇ~。それいいですね^^ 今度一緒に帰る時に何気に話してみたいと思います。 もうバイト初めて3ヶ月なんだから話せなきゃと思えば思う最近で 特に最近は家で頻繁に親から「今日は(配達の方)と話せた?」と 言ってくるので、余計にそう思うのかもです(^-^;)

関連するQ&A

  • 人見知り!!!助けてください!!!

    人見知りがひどくバイトも決められないような状況が続いている物です、17才で夜間高校生なのですがなかなかバイトが決まりません、自分の中で「仕事しはじめたら怒られるのではないか」とか「何か言われるのではないか」とかもし客商売だったら「遅い」とか文句言われたり自分は顔が良くない方なので客や仕事仲間から白い目で見られるのではないかと心配して仕事が出来ません、と言うより探せません、これから新聞配達か某スーパーで働くか、ガソリンスタンドで働くか迷っています、確立としてはガソリンスタンドが高いのですが、それは自分の一番怖がっている客商売、何か良い方法、アドバイスをお願いします、それと面接が心配です、細かなアドバイスお願いします。危うく流行のニートに成りかけています!皆さんお願いします!!

  • 新聞配達店のサービスで?

    新聞販売店でのサービスについて。 新聞販売店の基本業務で、新聞を朝夕と配達しております。 そして、月末に新聞代を集金をしています。 今後は、ミネラルウォーターやお米、お茶などを販売していきたいのです。 スーパーなどのチラシと一緒にチラシを折り込み、新聞代と一緒に代金を集金しようと思っています。 そこで、質問です。 (1)どんな商品(サービス)があったら利用したいと思いますか? (2)値段はスーパーと比較して同じくらいなら良い? もしくは安くないと無理でしょうか?また配達されるのであれば少し割高でもいいと思えますか? (3)これらの販売などで、気になる点などがあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 新聞販売店は労働条件悪すぎないですか?

    今、職がないので新聞販売店でアルバイトを してます。配達件数330件で朝刊で約4時間、 夕刊で約3時間掛かります。貰ってる給料は 17万円で所得税を引くと16万4千円です。 専業でやると社会保険が付いて手取り22万円 くらいなるのですが、集金、拡張、チラシなど しなくてはいけないので、朝2時から6時まで 新聞を配って、昼の11時半には新聞販売店に 行ってチラシなどやり、昼の2時から5時まで 夕刊を配ってその後、集金、拡張、またチラシ などやって、家に帰ってくるのは7時~8時です。 そして、ちょっと寝て朝の2時には販売に 行かなくていけません。休みも月に一回しか ないです。そんな生活できないので、今、配達 だけのアルバイトだけにしてますが、新聞配達 だけだと食べていけないので、辞めて別の仕事を 探そうか考えてます。私の場合、朝刊配って 3000円、夕刊配って2000円くらいです。 どう思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 年上の人に「ご苦労様です」?

    多分マナーに関する質問に当たると思うんですが… バイトしてる喫茶店に新聞社の方など営業の方がよく来られるんですが、 店長とお話し終えてその方が帰られる時、私は「ご苦労様でした」と挨拶していたんです。 すると先輩に、年下が年上の方に「ご苦労さまです」というのは失礼に当たると注意されました。 それが年上全般のことを言ってるのか年上の営業の方に限ってのことを言ってるのかは分からないのですが、このような場合に「ご苦労様です」ということは何か失礼なことなんでしょうか? もしそうだとしたらどのような言い方が適切なんでしょう? 気になってしまったので教えてください!

  • バイトでの人見知りが・・・

    私は、今のバイト先で働いて1ヶ月経ちます。 18歳でバイト先のカフェでは一番年下です。 今日のバイトメンバーはものすごい仲良し同士だったのか、私は孤立していました。 あれだけ躊躇なくひとりぼっちにされたのも初めてで・・・。 私は自己中なのか自分と趣味が似た人などとしか話せません。 と言うか、自分と似てる人を見たらものすごい積極的になる自分がいるんです。 とにかく何か共通点があれば親近感が湧いて自分のテンションが上がり、すっごい喋りかけてしまうんです。 昔、古着屋でバイトしてたときはみんなと仲良くできました。 とにかく今のバイト先では、 すっごい落ち着いたおとなしい子になっています。 礼儀だけは自分で言うのも何ですが、しっかりと心がけてできています。 (笑顔、目を見て話す、挨拶、お礼など。) でもコミュニケーション能力はゼロなんです。 話しかけられても「はい。」としか笑顔で応答することしかできません。 自分からは怖くて話しかけられません。 特に店長など上の立場の人にはどう接すればいいのかわからなくて、 怯えてしまいます。 何を喋っていいのかわかりません・・・ でも私はみんなと仲良くなりたい!より、 人からの目を気にしました。 みんながワイワイしているのに、1人でいる私って 可哀想。とか思われてるのかな。って。 どうなんですか? とにかく何でもいいのでアドバイス・意見が欲しいです。 この文を読んで何か思ったなら書き残してって下さい!!

  • 新聞販売所

    新聞配達以外に、チラシを入れたりするバイトってないんですかね?

  • 新聞奨学制度

    新聞奨学制で専門学校に通おうと思うのですが、新聞配達と集金のほかに具体的にどんな仕事をするのですか? 経験者の方、教えてください。

  • 新聞配達のアルバイトを辞めたい。

    現在、新聞配達のアルバイトをやっているのですが、周りの人の雰囲気や、言動がとても不快で、辞めたいと思っています。私が配達するのが早いと難癖をつけて私が配達したあとを後ろから私にわからないようにつけてきて、新聞が少し折れ曲がっていることを発見してそれを他の人に言いふらしたり、正しいところに入れているにも関わらず、新聞を盗んでいると言って来たりします。しかし実際には盗んだことはないです。私の家の近所に集金に来たときは、私が普段どのようにしているのかを近所の人から聞いたり、アルバイトでの失敗を近所の住民に言いふらしたりします。 こんなところでアルバイトをするのは、精神的にも辛いです。普通に退職願いを出すより、こういったことがあったのを店長に伝えて辞めたほうがいいでしょうか?

  • 人事の方、この職歴はどのような印象を持ちますか?

    私は今27才なのですが、現在就職活動中です。 私がつきたい職種は 特にチームワークやコミュニケーション能力が求められる職種です。 今までアルバイト経験しかなく、 18才で高校卒業してから2年間新聞配達と集金をしていました。 他にも主に4つくらい経験しましたが、 どれも1年以内で辞めてしまい、突っ込まれた時に多くは語れません。 なぜ新聞配達をしていたかと言うと人付き合いが苦手だったからです。 なので、私の中で新聞配達は コミュニケーション能力がない人がする仕事というイメージがあります。 同世代の人もいましたが、その方達は奨学金のために働いていました。 私が人事ならいくらでも働き口がある18才の人が わざわざ体力的にきつい新聞配達をするってそういう事なのかなと勘ぐってしまいます。 指定の履歴書があるのですが、職歴をかけるスペースが2つくらいしかありません。 アルバイトなので職歴にはなりませんが、27才で何も書かない訳にもいきません。 高校卒業してからのバイトと接客のバイトの2つを 書くのが良いかなと思っているのですが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? ただ高校卒業後は何していたかは聞かれると思うので どちらにせよ答えなければならない可能性が強いですが。 もし人事担当の方がいらっしゃれば、 18才で新聞配達をしていたと聞いてどんな印象を持ちますか? 出来るだけいろんな方のご意見を頂きたいです。 高校卒業から期間は空きますが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? 27才でバイト経験しかないという時点で問題ありですが、 悪あがきするしかありません。 ご回答いただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 新聞配達について

    最近、新聞の電子化などが進んでいるようですが・・・ この先、何年後かには新聞配達という仕事はなくなってしまうのでしょうか? チラシや購読者も減ってるようですし、将来性はほとんど無いですか? 新聞&新聞配達はどれくらい持つと思いますか?