• ベストアンサー

丸亀で食事・魚介類の買い物

今度、本島に行くことになりました。丸亀からフェリーに乗りますが、フェリーの出発時間が10時40分です。丸亀に到着予定時間は9時にしようと思っています。この間で、本島に持っていくために丸亀で何か新鮮な魚介類を買って、早いお昼御飯としてうどんを食べようと思います。どこか市場か魚介類の直売所とおすすめのうどん屋でその時間に開いてるお店があれば教えてください。 あと、帰りも丸亀で食事をして帰る事になりそうなので、予算一人1500円程度でお勧めのお店があれば教えてくださいな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。高知県民です。以前香川に住んでいましたので良かったら参考にして下さい。  本島一度いった事がありますが、商店などは殆どありませんでしたので、ある程度の食料などは構えて行った方が良いかと思います。町並みなどは結構趣きがあって散策するのは良かったですよ。  丸亀はよく行きましたが、あそこは漁港ではありませんので、新鮮な魚介類を買って・・・みたいな事にはならないと思います。場所はJR丸亀駅の裏(北側)で歩いても行ける距離です。あそこら辺りに魚介類を売る店はなかったと思います。車だったら丸亀駅の前の道を西へ10分ぐらいいくと大きなスーパーがあります。  あそこら辺でお勧めは「つづみ」といううどん屋さんです。商店街の中にある地元の人御用達のうどん屋さんで、観光客とかもいませんしお勧めですよ。 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=127  帰りですが、丸亀ならNo.1様が書かれていますが、一鶴がお勧めです。あと寺岡商店という餃子専門店もお勧めです。 http://www.teraokagyo-za.com/  カフェなら丸亀駅の横に併設されている猪熊弦一郎現代美術館のカフェが良いですよ。美術館利用しなくてもOKです。本当にゆったり出来ます。 http://www.mimoca.org/  ご参考までにm(__)m。

shuusan101
質問者

お礼

丸亀にはとれとれ市場みたいなのはないのですね。観光客的には買いやすくてよいのですが、残念です。本島の宿泊所の人からもスーパーで買うことを勧められました。 うどん屋もえらい早くから開店してるようで、助かります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちはmondayと申します うどん屋さんは、下記から探して下さい ↓ 定休日に注意です。 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/marugame_1.htm 9時から開いているお店は結構ありますよ。 ぶっかけの肉うどんがおいしかったのは、「綿谷」でした。 後、せっかく丸亀に行くなら、「骨付き鳥 一鶴」(丸亀駅すぐそば)も、おすすめです。 http://www.ikkaku.co.jp/honten/menu.html 値段も手ごろです。予約した方が確実です。歯の悪い方には「親鳥」は、文字通り「歯が立ちません」(笑) でも親のほうが、味わい深いです。にんにくがきつめなので、ご注意を。 丸亀港は、どちらかというと、漁業用の港ではないので、獲れたての魚を売っているお店は、あまりないのでは?

shuusan101
質問者

お礼

詳細ありがとうございます。その焼き鳥やはどこかHPで見た気がしますので、結構有名なんですね。せっかっくですから行ってみます。 とここでHPみたら梅田にもあるんですね。(神戸在住です)それはそれとて、値段も手ごろですし帰りに食べるにはちょうどいいですね。SAでの食事も味気ないですし(最近は凝ったところも多いですけどね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 那覇空港到着から約3時間自由に使えるのですが何処かお勧めな場所ありませんか?

    今月末から二泊三日で沖縄に行きます!二泊とも阿嘉島に泊まります。 本島に滞在出来るのが空港到着からフェリー出発までの約3時間あります。折角なので本島も散策したいのですが、空港出発でとまりんに向かう経路でしかも3時間とゆう条件の中、何処かお勧めのスポットはありませんでしょうか?ジャンルは問いません。ぜひ教えて下さい!!

  • 新鮮な魚貝類の食べられるところ(千葉・神奈川)

    父が80才になります。 刺身が好きなので魚貝類の美味しいところに連れて行きたいです。 時間帯が早朝でも構いません。 日帰りにするか泊まりにするかは別にして、千葉・神奈川で美味しい魚貝類が 堪能できるお店を教えてください。 当方の出発地は埼玉県川口市です。 よろしくお願いします。

  • 熊本から香川に行って讃岐うどんが食べたい!

    3日と4日の1泊2日で香川に行ってみたいです。 出発地は熊本で2日の夜から出発 大分の九四オレンジフェリー4時出発 船で仮眠して7時愛媛到着 2時間ほどで香川に入ってうどんを食べて香川で宿泊 次の日逆のルートで熊本に帰ろうと思ってるんですが… 「おすすめのうどんやさん」 「混雑状況」 「注意点」 があればアドバイスをお願いします

  • 札幌のおいしい魚介類を購入するには?

    出張で2泊3日で札幌へ行きます。妊娠中の妻や妻の両親にお土産の魚介類(かに、いくら、うに等)を買うつもりです。でも、仕事で行くので、買い物ができる時間は平日の17時~18時だけです。それに場所も札幌駅界隈と新千歳空港限定です。もちろんとなり駅の市場にまで行っている時間はありません。いっそのことインターネットで注文したほうがいいのでしょうか?購入するのにお薦めのお店、食品会社、メーカー等をアドバイスください。予算は最大でも3万円位でお願いします。

  • 千葉で遊べる・買い物ができる場所教えてください!

    2月のに、千葉県鴨川に1泊2日する事になったんですが・・・ 観光予定がまったく決まっていなくて困ってます。 当方栃木県から千葉に行くのですが、所要時間が4時間程度とみています。 9時くらいに出発する予定なので、到着が午後1時以降になると思います。(君津I.Cに到着する予定です。) それから少し遊べる・買い物ができるスポットはないでしょうか? できれば、新鮮な魚介類が買える場所なども教えていただきたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 美ら海水族館近辺で新鮮な魚介類が食べられるお店

    明日から2泊3日で沖縄に行きます。 日曜日に、美ら海水族館、本部元気村、パイナップルパークを観光します。 昼食に(12時~14時) 新鮮な魚介類が食べられるお店を探しています。 本当は3日目に牧志公設市場に寄りたかったのですが、 いけそうにないので・・・・。 市場のように新鮮なお魚を、その場で調理してくれるお店が第一希望ですが、なければ沖縄の地魚の寿司とか、地魚料理のお店が良いです。 よろしくお願いします。

  • 関西(神戸、大阪)から九州(志布志、宮崎等)へフェリーで行くのに、一番

    関西(神戸、大阪)から九州(志布志、宮崎等)へフェリーで行くのに、一番出航時間が遅い便を探しています(>_<) 夏休み(平日、火曜日)の会社帰りにフェリーで鹿児島へ渡り、九州旅行へ行こうと思っていますが、仕事帰りということもあり、遅い時間のフェリーがあればと思ったのですが、調べてみると、遅くて19時…。 出発地は、神戸、大阪どちらでもよく、到着地もこの際九州のどこでもいいので、遅い便のフェリーをご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 都庁周辺の安くてボリュームのあるランチ

    はじめまして、お世話になります。 新宿西口のKDDIビルで勤務しております。 この界隈で、美味しいお昼ご飯のお店を探しています。 条件は、 ・安い ・ボリュームしっかり ・勤務先から近い の2点です。 尚、最近は三井ビル地下の丸亀うどんによく行きます。 皆様のおススメのお店がありましたら、お教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 松山の観光スポットを教えてください!

    今月広島から愛媛に1泊2日の温泉旅行に行きます。 交通手段はフェリーを考えています。ホテルはすでに予約しています。 広島から松山までは二時間くらいとのこと。朝早く出発すれば、昼前には到着してしまいます。この旅行のメインは温泉でのんびりなのですが、道後温泉付近でオススメの観光スポットはありますか? いくら温泉でのんびりでもあまりに時間があるかなぁと思いまして・・・。あと、昼食を食べるのにオススメのお店があったら教えてください。讃岐うどんが食べたいんですが、松山ではおいしい讃岐うどんのお店はありませんか?香川まで行くには少しきついかと思いまして・・・。夕食はホテルで食べる予定です。 どうぞ、アドバイスお願いします!!

  • 大阪から香川へのルート(讃岐うどんが食べたい・直島へ行きたい)

    今週の土曜に大阪から香川に車で行くきます。 目的は、讃岐うどんを食べることと、直島へ行くことです。 深夜か早朝に出発し、日帰りの予定です。 うどんの店は特に決めていません。食べる時間は朝ご飯でも昼ご飯でも構いません。 うどんを食べることと、直島へ行くとゆう目的を満たすには、どのようなルートで行くのが効率が良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Microsoft Teamsの無料版の会議は通常60分までと制限されています。
  • ただし、有料版(Teams Businessなど)を使用している会社がホストしている会議に招待されて参加する場合でも、60分の制限が適用されることがあります。
  • 具体的な制限の詳細については、Microsoftの公式ページで確認することができます。
回答を見る